アグネスの戦闘能力を考えるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:55:05

    とりあえず現状はブルーコスモスの兵士以上 ルナマリア以下くらいでいいよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:56:19

    どうなんかね?レスバとかで色々あるだろうし……

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:58:08

    ザクの時点でパイロットによってはエクステンデッドの乗るセカンドステージシリーズとも渡り合えるレベルだったと考えると
    ゲルググとかギャンは総合性能ではセカンドステージシリーズと同等かそれ以上と見て良さそうか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:58:14

    デスティニー序盤は成績からしてシンよりは強かった、コンパスにも所属できるレベル
    分かってるこの2つだけでも上澄みの方ではある

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:59:06

    機体よこせって言ってるぐらいだしイモータルもたもたシンよりは強いんじゃね?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:00:11

    生きてる中だと上から30人くらいには入るんじゃね?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:01:17

    早熟型で成長力無しなのがアグネスで、早め持続型で成長力有りなのがシン、遅め持続型で成長力有りなのがルナマリア
    しかもシンは覚醒するし、衰えもないから余計たちが悪い

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:01:49

    >>5

    もたもたとは言うが

    めちゃくちゃ滑らかなカルキトラの回し蹴りでダガーのビームライフル切断して

    間髪入れずにライフルで頭部を吹き飛ばすレベルだしな

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:02:39

    >>5

    映画序盤の戦い見た限りだとシンは民間人庇いながらでも不慣れな不殺でアグネスよりダガー多く撃破してるけどな

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:02:59

    インパルス戦は一応剣折ったりはしてるけどあれ型番的にはインパルス旧式だからなぁ…難しい

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:03:20

    >>9

    しかもアグネスは攻撃防がれているし、意外と普通に毛の生えたレベルなのか

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:04:12

    >>5

    あれシンの方もジャスティスかよ・・・っていうメンタル乗り切れないってのもあるが本来一番槍で突っ込んで盤面荒らしながらカウンター取ってくっていう、イモジャのスタイルが一番槍で突っ込む以外シンのスタイルと致命的に悪い(基本シンは一撃離脱)


    後本来中盤から後方にかけて高火力ブッパして制圧するはずのライフリが先陣切って暴れてるせいでイモジャの役割くってる、ついでになれない不殺スタイルやってるせいでもたつき気味ってのもあるからアグネスに同じ事やれっていうと無理じゃね?

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:04:46

    ビームブーメランを対処出来てるのもわりと強者寄りっちゃ寄り

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:05:28

    >>8

    プロフェッショナルと比べるのは可哀想ではあるけどシュラとかアスランなら足の一撃でいけたでしょアレは

    わざわざ一回転して腕切って頭をライフルで撃ち抜くのはちょっとシンにしては悠長じゃないかなと思う

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:06:16

    赤福の中では最上位だけどエースには一歩及ばないとかそんな感じでは

    多分登場時点のルナよりは強いと思う
    いかに広報と言っても並の赤に二つ名なんか与えられないだろうし

    映画でも状況大混乱しても別に動揺してなかった
    自分のことしか考えてないのかもだが

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:07:38

    >>15

    シン世代の赤服はアカデミー卒業時の成績トップ20

    アスランの時代はトップ10だったらしいが

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:09:27

    >>12

    シンの不殺はシンの意思で勝手にやってるだけだしそれで上手くいかないならシンの責任じゃないかな

    下手で殺す気がない不殺やってるシンよりは殺す気があるアグネスの方が良いんじゃね?と思っただけ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:09:37

    >>14

    アロンダイトとかの一撃が重い武装のデスティニーと近接戦闘での選択肢の多さを重視したジャスティスの違いでもあるしな

    ジャスティスの場合一撃必殺を狙うのが常に正着とも限らんし

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:10:00

    裏切った先のアコード達が比較対象になるせいで過小評価になりがちだよね
    手加減出来ない程でもなく会敵時にルナマリアでも無力化が選択肢に入ってるぐらいの範囲か・・・

    劇中だけだと「帰ったら何が悪かったか考えてみよう?」みたいな軽いイメージだけど
    殺意を持って戦ってた感じも無かったし真価はまだ見せてない部分も多いのかなと思う

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:10:26

    まあザフトレッドって協調性もへったくれも無いから攻撃時には強くても、防衛戦だとかなり弱いのかと。
    集団でまとまって攻めてきても所詮ナチュラルの寄せ集めと見下すわ、人事気に入らんから身内◯そうとする赤もいる。こんな組織じゃ戦争に勝てるわけないわな

    要はアグネスと同じ無能なマーレは粛清されるべきだと

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:10:37

    >>13

    配信で見直したけどアレって対処したんではなく逆にスレイヤーウィップとシールド小破されて無かったか?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:11:31

    >>19

    こう見るとインパルス全然被弾してねえな…

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:11:46

    >>19

    映画は喧嘩な感じ強いけど小説版だとアグネス側の殺意がマジなのがな

    負けた理由も動揺とかで色々やる気になってるルナマリアに押されてるのがわかりやすかった

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:12:42

    >>22

    インパルスの損失が、エクスカリバー失うだけだからね。圧倒してる

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:13:15

    機体には相性というものがある
    シンがストフリに乗ってもキラほど使いこなせないしその逆もしかり
    それが考慮できない以上は大した事は分からんわな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:13:20

    アグネスはアカデミー首席?次席?だったかは曖昧だけどシン達の頃のアカデミーってレベルが低いとか言われてる時だろ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:14:01

    >>26

    シンより上ってくらいしかわからんね 主席ならもっと自慢してそうだし

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:14:11

    >>26

    首席がレイ

    レベルの高低については言及が無いように思う

    俺が知らんだけかも

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:15:15

    次席になった時点で既に伸びしろがなかったのか
    あるのに諸々の事情で月でマスコットやってたせいで伸び悩んでたのか
    どうなんだろうな

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:15:36

    そもそも芋者そんなに長く乗ってないみたいなのと芋者がアスランのデータ元に作られてるとかで機体からしてシンにあってない感じなのかな

    もたついててもアグネスが1機落とす横で2〜3機無力化してるから不殺に関してはまじで慣れの問題だと思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:15:42

    >>26

    逆にアスランの時期が間口狭すぎたって反省で範囲広げたはずだが。

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:16:20

    >>24

    エクスカリバーの損傷ってメインウェポンを無くしたって事だからまぁまぁヤバいやん

    ルナの機体が換装、エネルギー回復できるインパルスS2じゃなかったら結構やばかったかもな

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:16:53

    アカデミーに入学試験とか制限とかあるのか分からんしな

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:17:56

    >>32

    ルナはMS戦だと近接戦闘が苦手で制圧射撃が得意、生身とは真逆の特徴が出てしまうね

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:19:17

    >>21

    SEEDのビームブーメランって直撃したら盾ごとぶっ飛ばされるから盾で凌げるだけで十分優秀って判定なんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:20:28

    ネームドパイロットが上澄みばかりだから低く見積もられがちなんだろうけど世界全体では強い方なんじゃないかねアグネス
    二つ名は広告塔としての役割が強いのだとしても広告として出して恥ずかしくない見栄えはあるってことだし

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:20:44

    ザフトのアカデミーは旧日本軍の海軍の予科練や陸軍の少年飛行兵の制度そのものだからね。少数精鋭主義でアメリカの80点のパイロットを量産する方式じゃないから死んだら補充がうまくできない。

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:21:15

    >>34

    ルナってどっちかって言うと格闘戦の方が得意じゃなかった?

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:21:38

    監督情報だったか、エクステンデットなんかのハイパーエースと会敵せずに済んだ幸運もあったけど
    十分エースとしての実力はあるそうな

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:23:29

    >>38

    ガナー装備のザクでガイアと接近して吹っ飛ばしてたな

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:26:06

    >>10

    そもそも最初の方は、ルナマリア視点で味方が生きてたと喜んでるから、アグネスの方が有利な筈なんだが

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:27:13

    >>25

    使いこなしてたって言われるアスランストフリもその後のキラの動きとか隠者二式と比べると芋者シン的なぎこちなさというか直線的な動きしてるなって

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:27:41

    >>40

    スペシャルエディションでも、ガイアをすれ違いざまに斬ってたな

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:11:30

    そもそも月は結構な激戦区、『安全』というのは前線の中では安全ということ。月にザフトの主要な要塞はなく(メサイアは最後の隠し玉)、地球軍の大拠点であるアルザッヘルとずっと睨み合っていた。
    月軌道艦隊の旗艦はゴンドワナだから(作中で議長に参謀が「ゴンドワナを中心とした月軌道艦隊」というセリフあり)、あの艦が参加した戦いにはずっと参加して手柄を挙げていたことになる。宣戦布告と同時に攻めて来た連合との序盤の戦いやダイダロス基地フォーレ第一中継点の戦い等。弱いわけがないよ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています