ためにならない【ジャックナイツ】解説〜ヴァルモニカ編〜

  • 1ためおじもどき24/06/17(月) 19:57:36

    へぇい
    突然ですがみなさんはこちらのテーマ【ジャックナイツ】をご存知でしょうか
    こちらのテーマは遊戯王第10期に登場したテーマであり、特徴として属する上級モンスターは全て『同じ縦列にカードが2枚以上存在する場合、このカードはその縦列の自分フィールドに特殊召喚できる。』という効果を持っています
    テーマ単位で縦列を参照する独特の使用感や程よい強さ、拡張性の高さから一部愛好家に支持されているテーマです

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:58:52

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:59:12

    きたわね

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:00:21

    生放送見るのはじめて

  • 5ためおじもどき24/06/17(月) 20:01:14

    しかしながらこちらのテーマ、展開に縦列を必要とする為、先攻での展開にはそれなりの苦労が必要です
    エクストラモンスターゾーンを使用し、その真下の魔法・罠ゾーンを使用しなければ縦列は作れません
    なので他のテーマの力を借りてこの縦列作りを行い、先攻でジャックナイツの展開を出来るようにしていきます

  • 6ためおじもどき24/06/17(月) 20:02:45

    ところで皆さんはペンデュラム召喚をどれくらい行っているでしょうか
    私個人としては嫌いではなく、紙では幾つかのペンデュラムデッキを所持しております
    ですが一方でジャックナイツと組み合わせることを考えた時には問題も多いです

  • 7ためおじもどき24/06/17(月) 20:06:03

    問題の1つ目は展開に手札が必要となることです
    ペンデュラム召喚はスケールを揃える都合上、どうしても手札消費が荒くなりがちであり、他のテーマと組み合わせるのが難しいのです
    他のペンデュラムテーマだったり、多少の手札消費くらいなんともないテーマなら良いのですが、ジャックナイツはそうもいきません
    2つ目はスケールです
    ペンデュラムのスケールは大体、上スケールの数字が8であり、1〜7のペンデュラム召喚しか出来ないことが多いのです
    この為、ジャックナイツは基本的にペンデュラムと合わせることが難しくなっております

  • 8ためおじもどき24/06/17(月) 20:08:39

    というわけで今回はペンデュラム召喚を使うデッキとの組み合わせを考えます
    相性が悪いからと逃げていては新規の開拓は出来ません
    出来れば簡単にスケールを置くことができ、最低でもジャックナイツのペンデュラム召喚が可能であることが望ましいです
    とはいえそんなテーマなんて中々見つかるわけ

  • 9ためおじもどき24/06/17(月) 20:09:04

    【ヴァルモニカ】ならなんとかなるのでは?

  • 10ためおじもどき24/06/17(月) 20:09:31

    八木に電流走る――

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:11:13

    このテーマいつも独特の使用感や程よい強さ、拡張性の高さから一部愛好家に支持されてんな

  • 12ためおじもどき24/06/17(月) 20:12:44

    というわけでヴァルモニカと組み合わせたデッキを考えてみます
    ヴァルモニカはメインデッキに採用されるPモンスターが限られていますが、それぞれモンスター効果により簡単にスケールを揃えられます
    ここで皆さんはレベル4しかペンデュラム召喚出来ないのでは?
    と思われたでしょうが、ギルスがペンデュラム召喚出来るので良しとします
    特にこれはセレトリーチェを召喚した後、アルテミスにしてセレトリーチェを回収、縦列を作って紫宵でギルスをサーチしてからペンデュラム召喚するという流れで展開が可能になります

  • 13ためおじもどき24/06/17(月) 20:14:52

    ということで出来たのがこちらのデッキです

  • 14ためおじもどき24/06/17(月) 20:19:33

    狙いについては先に挙げた通りの展開を目指します
    先攻ではヴァルモニカの動きにジャックナイツを絡めることを狙い、後攻ではヴァルモニカとジャックナイツ、2つのテーマの動きをチラつかせ片方を囮にしたりしながら展開します
    場合によってはヴァルモニカの初動であるシェルタを先に使うことで相手に手札交換とサーチ、どちらを選ばれても問題無いようにするなんてことも不可能ではありません
    また副次的作用ながらどちらのテーマもテーマ内でURが少なく、ポイント的に優しいデッキとなっております
    御託はここまで
    いざいざ実践です
    ヴァルモニカ型ペンデュラム召喚開拓用ジャックナイツ『ヴァルナイ』デッキの力、とくとご覧ください

  • 15ためおじもどき24/06/17(月) 20:20:10

    あれ

  • 16ためおじもどき24/06/17(月) 20:20:27

    ふむ

  • 17ためおじもどき24/06/17(月) 20:20:46

    むむ

  • 18ためおじもどき24/06/17(月) 20:21:02

    おお

  • 19ためおじもどき24/06/17(月) 20:21:34

    いかがだったでsyギリギリ勝率5割超え程度ですまんかった

  • 20ためおじもどき24/06/17(月) 20:22:16

    今回の対戦相手はこちらです

    先攻 ○ 炎王スネークアイ
    先攻 ○ スネークアイ
    後攻 ✕ 呪眼
    先攻 ✕ LL
    先攻 ✕ スネークアイ
    先攻 ◯ 炎王スネークアイ
    後攻 ◯ クシャトリラ
    先攻 ✕ 海
    先攻 ✕ 炎王
    先攻 ◯ 御巫
    先攻 ✕ 炎王
    先攻 ✕ 覇王魔術師
    先攻 ◯ VS
    後攻 ✕ ホルスネムレリア
    後攻 ◯ ホルスナチュル
    先攻 ◯ ホルスレッド・デーモン
    後攻 ◯ ホルスティアラメンツ
    先攻 ◯ 烙印ドラグマ
    後攻 ✕ 炎王スネークアイ
    後攻 ◯ ホルスティアラメンツ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:22:29

    ヴァルモニカって他と組み合わせ出来るんだ…

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:23:06

    >>21

    斬機と閃刀とはよく組んでるな

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:23:42

    プラチナ帯なのにガチデッキしかいねーな

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:25:19

    ほえージャックナイツってそんな拡張性あるんだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:25:59

    >>20

    割とよく見るデッキが多いけど勝敗を分けた要因はどんなん?

  • 26ためおじもどき24/06/17(月) 20:28:45

    まず全体での勝率は55%
    先攻率は65%、勝率は約55%
    後攻率は35%、勝率は約55%
    先攻を取ったうえでしっかりと展開出来ていれば所謂環境デッキが相手でも勝利を収めることが出来ました
    特にスネークアイやホルスといったデッキにも勝ち星を拾えたのは嬉しいところ
    一方でやはりただでさえ手札事故の多いジャックナイツというデッキに手札事故をおこしやすいペンデュラムのギミックを混ぜるのは難しく、先攻を取りながらも負けている試合は大抵盛大に事故をおこしました
    後攻からの捲りについても相手の盤面が弱かったり、都合良く向こうの妨害が刺さりにくかったりしないと捲りきるのは難しいといった結果でした
    ただ当初想定していたよりは遥かに事故を起こしにくく、思った通りの展開が出来たパターンもあります
    負け試合についても私の理解が足りていないが故のものがあったので、この辺りを何とか出来ればまだ勝率が上げられるかもしれません
    また何か面白い構築等を思い付いたら試してみようと思いますので、次回も!よろしやす!
    最後まで閲覧頂きありがとうございます……!嬉しくて海苔しらすです……!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています