デッキから発動できるようになってもギリ許されそうな罠カード

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:48:04

    どんなのがある?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:51:11

    シンプルなコンバットトリックですら許されそうにないし
    何なら剣姫のトリガーになれるよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:51:12

    条件は満たせよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:53:02

    ホワイトホールとか…?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:53:50

    単純にデッキ圧縮力で許されない気がする

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:55:12

    >>3

    この手のはサーチしにいかなくていいって言う利点が勝るからだめでしょ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:55:15

    はさみ撃ちレベルのカードでもデッキ発動できるなら普通に使えるしな

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:55:42

    条件やコストがクソ重い系はまあ許せるかもしれない
    エレメンタルバーストとか

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:56:03

    この手の話題には必ずこれを挙げてる

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:58:43

    >>9

    ダイノルフィアは悲鳴上げるけどそれ以外で使い道なさそうだなこれ……

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:59:48

    これとかどうよ
    すべてのエーリアンがフリチェのディープスイーパーと化すぜ
    エーリアンのカードパワーなら許されるだろうか

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:00:01

    発動条件が重くても効果の強いカードはだめでしょ 
    エレメンタルバーストとかなんか4属性並んでる……から強襲があり得るわけだし

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:00:50

    それなら旧テキストでも発動条件が満たせるな、ヨシッ!

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:00:56

    デッキから発動できるだけで1アドみたいなモンだからな

    メタル化?いやそれは…となるけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:02:30

    ギリギリっていうとこのラインかな?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:03:04

    こいつ…とか思ったけどライフコスト100以外の損失無しで相手のデッキある程度見れるのは普通に強いな…

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:03:36

    >>10

    そもそも相手のライフが8000だと使えねぇから先行だとまず発動すら出来ないのが…

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:04:25

    くず鉄のかかしみたいな攻撃防ぐ奴

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:04:38

    >>15

    相手ターンに使う分にはデメリット少ないし御巫あたりが誘発引き込むのに使えそう

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:06:00

    >>3

    無理です

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:08:19

    こんなんならまだ許されるんじゃね?
    手札に来たセブンスワンとかそういうの初期手札に来た時に利用するとかそういうコンボ性になるし

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:09:16

    フリチェだとデッキ圧縮に使われるから、攻撃反応とかなら許されそう。

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:13:19

    見えないかつ破壊できない攻撃反応罠はあかんと思うなぁ
    少なくても発動条件があって直接的なアドが取れないやつだと思う

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:17:16

    デッキから使えても流石に使われないと思う

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:29:52

    ギフトカードですら許されないしなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:33:24

    そもそも攻撃反応罠が許されると思ってる人はどういう勝ち方考えてるんだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:45:18

    こういうピンポイントメタでギリじゃないかな…

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:47:29

    グリフォンの羽根帚とか言うメタビなら入れるか一瞬悩みそうなカード

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:47:48

    >>27

    相手の場にモンスターいないと発動できないのがね…

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:49:08

    >>28

    グリフォンの羽根帚

    通常魔法

    自分フィールド上に存在する全ての魔法・罠カードを破壊する。

    自分は破壊したカードの数×500ライフポイント回復する。

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:56:20

    >>30

    グリフォンの翼だった

    こっちは相手のハーピィの羽根帚がある以上発動できないこともなさそうだし

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:57:09

    >>26

    言うて素引きカス問題がある限り誰もかれも採用するカードにはならんだろうし

    「ギリ許される」ならマジで炸裂装甲とかがちょうどいいラインじゃない?

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 07:47:21

    効果ダメージメタとかならちょうどいい?

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 07:50:34

    アヌビスの呪いで登場した1ターン〇〇を無効群

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:13:53

    これ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:32:24

    偽物のわな

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:34:07

    >>32

    デッキから炸裂装甲ケアしないお前が悪いゲームしたいか?

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:45:21

    >>32

    ギリ許されるとギリ使われるとでは全然ラインが違うのだ

    ここでよくネタにされるバニラのステータスや装備魔法の上昇値の話と同じ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:48:43

    余裕で許せるのは走馬灯あたりか

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:48:52

    攻撃無効までなら辛うじてわからなくもないけど破壊する時点でもうダメだろ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:52:12

    攻撃反応破壊くらいなら耐性持ってない方が悪くね

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:56:19

    >>22

    除去できない攻撃反応をお前は許せるのか?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:05:26

    >>21

    引いたら展開が終わるカードを採用してるデッキにとってはマリガンみたいに働くのか

    これ引いて憤死しそう

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:13:40

    >>41

    相手の手札場墓地が空でも耐性持ってなきゃ攻撃すら許されないゲームは正直面白そうと思わんかな…

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:22:50

    ここは間を取ってこれなら許されるということにしよう

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:23:02

    攻撃反応が弱いと言われてるのは攻撃宣言前に割られるからであって
    どかせない攻撃反応はたとえ墓地からの発動だろうとかなりだるいぞ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:37:16

    というか完全に先行有利になるのよねあーデク低ステを戦闘破壊から守れるし

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:40:12

    >>47

    マスカレリトルナイトを戦闘でどかせないのだるすぎマン

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:42:41

    デッキ圧縮したり墓地にカード増やせることが問題になってきそう

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:49:25

    《毒蛇の牙》 通常罠
    フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。
    選択したモンスターの守備力はエンドフェイズ時まで500ポイントダウンする。

    このレベルのコンバットトリックなら許されるか?
    ……これでもデッキ圧縮墓地肥やしはできちゃうんだけど

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:00:31

    ドローする機会がそんなにないゲームだからデッキ圧縮よりは素引きのデメリットの方がデカイ
    でもフリチェだと白銀姫のトリガーになったり連鎖爆撃のチェーン稼ぎに使われるから弱カードでもやらかしそう

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:05:29

    蛇神降臨やアタックリフレクターユニットみたいな特定のモンスターを出すためだけのカードならゲームバランスを壊すことはないかぁ?

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:34:45

    ホール落とし穴全て

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:08:04

    >>53

    蟲惑魔のレス

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:50:44

    相手依存で破壊・無効化しないカードで打点の上昇も下降もなくドローもサーチもリクルートもしないカード……

    だと避雷針とかもだめになるけどこれだけ易もないカードならあり得るか?

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:06:05

    >>32

    さあトドメを刺すぞという段階で「ではここから相手のライフが0になるように攻撃してください。ただし耐性や無効化などが無いと最大3回攻撃モンスターが破壊されます」は普通に嫌過ぎる

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:16:42

    >>51

    …ということは逆にカウンター罠ならいいのでは?

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:02:44

    >>43

    3積みして引いたやつは戻しつつ最終的に全部デッキ発動するだけだと思う

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:51:46

    >>56

    というか破壊までなくても攻撃に対して3回無効化ないしアクション起こされる時点でかなりストレスになりそうだよね

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:07:53

    ヌメロン・リライティング・〇〇

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:39:54

    我が罠カードに書き換えたのだ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:42:06

    変な追加効果無しのバットリなら許されない?

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:45:05

    >>62

    数値によるけどコンバットトリックは返り討ちが成り立ったりするから微妙だと思う

    攻撃宣言した時点で対象変えられないのに数値変えてくるのかなり嫌だと思うよ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 06:21:57

    多少強い効果であっても、アニメ効果のヌメロンネットワークみたく、
    最低限「デッキから発動できる効果」が適用中なのが見えるなら許せると思う。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています