新連載は3話までのスピード感が命

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:02:40

    というわけでワンピースの3話を読み返したら
    ゾロの初登場回だった……
    1話で海に出て2話でコビーを助け
    3話でゾロ登場っておだっち天才すぎるでしょ
    今新連載として出してもバリバリに通じるわ
    ゾロが仲間になるのも割とすぐ(6話)だし

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:10:04

    しょうがないけど絵に勢いがあって引き込まれるなあ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:10:23

    ナルトの3話もサスケの登場回だもんな
    ドラゴンボールだって仲間やライバルではないけど亀仙人が最後に登場してるし
    昔から3話で何かしら重要なキャラが出てくるのはジャンプで生き残る鯖なのかもな

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:11:56

    違うベクトルに突っ走ったボーボボも凄いよな

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:16:57

    3話の法則他にもあるか調べてみようぜ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:18:00

    ちなみに鬼滅の3話はこれである

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:18:46

    最近のだと呪術は「生き様で後悔したくない」やって釘崎が出て終わり
    ヒロアカは入手回でクラスメイトのチラ見せして最後にお邪魔ロボをSMASHしてる

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:18:47

    呪術は三話で主人公の決意を固めて、ライバル枠の野薔薇登場したしな

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:20:52

    チェンソーマンは3話でアキが玉蹴られてた

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:21:17

    黒バスは黄瀬が3話で登場だったよ
    マッシュルは3話はウォールバーグ、4話でフィン
    ウォールバーグはそこまで重要じゃないけど3話で初のガチ作画が来てる

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:22:24

    あかねは初めて人前で落語を披露

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:22:47

    >>8

    ライバルか・・・?

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:22:52

    スポーツ物で調べてみたけど
    黒バスは3話で黄瀬が出てるね
    ハイキューは新キャラこそ出てないけど
    コンビネーションの示唆がされてたりしてるね

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:23:19

    つまり三話までに持ち味や見せ所を載せるんだな

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:24:56

    >>14

    多分これはあるね

    分かりやすいのは重要キャラの登場っぽいけど

    他のキャラ視点での主人公達の魅力みたいなのを出せると強いんだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:26:05

    デスノート読み返したらLの初登場シーンだったわ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:26:52

    ジャンプだと三話までは確かカラーもらえたはず(うろ覚え)だったからその影響もあるんかな?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:26:55

    生き残る作品は大抵序盤の見せ場までの流れがスピーディーだよな
    逆にその辺遅かったのに生き残ったのはワートリ辺りか

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:28:10

    >>16

    デスノは1話から濃すぎるよな…Lのキャラクターもすごく良かったし主人公以外に作品を引っ張るキャラクター造りって重要だなぁと読みながら思った

    同作コンビのバクマン新妻エイジもそうだけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:29:20

    あとはジャンプだと連載会議は3話まで提出するから3話までにインパクトある話やキャラを持っていく傾向にあるんじゃないか?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:30:29

    願いのアストロは色々文句言われた相棒とのバトルと、その相方の能力披露回
    次に交渉する仲間の紹介だな
    いかにも暴れん坊って感じのキャラだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:30:44

    鵺は忘れろビームが有名だけどそれって先輩が登場したって事で陰陽師の存在も言及されてるんだよね
    カグラバチはシャルが登場して刳雲の事にも触れてる
    うーんこれは生き残る訳だね

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:33:26

    超条先輩はTCG回だけどこの時点で平常運転してて既に半年くらい連載してます感あって異質だわ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:33:30

    展開は早いに尽きるよな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:34:31

    >>22

    どちらとも話が動き出してる+設定開示によって世界観を広げたって感じだな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:37:15

    所謂ジャンプ御三家ポジのワンピ、DB、ナルトが揃って仲間、師匠、ライバルを出してるから少なくとも新しい重要キャラを出した方がいいってのはなんとなく分かるしな

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:40:49

    逆に打ち切られる漫画の3話が知りたい

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:41:04

    >>26

    主人公そっちのけで出すんじゃなくて、キチンと主人公のキャラを読者に対して固めてからライバルや師匠ポジを上手く出してるよね

    3話で此処まで魅せられるのは本当に売れっ子プロって凄い

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:41:31

    >>1

    実をいうと最初の予定だと3話でガイモンのエピソードが来るみたいだったんだ(ガイモンのエピソードで島に上陸すんの2人になってるの多分その名残り)

    新連載用に3話までを編集部で回し読みしてスゲースゲーとなってる中、編集長のマシリトがこれじゃ駄目だとやり直しさせまくってゾロ加入の3話になった

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:42:09

    >>20

    でもよぉ…その割に新連載って生き残る作品以外ほぼほぼ3話までに見せ場どこ…?みたいな作品多すぎねぇ?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:43:26

    第2話はなんか控えめな展開が多いよね。一話完結型っぽいノリというか(血盟ほど極端な例は稀だけど)。

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:43:38

    ちなみにワンピースは
    1話53ページ
    2話23ページ
    3話21ページ

    三話までいっぱいあるページ数使って読者を惹きつけないと打ち切りくらう

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:45:27

    >>30

    そらシーズン毎に入れ替わりするのは決定事項だから

    言っちゃ悪いけど微妙なヤツでも通る時は通るんだろうさ

    上手く行けば出した班からしたらラッキー、消えてくれりゃ他の班はホクホクよ(編集部は班で別れてて結構バチバチらしい)

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:45:37

    2話で日常回組み込んできたぼくらの血盟というレジェンド

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:46:27

    >>30

    作者や編集的には見せ場があるつもりなんだろう

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:48:21

    遊戯王も展開は遅い方…というよりカードゲームするのが9話なんだよなあ
    でも闇のゲーム自体は面白いし読者を惹きつける物はあったんだろうな

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:48:30

    るろうに剣心だと弥彦初登場回だな、レギュラーメンバー登場が多いのかもしれない

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:48:36

    二話のページ数ってどうやって決めてるんだろうなってたまに思う。普通に作者の塩梅なのかな

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:50:49

    アンデラは2話でシェンとボイド出てきて3話でボイドが死んでるな

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:51:01

    ボンクラな編集も漫画家を出世させないと打ち切り(左遷、解雇)だしな

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:53:33

    後先考えずにアクセル踏むのが正解なんやね

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:55:27
  • 43二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:56:25

    ニセコイはデート回だね
    新登場のキャラはないけど3話でデートはスピード感あるし最後に小野寺とエンカウントしてる
    アオハコは先輩とギクシャクする回でスピード感はあんまりないけどただただ千夏先輩が可愛い
    ラブコメはちょっと違うのかもしれんね

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:57:05

    >>30

    まあ言わんとしてる事は分からんでもないけど読者が上澄みを摂取しすぎてるから感じないんだと思うよ

    少なくとも作者と編集部的にはちゃんと用意してると思う

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:59:58

    アニメも3話切りとか聞くし、最初の3話で如何に固定ファンを掴む事が大切なんだろうな…特に今の時代娯楽が飽和状態だし

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:02:57

    暗教はカルマが出て終わってるね
    後しれっと理事長も出てた

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:03:21

    >>27

    最近で言ったら

    魔勇

    グリグリ

    の2つがとにかく2話3話で展開遅すぎて一気に評価落として読者離れ起こした印象

    累々は1話からアレだったけどやや持ち直したのはトガミちゃん登場した8話で遅すぎた

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:04:12

    >>29

    これに関しては大正解だったと思う

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:04:55

    サカモトデイズは🐒空間送りにされた婦警の1話完結回

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:05:46

    >>49

    うぅん微妙

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:06:42

    個人的にお手本みたいな優秀な構成だったなと思ったあかね噺
    1話 0話のような完全な前日談、ラストに現在軸あかね
    2話 落語家を目指す動機、目標を示す
    3林 初高座、あかねの落語家としての際の片鱗を見せる

    凄い丁寧さとスピード両立できてる...

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:09:35

    彼方のアストラは一つ目の惑星ヴィラヴァース
    本格的に未知の惑星の探索が始まる

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:09:58

    仮にあにまん民がみんなで分析しあって漫画描いて連載とれても
    うまくいかないかもしれないね

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:10:12

    「俺はネタ切れなんか怖くねぇから最初からフルスロットルで行くぜ!」みたいな作品の方が面白いだろうね

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:10:45

    >>53

    そら本業の編集者が当たり外れ上手く行かない言ってるんだから素人がやってもねぇ…とは思う

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:11:31

    >>49

    サカデイは路線変更上手く行ったよな、人気無かった訳じゃないけども

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:12:49

    >>54

    打ち切り漫画が打ち切り決まってから急に面白くなるのってそういう出し惜しみしてたのを放出するからだろうしまぁ分かる

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:13:08

    >>56

    なんやかんやドベったりはしてないんやな

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:13:17

    此処でバカにされてたりする打ち切り漫画も作者と編集が苦悩しながら何とか捻り出した一話一話だと思うと…クリエイティブって難しいものだなって

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:13:47

    >>58

    ドベどころか早い段階で地力センターカラー貰えてた気がする

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:13:55

    >>53

    あにまん民A「ううんかわいいヒロインを出したらどうだろう...?」

    あにまん民B「ううんかわいいヒロインを出したらどうだろう...?」

    あにまん民C「ううんかわいいヒロインを出したらどうだろう...?」

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:14:56

    ジョジョはディオがエリナにズキュウウウンして終わってる
    いやインパクト強すぎるな

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:15:34

    >>61

    あにまん民D「いっぱいヒロイン出しちゃえ 安価でつくるぞ」

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:17:04

    >>40

    最近で悪名高いドリトライ他の担当ははよ左遷されろと思ってたのを思い出した

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:18:10

    >>44

    先に味わった物の味が濃すぎると他の味が分からなくなる所はある

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:19:02

    超巡は3話にして1年くらい連載してるような安定感出てたな
    あの時点で主人公と相棒の性格と関係性をほぼ出し切ってた

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:19:13

    もしこれを3話以降に持ってきてたらサム8も今とは違う評価になっていただろうか

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:20:10

    もう古い漫画の部類だけどバクマンでも1位で当たり前の1話。1話が面白いのは大前提で2話3話が大事って話してたもんな

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:20:27

    寧ろ「3話まで出てないんだ!?」ってキャラも多いな

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:22:28

    >>68

    バクマンは漫画的なハッタリのために話盛ってる部分もあるのがややこしい

    3アウト制とか実在しないらしいし

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:23:00

    >>4

    ランキングは話題になるけど話の内容は誰も覚えてない…

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:29:48

    テンマク以降で打ち切られた3話のざっくりした内容

    テンマク:映画研究部改め映画製作チーム結成。テンマクの過去匂わせ。
    ドリトライ:主人公組入り。拳闘大会会員証を奪いにヤクザにカチコミ勝利。
    アスミ:ヒロインの父親と模擬戦。時間切れ引き分けで実質勝利。一狼登場。
    アイギル:相棒ポジのサナ登場。サナの過去紹介。
    魔々勇々:敵が現れたてマママ片腕失ったところから。パンネロ登場、敵撃破。コルレオ戦いに行く決意。
    ツーオン:初のペア発表会に向けて練習。綺更とたっくんの過去示唆。
    グリグリ:八枝崎バイト初出勤。萩尾登場。萩尾と勝負することに。
    累々戦記:ヒロインポジ?の鳴沢登場。消えた友人を探すことに。
    アネモネ:海に引きずり込まれたところから。アネモネの力で敵撃破。目的の研究所到着。

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:33:14

    ジャンプ+でサム8だけ無料で1〜3話読めない
    他は読めるけど

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:44:24

    アンデラマッシュルと同期だった
    ヲヲヲの魔女は前者二つと比べて名前が覚えられない上パクリいじりされてたな

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:45:40

    BLEACHの3話は織姫登場回か
    虚の設定も開示もこの話

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:48:46

    >>72

    やっぱ3話で本格始動だと遅いんだな

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:50:45

    >>72

    〇〇登場の〇〇がどれだけ魅力的かによるのかな

    累々はヒロインちゃんよりトガミちゃんコンビのがよかっただろうし

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:52:56

    ジャンプは若き男たちが読者層なんだぜ
    可愛い女の子に自信あるなら早めに登場させた方がいい…

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:56:02

    でもやっぱ欲しいのはかっこいい男キャラと真似したくなる必殺技じゃない?
    バトル漫画なら3話で1ページでかっこいいシーンとか欲しい

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:57:08

    >>53

    バクマン。の七峰方式で

    原作:あにまん民の作品がジャンプに掲載かぁ…

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:57:57

    >>80

    作画は猿渡哲也

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:59:02

    >>80

    コレ纏める人の力量問われるからグダグダになったら終わりそう

    実際やって持ち込みしたらどうなるか見てみたさある

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:03:08

    七峰方式は現実の作家でもやってる人いるのにこんなに悪く描いていいの!?ってなったな
    ただ新人がやるとなると確かに無理だろうな

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:04:18

    >>72

    この中でもテンマクが一番ヒドイと思う

    3話から最終話付近までずっと「渚」を撮影してんだもん

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:05:17

    本当に居るんだ?
    船頭多くして船山に登るっていうか、ど素人何十人も集めたって纏まらないし責任感もないからそりゃそうなるだろって結末だと思ったが

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:05:53

    >>72

    箇条書きにするとアスミが断トツで酷く見えるな

    グリグリは萩尾をヤンデレズな美少女にでもしとけばどうだったか

    あるいは女性ファンが付きそうな作者の画力の限界の美少年とか

    累々はトガミちゃんコンビさえここで出しとけばなあ……


    しかしここで引かれてる人気作の三話を見ると、やっぱ大事なのは一話じゃね?

    ワンピもナルトもるろ剣も、一話からのわくわく感やばかったぞ

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:06:27

    >>84

    しかもキャラがどいつも垢抜けないモブばかり…得意のサービスシーンもない…

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:08:09

    >>83

    七峰方式は口約束の素人にやらせたのが間違いだったというか…作劇の都合は強く感じるけどね

    ピクサーだっけ?多人数で話書いてるのは…ゲーム制作の脚本も多人数で会議して作ってる所も多いし悪いことでは無いよね

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:09:07

    1話で7位取れなきゃ終わりって言ってのが中野、最初の数ページで読んでもらえるか決まるって言ったのがマシリト
    3話でどうこうは1話でしくじってなかった時の話で最短クール出来られるような漫画には関係ない事

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:09:37

    デスノートの一話は脳汁でてヤバかった、あの感覚をもう一度味わいたくて新連載読んでるまである劇薬みたいな刺激

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:11:24

    >>87

    唯一といってサービスシーンが10話の扉絵

    アンケが取れてたらカラーだったんだろうな

    実際は10話で初のドベ1だけど

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:12:06

    >>81

    タフカテに帰れ

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:13:42

    そもそもジャンプラ試し読みみたいにサムネがつまらんとかタイトルがおもんないでもう読んでもらえんからな

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:15:30

    >>87

    高校編やるつもりで出し惜しみしてたんだろうなあ感がありあり出てて

    そりゃウケませんわって感じだった

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:18:48

    >>93

    ジャンプは新連載必ず表紙で巻頭貰えるから他の媒体に比べたら1ページ目を読んでもらえる率はかなり高くはあると思う

    どれだけ読者を離脱させないかよね結局

    アンケいれるほどじゃなくても読んでもらえさえいれば良くなったときに持ち直せる

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:19:37

    ヒット経験者が次回作だとコケるのは珍しくないが、ジャンル大きく変えたわけでもないのに恐ろしくつまらなくなるのはなんでだろね

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:29:40

    >>95

    この間立ってた試し読みPVのデータ的にもその通りで離脱率抑える=3話までのスピード感が重要っぽいね

    【定期】ジャンプラPV観測 新連載編|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 98二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:48:48

    マグちゃんの3話は人気投票1位ナプタークの初登場回だったな
    ついでにマグちゃん以外の上位存在という設定も明かされた

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:51:15

    逃げ若もさすが連載慣れしてるなという3話だったな
    1話→時代背景の説明から急転直下の鎌倉滅亡
    2話→松井節全開のクズ叔父五大院
    3話→時行のバトルスタイルの提示と時行自ら斬首する事で修羅の時代を印象づけ

    1話で一気に村出るところまで行ってるのはやっぱりテンポいいわ

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:54:36

    >>61

    ぶっちゃけ打ち切り漫画でも可愛いヒロインいる作品はちょくちょくあるんだよね

    でもそれはあくまで読者の目を引く客寄せパンダであって

    そこから繋ぎ止めるにはやっぱり内容が良くないといけない

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:57:52

    >>96

    よく言われるのはヒット作は編集と一緒に作った読者ウケする商品だけど

    ヒットの功績で作者に好きに描かせた次作は作者にしか需要がない商品未満の何かになるから

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:59:19

    他誌の作品の3話を何個か確認したけどそこまで魅力に感じる話ではなかったからこれはジャンプ特有の物っぽい
    例えばフリーレンは蒼月草の話でこれはこれで良い話なんだけど起爆剤になるような話ではないし

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 02:02:25

    >>102

    ジャンプの"三話までが勝負"はアンケートで人気ないのはすぐ打ち切って

    ヒットの原石来るまで回すガチャ方式前提の文化だからね

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 02:14:36

    アイシールド21は三話目でメンバー11人揃えていよいよ試合開始
    Dr.stoneは二話で復活液完成して三話目で司復活だった

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 02:32:47

    >>104

    やっぱクーロンズ・ボール・パレードって異様な遅さだったんだな

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 02:46:00

    ジャンプ読んだことあるんかレベルの新連載ってちょくちょくあるよね

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 03:00:00

    >>106

    逆にこいつジャンプ漫画しか読んだことないんじゃないかみたいな新連載も見る

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 03:17:14

    逆に三話までノロノロだったのによく生き残って大成したなってジャンプ作品ある?

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 03:45:07

    めだかボックスの3話時点の評判ってどうだったんだろ?
    剣道部とか一話完結のお悩み相談が続いてた記憶があるけど

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 03:48:50

    マグちゃんも2話で錬、3話でナプターク登場してるな

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 03:54:43

    トリコは設定開示の暴力がすごい

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 04:02:01

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 04:10:18

    >>108

    鬼滅じゃね?

    水の呼吸はじめて使うの1巻末だし

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 04:10:45

    >>108

    ワールドトリガー……

    多分ファンの中でも序盤の不良展開を肯定する人いないと思う……

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 04:17:14

    >>82

    ただゴルゴはこれだしコナンはミステリーのネタ出しでこれに近い事してるらしいから人気さえ出れば無理って訳じゃない

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 04:18:37

    呪術は3話で学校紹介と校長の面談なんで悪くないな

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 04:19:00

    打ち切りされるかはどうかは中堅層がどれだけ堅いかによる
    ぶっちゃけ今のジャンプは中堅以上が手堅いので、新連載が中々伸びない
    ヒロアカがもう完結秒読みになってて1席空くから、そこに座れるかどうかかな

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 04:19:55

    >>103

    というかここまでで読者の心掴まないと忖度してもあんま意味ないってのは感じる

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 04:25:20

    >>102

    >>103

    あくまで3話までで掴めって話だから3話に持ってこいって話じゃないからな

    ただ他所も出来る限り早期に掴まないと結局伸びないのは変わらないとは思う

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 04:26:35

    鬼滅は雰囲気作りとキャラとセリフ回しが独特っていうのは初期からあったし
    あれで支持層が細々支えて、善逸の登場した辺りで明確に支持層が出た印象
    長期連載が色々終わったタイミングだったので長くやれたっていうのもぼちぼち言われるけど

    遅咲きの作品は年号鬼とかああいうネタになる要素は必要だね

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 04:37:26

    >>86

    ワクワク度とスピード感だとトリコがやっぱりヤバイ

    そりゃ新作抜いてピッコマで今でも読まれまくる漫画になるわ

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 04:41:05

    >>14

    私的だが、3話目にライバルやヒロイン出てきて盛り上がるイメージ。

    だからそこを外しちゃうと打ち切りコースて感じ。

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 04:44:03

    伏線を張ろうとして失敗するパターンがよくあるな

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 04:47:38

    ジャンプでうしおととらをやろうとして失敗した作品は山程ある

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 04:47:45

    >>123

    3話でやるもんじゃねえな…

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 04:50:42

    >>125

    ただ、生きると後々強い支持層が出来る要因にもなるからリターンはある

    繰り返し読まれるっていうのは普通に大事


    ただ、ジャンプのアンケの仕様上伏線を構想どおりに出来なくて振り回されるケースのが多いからリスクのがデカいかな

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 04:51:01

    >>123

    テンマクもそうだけど、「◯◯編から本番!」みたいな気持ちでキャラデザ温存するのよくないよな


    3話目まで必死になった方がいい

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 04:54:15

    >>53

    分析は簡単なんよ

    バクマンで福田さんも言ってる

    的を得た批評・分析は簡単

    だがそれをできるやつはそれより面白い作品を描けない…いや俺は描くが、と

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 04:56:11

    かなり前になるけど打ち切りのインパクトだと重機人間ユンボルなんだよな
    ネットではそれなりに取り上げられてた印象だったし、だから10週打ち切りになるなんて思ってなかった
    1巻末にめちゃくちゃ書き込まれた設定からそれなりに続ける予定だっただろうし、反響あったからUJでリメイクやってたんだろうし

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 05:02:45

    >>67

    こんなもんどこで出されても詰まらんから無理

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 05:05:01

    >>114

    面白くなってきたのは4巻からだからな…

    ワートリの宣伝無料公開は4巻まで、か9巻まで、になりがち。

    そこまで読んでもらえたら面白いとわかってもらえるから

    本当に良く生き残ったな……

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 05:14:10

    序盤で伏線を上手くって感じならアンデラが上手くやった部類じゃないかな
    常識をあえて逆手にとってた

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 05:22:47

    ボーボボ作者の新しい読み切りも3話で敵の司令官が絡んできて一気に面白くなったんだよな

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 05:24:40

    >>131

    本格的に面白くなるのアフトクラトル襲撃からだわな

    そこまで良く連載出来たもんだ

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 05:34:42

    リボーンだと3話で獄寺か
    やっぱりライバルなり相棒になるキャラはこの辺で出てくるんだな

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 05:50:03

    よくテンポ速い言われてるブラッククローバーは3話までで試験終わらせてメンバーのお披露目までいったね

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 05:52:30

    ヒロアカは
    1話「君はヒーローになれる」「これは僕が最高のヒーローになるまでの物語だ」
    2話 修行10ヶ月
    3話 入試試験 大コマ初スマッシュで引き

    4話 合格 「ここが君のヒーローアカデミアだ」
    5話 入学 相澤先生初登場 個性把握テスト開始
    6話 遠投指スマッシュ
    7話 「デクって頑張れ!!って感じでなんか好きだ私」オールマイト授業開始 コスチュームお披露目
    1巻終了

    アンケはここまで評判良くて序盤の山場の次もアンケよければ乗り越えれば盤石って状況で
    ここでコケたら駄目だと思って描いた8話9話10話(デク&お茶子vs爆豪&飯田「頑張れって感じのデクだ!!」)
    で更に人気になったって流れだと初期にインタビューで話してた

    実際掲載順で見ても10話以降安定して一桁前半が多いからやっぱりスタートダッシュやテンポは大事だよね
    3話までだけじゃなくて単行本しか読んでない人が1巻の引きで2巻買いたいと思わせられるかも重要だし

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:15:04

    >>131

    ワートリ序盤はファンからですら、読み返すと伏線になってて面白いが一読目から面白いと言えない、14話の三輪隊や4巻内容まで連載できたのは運もあってこそ扱いだからな…

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:43:30

    >>138

    ワートリが序盤で生き残れたのは運とリリエンタールで掴んでたコアファンのおかげだと思う

    連載一作目なら打ち切られてたかと…

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:47:44

    そうそう、打ち切りがあってもそれでファン掴めてたら次作で応援してくれるんだよね
    ソウルキャッチャーズもライトウィングで付いたコアなファンが序盤を支えた
    ファンが付いた惜しい打ち切り作品は次作のバフ

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:08:45

    >>49

    痩せ本さんの初登場回やぞ

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:11:06

    >>71

    ハジケ祭りってサブタイトルなんだからハジケ村で暴れる話ってのはおもいだせんか?

    まあそれは置いとくにしても最初の3話で作品そのもののノリや勢いをしっかり示してるのでボーボボも成功例よ

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:12:37

    序盤ワートリは遊真つえーだけでまあまあ面白い
    少なくとも3話切りするほどつまらなくはない

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:17:52

    >>88

    しっかりプロの契約交わしてチーム組んだうえで話し合うのと、素人の井戸端会議くらいの感覚で話し合うのとじゃそりゃね

    この掲示板でも「面白そうなアイディア」を集めることまでは出来るかもだけど「そのアイディアを面白くする」までできるかってなったら間違いなく無理だろうし

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:26:34

    >>71

    ボーボボの3話は首領パッチ初登場回

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:49:34

    >>137

    その後すぐにUSJ編に突入するんだよな

    2回打ち切りで後がないから全力投球だったのがよく分かる

    とにかく展開を進めないと読者がついてきてくれないからな

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:56:31

    >>109

    そも西尾維新は固定ファンが大勢ついてるから前提条件からして少し有利

    正直ファン以外誰がアンケ出すんやって感じの暗号でさえ1年続いてるからな

    ちなみに暗号の3話は初の答えは次話式の超高難易度本格暗号でここは大いに盛り上がった

    【感想】暗号学園のいろは 3話 遂に来た超高難易度暗号 みんなで解こうぜ!【ネタバレ注意】ついにきました超高難易度暗号あにまん民の集合知でなんとか解けないものだろうかねしかしブレイクダンス上手いないろはちゃんダンスはいろはのいだったか 前話感想記事:【感想】暗号学園のいろは 2話 クラスメ…|あにまんchanimanch.com
  • 148二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:57:55

    初期のONE PIECEは本当に絵が良いな

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:58:22

    三話目ってアニメとか特撮でも目が引くもの置く時多いからね
    有名なのだとまどか三話

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:59:55

    >>89

    銀魂は1・2話のアンケかなりヤバくて打ち切りの危機だったのが3話でアンケ上がって回避した

    「注目される1話でこの順位だとやばい」という認識はあるだろうけど流石に1話のアンケだけで決まるって事はない

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:00:55

    >>121

    トリコの3話ってお菓子の家とノッキングの説明

    虹の実編の導入なんだよな

    世界観を広げつつも続きが気になる引きをしてる

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:01:35

    1話完結エピソードが序盤に連続してこないと作品の雰囲気がわからん

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:02:08

    散々言われてる事だけど、展開があまりにも遅かった
    村旅立つのに5話は本当に危機感足りないと思った

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:04:59

    >>152

    3話が読者の気持ちをガッチリ掴んで後を読ませるためのフックだとすると1〜2話は作品の土台を示すって役回りが強そうだし、単体で話が完結してるかって結構重要だよね

    もちろん1〜2話が前編後編だったりする作品もあるけどやっぱ1話時点で一つの作品として成立していると評価しやすい

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:08:22

    >>153

    長過ぎたんだよな村編

    軌道に乗ってらやるべき長さだった

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:09:24

    つかみはよかったのに三話目失敗した作品だと一ノ瀬かな

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:11:58

    >>36

    というか遊戯王は本来いろんなゲームをする漫画だったんだけど初期は人気がなくて人気出たのが海馬でた8話なんよ

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:16:55

    Dグレだと黒の教団に着くのが5話でそれまではアレンが旅をしながらAKUMAを破壊していく単品エピソードな感じ
    3話目で育ての親をAKUMAにして破壊した過去が明かされるしこれもまた読者を惹きつける為の構成って事かな

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:29:33

    >>49

    ジャンプラの無料範囲まで読んだけど

    殺し屋が公に認められてて警察が治安維持にさほど機能していない

    理性が外れた化け物が湧きすぎてて武力制圧に対する非難に説得力がなくなった

    バトル漫画にシフトして暴走族の持論の方が正論の流れになってる

    この辺りの影響で非暴力、平和主義なカタギの人間は立つ瀬がない

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:38:37

    個人的にストーリー漫画なら3話かできれば2話くらいまでには何が目的の話なのかってのはしっかり明示して欲しいなって思う
    アンデラとか3話の時点で風子の最大起こして不死突破する、追われる側の立場から抜け出すためにUNIONに入る、円卓のメンバー倒して席開けるためにロシアに行くの大目標中目標小目標を
    否定者同士のロジカルな戦闘チュートリアル挟みながら綺麗に描いてたのが鮮やかで引き込まれたわ

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:44:11

    過去のハリウッド映画の開始10分爆発シーン理論みたいだな

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:48:31

    >>100

    というかかわいいヒロインいない、もしくは空気なのに人気の漫画も普通にあるしな

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:51:10

    スラムダンクは流川と一緒に喧嘩する話だけどこの後すぐに赤城が出てきたりするから話のテンポをズラしても良いって判断したんだろうな
    少なくとも1話のダンクするシーンで読者を引き付けるのには充分だし

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:54:23

    >>162

    男塾とか

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:05:46

    >>75

    2話で既に織姫出てるね

    石田が思ってたよりも後に出てくる

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:14:02

    >>165

    忘れがちだが石田って章ボスだからね

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:17:26

    >>145

    首領パッチのインパクトは読者引き付けるのには十分すぎる

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:42:29

    >>97

    このスレ見てから忘却バッテリーを読み返したら2話ラストの引きで藤堂と千早を登場させて3話は2人がメインの回

    まさにお手本通りの展開で感心した

    ジャンプの編集部にそういうメソッドが確立してるのかもね

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:53:53

    ぼく勉はヒロイン2人が成幸の家に行くのが3話だな

    これ4話でうるか出さなかったら相当怪しかったのでは?

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:58:24

    >>139

    4巻じゃなくて2巻だな

    たしか迅さん登場と三輪戦からで、4巻の争奪戦から5巻風間登場で完全にアンケ安定したとか言ってたはず

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:15:51

    逆に出し惜しみしなかった結果後半ネタ切れになった例ってあったっけ

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:22:43

    >>171

    一昔前の長期連載系大体その文句言われてそうだな

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:24:07

    >>148

    普通初期から後期で画力上がるの普通なのになんでワンピースは後期の方が画力も見やすさも初期から低下してるんだろう

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:25:44

    >>173

    最近の線が綺麗なのでやはりこの間手術した目の病気が原因のひとつではあったのでは?と言われてる

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:51:47

    不良の骨折りばかり言われる序盤のワートリだけど3話でネイバーが学校襲撃で引きなんだな

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:10:48

    2話日常回は血盟はアウト鵺はセーフだったから何というかやっぱ見せ方だなと

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:12:33

    >>117

    打ち切られるのは中堅のせいや時期が悪いせいじゃない

    今も昔も面白い作品が生き残るだけ

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:13:08

    >>176

    鵺の2話は日常回かな……日常回かも

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:14:10

    >>135

    獄寺はライバルというか舎弟…

    でもまぁメインの人気キャラ出すって点ではそう

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:16:28

    >>176

    最初に取り憑かれた先生に突っ込む→地味なやつから姉想いの見所あるやつにクラスメイトから認められるので必要


    カードゲームで遊ぼうよ!→後で隊長たちにどうやって幻妖の親玉の一角の鵺を手懐けたって詰められるから必要、一番最古参の隊長がカードゲームに乗り気


    傍目にはアホみたいな話なんだが凄え重要な回なんだ

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:17:36

    >>173

    キャリア長い作家って初期(荒削り)→中期(画力向上・安定期)→後期(手癖が強く出すぎてなんか崩れる)って流れよくあるよ

    段々顎が伸びたり

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:17:37

    >>173

    年齢も一因じゃない?

    年齢を重ねると脳の働きが衰えるのが一般的だし…

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:20:57

    >>171

    ネタ切れ感じる漫画って大抵1話完結ものじゃね?ストーリーものでそれってあんまうかばな

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:04:30

    まぁ末期のジャガーとかなんか新しいことやろうとして滑ってたから伸ばしすぎるのも問題よな

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:10:00

    流石にどんな題材でも何年も週単位で出力したらネタ切れは起こすもんだろ

    ジャンプに関しては最初掴めないと年越せるかと危ういし

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:19:10

    このレスは削除されています

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:21:14

    >>137

    ヒロインの登場も3話だし結構詰め詰めだね

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:40:10

    語りがいがあるスレだな
    200だけじゃ足りないな

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:43:04

    100カノは静ちゃん初登場

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:46:17

    序盤の1話の敵倒すのに2話も使ってる漫画って割とあるな 
    カグラバチとか

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:56:12

    >>162

    ドラゴンボールワンピースNARUTOヒロアカ呪術どれもそうだと思う

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:02:15

    >>189

    1話…基本的な設定の説明・ヒロイン2名登場・主人公の性格説明・告白

    2話…ヒロイン同士の関係性や話の進み方など今後のスタンスを説明・キスシーン

    3話…ヒロイン3人目登場・真面目な話もできることを示す・主人公が気合を入れ直す・告白


    こう見ると堅実に作ってるし出し惜しみせずテンポ良くやってる

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:03:20

    >>190

    カグラは1話途中まではあかねと似たような幼少期前日談タイプで、多分戦闘シーンを1番魅せたかったから前日談を1話途中で切り上げて1話半分と2話半分を入れ替えた構成にしたんじゃないかな

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:25:21

    ヤンジャンだけどジャンケットバンクは
    ギャンブラーのランク説明、御手洗がマフツ家に訪問してギャンブルする理由と、獅子神さん初登場して気分屋ルーシー導入

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:34:33

    >>123

    伏線作りに夢中になるのは良くないけどこっそり仕込んどいて後に「これ伏線かよ」ってなるのは評価高い

    具体的にはアンデラのリメンバーとか鵺のポニカ

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:41:29

    ネウロ久々に読み返したら結構コマ割りと勢い、演出とか、変態的なキャラ見せてきてる
    ここは三話 弥子パパの犯人が実は親身な刑事さんという

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:42:27

    >>195

    鵺は作中認識でも明らかに存在してるであろう「これなんなの?」を徹底して無視してる剛腕だから

    (封印を示す柱、学郎の顔の模様、学郎霊衣の日本刀)

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:58:19

    >>191

    腐女子視点だとそうなのね

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:59:21

    >>198

    夢女子かも知れんだろ

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:59:38

    >>198

    この辺の漫画ヒロイン目当てで読んでる奴どんだけいるよ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています