ヴァンガード1の賛否両論作品

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:57:59

    他の作品の評価は殆ど賛か否に偏ってる気がするけど、外伝IFは人によって評価が大きく異なっているイメージがある

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:00:23

    おいデュエルしろよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:02:13

    最後の記憶喪失さえなかったら好き

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:05:21

    ギャクのスピンオフとしては悪くないんだけど公式の身内ノリやメタ要素がさむいって言われるのもなんかわかる

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:05:58

    >>2

    そこそこファイトしてるVシリーズ全体の評価が微妙な辺り、ファイト無しにして正解だった気もする

    ファイトの分の尺を他に割く事が出来たとも言えるし

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:08:21

    本編より幸せそうな櫂くんがみれる貴重な作品

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:11:26

    同人ゲームのファンディスクみたいな作品

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:13:16

    俺は好きだけどね
    ぶっちゃけ当時の紙環境をアニメ化しろっていうのは無茶や

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:23:05

    伊吹「なんか、絶対こいつらの下で働きたくない」

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:23:21

    カードファイト!!って点からしたら論外なんだがヴァンガードって点からしたらアイチと櫂の邂逅と本編の流れがどれだけ世界に影響を与えるのかと伊吹の絆をデリートしてきた罪がどれだけヤバかったかを描写してるから絶対必要なアニメなんだよな…

    個人的にはそれはそれとしてスイコと伊吹に毎週気ぶってました

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:24:39

    貴重なスイコさんメインだから必要です(神の啓示)

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:26:29

    原作設定がやべーやつ過ぎてブシロにとってこの作品どういう扱いなんだろ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:26:26

    個人的にはかなり強く否だなぁ
    ホビーアニメでホビー描写から逃げるな
    同様の理由でネオンメサイアとG初期も嫌いです

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:10:16

    >>8

    個人的にはG末期より酷かったと思う

    なんかもうスタン落ち前提のカオスぶりだった

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:12:48

    正直アイチ達の出番がこれで終わって本当に良かったのか疑問はあった

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:16:53

    一応その辺りでのパックに入ってる目玉カードを召喚したり本編後のおまけで紹介してるから全く販促してないわけではない
    その辺りのパックってナイトローゼだのルアードだのといったGのVスタンダード版がメインだから放送期間的にそのままアニメにできなかったという事情もある

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:18:26

    ならせめてGのキャラ主導でなんかやれなかったんかとは思う
    (新右衛門篇から続くGとか)

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:19:26

    >>15

    とはいえ代永翼がアイチの声を出せなくてほぼ休業状態になったからもう終わらせる必要があったのよ

    ヴァンガードzeroの高校生アイチとかマジで聞くに耐えなかったぞ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:22:34

    ifやるかもうオーバードレスまでアニメ冬眠するかのどっちかだったみたいだからやれただけ御の字なのよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:23:51

    特に好きも嫌いもなく見てたけど
    カードやってる大人をキャラに否定させていいのか?とは思った

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:24:08

    後にoD2期やwDが始まるとはいえif→oD1期は今思うとなかなかにきつかったな

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:28:57

    >>18

    最近の声聞くとショタボがダメなだけで闇アイチや大学生アイチとかはギリやれそうな気はする

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:30:11

    >>17

    基本的にその時期は一度そのテーマ出したら終わりだったから作りにくかったのかと

    新右衛門編末期にクロノジェット出してそれで追加もなく終わりでクロノ主人公とか無茶や

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:32:53

    >>17

    それやられるくらいなら普通に新主人公出してくれた方がいい

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:33:40

    ノリはアレなんだけど伊吹とスイコが楽しそうだから最終的に許しちゃうやつ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:34:26

    最初からFVがドランだったり黒幕のリューズがまともになってるからGがどうなるか予想つかないんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:35:09

    当時クロノの声優の石井マークも病気で新右衛門編終盤に代役立てるぐらいだったからマジで現場はゴタゴタしてたのだ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:39:40

    >>19

    デュエマも今アニメやってないし、遊戯王もだいぶ現場がごたついてた時期あったしバトスピなんて本当に偶にアニメやるレベルだから

    やれただけ販促にはなってたかな?

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 08:15:05

    アイチ役の代永翼もクロノ役の石井マークもダウンしたし橘田いずみも海外行ってロクに収録できないから
    いい加減今までと違う世界観やらないといけないなってなったのがOD

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:28:04

    カードゲームアニメでカードゲームやらないと基本的に販促にならないってラクロジで学ばなかったの?とは思ったな

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:33:53

    カードゲームの販促にはならなかったけどシリーズの総決算としては機能してたから…
    というかifやってた時期のVシリーズはもう販促でどうこうなる環境じゃなさすぎた…

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:35:57

    コロナで言い訳ができた+氵を訴えて被害者になれたの2つあったからDスタンへの移行が抑えられたのあるよね

    なんで肝心のアニメのクオリティが終わってんだよ!?(OD1期)

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:43:38

    >>22

    zeroのレギオンメイト編アイチは割と安定してたな

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:11:19

    >>32

    2期からは結構面白いから…いや元からディヴァインズ含めて9期くらいまでやる予定みたいだけど序盤なら企画打ち切りの可能性もあるからちゃんとしろよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:21:13

    >>32

    1期も1期でストーリー展開が丁寧で面白かった派なんだけど…

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:05:56

    個人的にOD1期は盤面からカード効果まで何もかもよくわからないファイト描写がね…

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:09:31

    >>35

    言うほど丁寧だったか?

    2期からはマシだったけど一期は大分その辺も酷かった印象

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:14:15

    ODは情報来てワクワクしてたヴァンガ民が構成見て膝から崩れ落ちてた記憶がある
    身内ノリ極まりすぎてifが賛否両論だったのにこっちまでそれやりだして武士からキレられたのホント笑っちゃう

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:14:54

    >>12

    そんなヤバい人なの?

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:17:25

    oD1期はまあ大概アレだったけど2クール目からはちゃんと面白かったし...
    櫂アイはokだったけどダンジユウユトウヤは初手からアクセルベタ踏みされても乗り切れんわとなった

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:20:14

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:21:14

    ユウユとダンジの書き方が露骨過ぎてキツかった1期

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:47:11

    2期とwdの準備も兼ねてたのは分かるけどって感じ
    トウヤの話は割と丁寧よりではあったかな

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:57:18

    ODは異様なダンジ優遇さえなければよかったと思うんだよね
    あと最初女装ユウユで釣ってた割に本編ではほぼ女装しなくなっていったのが個人的には残念
    ifはエミとシュカが可愛かったのでOKです

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:01:55

    にしてもスイコさん他2人に比べて妙にカプの種類あるな

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:03:14

    トウヤ周りは逆にトウヤが唐突にあそこまでおかしくなるのが世界観に対してえぇ…ってなる
    あと急に旗の設定生えてきても乗り切れなかった

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:41:32

    体制練り直したからむしろ今のTCGアニメ業界では安定してアニメやってる方になってるのはちょっと笑う

    でもやっぱりスタン落ちやるならGからDの方が良かったよってトゲは永遠に抜けないだろうなとも思う

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:42:55

    そもそもTCGアニメがラッシュとヴァンガード意外ほぼ死滅してるからな

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:04:08

    通年諦めて休止期間挟むウルトラマン方式に移ったヴァンガード、たまにネットアニメがあるバトスピ、継続中のラッシュくらいか

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:41:05

    まぁそのせいか紙の方はコラボだらけになっちゃったんだが

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:54:40

    >>49

    シャ、シャドバ...

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:30:42

    うー

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:47:01

    でもレギオンメイト、IF、OD一期だったらOD一期が後に残した遺産は一番大きいよね
    キャラやテーマが後のシリーズで生きて来てるし

    双闘は無かった事にして良いけどレギオンメイト産のテーマやカトルナイツはもうちょっとプッシュしても良いと思うんだ

    その辺りIFは弱い気がする
    新キャラはシュカのみ、新テーマは一切無しだから

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:58:40

    カトルナイツはGNEXTで噛ませる構想があったらしいけどね、長尺になりすぎると断念したとかなんとか
    (じっさいガイアールの名前は何度か出てきてるし)

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:25:41

    >>50

    アニメやってる時期のパックにも五等分とかバンドリとか突っ込まれてたけどね

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:26:23

    ifでマイちゃんはどうなってたっけ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:14:38

    やるにしてもやり方があっただろって作品

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:11:39

    >>54

    NEXTじゃなくてストライドゲート編じゃないですかね

    アイチVSセラの構想があったとかいう話でしょ?

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:41:37

    変身ヒロイン好きなんだ……

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:11:05

    みにヴァングレード4みたいな内容だった気はする

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:01:23

    >>53

    レギオンメイト編とIFはシリーズの最終章なんだから後ろに継いだものがOD1期と比べて少ないのは当たり前では…

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 07:25:29

    来期のアニメも楽しみだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています