遊戯王ってアニメ以上を出さないよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:26:56

    リンク6とかランク13とか

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:27:28

    出たとしてだから何だとしか

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:29:21

    上限値にそこまで行き詰まりを感じてないからってのはある
    スレ画にしろランク13にしろデザインの意図としてその数値に意味はあるけどゲーム的には6と13ですらむしろ持て余してるまであるし

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:39:16

    別にアニメの上限の数値を超える必要がないからなぁ
    リンク6出たからなんだよ感はある

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:41:12

    ランク12も全然掘られてない領域だしなんならシンクロレベル12ですら最近になってようやく汎用が出てきたくらいだし

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:42:21

    リンク5がわりと出たことに驚いたレベルだよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:43:19

    ランクの場合11以上は実質ランクアップ専用だから出るにしても数字そのものにあんまり意味は無いんよな

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:10:40

    シンクロは12以上出せたら結構便利そうだけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:16:01

    攻撃力ラインももっと軽率に上げていいのにな
    まあバニラの攻撃力上げたら使うかと聞かれたらそうでもないから別に上げる必要もないか

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:18:51

    実用性的には別に規格外のレベルやランクにしなくても充分強く出来るからなあ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:38:11

    11期はリンク5シュライグ出したりクルヌギ出したりと意図的にアニメと同格なOCGオリカを出してた気がする
    サイバースじゃないのがocgの初リンク5ってどうなのかな…

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:39:54

    そもそもOCGはレベルランクリンクの数字の大きさを特別に格的なものだとは考えてないので
    逆に超えようとする必要性自体がない

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:44:29

    >>9

    攻撃力はライフに直結してるのと

    結局インフレって一度許したら後続が続くので遊戯王の攻撃力面の理性はマジで褒めるべき点


    つまりバニラ2100が単発で出るだけでこいつがこれ以降その他の基準になることは絶対にないです…って言うなら別に全く困らんけど

    攻撃力ラインの更新はそれに合わせた制圧モンスターのステータスの更新で

    要はインスペクトボーダーみてぇなやつまでそれに対応していくのが目に見えてる

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:46:40

    >>12

    レベルと攻撃力を格の高さにするのはむしろ後発のラッシュの方なんだよね

    彼方はレベルが高いカードはそれだけで強い

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:48:07

    >>13

    ブルーアイズの3000ラインが今でも結構高いなって感じられるのすごいよな

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:49:59

    いやまぁ地味に下級のステ盛られて来てるけどね
    アリアンナとかいうヴィ様以上の恵体

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:52:05

    アリアンナとヴィ様に関してはヴィ様が現代のレベル6で特殊な効果持ってるわけでもないのにヒョロガリなところはある
    でもレッド守備1800キャロット守備1900あたりはインフレしてるなって思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:11:50

    守備に関しては影響少ないし多少盛ってもええやろ感はあると思う

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:14:10

    >>18

    アーゼウスやアライズの守3000で実感するが実は相討ちが取れないので居座る分には同値の攻撃力より守備力の方が偉い事もある

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:14:57

    ラインと守備の話ならビックベンKが来たときはちょっと驚いた思い出

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:16:00

    >>19

    貫通持ちじゃなきゃダメ入らないしライスト効かないしで正直厄介なんだよね高守備

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:16:27

    守備力は一定ラインより上なら例えば3000と3100に大きな違いはないけど、攻撃力3000と3100には天と地ほどの差があるよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:26:29

    守備力の高さは一部例外除いてライフカットに影響しないから軽率に盛られてるところはある

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:39:19

    アニメ勢はアニメのクッソ重いカードがポンと出せるエンジンやエースの力不足を補えるサポートが欲しい
    非アニメ勢は重くて最強なのより軽くてそこそこの強さのパワーカードが欲しい

    必然的にアニメ超えの大型を出す動機があんまりないんだよな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:32:18

    レベルに設定的な意味があるのはDT世界でsophia格の11ぐらい?アレは作られた電脳世界だから現実の最高レベルを超えられないみたいな意味もありそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています