俺悲しいよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:26:30

    コラボカードになったら文句言われるし、BGMもいいのに最近はあんまり活躍できないから聴けないし。悲しいよ。

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:27:03

    性能としては悪くは無いんだよな

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:31:13

    ネロといい、マナ武装5が強制なのがうーん

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:31:16

    デッキ組んでたし好きではあるんだがなぁ
    今組むならやっぱりガトリングとかのヒューマン侵略者と合わせるんだろうか?
    出来ればヴァルブレアの個性は押していきたいが……

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:34:06

    ガトリングに入れるにしても、事故札にしかならないし、置きに行くプランでも盾割るの強制なのがな…

    コラボで上方修正入っても良かっただろ
    他はまだ実用性あるけど、こいつはもうガトリングやバイクのせいで居場所がない

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:42:23

    ガドリングより弱いの一言に尽きる

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:44:23

    もしかしたら7月の「デュエプレらしいパック」で強化されるのかもな
    ヒューマノイド

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:45:22

    >>5

    1枚入れる位なら除去しつつ殴れる中型だから中々だったりする使用感

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:59:01

    もういっそ「侵略-ヒューマノイド」追加して5枚目以降のガトリングにしても文句言われないだろ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:00:35

    今ヴァルブレアみたいなデッキ組むならガトリングかバイクでいいからガチで居場所が存在しないんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:01:56

    >>9

    それしたらガトリングのほぼ上位互換やんけ!

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:03:51

    >>9

    侵略しつつついでに相手のブロッカー除去して盾2枚割るのはガトリング超えてるのよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:13:25

    赤単ヒューマノイド自体はマジで強い時期あったんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:15:01

    今からでもコマンドにならないか?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:15:07

    マッカランが入るから1枚位ならワンチャンあるけどもそもそもNDは赤単ガトリングも辛い所に入って来たからな

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:18:38

    ヒビキで軽減して早出ししてもマナ武装5なのがさあ…

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:18:46

    他の奴らに比べて能力が燻し銀すぎる

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:20:46

    前の弾までは強かったしこれで俺マスター行ったんだけどね
    環境TOPにいた白単サザンをしばきながらビートできたのが大きい

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:21:49

    この前復帰して生成したばっかりなのになんでこんな昔のパックからコラボ当てんだよふざけんな金返せ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:22:10

    同じ速攻タイプのバイクとやったら普通に速度負けして轢かれそうなの悲しすぎる

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:25:26

    (コラボに関してはぶっちゃけ他もそこまで欲しくは…)

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:30:12

    ヒビキやグレンモルトと共に速攻で使われて強い時期はあった
    ただインフレに呑まれた

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:34:10

    >>21 それでもちゃんと居場所があるだけマシだぞ


    ミラクルスター→白単の連鎖系に入る、メガマグマがゲロ重いし、NDだとアルファリオンやヴォイジャースタン落ちが痛いけど


    ソムニス→ギャロウィンとの組み合わせが結構強い

    ただこいつもNDのカードプールだと全力が出せない


    ドギラゴン→一応Legなのもあって中心に添えれば戦えるスペックはあるし、最近はサブで2枚くらい入ることもあるらしい


    上でもあるようにガトリングやバイクが上位互換過ぎてどうしようもないんだ…

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:35:57

    前弾でヒューマノイドデッキ使っててこれあればなぁって思ったのは
    トップギアのヒューマノイド限定版 爆裂b-boyは上がヴァルブレアしかいないにつき採用しても微妙だった
    2T:トップギア→3T:ヒビキ+追加で3コスのヒューマノイドの動きがめちゃめちゃ強いからそこの再現性上げてくれたら環境で低コストメタクリが跋扈した時に意外と結構やれそうに感じる
    あとはまあアクアエリートとかザマッハみたいなサーチしながら進化先載せれるカードあれば雑に強化はできそう

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:36:02

    他の守護者は株奪うほどのライバルいないけどコイツだけバイクと戦わないと行けないの可哀想
    ストーリーでもバサラに周回遅れ扱いされてたし😟

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:36:19

    ソムニスに関してはS級侵略者とか言うスーパールーキーも控えてるからな

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:38:01

    ドギラゴンはちゃんとデッキになる時点で中々強いからな
    ヒロイックな人気あるカードでもあるし

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:43:35

    スキンは欲しいがホロコラボで24弾引きまくったせいでヴァルブレ以外揃ってるのがネックだ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:45:05

    正直出たらうーん…ってなっちゃいそうだなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:45:34

    赤単ヒューマノイド昔は環境にも入ってたしバイクが悪いよバイクが
    ほぼ上位互換みたいなもんやん

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:47:45

    新略とかいう2段階くらいインフレのギア上げてるギミック

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:02:01

    25弾はこの構築で赤白バイクと白単サザンをカモってた
    使ってみるとヴァルブレアもちゃんとデッキにはなってるし実際本当にどうしようもなく弱いかと言われるとそうでも無い
    ガトリングも別にライバルでは無いよ仲良しだ
    やっぱり問題は26弾で再現性が爆上がりしたバイクに対しての優位性が取れないことだね
    赤青の構築が主流になってオリオティスが抜けちゃったのも相当痛い

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:12:17

    他のと差別化できる点がマナ武装だけど5なのがね…
    基本軽減して出すから使う機会がない

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:20:35

    バトル効果がcipなのにマナ武装は5なのイジワル

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:36:22

    5守護だから5合せなんだろうけど、火単で5マナも貯めるのは悠長過ぎるんだよな

    せめて侵略:コスト3以上のヒューマノイド、とかついて欲しい

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:42:35

    >>13

    これがマジで大活躍してた

    なんでいつの間に微妙枠に…

    いや分かってるよ赤単で速攻ならバイクでいいって

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:43:57

    でもマナ武装もドローは助かるが勝手にシールド割るの結構良し悪しなんだよな…

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:47:28

    BGMチェンジャーは本当になんとかしてほしい
    オリカ強くしすぎるわけにいかないのは分かるから他のカードでも聴けるようにして…

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:58:02

    >>36

    ボードコントロール能力高いから所謂ガンガン殴る速攻とは差別化は全然できるんだけどな

    ただ緑や黒とか相性悪いしバイクみたいに他の色混ぜて対応力上げるとか出来ないしロージアもいるし環境が合ってない

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:00:48

    今の時代5マナ貯めてるうちにゲームエンドの動きされるのがね

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:16:05

    マッカランやヴァルフレアがいるからいわゆるウィニー?並べて殴るタイプの速攻相手なら殴る前に片っ端からバトルで優位に戦えるんだよな
    こっちはアイラやリングウッドで手札が増えるから継戦能力も高かった印象
    ただバイク含む今の環境相手は相手ターンに間にさっさと侵略して高パワークリーチャーが出てしまうから進化元を殴る暇がないし、進化後には単純にパワー負けでバトルに勝てないと戦術が崩壊してるんだよな

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:16:14

    >>40

    どうせ5マナで出さないしコイツの仕事はマッカラン同様ボードコントロールなんだけどな

    ただそうなると速攻で突っ込んできて除去れないバイクが天敵過ぎた

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:18:05

    4ターンモルト王とワルボロフに一緒に抗ってたのが去年の12月くらいか
    時間が経つのって早いな…

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:11:12

    グレンは設定的に侵略ウィルスで侵略者にされて侵略ゼロフェニ引っ提げて来る可能性あるからコイツはもう御役御免だろうからな

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:22:31

    革命編以降で使うことはないだろうとは予想してたよ…(ヒューマノイドの強化自体がほぼ来ないし

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:39:36

    とは言うものの物足りないスペックなのは仕方ないことなんだ、他のコラボカードは全て1弾前のカードなのにこいつだけ3弾前のカードなんだから

    いやなんでそもそもわざわざ3弾前のカードなんか引っ張り出してきたの??????
    色までドギラゴンと被ってるし誰も合理的な理由が説明できないと思うんだけど…?

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:50:37

    火文明で被せるならメガマグマとかのもっと実用的なカードにしてほしかったのはある

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:52:11

    正直初めて見た時からガトリングとレッドゾーンに潰される未来しか見えなかったよ
    せめてマナ武装無くしてくれ

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:05:30

    ジャバジャックもニルドもにゃん皇帝もなんならバイクだって優秀な下敷きがいるから環境取れてるって話だし進化クリーチャーってそいつ本体のスペックだけがどうこうって話でもないのよね
    ヴァルブレアはこれ主軸にしようとするとトップギアとヒビキみたいな事前に並べる軽減クリーチャーへの依存度が高くなりすぎてしまう
    盤面0からいきなり出せる札が欲しい

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:09:50

    火は主人公文明ということもあって露骨に公式から寵愛を受けていたからな
    その状況でオリカ実装しようとしてもそれ他の既存の火カードでよくない?ってなってしまうのも当然といえば当然の話ではあった

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:14:28

    こいつ3体並べたら強制ドローのせいでLOしたことある

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:25:50

    火を中心にした速攻やビートダウンは、革命編以降と以前とでパワー、スピード、安定性に超えられない壁が出来るからなぁ…

    ヴァルブレアそのものに上方修正を加えないと無理じゃない…?

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:38:48

    >>48

    それ無くすとサイクルじゃなくなるから効果内容自体を変えたり効果を追加しよう

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:57:49

    >>53

    効果のブレイクではSトリガー誘発しなければよかったな

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:06:15

    レッゾで盤面処理&レッゾZで盾焼却&ターボ3でリソース補充しながら先行ブン回りの赤単ガトリング程ではないがそれでも最速級の攻速を誇り赤単にして攻速を更に高めた上での鉄拳&赤白でホーリーやサプライズホール&赤青でドン吸いクロックと言った強力なトリガーまで詰めて受けも盤石で今後の強化札も大量に約束されているバイク

    良カードは多く盤面処理が得意でリソースも速攻にしては稼ぐ事は出来る物のマナ武装を多用する構築上赤単構築が絶対条件。攻速もガトリングやバイク程早くはなく受けは貧弱であり今後の強化も望みにくい赤単ヒューマノイド

    これって…ああ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:54:41

    5マナ武装やるならドラゴンにしてくれたら良かったのに
    マナ武装ないと殆どレッゾの劣化だし

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:00:19

    いやでも割とマジで上バイクがあんなにいるんだし侵略ヒューマノイド追加してガトリング8枚体制にするヤケクソアッパーはありなんじゃないか

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:09:51

    出されてしまった進化バイクをどうやって処理すればいいんだろうな。パワーで負けてるからお得意の効果バトルでは勝てないし、火呪文はパワー指定、コスト指定の所為で絶妙に対処しきれない
    そうなると結局戦うの諦めてガトリングやブレイズクローで相手より先にシールド割り切るしか勝ち筋なくない?

    持ち味殺すのも忍びねぇがマナ武装のブレイク&ドローは諦めて混色も手ではあるけどどういう構築があるかな?ひたすら他色の除去呪文詰む?

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:15:00

    イフリートハンドを使え…(7マナだからシールドトリガー以外で唱えるのは無理だけど…

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:15:09

    Zがいない時は相手がレッゾ出してきたら2体に分裂して上から殴り取れるようになるプロギガ装備アイラが刺さってた

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:33:59

    >>58

    混色にしたら最大唯一の強みが減るからな…

    マナ武装未達しなかったらいよいよ紙束同然だし

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:35:46

    コイツ進化元はヒューマノイドじゃなくてもいいからそこ活かすとなるとどうするって感じ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:40:03

    白単サザンみたいに小粒や軽減並べたりオリオティスマグナムみたいなメタクリ並べるタイプが流行れば上がってくるかもしれない

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:41:45

    >>63

    そういえばマスター帯であたったヴァルフレアは早撃ちマグナム入れてたな

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:42:43

    バトル勝利時ブレイクでトリガー踏んでそのまま負けるのやめてください

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:47:16

    >>64

    割とメジャーな選出札だったりする>早撃ちマグナム

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:03:30

    既存の火文明カードが充実しすぎてて後から実装のオリカで割って入れる隙間がないんや…

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:08:20

    しっかり活躍した時期があった分マシだとは思う
    コンセプトも取っ散らかるよりかは良いし

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:16:29

    バイクと同じ色だから強化もしづらいんだよな
    ヴァルブレア強化で低コストメタと受けとかだしたらまんま環境トップのバイクが強くなるだけだし

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:21:27

    後ろに寄せるとロージアどころかモルネクに殺されそう

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:31:52

    >>70

    実際そうじゃない?前寄せならバイクでいいし、バイクよりもややスピードを落とすならモルネクがある。ほぼ詰みの状態ですね…

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:39:01

    一応25弾環境までは赤単ヒューマノイドで公認大会勝ちまくってる人が1人だけいた

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:41:05

    ヴァルディオスのリメイクカードとしては色々な人の勝利のお助けアイテムとしては役目は十分果たしたとは思いますね

    個人的には侵略ギミックに一歩劣るのは24弾の時の時代設定を守りつつ、オリカが目立ち過ぎないように敢えてそうなるようにカード設計されたのだと思いますね。

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:48:04

    使われた時期がちゃんとあるだけマシというのはそう
    後に登場するカードと比べて見劣りするのは仕方ないというのもそう

    でもそう考えていくと今度はじゃあ何でそんなカードを今更コラボカードに採用したんだという問題が出てきてしまうから詰んでる

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:18:51

    実は次の新パックで強化されるという布石なのかもしれない。順番的には次はグレンのオリカきてもおかしくないし、シナリオ面でも出てきたフェニックスが新しい姿で実装もあるかもしれない
    しかしグレンの使うカード群は他の守護者と比べてもデッキのメイン種族コロコロ変えられたりバトルスタイルも割と変えられがちで色々煽り食らってる感じするわ。光のブロッカーや水のドローほど火文明自体にこれといった特有性が感じ難いせいか?

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:31:32

    相性の良いコイツがヴァルフレが出た次の弾くらいでNDから落ちたのも痛いんだよな
    トリガーでワンチャン残るし手打ちも強かったから尚更

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:19:15

    ミラクルスター2種やミラダンテの登場で若干立場が苦しいアガピトス
    環境トップデッキを支えるニルト
    なんやかんや言って開拓が進みレジェンド到達の報告もあるソムニスキリエ
    ヴァルブレア

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:49:04

    ニルトは紙で猛威をふるったと聞く自然のループが禁止された結果隙間ができたのが逆によかったんだろうな
    ループの代わりにビート方面の強化が必要とされていたからその隙間にぴったりハマった感じ

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:06:19

    守護者サイクル第一弾のときも自然はバルガライゾウだったしチュリンカードは妙に性能に恵まれている

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:13:12

    >>79

    グレンもカイトも規制経験アリだしネロだってリメイクがナーフされてるのでセーフセーフ

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:16:26

    >>79

    レジェプレで他が炎獄、DNA、デスゲート、吸い込む貰う中リフスト貰ったりしてたから

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:18:33

    他のコラボカードも環境じゃ微妙な立ち位置なのに明確に格落ち扱いなの悲しすぎるだろ

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:23:35

    >>82

    まあ前回のメンツと比べちゃうと微妙よね

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:30:33

    前回のホロコラボで他はモルネクとか貰えるのに自然はデッドマンかよ…って不満に思ったりもしていたけど今回のコラボカード見てあれは全然マシだったんだなって思った

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:37:01

    デッドマンはコラボのちょっと前辺りから環境にいて今だってまだ5Cとかドラゴンデッキで使われてるからねぇ

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:41:22

    ていうかデッドマン舐められすぎな気がする
    MASだってそこまで使われてる感じはしないから余計に

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:47:22

    >>86

    エビデゴラスは便利カードだから持ってても他と合わせてそれなりに遊べるけどデッドマンはどうあがいても5cデッドマンだから…

    まあニガもデッドマンも良いカードだけどね

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:48:02

    水ドラグナーはそもそもMAS以外の選択肢自体がなかったも同然だったから…(自然もVicのドラグナーはデッドマンしかいなかったけど)

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:51:17

    >>88

    自然のVicドラグナーはそれこそ絶賛大暴れ中のアイツがいるでしょ!!

    双剣王凱旋以降で合わせたかったのかは知らないけども

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:52:41

    使いもしないのに背中に長巻刺してたばっかりにインフレ後の弾で晒し上げされるの可哀想

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:56:19

    >>89

    そういえばサソリスはVicだった

    まぁ本体はいいとしてジュダイナは自然デッキでは全く出番のない悲しきカードだけど

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:58:10

    >>84

    言うてデッドマンはNDは相当キツいけどリュウセイホール使えるADとかなら全然選択肢だからな

    能力も明確にオリジナリティがあるし

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:58:44

    >>91

    逆に5cデッドマン使う時に必須だからセーフセーフ

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:59:09

    >>86

    舐めちゃいないけど潰しが効かんのよ。どう足掻いてもデッドマン組まされるのがね

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:59:46

    >>72

    居た居た

    その人も赤ヴァルの強さを明確に印象付けた人かもしれない

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:00:29

    >>81

    その次のレジェプレのエウルブッカは使い倒されているからセーフ

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:00:45

    デッドマンは何でも5色5マナで出せるのはデッキの組み甲斐あるよ

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:01:50

    コラボカードって何基準で選んでるんだろうな
    ヴァルブレアはたぶん見た目…というか背中の刀と赤っぽさなんだろうけど

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:03:06

    ジャクポ 5cイメン 5cデッド 緑単
    何気にこいつら各々が自分の居場所確立できてんの秀逸だなとなる

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:09:54

    サソリスは低コストが強みだから後続出すのに結局マナが必要な親友のジュダイナと全然相性良くないのよね、後続のコスト軽減持ちのデッドマンにNTRれるのも当然の話ではある
    逆にサソリスは早期着地が重要な踏み倒し系とは相性抜群だから鎚を捨てて斧を振るうとめっちゃ強い

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:10:27

    >>86 強いんだけどNDの5Cはやっぱりカードプールの狭さが目立つからね…


    MASはキリエでまた活躍し出したし、なんだかんだで場持ちがいいドロソってのが大きいんよ

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:15:06

    イメン君生きてる?
    NDでは崩壊したしADでもロクに見ないけど

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:17:19

    >>102

    そういえば今どうなってんだあいつ

    環境トップに君臨していた時期もあるし強カードなのは間違いないけど

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:19:15

    >>102

    一応ADでマスター行くまでに2回くらい当たったかな?

    でも確かに大型緑ドラグナー4人衆の中では今サソリスレイジよりも使用率低いかもしれない

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:26:06

    >>102 まあ紙でもマナ染色とかしないでサソリスにボアロ持たせた緑単でループすれば良い、ってなったわけだしな…

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:29:09

    ボアロのスペックを最大限発揮できるのは染色効果持ちのイメンだけど、そんなことせずとも自然文明のカードだけで勝てるからなぁ…

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:33:55

    裏を返せば優秀なコスト5以下の多色カード配られたらイメンも環境復帰してくる可能性あるわけだ

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:36:17

    >>106

    ニルトの存在もでかいしね

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:39:06

    >>79 >>80 >>81 守護者枠振り返ると…

    レジェプレ2022→グレンとチュリンがやや弱めだけど、当時基準だとどれも優秀だった

    レジェプレ2023→チュリン以外はどれも一線級、と言ってもリーフストームも全く採用されないと言うことも無かったが

    レジェプレ2024→グレン枠がぶっちゃけ弱い、ただバトクロスは禁断2種が来てから本番

    スキン一周目→処罰経験者の男2人、ナンバーナインに取って代わられて来てるけど効果自体は今でも強いエレナ、ADに長い間いたチュリン、アッパーもらってからはそこそこ活躍したルカ

    スキン二周目→ぶっちゃけどいつも環境で活躍したことあるから一定の成功は収めてる

    ただ現環境基準だとどうしてもグレンだけ見劣りする


    こうして見るとどの守護者もバランスよく活躍してると思う

    スキン枠はなんだかんだで強かったんだな、って

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:38:59

    >>109

    キャラ人気格差はあれどカードの性能には影響しなかったんやね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています