- 1二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:15:07
- 2二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:16:44
だいぶ大きな変更だよね
- 3二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:17:49
- 4二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:18:26
いいねあいさつ代わりの遊戯王sage
- 5二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:20:54
大抵のカードゲームだと先行ガン有利だぞ
マナ制度でも後攻は相手と同じ量のマナしか使えないけど先行はターン経過分マナソース肥えるし - 6二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:21:15
先行有利が多いイメージ
- 7二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:21:20
- 8二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:22:53
野球なんかは後攻有利じゃないっけ
- 9二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:23:47
ガン有利は流石に是正されるけど良環境と呼ばれるような環境でもだいたい先行微有利ってイメージ
- 10二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:24:03
チェスも将棋も先行有利よな
囲碁も5目半ハンデあってなお先行有利と聞いた - 11二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:24:11
そういや野球のTCGなんかあったな…
- 12二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:24:54
あのカードゲームは先行有利〜って言われてもいや環境とデッキによるし別にそのゲーム全体がそうって訳では無いが…ってなる
とはいえこのゲームに関しては後攻有利酷すぎたな - 13二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:24:58
先に動ける方が有利なシステムだと先攻有利
後攻のみができることが多いと後攻有利 - 14二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:25:18
- 15二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:25:53
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:26:19
- 17二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:26:55
デュエマとMtGはマナシステムのせいで先行のが有利よね
- 18二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:27:33
引くに引けなくなった奴がいて草
- 19二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:28:02
- 20二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:28:09
遊戯王の場合長らくマッチ戦前提っていうのはあると思う
多少先攻有利後攻有利でもお互い1回は先攻も後攻もやるんだから - 21二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:28:12
コスト性のゲームは基本1マナ先の世界生きてるからスタッツでマウント取れるからね
- 22二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:28:15
これドラゴンボールカードのスレだよね?
- 23二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:28:29
- 24二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:29:02
先攻後攻の有利不利はものによる
デュエマの黒緑速攻ミラーの場合、リソース確保手段のないデッキ同士というのもあって後攻のほうが手札1枚の差があって有利
バトスピは後攻のほうが1マナ多く使えるから、
デッキによって「先攻のほうがネクサス先置きできるから強い」「後攻は攻撃時効果をすぐに使えるから後攻のほうが強い」とキッパリわかれる - 25二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:29:12
ヴァンガードもライドの関係で基本的には先行有利
超越環境になると後攻有利になるけど最新スタンではそこから時間が経てばインフレで五分五分くらいになる - 26二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:29:13
- 27二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:29:33
7-3の方が9-5よりやばくね?割合的に
- 28二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:29:48
- 29二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:30:38
殴ることがアドになるゲームなら先に殴る権利得られる事が有利なのになんでそこで更に一時的なマナ加速まで乗せるんだよ
- 30二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:31:24
こうしてみると「先攻有利をなくそうと調整した結果やりすぎた」ってだけでやっぱ先攻が基本は有利なんだな
- 31二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:31:26
これだけ見るとアタックトリガー効果込みで後攻は3アド稼げるのか、黎明期のカードゲームでそんだけ稼げるなら確かに有利そう
- 32二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:31:27
構築に個人差があって初手が運によるTCGで後攻有利だと先攻が動く意味が減ると思うんだけど
- 33二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:31:34
これって環境トップが後攻強いとかじゃなくルール段階で後攻有利だったってこと?
- 34二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:31:46
あー旧デジモンカードと似た感じの殴る方有利だったのか
それでアド得られる仕様にしてたらそりゃ先行有利だわ - 35二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:32:25
後攻有利カードゲームはたまに見はするけど後攻有利すぎてルール変更は初めて見た気がする
- 36二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:32:30
先手の方が先にマナ溜めれるシステムだけど後攻には一度だけ使えるコインがある←ここまではよくある話
でこのゲームリーダーが殴ると1ドローできるから先手ドローがないと後手とカード2枚分の差が付く
手札が少ないと中盤以降マナに置く余裕がなくなったり最初から全力で殴るのに結構裏目があるルールなのもあってし先手の利があまりないって感じ - 37二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:32:32
- 38二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:33:00
ルールで縛られてなければそりゃ先に動ける方が有利に決まってるからな
- 39二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:33:09
ヴァンガも殴るとリソースもらえる(ドライブ)ゲーム性だったが先攻パンチ不可、ドローは有りでバランスとってたな
- 40二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:33:49
しかも第二弾で禁止2枚制限1枚出てる...
- 41二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:34:08
大抵のゲームで後攻に与えられる特権ってバトルが出来ることだけどそれに色々特典がつくとなると後攻有利にも傾くか
- 42二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:34:47
- 43二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:34:54
最近はデータ見てないから知らないけどハースストーンは勝率差1%近辺になってること多くて偉いと思ったなぁ
先手が有利なデッキと後手が有利なデッキがあるだけの環境もあるけど - 44二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:35:20
- 45二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:35:22
ポケモンカードは初期(GBとかあった時期)は先行後攻でやれる事に何一つ差がないルールだったな…恐らく爆裂に先行有利だったろうなー
- 46二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:36:39
- 47二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:36:58
- 48二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:37:18
- 49二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:37:49
- 50二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:38:21
まあDBらしいといえばらしいね
- 51二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:38:23
- 52二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:39:54
- 53二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:40:31
こっちでも亀がやらかしてんのか
- 54二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:40:39
- 55二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:41:01
他にやらかした亀がいるの?
- 56二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:41:28
- 57二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:42:15
実際自傷込みで覚醒入らないギリギリのラインで止めてじわじわなぶり殺すプレイがセオリーと化してたんだよなこのゲーム
- 58二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:43:21
殴ったらアドではあるけど覚醒するとそれが無に返すレベルのアドを取られるから結局あんま問題は解決してないという
- 59二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:43:42
これ半年も経ってないのにルール変更したのか
- 60二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:44:01
ポケカはだいぶ前に先攻は1ターン目でサポート使えなくなったけどそれでも先攻有利なん?
- 61二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:44:05
覚醒されるリスクとアタックトリガー効果のアドでバランス取ったつもりだったけどうまくいかなかったってことなのかな
まぁカードが無きゃ覚醒もクソも無いか - 62二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:46:18
殴らないとアドが取れないからその辺は調整してるよ
- 63二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:46:46
黎明期に問題あるルールをさっさと変更したこと自体はいいけど、これが何度も繰り返すなら流石に問題だろうなあ
- 64二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:46:55
- 65二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:48:12
このレベルだとカードで調整しようとすると大事故起こすからな、面倒でもルール調整したのは英断
- 66二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:50:55
このゲーム全員がピンチになったら覚醒したり、基本20000~35000で殴り合ってるのに最後の一撃だけ10万越えのバトルになったりで要所要所は結構ドラゴンボールしてるんだよ
ただ雪だるま式にアドを稼いだりしないから細かくリソース差を稼ぐのが大事でキッズが好みそうなものと真逆のゲーム性してる - 67二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:51:42
まあそれもそうか、発売したばかりなのに調整不足と思われるだろうけど早めに訂正できるならそれに越した事はない
- 68二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:53:25
旧デジカもそうだけど、相手の動きみてからこっちの動き決められる系のカードゲームは後攻強いよね
- 69二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:54:07
- 70二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:54:09
カードも2か月で禁止出るんだろ?
ついていけなさそう - 71二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:55:25
先攻後攻の有利不利を矯正しようとするなら、まあルール単位で変えるしかないからね
- 72二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:55:50
mtgのマリガンとか遊戯王の先行ドローとかデュエマのブレイクとかちょいちょい変わるよね
- 73二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:58:44
バトスピも効果処理を分かりやすくするためにルール変えたりするし、10年以上続いてるところは大体がやってそう
- 74二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:59:53
ルール変更は初期だから許されるところある
爆速禁止の方は何度もやられたら流石に…ってなりそう - 75二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 14:00:09
迅速な対応と捉えるべきか始まったばかりでこの始末と捉えるべきか
- 76二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 14:07:38
- 77二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 14:09:44
今後の売上次第だからまだなんともな
- 78二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 14:10:21
ポケカは基本的に今の状態でも先攻有利だよ
- 79二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 14:11:02
- 80二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 14:18:29
バランス調整はなぁ、逆にデザイナーの理解度が高すぎてサ終した後に「いや一強環境だったあのデッキ、このデッキで潰せるんだけど……」とかあったりするし
- 81二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 14:28:48
- 82二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 14:47:10
なんだかんだ遊戯王もMDだと「どうせ後攻引くなら開き直ったらぁ!!」で後攻ワンキル特化みたいなのもいるし
- 83二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:05:45
バトスピもう6年ぐらい先行有利だぞ
- 84二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:11:40
先攻後攻の勝率の差は15%までにしてほしいわ
- 85二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:14:49
公式試合は基本立会人ありきで行われるからな…
でないと誰も彼も自分が先行って主張する - 86二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:47:11
mtgはルール変更で一番でかいのマナバーン削除か? 17年以上続けてたのによく消したな
- 87二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:52:17
- 88二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:50:24