もう慣れすぎて疑問にも思わなかったけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:27:13

    「このカードの効果は相手ターンでも発動できる」ってテキストで自分ターンでフリチェになるの意味わからんな
    タクティカルトライで誘った友達に驚かれて初めて思った

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:28:22

    確かに

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:29:44

    コンマイ語はすっかり減ってきたけどテキスト欄にスペルスピードが表記されてないのはどうにか改善できんかと思う
    なまじMDで理解できるようになっちゃったからタイミング失ってそうだけど

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:30:30

    じゃあどういう書き方が適切だと思うとパッとでてこないんよね
    もうそういうものだと受け入れてるからこれでなんとも思わんし

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:30:55

    ビステ使ってるときとかあれ?チェーンして発動できないの何でぇ?ってなってたわ

    >相手フィールドにモンスターが存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる。

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:31:57

    自分・相手のターンで発動できる。って書き方ならまだいいのかな?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:32:02

    これについてはある種のキーワード能力じみてる

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:36:50

    これはスペルスピードの概念の話になるのかね

    相手ターンに発動する効果は誘発効果を除いて基本的にスピード2か3じゃないと発動できない
    効果のスペルスピードはオルフェゴールバベルみたいに効果を与えない限りは基本的に変動しないので相手ターンに発動できる効果は自分ターンに発動する場合もスピード2〜3になる

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:37:24

    スペルスピードは墓地効果もややこしいよね
    速攻魔法の発動は2だけど墓地効果はスペルスピード1っていう
    ルール上決まってるとはいえ最近の効果は②:自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し~ってわざわざ書くあたり誤解してる人多いんだろうなって

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:42:43

    11期だか12期から「自分・相手ターンに発動できる」ってタイプの書き方増えてきたと漠然と思ってたんだけど
    そういう疑問をなくすためのものなのかな

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:47:03

    何がややこしいかって言うとまあテキストとルーリングの順序問題なのよね
    順当にやるなら「この効果分類はフリチェです」というルールに従って効果カテゴリを決めるだろうけど
    遊戯王ではまず「自分こう言う動きをしたいです」ってテキストが先にあって、そのテキストの為に「じゃあ君こういう効果分類ね」って分類が後からついて来てしまう

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:50:34

    メインフェイズ限定とかバトルフェイズ限定とかもあるから今の書き方でも分かってさえいれば分かりやすいとは思ってるけど初見に優しくないな

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:50:34

    特に記載が無ければ起動効果はスペルスピード1で発動できるタイミングならいつでも発動できる
    相手ターンにもプレイヤーが発動できる効果はスペルスピード2以上限定
    スペルスピード2の効果はバトルフェイズやエンドフェイズにも使える
    結果フリーチェーンって理屈だしそこまで不思議に思ったことないな

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:52:19

    「相手ターンにも使える効果はカウンター罠以外の発動に対して発動出来るのか!」って覚えると

    A「希望皇ホープで攻撃します」
    B「魔法の筒を発動します」
    A「ならホープの効果で自身の攻撃を無効にして、筒の効果を不発にさせます」
    B「無理やで」

    みたいな罠にハマっちゃうんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:52:22

    「この効果は誘発即時効果になる」?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:52:40

    この辺TCGは QE って書いてくれるからわかりやすいのよね
    どこかでそうするべきだったんじゃないかね

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:53:14

    >>13

    理屈自体は通ってるのよ

    ただ理屈が通る過程でルールと言うファクターを通してるから知識無しにテキストのみ見ると読み取るのが難しいって話で

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:54:30

    「自分・相手ターンに〜」って書き方最近見るけどこれ分かりやすそうな気がする

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:57:32

    >>16

    真面目に考えるとカオスショックの頃くらいに一回ちゃんとテキスト整備すべきだった

    でも25年これでやって来てしまったから今更方針変えられないんだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:57:56

    実際スペルスピード2とかの場合
    ①【S2】
    みたいな表記でいけないんかな?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:59:11

    ヴェルズビュートとかこれフリチェなの...?て感じだよね
    こういうタイプが増えてないのはやっぱわかりにくいからかね

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:02:59

    ニューロン見たけど多分今は全部「自分・相手ターンに」に置き換わってる。紙は勿論再録されてないと無理だけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:03:34

    スペルスピードは手札から誘発する効果がスペルスピードが逆転する事がある問題を解決しないと書けない
    未だにセンチュリオンや聖炎王ガルドニクス絡みで勘違いしてる人多いし

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:05:03

    起動効果、誘発効果、誘発即時効果、永続効果、スペルスピード
    これら全部説明書やルールブックには書いてあるけど、カードテキストには一切出てこないワードだからね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:05:51

    その弊害もあってか、日本語だと自分ターンでのみ発動できるフリチェ効果をテキストで表現できないんだよね。
    「この効果は自分•相手ターンに発動でき、自分ターンでしか発動できない」だったらいけるかもしれないが...

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:06:08

    用語使わずにテキストに挙動が全部書いてあるっての実は重要なのよ?
    専門用語は既存プレイヤーしか得しない

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:06:11

    逆に自分ターンメインフェイズに発動できる、を自分メイン限定のフリチェだと勘違いしてる人を見たことあるな

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:07:01

    SS1(この効果のスペルスピードは1です)とかどっかに書いておいて欲しいな
    用語については覚えてもろて……

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:08:00

    >>24

    そう考えたらブシゲーあるあるだけど

    【起】【永】【自】ってかんじで効果の種類を1文字で表現するようにしたのは、当時の①とかすらない遊戯王が分かりにくいなってわかってたからそういう書き方にしたのかもしれませんね

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:08:55

    >>26

    事実上キーワード能力化してるってのはあるかもしれないけど、だからこそよりそっちに寄るのか?ってなるとまた別の話だしな

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:09:58

    こんなTシャツまで売ってたのに

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:10:00

    ①:【S1】自分または相手の墓地の光・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターを除外し、このカードを手札から特殊召喚する。
    相手フィールドにモンスターが存在する場合、【S2】になる。

    ビーステッドの共通効果を変えるとこんな感じ?

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:11:16

    >>25

    別に自分ターンに発動できる、にすればいいのでは

    自分バトルフェイズやスタンバイにも発動できるからスペルスピードは2になるはずだけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:13:45

    >>33

    その場合たぶんクリバビロンみたいな「メイン中は起動効果、それ以外では誘発効果になる」っていう裁定になって自ターン中フリーチェーンとは違う挙動になりそう

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:14:04

    >>32

    正確に理解はしやすくなるけど取っつき難さもあがるからやっぱそこら辺はトレードオフになりそうね

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:15:01

    >>32

    どの効果がS2になるのか、一部だけなのか、全部なのかでややこしくなるな

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:15:14

    ぶっちゃけスペルスピードって殆どカウンター罠のためにしか存在しない概念だからなあ
    スピード1がスピード1にチェーン出来るわけでもないし、スピード1~2間は手札の誘発効果もあってやや曖昧だし

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:15:47

    昔に比べりゃスゲェ整理されたけどまだ違和感のあるテキストってあるよな…
    個人的には「〇〇のカード名が記されたカード」は参照先がテキストだけでカード名は参照されないのは見ただけじゃわからんだろ…と感じてる
    あと最近の「このカードが召喚した時」は未だに違和感が拭えねぇ…「このカードを召喚した時」か「このカードが召喚されたとき」が自然じゃねぇか?

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:17:18

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:17:46

    今思うと「QE」や「S2」「S3」みたいな文字をねじ込むだけでだいぶ改善できたはず
    この意見は10年くらい前からあったろうにな

    ポケカやデュエマみたいなキーワード系を嫌悪してるのはなんかあるんかな

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:18:16

    「このカード名の~」

    これ未だに慣れない

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:18:16

    >>34

    クリバビロンは特殊裁定よりなので違うくない?

    あのテキストだと本来は自分メインもスペルスピード2にならないといけないってwikiに書かれる側だし

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:18:32

    >>39

    12期から「召喚に成功した時」っていうテキストは使われなくなって「召喚した時」に統一されたんや

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:19:00

    >>40

    マジな話をするのならば、キーワード化すればわかりやすくなるなんて幻想は捨てるべき

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:21:21

    >>40

    まあせめてどれが永続でどれが誘発でどれが起動でみたいなのは入れればなあってのはあったね

    当時はヴァンガード全盛期だったし、あれがテキストめっちゃわかりやすかったのもあって

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:22:11

    キーワード化すれば分かりやすくなるとは限らないけど、今のテキストはただの長ったらしくて一見日本語に見えるだけのキーワードが混入してないか?とは思う

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:22:36

    >>42

    クリバビロンみたいなメインフェイズ以外の自分ターンにも使える効果は他に類例がないから特殊裁定なのかそういうテキストが正しいのかわからんのよな

    比較的近いのはヴェルズビュートなんだけど、あれは相手ターンに使えるからああなってるだけで、相手ターンじゃなくて自分ターン内で完結してるならクリバビロンが正しいっていう可能性を否定できない

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:22:59

    >>44

    いやいや

    ラッシュデュエルは「貫通」をキーワードにしてるはずやん


    やろうと思えば改善できるのはラッシュデュエルが証明してるでしょ

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:23:38

    >>39

    ちゃうねん従来の「成功した」を省くのは分かるんだよ成功した場合しか効果発動しねぇから…

    カード「を」召喚「した」だと俺視点でカードを召喚したになるし

    カード「が」召喚「された」だとなんてーか受動的にこういう状態になった感あって自然に聞けるのよ

    カード「が」召喚「した」だとカードが自身を召喚したみたいで違和感あるのよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:24:30

    >>48

    キーワード化できるかできないかじゃなくて、キーワード化で分かりやすくなるのかならないのかの話じゃない?

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:25:10

    キーワード化って悪く言えば内輪ノリをキツくするって意味でもあるからな
    分かりやすくなるってのはもうそのテキスト見飽きたよってそうであってそうじゃない人たちからすればこれ何?ってなって調べてとか逆に手間になるし

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:26:20

    キーワード化はあんまりやりすぎるとファルシのルシをコクーンでパージしかねないからな

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:26:53

    >>50

    ここでの改善はキーワードによる意味の簡略化であれば、結論は変わらないでしょ

    ラッシュデュエルで簡略化が成功してる以上、OCGでも改善できるのは自明

    なんなら発動コストとかわかりやすいのはラッシュデュエルの方だし

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:27:48

    >>51

    あとキーワード化って遊戯王だとめっちゃくくり難しかったりする

    アンティークだったりフレイムウィングマンだったりメタルフォーゼの貫通ダメージ倍も貫通だし


    貫通と略すとまじでこれらみたいな自由なテキストできなくなる

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:28:17

    >>53

    魔法カードの貫通のこと言ってる?

    あれ貫通するの後に、デュエマみたいにしっかり処理書いてるからなんちゃってキーワード能力だよ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:28:23

    >>51

    「リーサル」みたいな用語を不要なのに相手に語ったりする遊戯王デュエリストだぞ

    まだハードル低いほうだろ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:28:55

    ラッシュデュエルはルール自体簡略化してるからこそってのもあるからなあ
    OCGでテキスト大胆に変えるにはもうカードプールもルールも複雑化し過ぎた

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:30:07

    >>55

    デュエマはしっかり書いてるのと書いてないのもある

    ヴァンガードは最近しっかり描いてるけど…


    キーワードは簡略化とテキスト整形やルールの遵守にはかなり役立つだろ

    まさかそれだけで無意味一辺倒とか発言するのは年寄りだけだぞ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:30:07

    まあちょっと話し戻すと
    せめてどういう能力区分かくらいはわかるようにならないかな?
    永続効果かそうじゃないかだけでも遊戯王だと全然違うし

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:30:20

    >>56

    別にカードゲーム意外でも使われてる言葉で、効果処理にも関わらない用語は全然扱い違くない?

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:30:20
    カードゲームの用語ってそこまで難解じゃないよね?|あにまん掲示板じゃないよね?https://x.com/AUTOMATONJapan/status/1801925862482473441?t=s_o-YDYWE0fsavBFTbZ3CQ&s=19bbs.animanch.com

    キーワード化って要するにこういうのだけど、ゲーム自体に慣れれば理解しやすい代わりに初見にはハードルが高いんだよな

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:31:32

    >>59

    せめて公式DBに書いてあるような「起動」「誘発」「永続」「誘発即時」「その他」の区分についてはアイコン化とかしてテキストに書いてもいいんじゃないかとは思う

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:31:40

    やはり英語版…英語版の書き方が一番わかりやすい
    (Quick Effect)って書いてあるからSS2であることがわかるのだ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:32:53

    >>58

    だから一長一短があるって話で、遊戯王は短を重く見て、ほかにも効果処理の自由さにも関わるから採用してないって話じゃん?

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:33:41

    >>61

    こいつはキーワード能力とルール用語と背景世界設定用語とユーザー間のスラングを全部纏めて並べてるので例としてはちょっと

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:34:17

    スペルスピードの話だと墓地の速攻魔法の墓地効果はS1なのも結構疑問
    手札から使う時はS2なのに

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:34:39

    キーワード化しろよなんて言うほどテキストに慣れてるプレイヤー同士なら、それで伝わるわけだしやる意味はあんま無いし

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:35:02

    初心者が直感的に分かりづらいのは現状でもキーワード化しても変わらんやろとしか

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:35:36

    テキストが同じなら挙動が同じと限らないのも地味に厄介なんだよな
    ミラジェイドのあれは裁定変更って力業でなんとか辻褄合わせたけど

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:35:37

    >>62

    まぁ折角魔法罠に⚡とか∞とかあるしモンスター効果にもつけてもいいかもしれんよな

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:35:37

    >>62

    実際そっちのがありがたいからなあ

    公式がDBで振り分けてるってことはそういう効果だって説明しやすいしなんか漢字1文字のマークであると覚えやすいかも?

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:37:40

    >>68

    直感的にわかりづらいならなおのことテキストには馬鹿みたいに書いといたほうがいいね

    一回初めに送り仮名書いたら以後送り仮名なしな小説とかで不便してる頭な俺にはそれぐらいでいい

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:38:25

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:39:04

    どうでもいいけど速攻魔法とかのあのマークって何に活用されてるんだ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:39:08

    >>25

    ここ最近、「自分○○フェイズ及び相手○○フェイズに発動できる~」ってテキストがちょくちょく出てくるのってその辺もあるんかなあと思ってる

    「自分ターンのこのフェイズにフリチェで使える効果にしたいなぁ...そうだ!相手の一部フェイズで使えるようにすれば自分ターンでもフリーチェーンで使える!」って感じで

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:43:55

    何でもかんでもキーワード化は反対だけど
    スペルスピードはルールブックの範疇だし知らんとまともにデュエルできないから
    普通にテキストに使えば良いと思うけどね

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:44:00

    >>74

    自分で答え言ってるやん

    ルールレベルでの処理を実現するためよ

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:48:05

    スペルスピードっていう用語自体もう廃止してよくない?とは思う
    ・相手ターンに発動できる効果はカードにチェーンして発動することもできる
    ・カウンター罠にはカウンター罠でしかチェーンできない
    の2点だけルールに明記しておけばいいやろ

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:51:05

    >>77

    なんでそこだけマークなんだろうって思ってね

    テキストでも速攻魔法表記だし、【速攻魔法】とか【永続罠】とかじゃなくて⚡とか∞マークなのは理由あるのかな

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:51:11

    >>78

    それを分かりやすくキーワード化したのがスペルスペードなので、話がさらにややこしくなるな

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:53:48

    >>79

    古のマジックルーラーからアイコンで整理されてたから

    これ以前だと、画像みたいに書いてた時期があったけど個別にいちいち書いてるの分かりづらいので

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:56:51

    >>80

    分かりやすくキーワード化できてるかというとそれも微妙なのがな…

    「スペルスピードが自分以下のやつにしかチェーンできない」の一言で説明できるならいいんだけど、スペルスピード1と2以上は明確に別物だし…

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:59:05

    >>68

    いやだから「せめて区別させて」の話だろ

    どうせルールブックが必要だし

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:01:19

    >>80

    というかよく考えたら「遊戯王にキーワード化いらない」言ってる人はなんなの

    もういるじゃん

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:03:47

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:05:24

    >>84

    いらないじゃなくて今から更に増やす必要はないだな

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:05:34

    >>85

    EXデッキとか言うハードル天元突破してる存在が既にあるし誤差じゃね?

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:10:11

    確かに遊戯王はテキスト以前に特殊召喚のバリエーションでハードル高いしな

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:10:39

    「自分・相手ターンに発動できる」って本当に初心者がルールブック無しでも理解できる記述なのか?

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:11:48

    古代遊戯王プレイヤーぼく、これだけ召喚方法やカードプールが増えまくってもチェーンやスペルスピードといった基本ルールが2期の頃から変わってないことに逆に感動したりする

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:18:03

    >>89

    そもそもルールブック無しに正確な挙動で対戦するなんてどのTCGだろうがどうあがいても無理だし

    そして遊戯王はルールブックあっても無理

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:18:07

    遊戯あれでかなり保守的だからな
    初期に定めたキーワードや基準、フォーマット変えるのにはかなり慎重
    ラッシュだとその辺でできない事やってる感じある

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:22:31

    >>91

    それはそう

    でもテキストにキーワードを使ってないおかげで初心者がルールブック無しでも大まかな挙動を理解できるみたいな意見よく見かけるからさ

    本当にこれで大まかな挙動把握できるんだろうかという疑問が

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:26:29

    あくまで「おおまかな挙動」だからな
    少なくとも手札から召喚して攻撃してそれっぽいタイミングで効果発動するくらいはできる

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:07:04

    理想を言えば全効果にスペルスピード書くべきなんだよな
    現状自ターンのみフリチェとかかなり汚いテキストになるんじゃないの

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:49:25

    >>1

    なんかそういうもんだと思ってたけど、言われてみれば確かにそうだな

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:00:43

    >>46

    ウィザーズのマローがとあるコラムで「マジック語は英語としても成立するだろうって勘違いしてた」って書いてたのと多分同じ問題を抱えてる

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:10:11

    >>56

    リーサルなんて使ってる奴みたことないけど?キルできるとかならわかるけどもしかして紙触ってない人?

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:59:21

    >>93

    最強サイクロンとかもやってもええよ、って意味合いでの大まかな挙動やな

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 08:26:51

    >>99

    少なくとも相手の魔法罠カードを破壊するんだなって事は一応読み取れる文章だからな

    これがキーワード効果だと「(カード名)は計画された状態になる」とか「アーマード・メクレイド8する」とか書かれてもマジで何も分からない訳だし

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 09:36:41

    >>99

    子供の頃は最強サイクロンレベルでも遊べてたし、身内の中なら楽しめればそれで良いのかもしれない。

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 12:41:30

    遊戯王はとりあえず召喚して殴る位ならシンプルなカードゲームだしな
    マナもないし

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:14:17

    最強サイクロンはなんでダメなのって聞かれたら
    無効にする場合は無効にするって書いてるんだよって言えばいいだけではあるからな

    永続・フィールドカードが(実質)無効になる件はちょっと説明必要だけど

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 14:38:35

    このターン=発動してからターン終了時まで適用(『発動する』ターンではない)

    分かり辛さならこっちもかなりのものだと思う

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 14:41:37

    >>3

    TF6で初めてスペルスピードの概念知ったけど

    アレが一番理解しにくかったわ

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 14:51:47

    >>104

    ただ冷静に考えると一連の効果処理の最後に「このターン〜」縛りを追加してると考えると確かに効果発動前にはなんの関係も無いなとはなるんだよな

    現在は「発動するターン」縛りがちゃんと効果外の制約の部分に書かれるようになってるからそれが浸透したらもうちょっと誤解も少なくなるのかな…とは思う

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 14:56:11

    ただ昨今の涙ぐましい文字数節約の流れ見てるとこれ行きつく先はキーワード能力じゃね?って思うんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています