素材を墓地に送る←わかる

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 14:18:46

    素材を除外する←わかる
    素材をデッキに戻す←わからない

    デッキの動き方として戻すのは納得できるけどフレーバー的にはどういう扱いなのかわからん

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 14:21:05

    コンタクト融合はなんか理由が説明されてた記憶

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 14:21:44

    ティアラは水面から海に潜る

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 14:23:27

    ルベリオンの融合は素材を虚空に消し去った後そこに龍が立ってるイメージ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 14:27:58

    剣闘獣は互いに協力し合ってるから魔法なしで融合できるというよくわからない理由づけがされてるんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 14:31:35

    そもそも遊戯王OCGにおいてデッキとは何かって話になる

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 14:33:09
  • 8二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 14:33:46

    >>6

    カードゲームで手札やデッキに設定があるのってなんかあったっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 14:33:53

    デッキの扱いって各テーマで別モンだしな
    ここまでライブラリの扱いが異なるのってなかなかない気もする

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 14:34:08

    フレーバー的な意味で言うなら俺はもうシンクロから先の召喚法が理解できないよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 14:34:27

    >>8

    MtGはプレイヤーの記憶の書庫

    旧デジモンカードは広大なネットワークの海

    だったかな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 14:36:06

    ティアラのそれは水底に潜るイメージじゃないの?

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 14:37:36

    >>12

    墓地を水面に見立てて飛び込んで変身じゃないのかあれは

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 14:37:52

    >>10

    エクシーズはかなり文字のまんまよ

    モンスターを複数体重ねることでオーバーレイネットワークを構築を表して超越したモンスターを出すってこと

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:45:52

    >>7

    同じにジャンプのダイ大が浮かんだわ


    鞘に戻してエネルギーを増幅させる的な

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:53:12

    素材を除外するは燃料にしたり文字通り使い切る感じ
    素材をデッキに戻すはなんかこうリサイクルや昇華に近い
    そんなイメージ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:55:49

    墓地送りは文字通り素材にして、除外は更に不可逆ってイメージ
    デッキに戻すのは交代ってイメージかな

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:00:46

    >>8

    デュエマはあんま決まってないけど蓄えられた財宝や知識、不確定な未来を表すらしい

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:04:43

    デッキに戻すは転生のイメージ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:29:40

    言うて剣闘獣の頃からあったからなあ
    …剣闘獣がデッキに戻るのってどういうフレーバーなんだ?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:30:19

    >>20

    交代で控室に戻るとか?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:36:49

    遊戯王は手札・墓地・除外・デッキをそれぞれどういう概念で見ているかがテーマによって結構違ったりするから

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:07:46

    フレーバー重視だと除外の時点で納得できないカードがいくつかある気がする

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:19:28

    >>3

    海に潜るとかぬかすなら深海に行って見えなくなった的な感じで裏側除外にしろ(憤怒)

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:22:52

    >>23

    実際ミラクルフュージョンとかよくわからんしな

    亜種のパラレルワールドフュージョンのがまだピンとくる

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:43:04

    そもそも墓地の時点で竜騎士ガイアとか墓地じゃなくてX素材みたいな方がフレーバー的には合ってるし今更でしょ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:11:32

    >>22

    「デッキをシャッフルした後特定のカードをデッキトップに置く動きって寿司を握る動作に似てますよね」って言い出すゲームだからなこれ…

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:31:40

    機械族なら格納庫への回収かな
    墓とは一番縁が薄そうな種族がしっくりくるのはなんか面白いな

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:53:08

    サンダー・ドラゴンは…何だろうな?

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:04:16

    >>20

    場を闘技場に見立てて様々な剣闘士が入れ替わり立ち替わり戦いにやってくるイメージじゃないかな

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:05:52

    >>27

    シャリとネタを重ねて黒枠(海苔)で巻いて軍貫巻き一丁!を考えた人は間違いなく天才だけど頭おかしいと思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:26:59

    >>31

    何食ったらこんな事思いつくんだろうな

    寿司かそりゃ寿司以外ないよな

    って定期的になる

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:29:15

    >>29

    フィールドを地、物理的にフィールドから上に離れた手札を天に見立てて天から放たれる雷を元に超雷龍や雷神龍になっていると思われる(適当)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています