炎が水に勝てるわけねぇだろ!!

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:22:18

    なので…その水テーマ強化の時代を……

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:23:40

    トーナメントパックとか次のレギュラーとか見る限り黙ってても強化されそうではある

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:24:08

    じゃあ地属性も貰っていいか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:25:55

    >>3

    足りてるかはさておき地は春化精がそんな感じだったな

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:27:15

    聖王の縛り的に何かしら予定はされてそうではある
    そして俺も地属性に強化欲しい

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:33:23

    ドラクエだと水棲生物は炎弱点だからな…
    逆に水が炎に強いのポケモンくらいでは?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:35:01

    水って炎で蒸発するんだぜ?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:36:11

    >>3

    地属性にはイシズやフェンリルとかの強化があったから……

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:39:54

    ぶっちぎりで酷いので風属性の強化を…

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:40:10

    >>6

    ドラクエなんて作品ごとにころころ耐性変わるじゃんよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:41:05

    >>9

    たまに大暴れしてる印象があってな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:43:09

    春化も良いのにな、同期達が弾けすぎた
    風は鳥以外が良いな

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:44:04

    シャークと蓮とブルーメイデンとクラゲ先輩が色々積み上げているが現在水単体の目立つテーマはいないと言う

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:45:29

    ポケモンとかで誤解しがちだけど別に水は炎に言うほど強くないんだ。消火とかに使われる理由も比較的楽かつ大量に用意できて消火した後の処理も基本的に必要ないのが主な理由だし

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:46:38

    >>13

    既に横繋がりが強いからこそってのはあるかもな

    炎の場合はこれまでの属性参照が皆無だったところに12期査定で基盤が貰えたからこそこうなった訳だし

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:49:58

    梶木達のロックが刺さると強いから難しいとか

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:39:43

    炎王が強化されたんだからライバル関係の海皇も強化されていいとは思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:48:59

    水の汎用カードは他属性と比べても軍を抜いて多いし有用なものもちゃんとあるけどそれ以上に水属性テーマのパワーが終わってる
    新規水属性テーマを新しいのから3つ見るとゴーティス氷水ベアルクティで推定現状一番強い水属性テーマが古参の氷結界なの酷すぎる

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:16:05

    水テーマのパワーが終わってるというより、ここ数年で一気にパワーインフレが進んだ+その間に地属性推しと炎属性推しの流れがあったせいで属性単位で見ると風と水が弱く見えてるんや
    光と闇は元々強い

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:20:44

    光と闇も強いけどここら辺って強い奴が光か闇だったみたいなのが多いと思う
    光だから強い闇だから強いはそんなに感じない

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:25:21

    そもそも属性の繋がりで強くなるよりそのテーマだから強いってパターンのが多いし

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:29:51

    >>21

    とはいえ、R-ACEや炎王が水属性だったら今とは評価が変わりそう。

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:31:47

    一気に炎レベル1を環境にした罪宝のせいであることは明白
    罪宝前のレスキューとか回れば強いけど事故だらけのデッキだったし

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:32:33

    風、炎、水属性のモンスターってデザインが限られがちで他の属性より少ないんよね
    だから他の数が多い属性は自然と強いテーマの数も多くなる

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:33:51

    >>23

    つまり原罪宝ウォーターアイを刷ればいいということか

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:34:57

    >>23

    スネークアイが炎属性躍進の立役者なのはその通りだけど、R-ACEの環境入りはスネークアイというよりも普通にテーマ新規が強かった方が大きいわよ

    実際スネークアイ登場より前に環境入りしてるし

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:39:36

    むしろ歴代の環境度合いでいくと炎よりも水の方が遥かに環境にいた気がするわ
    炎があまりにもいなさ過ぎたのもあるだろうが過去を振り返るとそんなに悪くない
    今が炎推しなだけでそのうちまた復権してくると思うぞ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:42:18

    >>9

    烈風の結界像が何をしたって言うんだ!

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:43:56

    炎属性強化以前の遊戯王って光と闇のイメージしかない。氷結界とか他の属性テーマも少しは活躍してたはずなのに……。

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:45:33

    闇≧光>>地>水>>>風>>>炎

    っていうのが11期以前の遊戯王の属性イメージ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:52:08

    地は純粋に数が多い
    水は海を始めとした独自のサポートがあった
    風は主人公のエースでシンクロの象徴だったり烈風の結界像(これは流行ってなかったからだけど)の印象が強い
    炎は普通ならメインどころの属性なのにパッとしなくて事実以上に不遇な印象が強かったな

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:53:09

    属性サポートって属性がバラバラのテーマが恩恵を得にくいからやめてほしいなって

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:55:50

    >>32

    俺としては好きな属性があるからその属性サポートめちゃくちゃ刷って欲しい

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:02:02

    炎属性を長年支え続けてきた四大テーマ

    ・ヴォルカニック
    ・ジュラック
    ・フレムベル
    ・ラヴァル

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:04:10

    属性がバラバラな利点が少なすぎる
    センサー万別の属性版ください

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:07:59

    >>28

    ふわん「また俺なんかやっちゃいました?」

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:16:30

    >>31

    炎は思った以上にアニメの使い手が少ないのよね

    5dsやゼアルは主人公サイドに炎使いがいなくて敵サイドにいる程度だったりする

    アキが微妙に炎属性がいるけどあくまで植物族が主体だったからな

    アークVもパッと思いつかんしオブライエン以来の出番の多い味方サイドの炎属性使いってソウルバーナーまでいないのでは?

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:49:01

    >>36

    お前とシムルグのせいだよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:54:56

    まぁ正直属性でそこまでの変わるかと言われると融合テーマは闇だと都合が良いかな位でそこまで劇的な違いは無いと思う
    結局はテーマパワーが全てよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:57:26

    炎にしたっていくら咎姫使えてもテーマ自体のパワー低かったら戦えないしね

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:04:58

    基本属性サポートよりも種族サポートの方がムラがあるし強力なものも多いからどちらかと言えば重要視すべきは種族の方なんだよな

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:07:41

    自分と相手に効果耐性付与する感じの水属性テーマとか来ないかなー
    炎属性の自壊封じる感じで

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:39:06

    脳にオレカバトルを撃ち込まれてるから炎が水に強くても特に違和感を持たなかった…

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:39:46

    ちょっとずつ流れは来てるぞ!

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:59:28

    >>41

    ティスティナ組もうとした時に水族に繋がりがありそうなやつで考えたら大体水属性の繋がりだったの思い出した

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:43:09

    >>37

    いちおうアークファイブは修造さんが炎属性戦士族のガッツマスター使ってたけど、出番はあるけどデュエル回数が一度だけだったんよな

    アクアアクトレスやらくがきの前例があるからそのうちOCG化はされると思うんだが

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:50:29

    まあ海皇ストラクが炎環境に終止符を打って水属性時代を切り拓いてくれるよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:53:46

    >>34

    個人的にはジュラックは炎ってより恐竜だし何より「守備力200」勢の方がよっぽど炎を支えてた

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:58:04

    >>34

    サラマングレイト「」

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:19:48

    アンチ炎属性効果でも盛るか?
    自壊禁止や墓地効果無効とか

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:17:32

    サラマンにあってマリンセスに足りないものを補えば…

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 12:20:59

    >>51

    サラマン罠も手札から発動させてくれんかな

    ついでにチェーン全部無効にしてほしい

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:36:14

    >>51

    つまり脳筋マリンセスか

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:37:37

    >>50

    墓地効果無効はアリだけどあまり特定の対策に寄せると炎環境が変わった場合にテーマごと使いづらくなるのはなあ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:39:08

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:40:36

    >>51

    手札から発動可能なカウンター罠か

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:42:27

    >>53

    (1):このカードの攻撃力は、このカードが装備している「マリンセス」Lモンスターの元々の攻撃力を合計した数値分する。

    (2):このカードが元々の攻撃力と異なる攻撃力の場合、戦闘を行うダメージ計算時に1度、発動できる。

    このカードの攻撃力はそのダメージ計算時のみ倍になる。

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 14:45:14

    水属性は特色としてハンデス寄りだから強化すると結構禁止行きになりそうなカードがちょくちょくありそう

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 14:46:56

    ペンギンの強化を…

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 14:47:31

    ハンデス方面強化は特にMDで規制受けやすくなる割には結局先行番長戦法だから正直遠慮したいが

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:51:40

    >>30

    炎は炎星炎王ノイドメタルフォーゼサラマンと8〜10期辺りに定期的に環境上位テーマ排出してたけど

    風はLLや電脳ふわん(後者2つは地や水との混成だけど)が出て来るまで環境にいた事あったっけ?ってなるレベルだから炎と風は逆に感じる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています