キメラ・Tレッスルくんにもう一つメリット効果を付けるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:50:16

    ⑥相手フィールドのモンスター一体を対象にして発動できる。そのモンスターを守備表示にする

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:52:28

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:52:34

    すげぇターン1がねぇ

    だからなんなんだ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:55:18

    このカードが戦闘で破壊したモンスターは墓地に送らずそのままデッキに戻す

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:56:36

    融合召喚したターン、相手のカードの効果を受けない

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:57:38

    このカードが召喚に成功した場合次のターンまでこのカードはリリースできない

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:57:49

    ネオストームアクセスの隠された効果で負けたんだし
    このカードがフィールドに存在する限り相手は手札にカードを加えることはできない
    みたいな制圧効果付けよう

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:02:09

    >>7

    このカードがフィールドに存在する間、相手はドロー以外の方法で手札に加えたカードを公開し続けなければならない。

    くらいで勘弁してもろて…

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:05:42

    このカードが相手に与える戦闘ダメージは倍になる。

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:16:02

    このカードは相手モンスター全てに攻撃できる。

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:22:10

    このカードは融合召喚したターン、効果では破壊されない。

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:35:25

    このカードはこのカードより攻撃力の低い相手モンスターが発動した効果を受けない。

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:46:22

    このカードは融合召喚及び以下の方法でのみEXデッキから特殊召喚できる。
    ●相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、
    自分のフィールド(表側表示)・墓地から、「ダイナレスラー」Lモンスター1体と、
    「ダイナレスラー」モンスター1体を除外した場合にEXデッキから特殊召喚できる。

    という効果外テキスト

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:36:13

    このカードが特殊召喚に成功した時、デッキから「ワールド・ダイナ・レスリング」を自分フィールドに表側表示で置く。

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:39:42

    何度見てもおまけにあったら嬉しい効果だけ付けたようなやつでおもろい

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:41:03

    相手のモンスターがフィールドから墓地に送られる度に500ダメージを与える

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:45:14

    自分・相手ターンに、自分フィールドの「ダイナレスラー」モンスター1体をリリースし、
    相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
    そのカードを破壊する。

    ダイナレスラー名乗るならこれくらいできなきゃダメでしょ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:04:08

    相手は攻撃宣言を行ったターンのメインフェイズ2以外でEXデッキからモンスターを特殊召喚できない

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:46:26

    このカードの攻撃力は自分の墓地の恐竜族モンスターの数×100アップする。

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:47:47

    このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、
    魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。
    その発動を無効にし破壊する。

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:48:52

    このカードは融合素材にできない。

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:49:42

    プロレスを強制させる効果にしよう
    つまりカイコロか!

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:58:38

    このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。

    ……いや割とマジで何でこの効果ラインラップでこれがないんだよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:09:40

    「アルバスの落胤」。

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:48:22

    >>24

    結構前になんかのスレで見た「ブラック・マジシャン」とだけ書かれてるテキストのやつ思い出した

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:06:47

    このカードを素材にしたモンスターは①~⑤の効果いずれか1つを得る

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:23:16

    ⑥:このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
    ①②④と攻撃に優れた効果があるしいっそ振り切ってほしい

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 03:54:57

    見れば見るほど福袋みたいな奴だなコイツ・・・

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています