ブルーアイズが環境とったことがあるって

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:47:03

    MDから始めた人達に言っても信じるだろうか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:48:25

    青眼をバカにする話好きね

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:48:43

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:49:03

    >>1

    遊戯王の顔みたいなカードだし、初代アニメの時代に環境だったのかなって思いそう。

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:49:34

    当たり前だけど当時の環境によってテーマの興亡が一変するのは当然なんだよね

    青眼どころかカオスやBFが環境だったことを信じられない新規も大勢いるだろ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:50:20

    まぁ最初期はバリ環境でしょうねって思うんじゃねぇかな

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:50:51

    環境取った処か世界大会で入賞する実績持つテーマであることは間違いないぞ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:50:51

    今回のストラクでもう1回環境に入ってくれないだろうか

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:51:13

    もう8年くらい前か

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:51:22

    2016年世界大会優勝、準優勝テーマやな

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:51:44

    9期のオルタナティブ登場してSHVI新規の辺りだよな確か

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:51:59

    >>2

    バカにしてないしなんならカオスMAXに蹂躙されてた側ですわ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:52:23

    カオスMax見れば当時は対処札今ほど充実してなかったんだなで納得するだろ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:52:49

    今基準で見てるなら過去環境テーマだいたいあてはまらんか

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:53:02

    シャドールが大会で優勝してた時期が3回はあるという事実
    たぶん誰も信じない

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:53:43

    >>2

    カードプール全体で言うならそれなりに下はいるけど知名度と(現環境における)強さのギャップはダントツだからある程度は仕方ない

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:54:09

    カオスマックスより亜白じゃね

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:54:16

    >>14

    重症の青眼を馬鹿にしたて反応もらいたいだけの人に正論言ってもしゃーない

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:54:24

    環境とったこととは全く関係ないカードだけどジェットは今環境基準でもパワカだしそれなりには信じてもらえるでしょ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:55:06

    逆に過去の環境の話されて嘘扱いして全く信じない人ってどれぐらいいるんだろう

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:55:14

    MD以前のこと全然知らないなら逆にすんなり受け入れられると思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:56:21

    なんだかんだ言って素で火力3000は強力なんだし、そういう時代があったって言われてもそりゃそうだろってなりそう

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:57:03

    もうすぐたくさん新規が来るからな
    震えて待て

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:57:11

    MD開始後の2年ですら初期の環境テーマは軒並み型落ちしているんだから昔の話っていうなら疑う理由も少ないと思うが

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:59:16

    こういう話で嘘つくなって言われた経験は神判魔導のエクストラで一番使用頻度高かったのはシャインエルフってことを言った時かな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:59:58

    ほーん、昔は環境違ったんやなで終わりだと思うよ
    ニュート最強伝説とかデーモンの召喚やサイコショッカーが神だった話とか体験してないけど普通に受け入れてたし

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:00:15

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:00:53

    もしかして>>1自身が信じられなかった人間ってオチなんじゃないか?

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:01:04

    今さっき大熱波からワンキルされたわ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:02:26

    カオスMAX自体は別にライトニングでおkだったし……
    そもそも世界大会レシピに入ってないし……

    雑に出てくる3000打点や高レベルシンクロ・高ランクエクシーズが肝でしょ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:02:34
  • 32二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:02:54

    開闢が刷られた時期については嘘乙wって言われそうではある
    本当に他のカードとパワーの次元が違うもん

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:03:23

    逆になんで信じてもらえないと思ったんだろう

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:03:57

    ソルチャとかいう謎のパワーカードが意外と長い期間使えたのマジで謎

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:06:49

    サーチと手札交換の多さが時代の狭間を感じさせる

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:12:08

    >>15

    ネフィリムとミドラがいるのにそれはない

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:14:37

    ソルチャ当時見ても頭のおかしいカードだったからな…

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:16:04

    んなこと言ったらお前
    剣闘獣が世界取った事あるとか聞いたら発狂するんじゃねえの

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:16:47

    >>30

    当時から青眼使ってたけど、実際ガチ対戦意識するとカオスMAXって大体抜けていくんだよね

    使うなら儀式に寄せることになるけどそれでも必殺コンボ決める期待値が低いんだ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:18:09

    ブルーアイズは世界も取ってるし有名な方だろうし
    この手の元環境で知名度低い奴って言ったら炎星じゃないかな

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:19:41

    実際シンクロとエクシーズで盤面維持しながら戦う方が強かったんだよな

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:21:09

    >>40

    「当時環境対策で使われてた」って言っても信じてもらえなそう

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:22:34

    >>31

    青眼マジェ幻影マドルチェってもう面子が懐かしいな…

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:22:53

    >>42

    ビックリするぐらい高かったよな

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:24:22

    初期のリンクスではスパイダーランチャーが環境デッキに採用されてたなそういえば

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:27:27

    3大昔の環境で驚くやつ
    「先史遺産は環境デッキだった」
    「HEROは環境デッキだった」(←いやこれ今でも普通に強いけど)

    あとは

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:31:54

    転生じゃないか?
    MD初期の強者が出るまでの過小評価されっぷりは今の強さ見たら考えられないレベル

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:33:18

    >>46

    したのやつ関係の「アナザーネオス含めモンスター4枚のデュアルビートが環境だった」と「そこから派生してバブルマン入りの4エクシーズで戦ってた」とか

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:33:33

    「当時の環境デッキにはデュアルモンスターが普通に採用されていた」
    嘘はついてないぞ!

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:35:30

    まああの時期はマジで4軸なだけで環境の一角にいる
    【クラウンブレード】とか

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:36:32

    >>46

    軽く見直してみたら聖刻と忍者は意外だった

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:37:15

    今の青眼が重症ってそれこそ過去に世界取るくらい強かったっていう実績がある前提の話じゃないの
    そうでもなければ特筆すべきほど弱いデッキとも思わんし

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:39:03

    MDだと高すぎるだとか
    同じような立場のブラマジの方が安くて強いだとか
    新規が全然来ないだとかそういう問題はあるね

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:45:57

    >>45

    リンクスならカイトロイドがクソ嫌われてたの非プレイヤーは信じられないかもしれない

    OCGにもMDには在しないし

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:46:36

    アナザーネオスが環境に入ったって言われたら自分だったら「ネオスのぶっ壊れサポートが当時あったのかな?」って思っちゃうわ…
    デモチェに引っかかるから絶対デュアルさせませんとか悲しすぎるよ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:47:51

    HERO環境は全然驚かん
    あそこまで魔術師みたいに定期的に強化されてるカテゴリがいたらそりゃどっかのタイミングで環境は取ってたんだろうなと納得するよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:48:20

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:49:24

    リンクスで思い出したけどスキルありきだが青眼とアンデットはしぶとく環境に生き残ってたな

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:50:41

    ヒーローアライブは当時エクシーズ目的で使われて規制されたんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:54:57

    >>46

    HERO抜いてクリフォート

    あと炎星とかもいいライン

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:56:26

    クリフォートはリンク居なかったから大型が刺さったんだろうなぁってのはだいぶ予想できる範疇

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:08:27

    昔は青眼魔導なんてデッキもあったねー

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:08:51

    MDから入ったんなら、それこそ一回はカオスMAXに泣かされた人多いと思う

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:24:53

    カラミティを刷ったKONMAIはアホ!とか言っちゃうカテだからなぁマジで想像もしない奴いると思うぞ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:27:59

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:34:05

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:38:28

    例えばあまくだりがMD黎明期に出した、安くて強いという初心者向け導入講座のデッキがブルーアイズだった
    もちろん天下が青眼に拘ってるのもあるが、当時の青眼はランクマでも生きられる程度は存在感あったんだよね
    いまだと攻撃力3000越えは普通だが、当時は3000は一つの壁だったところに
    対象に取られない4000打点ポン出しはそれなりに戦える場所だった

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:41:24

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:42:24

    アクセスコードのいない時代にカオスマックスはそりゃ強えわって感じ
    下手に裏守備で出したら耐性持ちが7000貫通してくるんやぞ

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:20:08

    >>67

    すまんがない

    青眼が環境デッキに勝ち得た瞬間はMDにおいては存在しない

    初期において準環境にぎりぎり入るかどうかの閃刀姫に有利はついたがそれすらせいぜい4:6がいいとこで資産の足りない閃刀にすらニンギルス出されて負けてる

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:23:45

    >>70

    そうだよ、67でもそう言ってる

    環境クラスになったことはないが、それでもランクマで会う程度は使われてたってこと

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:29:05

    そもそも初期デッキはブルーアイズ2枚入って改造パックもパーツあるからそこを強化するのは普通だろ

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:29:30

    それなりに戦えたけどお世辞にも安くはなかっただろ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:37:04

    クリフォートは当時最強だと思って使ってたけど今じゃ見る影も無いから本当にこれ強かったんだっけ?ってなる。まぁ強化も来てないしルールとリンクに潰されてるから仕方ないんだけど

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:43:32

    MD民にこいつが当時の汎用ランク4エクシーズだったって言っても信じてもらえなさそう

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:46:26

    なんならMDでもジェット来た時に上位ランクマでも結構な頻度で見た覚えがある

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:47:47

    ひょっとしてゾルトラークの話してる?

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:24:44

    征竜が暴れてた時は……コスト扱いだけど、一応環境だったと言っていいんだろうか?

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:32:01

    >>69

    遊戯王の日で手札にカオスMAX呼ぶ準備がある状態で先行の相手の展開にg投げたら魔法無効ない状態で守備表示守備力0が立ってて申し訳ない気分になったことはある

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:32:16

    HEROが環境取ったのってエクシーズ軸の時だったかダークロウ使ってたかどうだっけ……

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:38:50

    >>75

    デッキバウンス自体は強力だし…

    それよりもモンスター枠はレベル4とランク4だけで組んだデッキの方が他の大抵のデッキより強かったほうが驚かれそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています