ここだけ拳西が総合スレ 4

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:41:53

    ずっと世界観分けてやってたの総合でとのことだったから総合でやります。

    ・オリキャラ考えるのはありだけど名前はつけないこと(名前固定にして名前だけで話が進むと途中から見た人混乱する可能性あるため。途中から見てもどこの世界のオリキャラとわかるように世界とか立場を一度ごとに記載してください。特にいろんな世界の話題がやり取りされてるとき。


    名前以外の設定は決めていってもらってもいいんだけどあまり長文や連投になるようなら別スレでお願いします


    ・既出のSSにこだわらず分岐は自由になったのでそれによって最終章の展開が変わるのもあり


    ・どんな世界もありだから否定はしないこと

    ・分岐が自由になったから結果的に最終章の展開が変わってくるとかもあり。

    ・『現実にこの時代にこのイベント、習慣があったか』などの時代考証もなし!

    ・自分好みじゃない世界はスルーで自分好みの世界を書いて楽しむ


    最後にもう一回繰り返すけどどの世界かわからなくならないようにコメント文中のどこかに世界書いといてね。

    ここだけ拳西が 設定まとめ | Writening共通設定 https://telegra.ph/%E5%85%B1%E9%80%9A%E8%A8%AD%E5%AE%9A-05-09 幸せ世界 https://tlegra.ph/%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%81%AA%E3%81%97%E5%B9%B8%E3%81%9B%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE-05-10 シ…writening.net
    ここだけ拳西が 3.5|あにまん掲示板ずっと世界観分けてやってたの総合でとのことだったから総合でやります・オリキャラ考えるのはありだけど名前はつけないこと(名前固定にして名前だけで話が進むと途中から見た人混乱する可能性あるため。途中から見…bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:43:11

    あれ、画像うまく読み込めてない?
    試す

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:58:28

    >>1でうまく読み込めなかったのはたまたまかな?

    まあ基本は画像読み込めるみたいなのでいいか

    そういえば昨日も規制ではなかったけどデータベース不安定でSoftBank書き込めなかったんだよね…

    ちょっと様子見。

    落ちてたから立て直しついでに『分岐が自由になったから最終章含む展開が変わってくるのもあり』

    『イベント、習慣、(>>1に書き忘れたけど当時の思想傾向なども)現実世界との時代考証は無し』の旨も追記しといたのであらゆる意味で『各話題に抵抗ある人はその話題に自分が加わらない』ことでスルーで。


    それから分岐自由とは言ったけどここはあくまでも『拳西が修兵を育てた(シリアス世界だと展開上一時東仙にはなるけど。)スレ』だから

    『修兵が(拳西がいるのに)他の人に育てられることになる』のと

    シリアス世界の破面編後、拳西が戻ってこない展開はなしで。

    『修兵が拳西に育てられる』が根本のスレだし拳西が戻ってこないと修兵九番隊の隊長誰がやんねんってことにもなるから、この2つだけは無しとして絞らせて。

    あとは本当に分岐自由

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:06:37

    >>1立て直しと追記おつ

    昨日調子悪かったの俺だけじゃなかったの安心したわ

    >>3の縛りも承知

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:18:58

    スレ保持完了してからでいいけど前スレはハロウィンの話で終わってたが自分は子どもの日と父の日の話をもっと見たかったな

    主立て直し乙

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:14:26

    ほしゅ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:43:24

    >>1

    スレ立てありがと

    >>5

    父の日とこどもの日セットで語りたいのめっちゃわかる

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:11:27

    誰のお父さんでもないけどみんなの兄ちゃんしてそうな海燕がでかい鯉のぼり用意してくれると思うこどもの日。個々に用意してたらきりがないし誰のお父さんでもないから完全平等感

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:46:37

    ほ!

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:47:39

    もうひとつ!これで保持

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:49:17

    >>8

    海燕も岩鷲もいるし祝う習慣ありそうだもんな

    しかも変に堅苦しくないやつ

    兜一式とかは浮竹が張りきって準備が想像できた

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:34:44

    >>11

    そういう意味だと女の子の桃の節句も七緒一人だとあれだけど乱菊いるから雛人形とか用意してあげやすいよね過剰な遠慮させなくてすむ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:32:49

    隊長に保護されてるってかなり特別なことだし保護施設にいる子供達から嫉妬混じりの目で見られることは半分しかたないけど本人たちも色々遠慮が出そうなんで『一人だけ』はやめたほうがいいよな

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 08:57:07

    父の日、修兵が拳西の絵を描いてたけどみんなそれぞれ父親の似顔絵描いてたらかわいいな…と思った
    けどギンと阿近がそういう事するのが想像しにくいなあ。ギンはワンチャン乱菊に付き合うがあるか

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:38:53

    多くの貴族はそんな健全なことしてくれなさそうだから鯉のぼりはみんな見たことなくてほわぁ…って口開けて見てて欲しい

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:49:02

    >>5

    父の日の方、子供達が絵を描いてるのを見守ってるお父さん'sの優しい顔が頭の中には想像できてるのに画力が私にないのが悔しい

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 06:23:42

    修兵とイヅル、七緒は律儀にびっくりさせようと本人たちは隠してるつもり、ちょっとお兄ちゃんお姉ちゃん組は気づかれてるのわかってるから普通に堂々と描くんじゃないかと想像

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:48:30

    >>17

    しゃあないなぁとかいいつつそれなりに楽しんで描いてるギンを子供らしいのからしくないのかわからんなと思いながら見守る平子

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:15:14

    保守

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:10:24

    イベントも可愛くていいけど普段の中で誂われ過ぎた時とかにぷ〜っと膨れて「けんせーいじわる!」みたいに泣く以外の意思表示ができるようになるといいな

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 08:35:12

    >>20

    それができると溜め込みすぎる心配がかなり減るから見てる方も安心するよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:23:43

    >>21

    方向性違うけどあんまり感情出してないって意味だと阿近もそんな感じするねえ。実際幼い子達に多少わがままで振り回されてるほうが喜助も研究以外のことに目が向いていいんじゃないかなあ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:36:05

    >>22

    それは本当にそう思う

    子供達のためのお遊びグッズとかを呑気に作ったりする喜助はいてもいい

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:21:58

    今まで大人とかに追いかけ回されること多くてゆっくり会話した経験が乏しすぎて語彙力幼児な修兵の話し相手をしてくれそうなのは浮竹、海燕、衛島、ワンワンかな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:34:48

    >>24

    話し相手なら多少体調悪くても可能だし浮竹には何よりの癒やしになって海燕あたりが「修兵借りまーす」とか言って十三番隊二釣れていきそう過ぎるw

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:49:42

    実際海燕は弟も妹もいるから一番子供達への接し方も慣れてるんじゃないか

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:33:05

    少し慣れてきた時期も好きだけど本当に小動物みたいに拳西にピトってしてる時期も好き

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:07:17

    楽器とかもまともに見たことないの確定だからローズのこと初期は苦手かもな嫌いとかではなく

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:28:56

    保守

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:47:19

    >>28

    楽器どころか歌もちゃんと聴いたことなかったんでは?70番代付近とかは子供は搾取の対象って感じだから

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:56:31

    風呂の湯も怖がってそうだよなってことで小動物みたいって言われてたもんなスレの最初の頃
    娯楽関係の経験値皆無そうだ
    仔修保護したことで拳西も雰囲気柔らかくなって仕事も円滑に行くようになってたらいい

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:26:42

    愛想良くしろって周りがどんなに言ってもだめだったのに子供相手にするようになったら愛想がいいとは言わないまでも表情や言葉遣いが以前比で自然に柔らかくなって話しかけやすくなってると思う

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:47:18

    >>32

    それは絶対あるよな

    浦原とかも何考えてるかわかない奴とか言われてたのが…

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 08:43:40

    完全に個人的なイメージだけど修兵は浦原と平子相手に大泣きしたことありそう
    なんとなく何考えてるかわかんなくて怖いみたいな理由で

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 17:38:47

    絶対面白がってパパって呼ばせようとすると思うんだよな
    修兵素直だから「パパ?」って純粋な目で呼んで困惑する拳西までの流れは絶対1回はやってるだろう

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 21:39:05

    >>35

    「テメッ、誰がパ…ッ」修兵うるうる

    「ウッ、…クソッ」からの膝に乗せて説明基釈明コースかな

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 08:45:46

    抱っこされてお昼寝する時修兵の方からけんせーがいいっていうのも可愛いけど九番隊の誰かとか他の人に抱っこされてすやすやねてる修兵見て拳西がちょっとムッてなるのもかわいい

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 16:28:12

    >>37

    拳西がムッとしてるのにすぐに気づくのが他の誰でもなく昼寝から覚めた仔修だったらエモい

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 22:01:53

    「けんせ、げんきない?」って心配そうに聞かれた瞬間に機嫌直ると思う
    でも上にもあるようにこの世界だと拳西の表情も原作より柔らかくなってるから機嫌の良し悪しも少し分かりやすくなってるのかな

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 06:50:21

    上の方にでてるハロウィンの話ししてもいいかな
    まず本人に何を仮装したいか選んでもらうために絵本とかたくさん読み聞かせてるといいなって
    そしたらなんとなく口数少ない子どもたちの趣向もわかってくるんじゃないかな

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 17:06:15

    最初は正直好みとか分かんないからプレゼントとかも選ぶの迷いそうだよね実際には修兵は拳西からのプレゼントってだけで感激するだろうけど

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 21:40:29

    保持

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:18:07

    ほしいとか強請るって事ができるようになるまでかなりかかりそうなんだよね修兵だけじゃなくてみんな
    本当のお父さんじゃないの分かってる分

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 10:10:06

    >>43

    もっと小さい頃なら良かったけど精神的に幼いとはいってもなんというか大人は怖いものだったからこそ逆に年齢分別の意味では年齢以上にあり過ぎる子になるだろうからな

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 17:55:37

    そのへんは乱菊がうまく先陣きって甘えたりしてきっかけ与えてくれないかな
    解った上であまえてくれそうな気がする

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:53:12

    父の日は東仙らの協力で子どもたちで一品料理作ってお父さんたちに振る舞うんじゃないかって前スレで言われてるよね

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 07:55:41

    みんなで楽しく遊ぶのも可愛いけど男の子同士で男の子な遊びするのも可愛い、と思ったけどチャンバラに誘いそうな子いないなと気付く
    幸せ世界だとオリキャラ君ともそれなりに仲いいからワンチャン

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 17:31:24

    >>47

    そういや貴族組はともかく修兵とかオリキャラくんとかは斬魄刀は死神の戦い方としてポピュラーだからそういうものがあるのはわかってても詳しくは知らないよなぁ。

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:18:15

    斬魄刀の解放は有事のみだから本当にかなり長いこと育ての親の固有能力知らなくても不思議ないんだよな
    修兵の場合は助けられた時に見てるけど。鬼道も同じで貴族生まれは死神になる前提で小さい頃から練習しそうだけどそうじゃなきゃ保護施設に預けられて勉強し始めないとなかなか見ないだろうな

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 07:56:10

    >>49

    一つ思ったのは低級鬼道だったら隊長なら軽々コントロールできるから生活の中でも本来の用途とは違う使い方で使うことあるかもしれないけどそれ聞きた子供達が何気なく「◯◯?」みたいに復唱して、

    もちろん詠唱なんてしてないし霊力もそんなに高くないから大した威力なんかないんだけどポンッ!って炎が現れて火傷しちゃうとかもあるのかも

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 14:39:33

    >>49

    >>50

    鬼道は死神にしか使えないから斬魄刀持ってない子供達はまだ使えないよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 17:16:05

    >>51

    49でも50でもないけどそんな設定ないと思うんだけど?別に鬼道は魂から写し取るものとかじゃなくて自身の霊圧を攻撃や防御手段として発露するための手段でしかないから斬魄刀関係ないでしょ?

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 17:21:49

    何よりルキアが西側由来の鬼道使ってるから種族縛りはないと思うの(ロンダニーニの黒犬〜)

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 18:00:54

    >>51

    >>52

    議論になって荒れるの嫌だから深掘りはやめよう。でも院のクラス分けの時に雛森が特進に入ってるし七緒も個人の斬魄刀ものにできなくても天才だから少なくとも斬魄刀とは直接は関係ないかと。

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 19:35:03

    七夕の話しよう
    尸魂界は現世より天の川はっきり見えそうだからいいね。子供は空間把握っていうのかそういうのが苦手だから七夕の星作るのなんでこれで星になるのか最初ははてなマーク浮かべてると思う

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 21:25:06

    七夕でもクリスマスでも雛祭りでもなんでも子供達に色彩豊かなものが周りにあってくれるとなんかほんわかする。いろんなものを見たら塗り絵とかも楽しめるようになりそうだね

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 08:30:55

    >>56

    色彩豊かであってほしいのわかる

    よく世界が色付くって表現するけどまさにそれで綺麗を楽しむ余裕が生まれるといいね

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:22:30

    過去スレで修兵今まで綺麗なものを知らなかったから綺麗って言葉を教えられて美しいと感じたもの全部キレイだと思って「けんせーもきれい」て言ったことありそうだって話題出てたな

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:38:03

    いろんなモノを知ったり経験しないと語彙力増えないのは本当にそう
    食うに困る生活なんて話すことも体力消費だしその時代の影響で実は顔色悪そうに見える吉良より大人になってからも修兵のほうが風邪ひくと回復遅かったり肥れなかったりして吉良は心配性なのかもしれない

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 09:35:43

    >>59

    それ結構なイヅルの修兵への過保護の理由の中で割合占めてそう

    明らかに体小さくて細くて頼りないぞっていう発育不良期もみてるからその印象がずっと消えないんだろうね

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:04:59

    修くんを護るのはぼく!と思ってたのにあの院生襲撃事件で護られた時のイヅルの気持ちが知りたい

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:28:36

    オリキャラ君が六回生のときに修兵が一回生で現世実習しててもいいなと思ったけど多分修兵のときに生徒だけに任せたのって修兵が内定してたからな気がするから特進クラス二入ってるだけのオリキャラくんだと引率にならないか

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 08:09:04

    分岐自由だからあってもいいとは思うけどふつうに考えると内定絞りがなくてもその年の六回生首席に任せる気はする

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 16:22:28

    >>63

    オリキャラ君鬼道苦手で十一番隊行ってるから引率にはならないよね。攻撃はともかく何かの時の防御って主には鬼道な気がするし

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 20:00:02

    幸せな世界で育って険悪ではないが幼い頃の名残でお互いのことが少し苦手で直接話すことは少ない修兵とオリキャラくんに拳西を加えた3人の話が見てみたい気持ちはある

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 07:34:42

    >>65

    オリキャラ君と拳西の距離感が成長によってどうなっていくかは興味あるわ

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 18:42:05

    >>66

    そう言われると同じ理由でオリキャラくんの心が安定するまでの間羅武が仔修二どう接してたのかも気になるところだな。冷たくすることは絶対ないけど修兵とオリキャラ君同じ扱いにしたら精神安定しなさそうで

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:18:02

    七夕の話に戻して悪いけど出会って最初の七夕は拾われた時期から1年も経ってないし修兵の場合体調を安定させたり人に慣れたりからだったから絶対自分で短冊書けないよね 拳西が代わりに書いて飾るんだね

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 10:36:33

    聞いて拳西が書いてあげるのもいいけど自分で書きたい気持ちもあるだろうから膝に乗せて手を持って字を覚えるのも兼ねて音読しながら一緒に書いてあげるのがいちばんいいような気がする

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 18:17:58

    >>69

    いいね。特に筆だと最初マジで難しいよね

    硬筆なら不格好でも読めることあるだろうけど毛筆は文字潰れたりするとわけわかんなくなる

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 22:54:37

    最初絶対スミでベッタベタになってぴえんするよな

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 09:04:32

    着物いくつかだめにしてめっちゃ気にしそうでかわいそう。でも避けては通れないからね

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:55:35

    前にも言われてたと思うけど絶対「けんせい」よりも「リサ」が先に書けるようになるんだろうな

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 22:35:56

    けんせいはなんとか、少しの練習でいけそうだけど肝心のしゅうへいが、小さい子にとったら小さい子ゅって鬼門だよ

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 08:17:36

    大きく書くことでやっと形認識してるのに小さくなったらわかんなくなるんだよね。
    あとなにげに「ん」とか「ひ」とか曲線多いやつ書くの苦労する

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 19:18:43

    鏡文字いっぱいの手紙でもいいから一言書いて贈ったら拳西絶対一生とっとくぞそれ。

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 22:56:11

    >>76

    修兵からの手紙は全部置いてるだろうから誤字がなくなって語彙が増えていくのを楽しみながら見守ってるんだろうね

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 08:57:41

    「けんせいだいすき」って書いたものを、九番隊の誰かに「あってる?」って確認のために先に見せててニマニマされててほしい

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 16:13:31

    >>78

    これはやっててほしいけど修兵が頑張って書いたまんまを見せてほしいから鏡文字とかはあえてそのままでいいから拳西に渡させて>>69にあるような練習を拳西といっしょにやってほしい

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 21:47:45

    過去スレの話題でもこのスレ内だと普通に写真あるかる設定だから子供達のかわいいのを全部リサとか藤堂あたりが写真にしてくれてるといいな
    射場家とも交流あって時々てつざえもんくんも一緒に写っててくれ

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:41:19

    そういやてつさえもんくん語られてないな
    ローズんとことガッツリ関係してるから普通に交流してるよな幸せな世界は

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:17:59

    射場さんは割と積極的にお兄ちゃんやってくれそうだけどその割に修兵もイヅルも性格はあんまり鉄左衛門くんの影響受けなかったね笑

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 15:10:28

    >>82

    子どもたちの中でいちばん射場さんに近かったのはイヅルになるけどイヅルは修くんにべったりになってそうだから

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:26:29

    幸せ世界で羅武いる世界だと狛村さん山爺の補佐みたいなことしてたらいいなぁ
    山爺火力ありすぎてそう簡単に出張るわけには行かないし雀部が卍解使いたがらないなら戦闘面主に引き受けてるとかそういうので

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 07:49:05

    >>84

    「けんせ!ねこちゃん(夜一)のつぎ、わんわん(狛村)とおはなししたよ」ってニコニコ言ってたら可愛すぎんか

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 15:31:19

    >>85

    どうせなら「けんせーもねこちゃんとおはなしする?」とか言って猫一を差し出して拳西を固まらせてみてほしい。どうする拳西

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:44:56

    それ夜一も一緒に固まると思うけどなw
    浦原だけが楽しんで修兵に色々言ってそう

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 08:18:33

    修兵は人姿の夜一の前に猫の姿と先に出会って友達になってねこちゃんまたは、その猫夜一さんていうんですよと喜助にきいて「よるちゃん」とか読んでてもいいと思う。小さい子がちゃん付けするのかわいいよね

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 16:16:16

    話ぶった切るけど修兵が自分から拳西に抱っこしてーって甘えに行く話が見たいです。
    もしくは他の誰かに抱っこされてニコニコしてる修兵見て拳西の方が嫉妬する話

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:46:57

    >>89

    リサとかに抱っこされてすやすや寝てる修兵は可愛いけどなんか悔しいみたいな?

  • 91二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 08:02:04

    なんやかんや母性みたいなものが発揮されて寝かしつけるのは女性陣のほうが巧そうだな拳西だと修兵が嬉しくなって興奮するのもあるだろうけど。平和世界なら歌匡も都もいるし

  • 92二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:39:37

    >>91

    幸せ世界で愛されることに慣れたらかなり甘えん坊になりそうでなんか嬉しい

  • 93二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:17:50

    いろんな人に添い寝してもらってお昼寝するとこ想像したら可愛さMAX

  • 94二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 07:57:38

    修兵だけじゃなくてイヅルとか射場さんとかオリキャラくんも含め乱菊や七緒と一緒にお昼寝、なんなら歳上だからって添い寝してもらった経験あったら大人になってから面白い反応が見られると思う

  • 95二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 18:23:21

    添い寝した側はなんの衒いもなくからかって、添い寝された歳下男の子組がわたわたするやつだ。

  • 96二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 22:43:12

    シリアス世界でも>>95はあってほしいな

    そういう馬鹿馬鹿しい話して笑いあってみんな生きてること実感してほしい

  • 97二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 08:09:40

    >>96

    「駄弁る」余裕出てきた時にやっと肩の力が抜けるってあるよなー

  • 98二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 19:02:21

    シリアス世界の修兵が平和になってから何かの時に誂われてつい「けんせぇっ!」と子供の時みたいな呼び方で拗ねるところを隊士の前でやって真っ赤になるとこまで勝手に想像してる

  • 99二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 21:30:15

    冷静な時は口調ちゃんとしてても感情的になったら素が出るからな
    そういう意味じゃヤッパリ修兵と東仙には距離があったんだなって思うわ原作。素の修兵が出せてなかったんだなって。絶対敬語崩れないのが逆に距離感偉わす伏線みたいになってる

  • 100二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 21:31:09

    距離感表すだな。なんか変な誤字やっちまった

  • 101二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 00:43:35

    原作だと修兵って大体死神になろうと思って50年くらいで霊術院に受かってるけど恋次ルキアは10年で霊術院入ってるんだよね
    これが環境の差だとしたら幸せ世界だと入学もっと早まって蟹沢達と同期じゃなくなる可能性も結構ありそう

  • 102二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 07:58:27

    >>101

    個人的には同期は修兵もイヅルも崩したくないな

    元々幸せ世界だと一回くらいは拳西に゙大反対されたのが尾を引いて落ちるかもしれないけど二浪はまずしなさそうって過去スレでも言われてて既出の流れも落ちたの1回って設定になってるな

  • 103二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 08:23:58

    >>101

    そうなると同期は白哉あたりかな

    恋次ルキア桃と面識できるのは護廷入隊まで遅れそう

  • 104二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 12:32:40

    >>102

    修兵はともかくイヅルは入学時期変わらないんじゃないかな

    原作では両親死んだ後も親戚とかはいただろうし順当に勉強して一発合格っぽいからそれは拳西のもとでもあんまり変わらないと思う

    逆に修兵は環境が整ってて本人もめちゃくちゃ努力してるのに合格に50年もかかってた死神向いてないって絶望しそうで…

  • 105二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 18:31:30

    >>104

    イヅルも結構変わりそうだがなあ

    座学はともかく戦闘系や鬼道を最前線で使ってる人から直々に学べる機会が日常的にあるのはやっぱ全然違うと思う。修兵ほどではないだろうけど。

    どっちにしろクラスメートは変わらないほうがいいな

  • 106二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 20:26:25

    同じく、幸せ世界で修兵と両思いになるにしろならないにしろ蟹沢さんからの片思い構図青鹿君込で好きだから3人は同級生がいいな完全に個人の好みだけどね

  • 107二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 08:02:31

    >>106

    修兵に恋愛してみてほしいから両思いになってもらって成長を実感する拳西が見たいかもしれない

  • 108二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 09:05:26

    修兵が入学に原作と同じ50年かかってる理由はまた拳西に会うためって目的は達成されてるから原作ほど死に物狂いにはならなかったからかな
    だとしたら実験やってる上からは失敗作の烙印押されてそう

  • 109二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 16:21:31

    >>108

    二浪してなくても蟹沢たちと同学年でも全然おかしくないしむしろ拳西の立場とか具体的に理解してる分原作より必死になると思うけど。

    何より首席になってる時点で失敗作の烙印はまずありえない

  • 110二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 16:25:24

    50年かかってないと蟹沢青鹿と同級になれないっていう思い込みはどこからきたの。最初に主が言ってるようにいろんなこと分岐してるし年齢差とかも明記されてないんだから50年かかってなくても同級でも問題ないよ

  • 111二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 17:19:18

    >>108>>110

    両方に改めて周知。主が>>3言ってるようにどっちもあり。

    なんなら修兵が首席じゃないとか吉良がギンとか見て自信なくして一浪したけど恋ルキと同じ学年だったとか首席じゃなかったとかもありだし、ギンの環境が激変するから才能開花してなくて天才とは呼ばれないとか、逆に修兵が蟹沢達と同級のまま拳西のもとで思いっきり才能開花させて浪人一切してないコースもなんでもありだろ。

    だから主も自分がどういう世界観で語るか先に書いて他の奴の世界観には構うなっていってるわけだ。


    俺は『拳西が危険なことさせたくなくてずっと死神になるの反対してて受けさせてもらえず拳西と初めて喧嘩して強行受験するも一郎後、合格』の既出の流れが好きだし修兵の恋愛要素もみたいから『二浪が一郎になっただけ』の同級生や首席変わらずで分岐自由ということでそれにプラスして蟹沢は院生事件後も生き延びてほしい。瀕死になった時点で修兵に死の恐怖は刷り込まれてるから卍解にもたどり着けるってことで。

    繰り返すが自由なんだから「そう思わない」的な意見はいらん

  • 112二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 19:04:03

    >>109>>110です

    書き方よくなかったかなと思っていてみたら>>111書いてくれてた人がいた。ごめん反省。

    >>111の言う通りだね、ありがとう

    >>108も109〜110のことはもう気にしないで。ごめんね。こっちに対しての意見もいらないからお互い好きなように話そう

  • 113二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 20:53:19

    >>111

    同じ世界戦で語らせて。

    蟹沢さんは生き延びたら青鹿君と一緒に四番隊にいてほしいわ

    修兵→←蟹沢←青鹿の構図だったら青鹿の気持ちに気づいた修兵に青春のお悩みタイムがきそうでwkwk

  • 114二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 21:57:50

    >>108

    ギンが原作より弱いかもって話があるなら修兵も原作より弱くなってても全然アリだと思うよ

    その場合は修兵は席官どまりでオリキャラ君との仲はどのルートよりも良くなってそう


    思ったんだけど霊圧を持つ子供を隊長の元で育てる実験って子供達は将来死神になることを義務化されてたりしないかな

    たぶん実験のための予算もおりてるだろうし青田買いの意味も強そう

  • 115二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:12:13

    >>114

    少なくとも修兵に対してはそれはないんじゃない?

    修兵はそもそもは拳西が保護しただけだからそのへんは突っぱねられるだろうし費用も受け取ってないんじゃないかな。

    卍解できる人材は少ないから修兵だけじゃなく子供たち全員に選択の自由をっていうくらいは隊長陣が揃って拒否したら意見通ると思うな

    水ものにすぎない子供たちに死神強要しようとして隊長たちにそっぽ向かれるのはマイナスしかないもん

    唯一死神になる義務があるとしたら、上が実験したいと思ってるっていう意向がはっきりしてから引き取られたオリキャラ君は可能性あるけどそれも上に書いた理由で押し通せそう

  • 116二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:21:29

    私は修兵は拳西を傍で支えられるようになりたいと思ってる分、原作よりも優秀になりそうと思ってる。原作より力が落ちるとしたら死神になりたいと思う理由がなくなる幸せな世界のギンかなって思ってる。
    乱菊が襲われてないならNO1は乱菊だろうから結構面白そうね

  • 117二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:27:11

    修兵が席官だと職務中はイヅルのことを吉良副隊長って呼んでイヅルは修兵を檜佐木って呼び捨てにしてそうあの二人上下関係はきっちりつけるタイプだろうし

  • 118二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:31:09

    >>116

    それならギンも乱菊を守れるほど強くなりたいって思いはずっとあるだろうしギンも強さ変わらずな気がするなぁ

    というかこれだと平子が子育て大成功者すぎる育児本出せ

  • 119二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:39:41

    >>116

    修兵は原作よりも優秀になると思ってるの同じだ

    一郎してたら尚更拳西さんにこれ以上恥かかせたくないっ!とかで頑張りそうだから。

    吉良の両親が死神で席官止りだったら超えることに抵抗あってイヅルが弓親的なポジションで止まることもあるかもしれないってふと思った

  • 120二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:43:19

    >>118

    私は修兵もイヅルも出世速度はともかく普通に副隊長まで行って修兵は卍解習得もすると思ってるしオリキャラくんだって席官になるならラブ含め全員子育て大成功者

    忘れがちだけど席官でスターな世界なのだ

  • 121二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:59:04

    >>115

    子供に死神強制して隊長にまとめてそっぽはマイナスが大きすぎるのはほんとそう。リスキーすぎるよね。

    死神にならなくて最低限霊圧の扱い方は保護された養父から教えられるとしてそれで自分で霊圧を扱っていく中でどれだけ育っていくかはある程度観察できるしそれで満足しとくのが上としては無難やろな

  • 122二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:13:17

    席官修兵は給料少ないから趣味のため破産ギリギリの生活して怒られること何回かありそう

  • 123二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 07:51:15

    修兵は拳西のもとで育ったら今より優秀になると思ってる側なので>>119みたいなことがあったとしたらイヅルは少し修くんに置いていかれた感じの孤独を味わう時期があるかもしれないと思ったら大変オイシかった。(個人的好み) 

    なにかきっかけがあって両親のことを乗り越えて後から副隊長になるとは思うけどね

  • 124二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 09:46:43

    >>123

    修兵は拳西さんの役に立つんだって迷いなくどんどん進んでいっちゃって寂しい気持ちになったんだろうね。でもある時修兵がふとイヅルの悩みに気付いて声かけてイヅルにやっぱり修くん大好きなブラコン傾向発揮してほしい願望 

  • 125二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 14:17:24

    蟹沢さんが生きてて修兵が年相応に青春する世界の時は拳西も思春期に入った息子に戸惑ってほしいけどそれまでキレイなお姉さんとして乱菊さん乱菊さんって言ってた修兵が『姓』本当にを意識しだしたことに乱菊もびっくりして一時的に乱菊の方から修兵構っても面白いと思う

  • 126二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 18:40:18

    >>124

    幼馴染ならではの展開大好き

    修兵は目標がはっきりしてて迷いなく邁進していきそうだけど大人も含めてイヅルの理由に気付くのはちょっと時間かかりそうな気がするね。数十年ローズと一緒に暮らしていてまさかという

  • 127二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 20:26:50

    >>123

    逆に修兵よりも先にイヅルが出世しててって周りからもなんであいつのことまだ尊敬してんの?って言われたりするけど最終的には修兵が卍解したことによって落ちこぼれ扱いから一気に見直される展開とかも見たいな

  • 128二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:08:28

    俺は修兵は順当に出世しておいていかれる吉良の構図のほうが好みだな。
    というのも修兵は一浪したらその時点で挫折味わってるしオリキャラ君も成績が思うほど伸びないとか苦労してそうだけど院に入学した時のイヅルは驕りが見え隠れするから一度は平等に挫折味わってほしいというのが理由。入隊後は周りが順調に出世していくのに一時的にオリキャラ君の下の席次になるイヅルがいてもいいと思っている

  • 129二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:59:35

    以下ただ自分のために色々出てるパターンの好みの部分をつまみ食いさせてもらった世界なのであしからず↓(全部謀反事件無しの世界)

    自分用メモ兼趣向が近い仲間探しのメモです。読んで合わないと思った人は無視してね。長文になってスマソ


    ・修兵の出世は基本順調にあっという間に六席とかにはなった(藤堂と並立とかそんなの)実力的には副隊長になれるくらいになっても院生の頃の襲撃事件が拳西のほうが若干トラウマで修兵心配してすぐには副隊長には上げないのはあるかもしれない。単純に六車特攻隊メンツがいる世界なら人材揃ってるし修兵にそんなすぐ若い修兵に危険なことさせなくていいから。


    それでも修兵にはイヅルの先を歩いてほしいのと>>128も入れたかったから吉良は以下を妄想


    吉良は五番隊で一度挫折して直接的に戦うことに自信なくして四番隊に行った

    →紆余曲折経て回道をそれなりに使えるようになった頃に卯ノ花とローズが結託して「本当は檜佐木副隊長(その頃には修兵も副隊長なってしばらくしてる)と戦いたいでしょう?」)と言われて三番隊へ。

    程なく副隊長になるが何度か転属してたこともあって席次が上がるのは遅く一時的にオリキャラ君より席次が下なこともあった。オリキャラ君はここで自信回復

  • 130二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 00:34:28

    ぶっちゃけ拳西って原作だと付き合いも長いし自分で直々に任命した白を修兵降格して副隊長に戻すってことはしなかったわけだし逆も言えると思うんだよね
    修兵も気が重いだろうし幸せ世界は席官止まりが1番カド立たないよなぁと思う個人的に

  • 131二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 05:54:40

    >>130

    それはむしろ拳西は修兵が実力つけたらちゃんと修兵を副隊長にするタイプだったことになると思うんだけどな。

    『修兵が副隊長にふさわしい実力あって、書類仕事含めた総合なら確実に白より上だから付き合いの長さとか敵の弟子とかそういうことに流されずに実力評価』してくれるタイプなのは原作からも確定してると思うのだけど?(どういう世界が好きかではなくては拳西の性格の話だから疑問に思ってレスさせてもらった。席官修が好きなことどうこう言ってるわけじゃないよ)



    ここから下は個人的に思うこと


    私には修兵が力つけた後も副隊長を白のままにしておいたら広報担当する九番隊で「書面仕事能力評価しないのかよ」って雰囲気になって>>130の言葉借りるならカド立ちまくる気しかしない。

    あまりにすぐ副隊長にすると親子の情がなんとかって言い出すモブはいそうだから『なんとか副隊長が務まる』程度では副隊長にしないとは思うけど席官止まりは私は想像しにくいな

  • 132二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 06:33:12

    意外とまだ誰も触れられてないけど吉良と七緒以外の流魂街出身組子供の頃の栄養状態良くなって原作より体格良くなるよね
    『拳』の威力が上がって戦い方のバリエーション増える分流魂街組みんな原作より一段回くらい強くなると思ってるけど同じ人いない?

  • 133二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 07:20:46

    主です

    書き込むのは久しぶりですが見てました。

    今、スレがいい感じで流れてるのでひとつ提案です

    今みんなちゃんとあくまでも自分はですっていうのを守って流れてていい感じなのでだからこそ

    >>129のように『こんな世界が私は好きです同じ人いませんか』って具体的に書いてもらうのは大歓迎なんですが、その世界で語りたい人が全部アンカーつけてもなと思ったので語る時に例えば


    『修兵は原作より速いスピードで出世、吉良が迷いが出て出世が遅れている世界』

    『修兵席館止まり世界』

    『○○は副隊長にはなるけどすぐではなくて□□を経て副隊長になる世界』など


    最初に書いてくれると見やすいなって思いました。合わない世界の書き込みに間違って絡んじゃうこともないかなと思います

    ※ルールというほどではないけど見やすいように提案です

  • 13424/07/22(月) 07:22:42

    >>132

    それは私も言われるまで気づかなかったけど確かに!言われてみたら当たり前なのに盲点でした

    拳の師匠も拳西も夜一もいるからかなり強くなりそうですね

  • 135二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 07:59:14

    >>131

    それはそう。戦闘が弱いと生き死にの話になるから腕っぷしで文句でなかったんだと思うけど九番隊は机仕事の比重が大きいね


    『修兵は原作より速いスピードで出世、吉良が迷いが出て出世が遅れている世界』

    この世界の吉良は足踏みのおかげで少し周りとコミュニケーション取るの上手くなるかもしれない

    いろんな隊の下位席官とやり取りしそうだから

  • 136二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 08:34:22

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 08:35:00

    >>133

    いいねわかりやすい

  • 138二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 09:44:51

    >>131

    横からだけど9番隊が広報の仕事担当し始めたのって東仙が隊長になってからじゃなかったっけ?

    そもそも原作だと拳西は編集長面倒って理由で修兵に代理そのまま任せてるわけだし拳西がずっと隊長やってるなら9番隊もずっと武闘派気質のまま瀞霊廷通信とかできないんじゃない?

  • 139二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 09:51:10

    >>138

    そういや幸せ世界だと修兵もあの六車九番隊羽織着るのかな…白は着てなかったけど修兵は着たがるよなたぶん…

  • 140二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 10:58:14

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 11:01:21

    >>138

    拳西は面倒で任せてるっていうより今のやり方にやり方慣れてる修兵のほうがいいと思ったんじゃないかな。やりたくてやってる仕事じゃないのは確かだけど昔から九番隊ってのは公式だから拳西がやってたのは間違いない。簡素だったらしいから娯楽要素はなかったとほぼ思うけど。

  • 142二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 11:09:38

    >>140

    >>141

    でも拳西があんまり興味無いのは確かだしやっぱり大きくするつもりは無いんじゃないかな

    少なくとも東仙が副隊長にでもなって自主的に始めるぐらいしないと無理そう

    あと面倒だから修兵に任せてるって小説かどっかで言ってたから面倒と思ってるのは確か

  • 143二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 11:19:12

    >>142

    というかそもそも拳西も白も読み物に興味ない→読者付かない→予算増えない→誰もやろうとしないのループで結果武闘派集団になってるから修兵が編集の腕買われて副隊長に任命は一回東仙挟まないと無理なのか

  • 144二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 11:46:13

    確かに拳西は自分から大きくはしなさそうだけど東仙衛島、修兵が大きくしたいって言えば俺は苦手だができるならしたらいいっていうタイプだろ

    自分が興味ないから却下みたいなことは拳西はまずしない

    >>143

    優先順位戦闘>=平時の他隊もやってる隊務>=瀞霊廷通信だろうから

    修兵が強くなって通常隊務も衛島あたりに仕込まれれば編集の腕は関係なく副隊長にはなるだろう

  • 145二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:17:12

    声さえあげれば明確に不可能な理由無しにやるなとは言わない男なのは間違いないよな
    子供達が小さい時に「子供達が見ても楽しめそうなコーナーを増やしませんか(菓子作りコーナー)」提案を東仙がしてればそれで娯楽コーナー第一号ができたのかもしれん
    そこから料理はカラーじゃないと!な理由でカラー雑誌に様変わりしていってたら爆笑

  • 146二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:19:54

    >>143

    考えてみれば

    >>144

    それなら強さも編集の腕も修兵より上の東仙が副隊長にならないの不自然じゃない?

    いや正直縁故採用なら縁故採用でいいと思うんだよあくまで任命権は隊長にあるわけだし仕事してなさそうなやちるや1回も戦闘に出てなかった七緒も似た感じだろうし…変に実力ですってやらなくても良く無い?

  • 147二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:28:33

    >>144

    え、編集の腕より戦闘力重視ならそれこそ副隊長をわざわざ白から修兵にする意味無いと思うんだけど

    最初は書類仕事出来るから修兵が副隊長になったってなってたよね

  • 148二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:29:49

    >>146

    不自然じゃないと思うよ

    副隊長って隊長の補佐する立場だから目が見えないのって普通に考えてハンデだし

    補佐って周り全部見とく必要あるから隊長できても副隊長できない人ってのはいる。

    実力順じゃなくてこういうのは適正順なんだよ

    その適正の中に強さの水準が求められるだけでそれをクリアしてたらあとは適正

  • 149二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:32:33

    >>147

    え?なんで?編集の腕よりは実力重視でも、編集のスキルもそれ以外の机書類仕事の能力も求められるんだから白が女類仕事やりたがらない時点で白い降ろして修兵に変える理由はある、というか変えなかったら変

  • 150二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:33:40

    まぁ虚化事件で一番隊の気風変わったところと言えば間違い無く九番隊だろうし

    >>148

    目見てなくても霊圧見えたら問題無いよあの世界

  • 151二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:36:58

    >>150

    横からだけどそれは自分が戦う時で

    >>148の言うように中間管理で円滑に進めるのが役割な副隊長としては影響あるような気がする

  • 152二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:40:54

    耳聞こえなくて喋れない与うが副隊長やってたのに盲目だから副隊長させれないは無いでしょ

    >>151

  • 153二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:41:04

    >>151

    これだな

    隊長は最後の責任取るやつだから自分の戦闘とか上がってきた書簡の裁可ができればよさそうだけど副隊長は其処に至るまでをマルチタスクで見ないといけないまさに中間管理職

    求められることが役職によって違うってやつだ

    まあ好きなように語っていいんだから結論出そうとするのどっちもやめないか

  • 154二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:42:17

    >>152

    できないことはなくてももっと苦も無く他にできる人がいたらそっちにやらせるのって自然だと思うけど?

  • 155二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:50:39

    >>154

    それもうただの障.害者差別だよ…

    それに指示出す側が問題なく出来るのにサポートは出来ないって想像つかないんだけど

  • 156二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:51:46

    もう修兵副隊長は縁故採用でいいじゃんそれが一番双方共に納得するでしょ

  • 157二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:56:22

    >>154ではないが障○害者の一人として言わせてくれ

    >>154は差別じゃなくてごく自然なことを言ってて支持できるのにサポートできないは障○害者あるあるなんだ。何をすべきか解ってても処理がついていかない、自分のことはできて2人3人までなら見てられても大勢の管理は無理は障○害者のリアルそのもの

  • 158二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:58:11

    というか隊長も中間管理職でしょ
    さらに上に総隊長や四十六室がいるんだから

  • 159二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:59:06

    >>158

    そういやそうだったわ

  • 160二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:00:13

    >>158

    そういう話じゃねぇよ

    隊っていう単位の話ししてるのにさらに上持ち出すのは違う話だろ

  • 161二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:02:21

    修兵がどうとか言うより>>160を解ってなかったんか

    >>158よ…

  • 162二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:02:33

    >>160

    上から指示受けて部下管理する必要がある時点で変わんないだろ話の論点そこなんだから

  • 163二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:03:48

    >>162

    いやそこはかわるぞ

  • 164二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:05:35

    今まで黙ってみてたけど

    >>162が思ってる論点自体が違ってるね

    隊より上の話なんか誰も初めからしてないよ

  • 165二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:05:50

    >>163

    どこが変わってるのか具体的に頼む

    中間管理職って部下と上司両方いる人のこと指すんだけど

  • 166二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:06:09

    横からだけどこのスレ日本語不自由なやつ多すぎでしょ

  • 167二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:07:35

    そもそも席官だった修兵と東仙が編集部大きく出来たんだったら別にどっちもわざわざ副隊長にしなくて良く無い?
    そのままでできたならそのままでいいよねって話

  • 168二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:08:31

    >>165

    隊の役職につけるかって話だったわけで、隊の話をしてるんだから隊長の上に人はいないから中間管理職ではない。ok?

  • 169二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:10:06

    >>168

    何で編集部と副隊長がイコールなの?別の役職だからね?

    編集部大きくするために副隊長になるわけじゃない。そこからなの?

  • 170二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:10:29

    >>168

    盲目の人に中間管理職である副隊長は出来ないって言い出したやつがいたよね?

    でもそもそも隊長も中間管理職だよねだとしたら特に問題無いよねって話しだよOK?

  • 171二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:12:38

    >>170

    だから。東仙がやってたのは九番隊の隊長じゃん。中間管理職じゃないよ

    東仙が指揮するのは結局九番隊なんだから、九番隊のトップは九番隊の中じゃ中間管理職じゃない

  • 172二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:13:03

    >>169

    いや自分今争ってる人達とは違って別にどっちが副隊長でもいいと思ったんだけど元々編集の腕かわれて副隊長任命って話なら席官のままできるし副隊長変える必要無くねって思っただけなんだけど


    なんか話変わったの?

  • 173二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:14:52

    >>172

    総隊長から命令聞いて一つの隊動かすのも隊長から命令聞いて隊動かすのも使う能力変わらんだろ

  • 174二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:16:17

    >>171

    上司も部下どっちもいるやつ中間管理職っていうんだから盲目に中間管理職は無理って話ならそもそも隊長は中間管理職だからって話なんだけどなんで理解できないの?

  • 175二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:16:49

    隊長も副隊長も席官だって中間管理職だよ

  • 176二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:16:53

    >>17

    編集のうてま買われて副隊長はあなたが言い出したことだよ?

    こちらは戦闘が全てじゃない(から戦闘特化の白より戦闘水準満たしてるな全部できる修兵のほうがいいよね)なんだけどなんで『編集の腕だけを買われた』なんて極論だと思ったの?

  • 177二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:18:23

    >>176

    え、だいぶ前の小説一覧にあったからそういう設定だったんじゃないの?

    それに書類仕事優先で白から修兵に変わったってだいぶ前から言われてたよね?

  • 178二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:18:57

    >>174

    >>173

    全然違うんだけど…これわかんないのヤバイって。

    総隊長からの命令を受けようが隊を動かす時トップなんだから

  • 179二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:19:41

    >>175

    >>171はこれが分かってないよね

  • 180二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:20:26

    >>177

    ?小説一覧全部見てるけどそんな話はないよ?

    書類シゴトって編集業務が全てじゃないのよ

  • 181二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:21:09

    そもそも東仙は席官できてたんだから中間管理職は問題無いよ
    それに理解しないやつ一人いるけど隊長も中間管理職だし

  • 182二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:22:14

    一人じゃねぇよ
    隊長はどう見ても中間管理職じゃねえわw

  • 183二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:23:07

    >>182

    え、こんなアホなこと言い出すやつ複数人いるの?

    普通に考えたら無いわ

  • 184二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:23:28

    >>182

    自演しなくていいよw

  • 185二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:24:04

    >>182

    つか東仙に中間管理職が全くできないとは言ってないよなできたとしてもやりたがってる奴いて仕事のバランス良いいからそいつを選ぶってだけの話やろ

  • 186二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:25:03

    >>180はもう一回読み直すといいよ

    telegr

    Telegr.aph は自分で繋げてね

  • 187二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:26:30

    あれ繋がらないのか


    じゃあ幸せ世界のあの子の夢ってやつ


    それ基準で考えてたとおもってたけど一応話としてはあるよ

    >>180

  • 188二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:27:20

    >>185

    仕事のマメさで言っても東仙だと思うわ

    修兵変なところで抜けてるし

  • 189二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:28:57

    >>184

    隊長を中間管理職って普通におかしいこと言ってると思うけど?

    おかしいというかなんで勝手に九番隊の話から護廷全体の話にしてんの?

    もっと単純にあなたの疑問に答えるとすれば護廷全体では中間管理職でも動く時は結局隊単位だから隊の頭として指示すれば副隊長が細かく見て指示してくれる。けど隊の副隊長となるとそこが管理職としては末端に近いから本当に細かい所を見ないといけなくなるから難しいってことなんだけどわかんない?

  • 190二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:30:35

    >>186

    自分も見てるけど編集の腕でなんてものはないんだが?

  • 191二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:31:09

    >>188

    そこは修兵と思う

  • 192二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:31:14

    横からだけどますます副隊長白のままで良くね?それで上手くいってたんだから
    わざわざ東仙にする必要もさらに下位互換の修兵にする必要も無いと思うわ

  • 193二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:32:14

    >>190

    自演しなくていいよw

  • 194二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:32:29

    >>192

    修兵副隊長がいいと思う

    贔屓目でなく部下としてみて白はとりあえずキツイ

  • 195二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:32:46

    >>192

    確かに

    今までの論争アホだったな

  • 196二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:33:27

    >>194

    そもそも最初白を副隊長として選んだの拳西なんだけど!?

  • 197二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:33:31

    >>193

    何言ってるのか分からんが。あるなら普通にどこに書いてあるのか教えてくれればいいと思うんだが 

  • 198二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:33:48

    >>194

    無自覚に贔屓してるよそれ

  • 199二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:34:22

    >>196

    その時はそれでも良くてももっと適正な人出てきて買えない理由はなくない?

  • 200二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:34:27

    >>194

    副隊長の任命権あるの隊長なんだよ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています