内緒やで ぶっちゃけダサいと思っとんねん

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:04:55

    強いカードにとりあえずドラゴンとコマンド、最近なら種族つけるの
    それが無いと売れへんってことやし
    意外とおんで同じ考えのやつ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:05:47

    その感覚わからんな…

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:06:23

    龍の歴史なんだからドラゴン強いのは当然やろう
    コマンドは…わからん

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:06:43

    コマンドは分かる

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:07:38

    ドリームメイトドラゴンとかアウトレイジドラゴンとかみっともないねん
    よおアレで不死鳥編君のことやいやい言えたもんや

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:18:42

    その3つのうちのどれかつけとけばいいだろみたいな風潮は確かにある

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:20:25

    ドラゴンとコマンドがついてるから強いのでは

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:20:47

    ドラゴンだけ判官贔屓で例外にしようとするやつがおるの更にダサいねん
    コマンドと同期なんやから両方否定か肯定かしか許されへんわ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:23:43

    っぱドラゴンもコマンドも捨て去って能力一本で戦うアウトレイジよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:27:45

    >>5

    ドリームメイトドラゴンもアウトレイジドラゴンも数える程しかおらんやん

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:28:33

    >>10

    だからダセェって話では?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:31:03

    そもそもデュエマのロゴやアイコンからしてドラゴンが主軸なんだよなぁ…不死鳥編は中途半端にそこから脱却しようとしてド頭から失敗したからむしろダサさは上だぞ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:31:07

    コマンド・ドラゴンとスピアタかマッハ付けとけば簡単に環境カードになるからな

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:49:27

    ソニック・コマンド・ドラゴン大好き

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:55:55

    デュエマの歴史はドラゴンの歴史っては言っても過去何度かドラゴン離れしようとはして、その度に結局あんまり上手くいかなくて最終的に帰ってきてるような感じっすよね
    それ自体が悪い事だとは思わないけどその経緯をドラゴンの歴史って言われるとちとダセェなとは正直思っちゃう

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:01:25

    ドラゴンというより既存の人気種族を切り捨てずに少数程度展開して目玉の新種族は平行してプッシュすればいいのに種族で失敗してる時期は大体その切り捨てでやらかしてるんだわ
    んでその切り捨て対象に大体ドラゴンが入ってるからドラゴン切り=失敗の歴史になってんだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:08:13

    ドラゴンの花嫁はちょっとどうかと思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:09:45

    ダサいってかドラゴン入ってると革命チェンジできるから強いのよ
    人気抜きに実用性が段違いだし

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:15:23

    >>18

    それがダサいと思ってんねん

    よその革命チェンジなしだとろくなフィニッシャーがいないってことやん

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:17:20

    勝カツはいまでもドラゴンつけなくてよかったんじゃないかと思ってる

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:18:44

    >>11

    カツキングはともかくフィオナフォレストとインフィニティクロスファイアが強いと思うん?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:33:20

    何がダサいのかよく分からんけど大変やね……

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:36:23

    そないにダサい思うてんならVANでも使うてドラゴン封じりゃええねん

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:41:01

    フィオナフォレストは普通に強いし強さに関してドラゴンなんも関係ないだろ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:54:25

    >>20

    武闘龍だからね!アウトレイジの縛りから解き放たれたなら付かない方がおかしいんだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:56:36

    >>5

    『あっち側』に行くんは俺や!!!

    進化GV!!!!!

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:57:43

    種族アリがダサいとは大きく出たな

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:00:39

    遊戯王で例えるなら激強カードが名称カテゴリやない雷族のカードでもええやろ別にそっちの方がかっこええやん、みたいな話やろ?

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 22:46:38

    >>27

    種族って書いてオレらって読むのが今のデュエマやで

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 22:57:51

    >>28

    遊戯王で例えるなら多分ティアラメンツクシャトリラ辺りじゃないかな

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:52:14

    >>30

    いや、それをダサい言うんなら理想はこうなんやろ?って言いたかったんや

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 00:33:36

    ドラゴンマスターズやん

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 02:08:25

    ジョー編はドラゴンの扱いが中々丁寧で良かった

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 02:11:18

    >>33

    ドラゴンに憧れたドラゴンギルドやラスボスとかが強大なドラゴンの力を得ようとするとかなんかいい感じの設定になってた気がする

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 02:14:43

    >>33

    ドラゴンギルドで設定上はドラゴンじゃないけどドラゴン扱いのやつを出しつつ本物のドラゴンは最後までほとんど出さなかったよね もしかして20体もいない?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 02:22:47

    新章世界の本物のドラゴンって
    サッヴァーク
    ジョラゴン
    零龍
    無龍
    モモキング
    ダイナボルト率いるニトロ・ドラゴンたち
    ゲンムエンペラー率いるゼロ・ドラゴンたち
    ドクガン竜
    ギガンディダノス率いる龍樹たち
    プロタゴニスト
    ジークシュトルツ
    ユスティーツァ
    ギャイア
    テライグニス
    くらいか?

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 02:30:32

    王道編は単体で強いカードには5種族つけないようにしてバランスとってるように見えるサイフォゲートとかカクラリコとか

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:49:01

    >>37

    それでつけるのがエンジェルコマンドなのはどうかと思うんすがね…

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 14:15:28

    ドラゴンの花嫁の何がアレってアイラとかアマテラスとかプリンとかの既存ストーリーで納得いくキャラなら良かったんだけどメイ様とかジェニーとかドラゴンと欠片も関係無いキャラが唐突に花嫁扱いされてるの訳が分からなさすぎる

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 14:30:24

    まぁ既存種族達に取ってつけたようにオレらつけたのはどうなん?って気はしないでもないな

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 14:32:25

    >>38

    最低限使われるレベルの種族じゃないと駄目だからしゃーない

    全く同じ効果でもライトブリンガーだったら誰も使わないしかといってメカエンジェルコマンドにしたらカオスマントラが択に入って強すぎるからエンジェルコマンドで丁度いいよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:31:11

    エンジェル、デーモン、フェニックス、ゴッドとかの花形と比べてもドラゴンだけ優遇しすぎてDM(ドラゴンマスターズ)だなぁ…と思うことはあった
    特別扱いは全然いいんだけどデカくて強くて希少な伝説の存在みたいな感じであってほしい、やたらめったらドラゴンばっかなのは好きじゃない

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:37:24

    ドラゴンコマンドはともかくとして種族を付けることで共通サポートに入れつつマイナー種族も出す方式はむしろ革命的でとても良いと思うんスよ
    ファイアーバードがアーマードでドラゴンと無理なく共存しているのもそのおかげだし、設定上の下位種族と上位階級種族が同じデッキ内で共存できるのは非常に助かる
    スノーフェアリーたちに崇められるゴルファンタジタという大型ドラゴン、ゲームコマンドにバトンタッチする大型ドラゴンのカクメイジンってバランスも取れてるし……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています