- 1二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:17:22
- 2二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:19:57
- 3二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:22:01
まあ少ないってこたァないと思うけど多いかは不明じゃね?
と思ったけど呪力量も防御力に影響するんだったな……
乙骨の半分くらいありそう - 4二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:25:30
防御と攻撃は総量じゃなくて出力のほうじゃねえかな
- 5二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:26:38
改めて宿儺の呪力量頭おかしくて草
- 6二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:27:53
- 7二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:30:27
いくら最高効率とはいえ領域展開4回は多いでしょ
- 8二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:31:08
いくら効率と出力あっても元の呪力量が相当ないと領域4連発&切られたそばから治してけ!は出来ないからな
- 9二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:58:08
これ見ると乙骨のポテンシャルの高さも納得できるな
- 10二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:11:31
菅原の血筋持ち二人を軽々と越えていく一般通過呪いの王なんなんだよ(こっちもワンチャン凄い血筋説はあるが)
- 11二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:13:39
即時回復スキル持ってたとしても最大mpが消費mpが下回ってたら打てないもんな
- 12二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:21:54
六眼ありの今だと結構可能性の塊な気がする
- 13二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:28:03
倍以上だから乙骨も120くらいはありそうじゃない?
- 14二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:28:34
菅原も藤原も宿儺がいる時代に生まれただけの凡夫だからな…むしろ菅原や藤原を血筋として誇ってる時点で宿儺からしたら凡夫の血をありがたがってるだけの出来損ないよ
- 15二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:28:51
この呪力量が生まれつきなのか虎杖みたいに呪物食いまくって後天的に得たものなのか気になりますねぇ
- 16二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:36:43
毎回思うけど乙骨程度まで萎んだ呪力って言っても五条より多いよなってなる
- 17二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:40:09
しかも真贋相愛戦から一度領域展開までしてるのに全く呪力量減ってないんだよね 呪力効率おかしくない?こんなんほぼ六眼やろ
- 18二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:31:36
まあほぼ六眼と同等の呪力効率だしな
- 19二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 00:15:22
乙骨が五条先生より呪力量が多いことを虎杖に言って驚かせてたから
乙骨抜けば味方で最も呪力量あるって認識でよさそう - 20二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 00:33:27
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 06:20:59
鹿紫雲曰く術式のキレや展延と術式の切り替えが神がかっていて呪力効率(六眼がなければ確実に宿儺が上)以外のほぼすべてパラメータは宿儺の方が優れている…しかも呪力効率もそこまで変わらないから基本的に五条の方が優れてるところはないのよね
無下限術式という圧倒的格上術式
伏黒恵のヒョロヒョロボディ
この二つを除いては - 22二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:24:52
世界を断つ斬撃と完全体でその2つも超えてくるんだよね、まあ前者は十種の産物だから宿儺の自前の能力としてカウントしていいかは微妙だけども