M∀LICEはどんなテーマになると思う?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:10:39

    名前と紹介文的にサイバース族っぽいけどもしそうならサイバースのリンクテーマは多いから融合とかペンデュラム サイバースとかだったりするのかな

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:15:31

    個人的には融合かなと思ってるPはヴァルモニカやったばかりだし

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:27:53

    元ネタからして意味不明なナンセンス詩だから
    エクシーズ+シンクロで融合とか
    融合+シンクロでエクシーズとか
    融合+エクシーズでシンクロとか
    融合SXLP合わせてリンクとか
    私をお食べと私を飲んでモチーフのペンデュラムとか
    全部ごちゃ混ぜにしてほしい
    旧神古神外神+αだなこれ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:37:00

    全然関係ないだろうけどアメイズメント思い出したな

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:47:45

    イラストは構図からペンデュラムっぽいよね。ただリンク強くすると他サイバースたちとくっつきが強くなりすぎるから、魔法罠で戦うペンデュラムになるかなと思ってる

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:06:40

    デッキの中核だけサイバース以外にするか何かして
    斬機やコードトーカーに都合の良い混ぜ物にならんようにはしてほしいなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:12:48

    Pっぽいよなあ
    個人的にはPじゃない方がいいけど
    メサイヤ活躍させられるならそれもありかとは思う

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:13:32

    >>6

    そもそも紙だと斬機混ぜれるほど生きてないぞ

    サーキュラーで楽しめるのはMDだけ

    コードトーカーもトランス以外混ぜ物適正ないし

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 04:09:45

    サイバースのPってメサイヤ以外ないしDrink meとEat meのPでPスケールが変動とかは面白そうではあるんだけどPがその2つだけなら安定性って観点だとかなり無理しないとキツイな

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 05:10:00

    でもビルパ連続でP主体のテーマ来るか?みたいなところはある

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 05:44:14

    デッキ破壊しない神碑みたいな感じだと嬉しい
    名前的に相手をハッキングする感じになるだろうから相手フィールドにトークン送り付けたりとかでも楽しそう

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:37:02

    個人的な予想


    ライゼオル……普通のエクシーズテーマ。多分ランク5じゃないかなと予想してみる

    M∀LICE……多分リンク召喚しかできなくなるサイバースのテーマ。マッドハッカーと同時に入る

    竜華………3種族混合融合デッキ。創星竜華-光巴は3種類種族指定融合モンスター


    M∀LICE<Q>HEARTS OF CRYPTER

    リンク・効果モンスター

    リンク3/闇属性/サイバース族/攻1500

    【リンクマーカー:左/右/下】(適当)

    サイバース族モンスター1体以上

    このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

    (1):自分メインフェイズに発動できる。

    デッキから「CRYPTE(適当)」魔法・罠カードを4枚まで選んで自分フィールドにセットする(同名カードは1枚まで)。

    この効果を使用したターン、自分はリンクモンスターしかEXデッキしか特殊召喚できない

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:43:54

    サイバースでリンク軸はもうお腹いっぱいだしこれ以上増やされてもなぁ
    かといってイビルツインみたいに種族ばらけさせられると扱いめんどくさいけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:49:20

    元ネタみたいにハートの女王はすぐに首をはねよう(墓地送りや除外)とするけど執行されない(場に戻る)とかだとなんかギミックで使えそう

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:57:40

    数多のコードで攻略せよって紹介文だから「M∀LICE:〇〇コード」とか「M∀LICE:コード□□」みたいなテーマ魔法罠をサーチやらリクルートやらする感じになる可能性も

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:18:45

    >>10

    儀式が連続した前例あるしそこは気にするだけ無駄だぞ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:06:02

    フィールド魔法で不思議だらけの電脳世界表現はしてほしい

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:57:46

    チューナー2体でリンク(チューナーの意味はない)
    同じレベルで融合(レベルを合わせる意味はない)
    攻撃力、守備力が一致しているモンスター2体でエクシーズとか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:58:25

    >>10

    正直Pテーマ新規はビルパぐらいじゃないと中々出すの厳しい

    というかそもそもPテーマ供給が未だに少なすぎるからせめてビルパで増やして欲しい

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:03:42

    マルウェアモチーフっぽいしPモンスター説が正しいのなら相手のPゾーンに送りつけたりしそう

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:38:21

    マルウェアモチーフなら複数のex召喚法で相手のデッキをバグらせるようなデッキとか
    シンクロ体は相手のモンスター全てをチューナー化
    エクシーズ体は場にレベルが同じモンスターが出たとき被りのないレベルに強制変更
    融合体は融合召喚する効果が発動したとき自分の場のモンスター1体を強制で混ぜさせる

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:44:57

    使ったことないと分からないだろうけど斬機、もといサイバースGSに出張として使えるサイバースなんて限られてるからね
    むしろサイバース含んでるならリブロマンサーみたいに斬機や他のサイバースを上手く取り込んで本命の展開伸ばせたり盤面強く出来る場合が多いんでシナジーあれば喜ぶべきだと思う

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:26:51

    その本命の展開が、マリスならいいんだけど
    斬機が今、隊長除け者にされてファイアウォールにエースの座を奪われてるわけじゃない

    リブロマンサーは、ライジングやデスブロが残るけど
    アクセス呼ぶばかりでエンディミオンでロクに使われないセレーネや
    幻影を落とすだけのケルビーニ。あとアウローラドン
    本命が別テーマで、それのエンジンにされるだけってのが喜べるのかってこと

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:38:15

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:39:12

    出てもないカードに杞憂し過ぎでワロタ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:41:58

    モチーフ的にスレ画も組み込める形になるのかな
    効果的にはすげぇやりにくいけど

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:45:36

    とりあえず超越竜が事実上の恐竜GSでしかなかったのと同じパターンだけは勘弁な
    ああいうのが一番つまらん

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 02:33:05

    超越竜デザインかっこいいしデカブツ出せるのも遊ぶ分には楽しいんだけど純で組めない(というか純の概念が存在しない)のと真面目に組んでいくと超越要素最低限で恐竜に刺すだけになるのがな
    おまけに新規はそれまでのコンセプト無視したカスだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています