サガとマジックでDMPのゲームスピード感壊れてる説

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:52:05

    4t大王ジャオウガや4tロストソウルが環境トップだった時代が懐かしいね…

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:53:03

    バイクの頃から壊れてる
    何だよ4ターンブーストは遅い速度って

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:53:09

    ループじゃなきゃ3ターンで殺ってもOKという風潮

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:54:11

    デドダム素出しって強いん?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:57:38

    「3ターン目までになにかしらの強行動を取れなければならない」
    「4ターン目以降に出た時何も出来ない生き物を出すのは悠長極まりない」
    みたいな強迫観念が共有されてる感があるわ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:58:13

    7コストぐらいマナ溜めて出すのが当たり前の環境に戻せ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:59:04

    3キル自体は何年も前から出来るデッキあったけど現代の3キルデッキは再現性と殺意が高すぎる

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:00:04

    >>6

    何枚殿堂かければ戻せんだそれ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:00:25

    その時代3tにアポロ走って来ない?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:01:13

    >>4

    今はもう微妙かもしれん

    4ターン目にビッグアクション起こすのが前提だから後手なら2ターン目に有効メタ貼れてないと3→5出来ずに負ける

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:01:19

    低速環境って最後は受けの分厚い5cが活躍して終わりだった記憶しかねえんだよなぁ…

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:01:35

    >>2

    お前のデュエマは周回遅れだ!(バサラのコメント)

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:01:53

    >>9

    ただ4邪とかもいたからバランスは取れてた

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:02:14

    >>8

    「誰もコスト5以下のクリーチャーを出せない」みたいなクリーチャーを乱発したり

    コスト5以下クリーチャーを出したターンに反応するガイアッシュみたいなのを出せばそこまでかけなくてもいけるいけうr

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:02:43

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:03:17

    今更デュエプレやるようなもんだしむり
    なんならデュエプレもたまに怪しいだろ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:03:30

    やっぱ「3t目までに強行動を取らなきゃダメだよ!」の分水嶺になったのは間違いなくドルガンチュリスのせいだわ。いやジョー編は初っ端から4Killが当たり前のような速度のデュエマだったけど明らかに「3ターン目で相手を殺してください」って書かれたのはドルガンが始まりだわ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:04:01

    環境全体が高速化してるというよりはマジックとアビスの2つだけが高速で突っ走ってる気がするわ現環境

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:05:32

    赤単我我我みたいな殴りきることが全てみたいなデッキ以外はあんま3キル安定させて欲しくはないな…

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:07:31

    >>17

    ドルガンはアナシャコとかチェンジザドンジャングルとか低速気味のデッキも活躍してたしまだ耐えてたでしょ

    赤青バスターも3キル特化というよりはミッドレンジで強いデッキだった訳だし

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:11:49

    >>4

    今デドタムを素出しするデッキは速攻するにはいろいろ相手にケアさせる要素が多いデッキかな?

    例でマトリクスループやとコブラやフリースタイル、盤面のデドダムが残っている状態の緊急再誕などをケアしないとループに入られるみたいな

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:13:49

    適当にマナか墓地に置いてからゲームがぐだった隙間時間に出せる分、デドダムよりジルコンの方がワンチャン強い説……流石に妄想か

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:14:56

    マジックとアビスを並べられることあるがアビスに勝つだけなら赤単でも握れば勝てんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:16:28

    >>20


    なんでそこで「あ、やっぱドルガンやりすぎたわ。3Kill推奨するのはやめよ」ってならなかったんだろうなって

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:20:51

    仮になんだけど、兄弟作品のMTGみたいに相手のターンに撃てる軽量除去とかあったら状況変わったりする?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:21:03

    サガ環境終わりで赤単4邪5Cが死んだのは王来篇の終わりを感じた

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:22:38

    マジックが死滅したら2ターンくらい後ろに傾くと思うよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:23:38

    >>25

    仮にマジックで考えるなら

    ・小型アタック→カラクリ→ファイアでなんか出す


    この段階でやっとインスタント使えるからまあいけるんじゃね?

    (横のテスタから目を逸らしつつ)

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:23:45

    3キルやそれに近いことができるデッキがリソース抱え込んでるいまがおかしいんだ
    3キルするならアポロや我我我みたいなリソースカッツカツのデッキにだけさせればいいんだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:24:14

    >>26

    Tier 1とかじゃなくてメタゲームの隙間をついたかんじとはいえ5年前に出来たデッキなのに全国優勝した青魔ってすごいんやなって

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:30:38

    まあ試練が死ぬ前はずっと強かったからな
    ・ラガン貰った代わりにカード指定除去増えての地雷(王来)
    →$で環境入り(王来MAX末期〜GOA)
    →ヴォゲンムとブラッドゥ貰ってサガやアナジャとトップ争い、さらにクロカミも

    ときて最近死んだし

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:34:13

    デドダムが悠長なカード扱いなのはほんとに狂ってるスピード

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:35:15

    >>28

    デュエマの処理だとそのタイミングになる感じか

    MTGの処理だと小型がアタックしようとするタイミングで処れる感じやけど、そのタイミングだとちょっと弱いか

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:37:00

    >>31

    マジックとアビスが弱体化してキルターン遅くなったら、また戻ってくる可能性

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:39:39

    マジック(速攻、ヒメカットのエレメント除去)と黒緑アビス(マクアのエレメント除去)が消えたらtier2〜3くらいになるかもしれん
    $と試練が逝ってもガリュディアスやシャコにドゥーム型とかはあるし

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:43:19

    ドルガンやカマスの時点でだいぶ狂ってたからな
    7年持ったんだから十分じゃないの

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:02:31

    マジックヤバいけどその裏でゴスペルもたいがい早いデッキだからなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:09:07

    実は3キルの壁(容易に1,2キルできない)を越さないように頑張ってる
    でもその代わり1ターンでできることを増やすほうにインフレした
    それを加味してもマジックやサガ、黒緑アビスはおかしい

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:13:42

    カジュアル環境でも友達同士で用意したデッキの速度差滅茶苦茶ありそうだしな今は
    「去年作ったデッキ引っ張り出したわ」だと中々勝てなさそうだ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:15:03

    「去年作ったデッキ引っ張り出したわ」→ダンタルサガ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:15:07

    オボロティガやアーマードやメカとかサバキとかゼーロベンとか青魔導具とか、カジュアルか微妙なデッキもいろいろあるのが

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:15:26

    そいつは殴っていいわw

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:16:21

    >>41

    それはカジュアルというかTier4じゃないかな

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:16:35

    ジャイアントとか去年と今年でデッキ内容まるっきり変わったしな・・・

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:16:56

    言ってしまうけど3ターンで終わるゲームなら遊戯王の方やるわ、というか乗り換えかけてる
    あっちの方がいろんなデッキでも遊べつつ同じ長さで終わるし
    デュエマはもっとゆっくりプレイしたい

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:21:51

    メタクリめちゃくちゃ増えてるんだけどなぁ
    低速環境でコントロール合戦とかこの先見れるんかな

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:25:06

    コストを落とすが=で強化になるゲームだしコンテンツが続けばこればっかりは仕方ない部分もある・・・

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:33:20

    2022夏(JO規制)~2023春(サガ登場)は大分低速環境だったんだがなあ
    4邪と青魔が強すぎたのはあるが

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:35:07

    デドダムポン出しは強いというか強くなきゃいけないというか
    3ターン目にリソース稼ぐのが弱いとかゲームとして破綻しかけてるんよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:39:39

    人が死んでるかもしれないターンにリソース稼ぎに行くのは悠長と言われても仕方ないかもしれないが
    それが3ターン目ですって言われるとちょっと待てやってなる

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:42:41

    サガとかマジックが早い上にケア出来る盤面が多かったり再現性高く出来るのが悪いよ
    マジックはほぼ入れ替え無しで殿堂ゼロで戦えるのはなんかおかしいって

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:46:25

    >>6

    デュエプレやれ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:53:36

    デドダムが「お前のデュエマは周回遅れだ」と言われる時代か・・・

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:54:52

    >>48

    今思えばあの頃って四邪一強とか言われてたけど結構いい環境だったよね

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:55:37

    やっぱ前の殿堂発表でマジックあたりにはもっと重い制裁加えてもよかっただろ
    こっちが介入する暇なく終わるゲームは普通につまらんわ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:59:20

    バサラの目指した世界になったな、あれ?この後・・・

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:28:06

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:30:13

    遊戯王「DMってのは落ち着いたカードゲームなんだな」

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:31:27

    >>54

    別に…

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:35:47

    アニメも畳んだしマジでこの先どうなるんだろうなぁ
    漫画関連のカード出しつつメタクリとマジックに並ぶテーマ増やしていくんかな

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:36:32

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:37:11

    メタクリ増やすのはいいけどメタクリ増えて1番困るのカジュアル層なんだよな

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:37:12

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:39:46

    新しいレギュレーション出すしかねぇ!

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:39:51

    最近は2ブロックやってるわ
    オリアドと比べるとそこまでインフレしてないしちゃんと環境もあるし

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:41:01

    >>54

    俺は色んなデッキが見れるし愛着あるデッキを長く使えるから王来MAX~GoA期すげえ好きだったけどガチ競技勢やカード売れてほしいショップ関係者からするとあんま美味しくない時期だったのはあるかもしれん

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:41:55

    >>61

    流石に根拠のないネガキャンはやめとけ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:44:06

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:45:01

    さっさと殿堂を年4回に増やせよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:46:04

    なんか雑なネガキャンが増えてきたな

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:46:51

    新弾でも環境変わらなそうなのホンマ…

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:46:55

    >>68

    それはこの先二度とまともな環境が来ないという根拠にはならんでしょ

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:48:29

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:48:29

    雑多環境の良さ→色々なデッキが活躍できる、パワーの高いデッキが強い
    一強or二強環境の良さ→メタ対象がわかりやすい、その強いデッキを握れば勝ちやすい

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:50:10

    いつかは低速化に舵切るか規制に力入れるかして速度を抑える日が来るんだろうけど不満も溢れそうねぇ
    話題に出すのもアレだけど民度問題は公式も口出してたし、どうなる事やら

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:50:37

    殿堂後の初期環境好き
    雑多なデッキでも隙を突きやすいし

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:51:00

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:51:42

    2t目ゲンムエンペラーの時代が懐かしいぜ

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:52:34

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:53:03

    マジックとアビス規制したらその下の奴らも出てきて、の繰り返しな気がする
    あと、最近インフレがおかしい

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:53:49

    レス消されてるのに異常嫌悪者君はよく自演できるな

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:54:10

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:54:56

    >>7

    昔は全リソース吐くか運に天を任せてお祈り3キル狙ってたのが今の3キルは再現性は当然として盾ケア力かリカバリー力のどちらかは持ってる印象

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:56:07

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:56:56

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:57:54

    >>85

    友達と俺の最強デッキでシバき合うの

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:58:43

    >>85

    デュエマのゲーム性が好きだからやってる

    環境ついていけない時は2ブロとかCUCとかやるし

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:00:57

    >>84

    多極化すると環境とっちらかって大変だから、二極~三極化させてコントロールするってのは手段ではある

    プレイングのみに絞れば、環境が煮詰まってデッキが固まれば固まるほど実力差が出るし

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:01:37

    ビクベス~魔覇革命のインフレについていけなくて今はデュエプレ勢ですねぇ
    革命チェンジなんか復活させたらやらかすに決まってますやん…

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:06:47

    その点全盛期青黒魔道具って凄いよな、最期まで4ヴォゲンムゼニスザークたっぷりだもん
    ハンドにハッピーセット構えるだけで異常な安心感があったの懐かしい

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:31:34

    >>84

    ビクベスのゴッドは本当に酷かった

    所詮は数合わせだから適当でもいいと思ってるんだろうなってのがすぐ分かる様なクソみたいな適当さだった


    なんでメクレイドが5なんだよ

    5のゴッドで何が強いんだよ何も強くねえよクソが

    ダブルゴッドメクレイド10とか無けりゃプロジェクトゴッドとかゴッドゲート以下なのになんでそれ以上の踏み倒しが出来る様にしねえんだよ


    第一いい加減ゴッドリンクの能力説明省いてその分能力書けよ

    何がゴッドリンクの説明が多くて能力増やせねぇだよ超神類イズモの時点で説明省いてるだろうが適当に作りやがって

    いつまでGイズモが切り札すれば良いんだよ

    いい加減E3のデフレ期相当の能力を辞めていい加減にゴッドのインフレさせろよクソ運営

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:35:16

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:38:22

    でもそんな世紀末環境でも、メカ1位2位ジャイアント4位のCSがあったり裁きZが流行ったりと、メタとプレイング次第で何とかなるのもデュエマのいいところだと思うよ

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:40:10

    >>45

    環境最前線の速度が突き抜けてるだけだからあっち行ってもあんま変わらんぞ

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:48:55

    去年のサムライみたいに今後は過去テーマのリメイクもコスト落として横並びから一気に攻める感じの強化していくのかな

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:55:48

    >>91

    そもそもなんで機械神類イズモの三体リンク時の効果が出た時の一回だけなんだよこれが本当に理解できない

    ガチで破壊神デス以下のゴミがよ

    なんでコスト軽減で3まで下がらないんだよ

    せめて3までコストが落ちてくれればプロジェクトゴッドでも活躍させやすかったのに


    マジでゴッドだけ頑なにインフレさせないのは何故?

    サムライはメクレイドと革命チェンジで高い汎用性を得てアビスやハンターは強力なメクレイドを貰った


    機械ゾロスターなんで登場時もメクレイドしないんだよ

    ターンの始めまであんなのが生き残る訳ないだろ

    タダでさえゴッドメクレイド5なんてサガが居ないと役に立たないのに

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:58:46

    >>91

    きょ、極限龍神ヘヴィ

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:00:35

    結構笑えないペースでインフレ著しいよね

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:01:45

    サガと違ってデカい文句が出てる印象も無い

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:03:20

    >>99

    サガの次にこれだからもう諦められてるんじゃね

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:03:59

    でもDMPって十王編しかり王来MAXしかりデフレするとその何倍キレるよね
    環境に文句言う割に環境で使えないカード=ゴミ扱いして、プレイヤーが一番インフレを求めてるんじゃないか?

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:05:53

    >>97

    横からだけどなまじヘヴィ+Gイズモで凶悪ロックできてしまうから強化に及び腰になってるのは絶対あると思う

    ヨミ様は満足だけど神化設計図はもっとこう…あるだろ!って思っちゃった

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:09:17

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:09:30

    ループはしてないからなあ

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:10:04

    いきつよで獲得した新規勢を置いてけぼりにしてほしくは無いけど、そうなると今度は既存プレイヤーから不満湧きそう
    開発の内情は何も知らんからあれこれ言えんけどこの1年はマジで舵取り頑張ってほしい

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:11:08

    >>101

    デュエマの寿命を消し飛ばしかねない悪インフレがクソゴミなだけでデフレも相当に悪いからな

    デフレの何が嫌って光る所があるカードに需要が集中してクッソ高くなる点だよ、ハーデスとか

    シンプルに価格面で遊びづらくなるし売上下がって過剰な集金に走りやすくなるし

    結局は手綱握って適度にインフレさせる以外の正解なんて無い


    おい…なんでマジックとアビスが暴走してる

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:16:19

    >>105

    露骨に超化獣でアビスだけそのままアビスデッキに投入できそうなの刷ってる時点で舵取り失敗してない?

    少なくともゴルファの全体ハイパー化は種族に持たせる効果じゃないわ

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:18:39

    >>107

    成功か失敗かは時間経って見直して判断するものだから振られても知らんとしか言えねぇ…

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:19:31

    >>102

    封印やら能力無視で幾らでも突破できるのに‥

    そもそもアビスラッシュでも突破出来るから勝つ手段なんて幾らでもある

    あとそもそも揃う前にこっちが死ぬから完全に無駄な想定なんだよねヘヴィ含めた三体リンクのGイズモ

    現代でヘヴィデスメタル揃えるのと同じくらいむずいと思う


    てかいつになったらクリーチャートリガーで一枚ドローした後にゴッドを一体無条件で踏み倒すブロッカーのゴッドは出るんですか

    ゴッドのカウンターどいつもこいつも呪文だから呪文ロックで簡単に死ぬんだけど

    てか無条件で二体踏み倒して三体リンクさせろ

    ゴッドゲート弱いんや

    なんでヘブンズゲートが無条件でブロッカー二体とオマケを展開できるのになんで片方山札から出さなきゃ手札から踏み倒せないの?

    めちゃくちゃメタに引っかかるんだけどとこしえの超人一体でゴッドの踏み倒し両方止まるんだけど


    ゴッドゲートの良い所は俺の好きな超神類イズモを救った事だけ

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:25:52

    >>97

    ちゃんと強いと思えたゴッドが十数年前のカードからコスト落としただけの奴って時点で終わってる事の証明だと思うんですよ新規ゴッド


    インフレさせろゴッドも

    三体リンク出来たら相手のマナと手札を全て墓地送りとか三体リンクでキングアルカディアスみたいな完全召喚ロックとか勝利に直結しつつ派手な感じにして欲しい

    地味なんだよどいつもこいつも三体リンクって労力の割に効果が

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:27:34

    >>109

    お前がゴッド好きなのは分かったが荒れすぎだ

    そもそも封印や能力無視で幾らでも突破できるって言うけどオリジナルでそれできるの天門ぐらいしか居ないのに簡単に揃ったら不快感エゲツないだろ

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:32:42

    >>109

    まあ明らかに寵愛受けているテーマが大躍進しているのを尻目にしょっぱい強化しか貰えてないなら言いたくなる気持ちもわかるが…

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:32:58

    >>111

    マジで運営のゴッド強化が毎回適当かつ弱いから愚痴りたかったすまん


    でも3→4の動きでワンチャンGイズモ揃うかもねwまぁめちゃくちゃメタに引っかかるけどwってやってる横で安定して除去と展開とリソース補充してるサムライとかアビスとかちゃんと考えられてカード作られてる連中が羨ましく思える

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:37:27

    ゴッドゲート貰ってまだネガキャンするんだ……

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:37:41

    少し前まで未来のカードと言われてたデドダムに時代が追い付いたか

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:40:53

    あんま言いたくないけどカードの開発スピードに対して中身のキャパシティが足りてないよね
    カードの作り込みも検証も中途半端になって来てる

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:46:09

    >>116

    まあ大元のWotCが親会社の煽り受けてレイオフとかしてなかったっけ

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:53:11

    >>114

    ゴッドがサバイバーとかへドリアンに比べれば全然優遇されている立場なのはわかってるよ

    それにゴッドゲートは強いよ超神類イズモを最大限活用できる唯一のカードだし

    強いけど山札から5枚選んで一体だしてその後手札から一体ってテキストいる?

    手札から二体まで出すでよかったじゃん


    あとこれは他のゲート系とかサイン系の呪文にも言えることだけど今時のデッキって大体呪文止めながら殴るからゴッドゲートからのカウンター出来ねぇ


    あとゴッドの踏み倒し札って両方とも5枚捲ってそこから出す運ゲ要素あるから天門とかと比べてハズレ要素になるメタカードや除去カードも入れにくい

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:57:33

    3ターン目にデドダムポン置きが微妙に思われる時代に突入しそうと聞いて戦慄してる

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:57:49

    >>114

    ぶっちゃけ昔かじってただけのにわかから見てもゴッドゲート今一つなんで…

    まず初めに山札の上5枚から出さなきゃいけない縛りがノヴァとも非ノヴァとも噛み合ってない感じがするのよね

    ノヴァから見たら展開量が、非ノヴァから見たら再現性が足りてないって印象

    せめて条件を「場のゴッドとリンクできる」に緩めた上で手札からもっと展開させてあげて…

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:58:41

    >>119

    異常値だから気にすんな

    今はサガループの同類が暴れてるから環境が前のめりになってるだけだ

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:02:46

    >>84

    カード以外でも競技競技言う割に色々とガバい部分が多くてなあ

    たまに敷居の高さと競技性の高さをはき違えてんじゃないかって思うことがある

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:03:46

    もう5年くらい経ったらデスマッチビートルが殴りに行ってるかもしれん

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:04:52

    DMPランキングのシステムも前日に仕事で呼ばれたらアウトなシステムだから大学生とかニートが最強なんだよな今
    競技推すにしてももうちょい何とかならんか

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:18:27

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:18:56

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:30:29

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:31:09

    雑なの来てるやん…

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:32:40

    まだ軌道修正できると思われてるから叩かれてるだけで完全に終わったら叩かれすらしない定期

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:39:11

    >>84

    拡張パック1つにカード100枚位あってその中で環境で使われるのは1/5位です!だと競技性とは?となるから最低半分は使える強さのカードにしてほしいよね光ってんのは8割

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:47:52

    公式が起用してる人間も競技勢多いし低速化とかパワー抑えたカードデザインは色々気使いそうだなー

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:47:56

    去年のサガマス全盛期も散々ネガキャンされたけど、結局売り上げそんなに落ちてなかったし、脳死でデュエマ終わりとか言ってるやつ学習しよ

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:53:50

    >>130

    今よりも更にインフレを望むのか…

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:55:24

    >>133

    もしかして「使える」と「環境トップ級のぶっ壊れ」が区別できない人?

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 03:01:10

    サガ環境は外から見てる分にはメタゲームしてて面白かった
    特に最強位決定戦とか

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 03:01:50

    >>135

    あの時期はメタもクソも無かったでしょ

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 03:05:13

    >>135

    一過性の環境としてみればまあまあまあ5年に1回ぐらいはあってもいいかな

    そういう環境が1年ぐらい続いた超天~王来はデュエマが終わりかけたがな!

    今はサガ~マジックで似たような状況になりかけてるから真面目に次回殿堂でテコ入れしないとヤバいぜ!

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 03:18:06

    >>136

    やってたわけではないから正確ではないと思うが外から見てるとサガは踏み倒しメタも墓地メタも効くからサガメタ入れたデッキとそのメタカードをメタったサガとか1強環境ならではの面白さがあったと思う

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 05:28:23

    >>137

    今でこそチアリの功績で殿堂発表とかが祭りっぽく出来てるけど、開発としては環境整備は必須としてもバカみたいな枚数を足湯送りにするのはしたくなさそうっていう感じ。とはいえ流石にきちんとテコ入れしないと不味いのは解ってるはず・・・インフレさせるにしても既存の軸を現代ラインまで上げつつ新規だけでokにならないレベルで出すのが一番なんだがね

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 06:28:07

    >>137

    実際超天編はカードにいくらでもかけられるガチ勢はお祭りだったけど

    それらの陰で安くてまあまあ強いって立ち位置のデッキがなくなってたから、カジュアル勢には優しくないって流れでしたね…

    そう考えたら今の安くて強い構築済みで新規増えたって流れはデュエマにとってはめっちゃよかったと思う

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 06:38:50

    今の速度インフレがヤバいって意見半分同意できるけど半分そうでない部分があって、今マジックアビスが抜けてるのは確実に3tのビックアクションがあるかどうかの差だと思うんだ
    その2デッキが規制叫ばれてることがみんなが思ってるほど環境の基準ターンは早くないってこと意味してるんじゃない?
    それより叫ばれるべきはメタカード、対メタカードのインフレだと思う
    そのせいで今のマジックアビス以外のTier2デッキ群のデッキパワーがおかしなことになってファンデッキを真っ向から否定してる気がする

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 07:26:25

    >>134

    「使える」と「環境トップ」を区別するなら今はかなり使えるデッキもカードも多くて神じゃない?

    いやマジで

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 07:33:03

    >>141

    個人的には遊戯王みたいにボトムアップをもっと頑張ってほしいっていうのはある

    メクレイドとかいいギミックなのに5種族+α程度にしか配られてないし


    別スレで言われてたのが十王編の王国やチームでメクレイドとかね

    個人的にはサバイバーメクレイドはめちゃくちゃほしい

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:04:16

    >>138

    見事にブログで見るシェア率と入賞レシピだけで環境語ってるエアプご意見やん

    あのころサガメタ積むのは構築の工夫でもなんでもなくてただの必須枠だったから窮屈なだけでおもしろくもなんともなかったわ

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:07:48

    >>144

    メタ積めないとスタート地点にも立てなかった気がする

    しかもサガは平気で越えてくるからメタ立てて有利どころかやっとまともにゲーム出来るくらい

    いくら対策しても3ターンサガは基本不可抗力だし

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:12:43

    ここだけの話体感だと間違いなくサガの方がマジックよりメタるのが簡単
    マジックのメタ貫通能力が異常とも言う

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:24:21

    >>145

    もっというとサガの派生デッキが生まれすぎててメタりきれないことも多かったからなあ

    ループがメインのように見えて墓地封じられたらマナや盤面増やして殴ってくるような方も生まれてさ


    ついでにこの時アーテルなかったし、5000vtも出たばっか

    実はあの時殿堂しなければさらに化け物デッキが生まれてた可能性があるというのが恐ろしい

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:31:21

    >>142

    使える奴を纏めてみるとそこまで多くないんだこれが

    SRは何かしら玩具にできそうな奴が多くて大変結構なんだけど、VR以下がメルカリの梱包材にするために産まれたのかと言いたくなるような奴が多くてなぁ…

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:45:50

    もしかしたら2ターン目デドダムが必要な時代が来るかも知れない
    それはつまり1コス1ブーストというループ待ったなしな状態でもあるが

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:53:48

    新段でマジックとアビスに割って入れるカード群刷れば良いだけだし、別に禁止とか必要ないんじゃないか?

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 10:13:58

    わかりましたでは今のマジックアビスと同程度の強さで一強環境にならないようなテーマを作ってください

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 10:45:02

    赤単と5cが強い時期は普通のデュエマができてる両環境ってどっかで聞いたけどマジなん?

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:16:22

    >>152

    いいたいことは分かるわ

    赤単はキル速い代わりに妨害踏み越えにくくて息切れ早いデッキだから、普通のデッキも相手が走り切れないように防御札厚めに採用すれば対抗できる

    5Cはトリガー多めだったりロック出来る代わりに遅いデッキだから、普通のデッキもトリガーケア出来る札立てつつ相手のビッグアクションよりも早く動ければいい


    いま?マジックが赤単並みの速度で走るのに息切れしないし受け札ケアもしてくるが?

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:23:41

    >>153

    実際赤単が環境にいた時って

    赤単に出会うのをあきらめて受け札0にするか、赤単に出会う前提で受け入れるかのゲーム性にはなってましたね

    受け札0にしないと今度は多少の受け札なんて軽々と乗り越えてくる4邪やループデッキあたりに分の悪い勝負しなきゃいけなかったし

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:32:23

    しかし、ほぼデザイナーズデッキみたいな赤青マジックと黒緑アビス出してる時点で、公式の方は環境をスローダウンさせる気あるのかね?
    ループじゃないだけで、キルターンはサガとさして変わらんし
    スピードが速くてもループじゃなきゃOKっていう方針?

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:34:09

    黒緑アビスに関してはループし始めたんですよね…

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:43:49

    4C邪王門とかゼロルピアとかみたいなプレイヤー側が行き着いたデッキじゃなくて、明らかに公式が敷いたレールに忠実に沿ったデッキがこのスピードなんだから
    禁止カードを出すのもおかしい気はする

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:20:00

    ちらりとでも殿堂リスト見てから書き込めよアホ
    デザイナーズで殿堂行ったやつなんかいくらでもいるわ

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:59:07

    デザイナーズなのに態々禁止になる様な許容外のもの作るのが意味不明だけどな

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 16:07:01

    作り手ならゲームバランスを完璧に調整できるはず!って無邪気に信じてるのかわいいね

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 16:07:48

    各章で3キルが出てきては制限されてるイメージ

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 16:13:54

    昔のカード取り込んで壊れるのを想定できないのは分かるけど、中核カードがほぼ最近のカードだけなら完璧に調整出来てないのは、リリース時点で商品として成立してないでしょ

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 16:25:15

    アニメテーマがそのまま活躍できるようにした結果現実でも環境がぶっ壊れましたって遊戯王アークファイブみたいな感じになってるな

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 16:39:24

    この程度で商品として成立してない!は笑っちゃうしそう思うならあなたが買わなければいいだけの話ですよ?
    そもそも商品として成立してるかどうかにテキストって1ミリも関係ないから

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 16:50:12

    商品として成立してないってのはカードのサイズがバラバラとか印刷が著しくズレてるとかそういうのでゲームバランスは関係ないしな

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 16:56:25

    >>160

    調整できないなら競技を押さない方がええで

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:14:05

    >>166

    なぜ?それで売れてるんだからいいじゃない

    君みたいなエアプにはわからないかもしれないけどたいていの人はTCGに完璧なゲームバランスなんてありえないってことをわかった上で競技に打ち込んだり遊んだりしてるんだよね

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:32:04

    >>166

    ゲームバランス運営がコントロール出来てることと競技性に何の関連があるんだ…?

    プレイヤーは与えられたカードで戦うだけじゃん


    競技向けじゃないデッキ握りたい人たちはTier1デッキ相手にワンチャン無さすぎてなんかねとはなるけど

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:06:19

    こいつらの厄介なとこって下手に規制するとデッキがリペア不能のゴミに成り下がりそうなんだよね
    マジックはまだどうにかなる可能性高いが去年の半分使って推してた黒緑アビスのカードが全員死んでしまう

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:07:08

    >>169

    流石に言いすぎたわ

    でも俺らの中で最弱くらいになりそう

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:16:15

    >>132

    かの悪名高いリンクショックのきっかけになった遊戯王の9期だって売上めっちゃ高かったんだぞ

    インフレ期で売上上がらなかったらもうサ終よ

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:19:39

    あの祭りみたいなお遊びの殿堂発表次見たら流石にキレちゃいそうだわ
    売りたい都合で振り回されるプレイヤーの身になってみろっての

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:21:59

    >>172

    はいはい

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:58:01

    正直前回死んだカード全員大罪人だったし何にキレてるのかよく分からん

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:00:38

    ここまで環境がガチガチに特定のカード群で組み立てたデッキだけのパターンは滅多にないから、ちょっと調整ミスっても仕方ない
    自然発生した対抗馬が生まれにくいのよな

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:08:08

    >>172

    気持ちはわかる

    サガで最低半年はパック出てから遊べることが分かったから

    半年保証の商品だと思って割り切れ

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:15:24

    マトリクスやゴスペルあたりは自然発生組だと思ってる

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:21:37

    >>174

    全員大罪人呼ばわりはオコジョが可哀想だからやめたれw

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:23:59

    完璧なゲームバランスなんてハナから期待してないけどもう少しなんとかならんかと思う事はある
    直近だとマジックがほぼ同一の構築で殿堂ゼロトップに躍り出た事とか
    あるいはレイオフでよっぽど内情がズタボロなんかね?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています