- 1二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:53:54
- 2二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:55:13
よくねぇよ
- 3二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:56:07
条件なしのポン出しで4000はあかんでしょ…
- 4二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:56:34
スキドレとか聖杯でデメリットなし特殊召喚はマズいですよ!
- 5二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:56:49
1の効果の意味は?発動することないよね?
- 6二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:59:36
てきとう
レベル4/闇属性/戦士族 3100/0
効果モンスター
①:相手フィールドにのみモンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に発動する。このカードを手札に戻す。 - 7二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:17:54
戦士族のいいわけねぇだろ感すごい
- 8二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:18:47
スキドレあれば使える
- 9二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:26:03
通常召喚時に効果が発動できなくなる勇者と相性良さそう
サーチやコストに優秀そうなステしてるのが少し不安だがこのレベルでも環境では使われないと思う - 10二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:30:07
下級じゃなくて良くね?
- 11二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:32:41
ベースはサンダイオンで考えて環境レベルになるように色々盛るのがいいんじゃね?
- 12二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:34:04
まず現代遊戯王はアタッカーっていう役割を求めてないんだよな
- 13二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:37:36
打点だけを目当てにするなら、デメリットは各種素材にできないが良いんじゃないか
- 14二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:41:02
てきとうデメリットアタッカー
レベル1/闇属性/機械族/攻5000/守5000
このカードを召喚・特殊召喚する場合、自分は手札・フィールドのカード全てを合計5枚以上になるようリリースしなければならない。
①:自分はモンスターを召喚・特殊召喚できない。
②:1ターンに1度、カードの効果が発動した時に発動する。その効果を無効にして破壊する。
こんなん考えてみたけど場に出てくるコストが付くのは邪道かな? - 15二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:41:31
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:46:50
既視感あると思ったら「Sin」じゃん
- 17二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:51:40
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:00:55
超怒れる類人猿
レベル5/地属性/獣族/融合/3000/0
相手フィールドにのみモンスターが存在する場合に、自分の手札のカード2枚をデッキに戻すことでのみEXデッキから特殊召喚できる。
このカード名のカードは1ターンに1度しか特殊召喚できない。
①:このターンに攻撃をしていないこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分はモンスターを召喚・特殊召喚できない。
こうやろ - 19二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:32:46
特殊召喚出来てリトルナイト殴れるぐらいの打点があればある程度採用されるかもと思ったけどフォトスラ全然見ないから厳しそうか
- 20二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:34:30
使われねぇよって気持ちと、大抵の無効効果持ちは上から叩き潰せる攻撃力4000がいい塩梅で採用と不採用の間を行き来きしてるわ
- 21二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:53:15
単純に手札1枚で1妨害踏むだけなら壊獣で十分なんだよな
- 22二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:00:39