トークンデッキって今組める?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:53:47

    昔スレ画を軸にしたトークンを強化してビートするデッキを組んでたんだけど流石に通用しないのは分かる
    そこまで極端じゃなくていいからスレ画のように無限のトークンで相手を擦り潰すようなデッキとか組める?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:54:49

    勇者はお好みではない?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:56:49

    >>2

    イメージには近いかも

    欲を言えば特別感のないトークンだとなお嬉しい

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:59:10

    シャドウディストピアとかは?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:59:36

    >>3

    じゃあアラマティア軸になるのか

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:00:34

    厳密にいえば幻煌龍サポートではあるんだがもっぱらトークン主軸で使われる

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:01:17

    >>4

    これ面白いカードだと思うけどトークンは副次効果にならない?

    いや面白い効果だとは思うが軸がブレそう

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:01:54

    今はトークン=リンク素材ってのが多いからな

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:03:32

    >>5

    勇者って調べたけど出張メインでトークン主軸のデッキはあまり組まれてないって理解で合ってる?

    最初に言っておけばよかったが最後に遊戯王やったのエクシーズ登場前ぐらいの化石なんだ

    変なこと言ってたらすまない

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:04:33

    >>6

    かなり良さそう

    今のトークンって2000基準なの?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:05:46

    下級通常モンスターの基準ステータスが2000だからね、これはX時代から変わってないと思うけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:05:57

    >>8

    昔から生贄要員でシンクロ時点で素材扱いだったよな

    リンク召喚は調べたけど確かにトークンと相性良すぎる

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:07:00

    スライム増殖炉は湿地草原で強化するなんてのは聞いたことがあるけど、さすがに現代では通用しないか

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:07:40

    >>11

    やってた時はギリ1900だったわ

    一部のバニラが2000超えてたかなジェノサイドワーウルフとか

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:08:10

    >>9

    まぁ勇者は出張がメイン多いかな

    というのもトークン生成手段自体が長いこと規制喰らっててそもそも勇者デッキ自体がほぼ組めなかったという背景もある・・・

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:09:52

    ジェネレイドはある意味それかもしれない

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:10:10

    ジェネレイドとかもまあトークンがズラッと並ぶんだけど

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:10:56

    >>9

    確かに主軸の「アラメシアの儀(縛りが緩い)」を使う勇者は出張中心だけど、「禁呪アラマティア(縛りがバチクソ厳しい)」+虚無魔人などのファッティメタカードをを使ったメタビに近いデッキを組むタイプもある

    まぁアラメシアで出張させる方が強いけど実質的な戦闘・効果破壊耐性を持たせつつトークンを並べる事ができるから環境トップと戦うとかじゃなければ余裕で遊べる

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:11:05

    >>16

    あれはデッキ的にもフレーバー的にも完全に尖兵だからなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:11:12

    ジェネレイドは自分ターンにはトークン残らないし・・・

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:11:29

    >>13

    いくつか作ってたけど一つがそれ

    増殖炉で1700を無限に作って除去で壁を退かして削るってデッキ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:12:25

    >>21

    だとパシフィスが近いのかな?

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:13:00

    スケープゴートとか?
    確か双天って融合テーマがトークン使うはず

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:14:18

    >>23

    あれ、出したトークンをそのまま融合素材にするから多分違うと思う

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:14:31

    >>23

    双天のトークンは生贄にもできないしエンドに死ぬから完全に融合素材

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:14:59

    >>15

    >>18

    面白そうなんだけど制限が厳しいってのは今も?

    別に環境でやるつもりはなくて身内や野良で軽く遊べたらいいなってぐらい

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:17:17

    >>21

    モンスター採用ありならカエルスライムを墓地に送って一族の結束で更に800アップだったり下克上の首飾りあたりも楽しい

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:17:43

    >>16

    >>17

    >>19

    >>20

    ジェネレイドはフィールド魔法のトークンのことであってる?

    ちょっとイメージとは違うかもしれない

    これ恐らくコスト用だよな

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:18:12

    >>26

    紙だとまぁグリフォンライダーっていう大事なのが逝ってるがメタカード入れれば野良とかなら戦えると思う(MDだともうほぼ無規制)

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:18:42

    MDなら純勇者組めるよな
    強くはないと思うけどトークンを強化サポートして戦うのには違いない

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:18:56

    >>26

    紙の方だと万能無効のグリフォンライダーが禁止になった代わりに他のは解除されてる

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:21:12

    >>28

    そう

    やっぱりニュアンス違ったね、ごめん

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:21:52

    >>22

    パシフィスって>>6のテーマだよな

    調べたけどトークンがバニラ扱いなのを利用するテーマって認識で合ってる?

    それでテーマ内のスパイラルが切り札って感じだろうか

    中々良さそう

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:23:05

    「エコール・ド・ゾーン」って思ったけど主軸にしてるデッキを知らない……

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:23:36

    >>33

    それであってる

    あとはパシフィスがルール上「海」だから海系のサポートも受けれる

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:24:21

    >>23

    >>24

    >>25

    スケゴはよく使ったな

    一枚で色々な動きが出来て強かった

    双天は見たけど完全に素材扱いっぽいから少し違うかな

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:27:44

    >>27

    暴走闘君は使ってたけどそれは使わなかったな

    なんとなくモンスターは入れずに組みたくて非採用だったけど一族の掟は確かに強い

    全体800強化は洒落にならない

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:29:18

    >>29

    >>30

    >>31

    それはありがたい

    とりあえず勇者は組むことにするよ

    デッキレシピも調べたら結構出てくるし助かる

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:30:00

    >>32

    いやこちらこそわざわざ教えてくれたのに申し訳ない

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:31:28

    >>34

    あれOCG化されてたのか…今日一驚いた

    TFのオリカだと軸にしてたけど流石にターン1だと厳しそう

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:32:51

    >>35

    拡張性も高そう

    パシフィスもいいなモンスター少ないのがいい

    これも組むわありがとう

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:03:25

    とりあえずMDインストールしたけど勇者を組むならこの左上のパックを買えばいい?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:08:47

    てか今更ながらMDなのか紙なのか

    ドラゴノイドジェネレーター
    永続魔法。EXからの特殊召喚封じる代わりにトークンを2体まで生成でき、エンドフェイズに相手も同じ数のトークンを生成する

    ホワイトオーラ・バイファムート:自身と同じステータス(A3300/D3000)のトークンを守備表示で出すSモンスター。事実上の分身でどちらか一方が倒れても復活できる

    ベルキャットファイター
    トークンを素材とするLモンスター。戦闘破壊時にAD2000のトークンを守備表示で出す

    ワンタイムパスコード
    AD2000のトークンを守備表示で出す通常魔法。他に制約は無い

    デュエルリンクドラゴン:EXのSモンスターをコストに同じステータスのトークンを産み出す、リンク初期のS救済(…?)の為産まれた哀しきモンスター

    まあトークンで殴るならやはり幻皇龍か勇者だろうね

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:16:24

    >>43

    MD

    最初に言っておくべきだった

    テーマ以外のトークンカードを色々挙げてくれて助かる

    趣旨とは違うがバイファムート面白いし専用デッキ組んでみても面白そう

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:43:47

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています