冷静に考えたらおかしい性能だけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:55:34

    時代や環境がそのデッキタイプに取っては『終わってた』から許されてたやけくそ強化カードを言うスレ

    画像は、出た当時は光文明以外だとまともなブロッカーが極めて少なく踏み倒しメタや盤面ロック、攻撃時に相手に何も唱えさせない・場に出させない一撃必殺コンボやそもそも相手に触れない特殊勝利デッキが蔓延っていたので「書いてある事は強いけどwだからw?」な扱いのカードだった(と思う)カード

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:12:50

    ウェルキウスはそもそも天門の基盤自体が当時の環境で通用するレベルじゃなかったからね
    ここ数年で基盤が整備されてようやくポテンシャルが生かせるようになった

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:13:41

    ミルザム死んでからは泣かず飛ばずだったからなあ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:30:08

    ドラグハートとかカイザルバーラとか方向性的に天門と絡めつつ大型光ブロッカーを出そうっていう意図が感じられるカードや、構築済みデッキとかでちょこちょこ強化はあったけどそれよりも周りのメタクリーチャーやST封殺コンボ等の方が早いし強いっていう、使い手の『愛』が無いと乗り越えられない壁が過去の天門には高過ぎたからな…

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:49:51

    ウェルキウスは同期のぶっ壊れに注目が集まってたのもあるんじゃない?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:50:35

    最速出すにはフィディックだったらからまだ殿堂コンビで許されてたのに…

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:54:58

    ウェルキウスが出た時代はラフルルが生きてたわGR全盛期だわで天門(笑)だったんすよね
    何ならミクセル1枚で死んでたし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています