初めてこのモンスター使ったたんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:51:42

    バグってんだろこいつ
    作った奴は頭おかしいのか

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:56:04

    こいつとアナコンダとキトカロスが異世界転生で生き残っているとは思わなかった

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:59:15

    MDはパラレルワールドだから。
    今後は現実との差異がどんどん広がってOCGにないデッキが環境入りするはず(願望)

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:59:23

    この手の蘇生持ちリンクにありがちな蘇生場所をリンク先に固定がないのが使いやすくてありがたい

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:59:28

    思ったよりも出しにくいし強くないなーって思い始めて何かがおかしくなってることには気付いた

    対象耐性も(レベル2なら)素材になったもの蘇生するのもめちゃくちゃ強いわ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:01:05

    かなりいいポジションには収まったよね
    必ず出せるわけでもないけど出せるデッキでは強い

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:01:53

    >>3

    実際MDのほうがデッキの試行多くてMDからできたデッキはあるよ

    ナチュルーンとかティアラビュとか

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:02:03

    最悪手札の増G空撃ちして蘇生できてしまうっていう

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:02:04

    うーん
    コイツいないとスプライトはすぐリソース枯渇するから仕方ない仕方ない

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:09:03

    レベル2使うテーマだとイカれたスペックだけどそのテーマたちがイマイチパッとしないんだよな
    レベル2使わないテーマではわざわざリンク値減らしてまで出したくないし

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:10:20

    シンクロ型スネークアイとかもMDならではだっけ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:11:10

    >>11

    シンクロスネークアイは紙でもあった構築のはず

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:11:49

    ナチュルーンって海外であった構築じゃなかったか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:12:41

    メメントだとテクトリカとミラデクに対象耐性付与できるのが強いなって

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:12:58

    >>12

    あれスネークアイのときはエルフ生きてたんだっけ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:13:12

    2系列を「含む」モンスター2体←おかしい
    2系列テーマなのにリンク先なんでも対象耐性←おかしい
    自分・「相手」のターンに蘇生←おかしい
    相手の場にいればランク2リンク2も蘇生可←おかしい
    蘇生したモンスターに何のデメリットもつかない←おかしい

    5か所くらいあってもよさげな自重ポイント全部すっとばしてるのすごいよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:14:14

    >>13

    あったけど、あそこまでメジャーにはなってなかったな

    まぁこれはMDのカードプールとシングル環境なところもあっただろうけど

    どっちかーてーとナチュルーンよりスプラルーンのがMD発祥かもしれない

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:14:26

    ゴストリピュアリィが流行ったみたいに全体的にMDは多少の負けは織り込み済みで勝率出せるデッキ
    紙は絶対に負けない(という事はもちろん無いが、負けの原因をそぎ落とすような傾向の)デッキが好まれる印象

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:32:01

    神碑系統は研究進む前にスプライトが到来して罠型以外の研究全く進んでなかったのもありそう

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:33:35

    >>19

    MDで急速に研究進んだ後、紙の方でも一気に規制進んだもんな

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:33:47

    オルターガイスト使いですが彼には本当に感謝しています

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:38:31

    炭酸の忍えるふでもある

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:40:04

    思ったよりもリンク2から出せるってところは利点として大きくないのよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:42:08

    本家意外だと霊使いから出すのが一般的なんだろうけどこれやるならセレーネでリンク数伸ばした方が強いのよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:59:49

    紙というかマッチは必ずサイド戦の方が多くなるからね
    相手のデッキによって展開変えられる対応力あるデッキとかサイドでごっそり入れ替えても大丈夫なコンパクトなデッキがより強くなる

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:20:17

    リンク2を経由して出す実質リンク3として扱うとあんま強くないのがいいバランスって感じ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています