牙をむく紋章獣とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:35:28

    これほどBGM名調べ上げて
    「え、そんな曲名だったの!?」って驚くやつはないよなあ

    いや紋章獣戦でも使われてたけど、作中の主な使用用途がバリアン戦のテーマなんよ
    もしくはⅣ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:36:59

    私は光天使ウィングスを召喚‼︎

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:39:42

    そしてウィングスの効果発動!
    このカードの召喚に成功した時手札から光天使モンスターを一体特殊召喚することができる

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:46:06

    現れろ!光天使ブックス!

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:48:58

    さらにブックスの効果発動!1ターンに1度手札からマジックカード1枚を墓地へ送る事で手札の光天使モンスター1体を特殊召喚する事ができる!

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:03:20

    私が墓地に送ったカードは、サルガッソの灯台!

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:04:57

    そして私は手札から光天使ソードを特殊召喚!

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:06:42

    ドルベしかいねえ!

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:12:22

    本当だよ!
    アリトやベクターでもナッシュでもⅣでもあったBGMなのにさ!!

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:16:02

    自分も一番印象に残ってるのがブックス!で次点でデステニーレオ召喚のシーンなんだよな…
    トロンのデュエルでいつ使われたっけ?ってなる

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:22:13

    >>10

    紋章獣のっていうか

    ゲノムヘリターのテーマにほぼなってた覚え

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:24:49

    ではあにまん民、遠慮なく行かせてもらう!
    私はレベル4の光天使ウイングス!ブックス!ソードで、オーバーレイ!
    3体のモンスターでオーバーレイネットワークを構築──

    エクシーズ召喚!

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 02:31:53

    星輝士デルタテロス!

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 02:58:47

    >>13

    なんでや!

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 08:06:00

    味方側になったトロンのデュエル見たかったなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:19:21

    >>15

    ゼアル2出番なかったですからねえ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:14:50

    >>15

    >>16

    息子たちがナッシュやミザエルと互角に渡り合ったことを考えると作劇上おいそれとは出せないのは分かるんだけどね……

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:28:22

    味方にするにはアニメ版後頭部は強すぎる…なんならゲノムヘリターでも結構強い

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:29:48

    初登場時の印象が強すぎて正式名称が結構驚くBGM、意外とシリーズ通して多いよな

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:43:18

    >>14

    No.ジュウロク!色の支配者ショックルーラー!されるよりマシだろ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:46:09

    >>19

    初代DMだとクリティウスの牙と海馬剛三郎あたりが有名かな

    前者はクリティウスの牙使用時に使われてなかった覚えだし、後者はどちらかというと瀬戸のイメージが強いし


    他の作品はなんかあったっけ?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:51:17

    >>19

    >>21

    5D'sのテーマ

    チームラグナロクがアーククレイドルまでの道を繋げるため《虹の橋 ビフレスト》を使ったのが初使用

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:57:52

    光の使いよ、今、悠久の時を超え、輝きの衣をまといて、かの地に降臨せよ! No.102 光天使グローリアス・ヘイロー!

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 14:44:48

    >>21

    GXのカミューラのテーマが有名だな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 14:46:36

    でも正直IVは冷酷なデュエルの印象が強いんだよな……

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 15:40:57

    >>25

    初期:ファンサービスのテーマ

    終期:(一番のファンに向けての)ファンサービスのテーマ

    印象も変わるもんである

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:43:25

    冷酷なデュエルなのに味方になったⅣ用のBGMになったりね…
    ナッシュvsⅣ戦は本当に面白い

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:48:12

    ナンバーズ召喚
    何故かダイソンスフィアのイメージが強いBGM

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:09:47

    KCグランプリ編初出のBGMでいい曲だなって調べたら
    ヘルモスの爪で笑った思い出

    お前の出番ドーマ編だろうに

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:19:17

    >>17

    トロンをナッシュミザエルと互角ポジに置いて息子達や四悪人をアリトギラグラインに引き下げるぐらいの全体的な下方修正は必要だろうな・・・

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:22:28

    ベクター戦でバリアンズフォースを書き換える時のBGMって運命の決勝戦だっけ?

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:03:42

    >>29

    伝説の竜にちなんだBGM全部作ったのはいいけど

    他の二曲が使い勝手がよすぎる(特にクリティウス)、ヘルモスだけ城之内のノリを引き継いだもんで明るめの曲なせいでドーマ編で使われずにそっちに回されたのはなんというか……


    ゼアルのBGMといえば一時期は絆のテーマコースかとビビられたアトランタルのテーマこと「魂のデュエル」

    名前的に使い勝手がいいから誰のものかは分かりにくいけどこれと似た台詞を言ったのはDr.フェイカーなのが意外と言えば意外である

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:19:43

    >>21

    ユーゴがクリアウィングを出したりクリスタルウィングで勝負を決めにかかるシーンでよく使われてたBGM

    その名も「ユートの熱き魂」

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:23:40

    >>32

    そういえば確かに別名アトランタルのテーマで浸透してましたね



    >>33

    キャラが違うw

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:31:18

    >>34

    >>33はCD収録版と本編版で微妙に違うから「CD版がユートのテーマで本編版はユーゴのテーマなんだ!」って苦しい言い訳は一応できた

    後にCD版が覇王白竜のシンクロ召喚シーンで使われるまでは

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:46:33

    VRAINSのリボルバーのテーマもなんかDr.ゲノムのイメージが強い

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 06:15:32

    今更だけど5dsのオープニングのナレーションのbgmが鬼柳のテーマを変化させた奴だったのは何だったんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています