デュエマ初心者がアナカラーデッキを極めるスレ

  • 1スレ主24/06/25(火) 20:12:23

    デュエマ初めて約1週間。すっかりデッドダムドにハマってる俺
    アーテルとか5000vtみたいな高額カードはまだ持ってないけど今あるカードで2つデッキ作ったので評価欲しい

  • 2スレ主24/06/25(火) 20:13:12
  • 3二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:14:15

    対戦はしてみた?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:15:04

    いいね!
    ちなみにどんなデッキ?

  • 5スレ主24/06/25(火) 20:15:57

    >>3

    やる友達いない……どこかイベントあったらいくつもり

    まず一つ目

  • 6スレ主24/06/25(火) 20:17:58

    二つ目
    ある程度対戦慣れしたら高額カードにも手をつけるつもり
    今は持ってる安いカードだけで作ってみた。環境とかは全く知らない

  • 7スレ主24/06/25(火) 20:20:01

    どっちも1万円前後で作れた

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:21:19

    >>5

    >>6

    やっぱり受けが少ないのが厳しいと思う

    前者はミッドレンジであるのに受け少ないのは致命的だと思うよ

  • 9スレ主24/06/25(火) 20:22:20

    >>8

    受けってブロッカーの事?どういうカードがおすすめか教えて欲しいです。

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:23:36

    >>6

    絶望と滅殺と反魂の決断(パーフェクト・ダークネス)

    コスト5の呪文、大体300円くらい

    入れた方が良いかもね

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:24:22

    超おすすめ

  • 12スレ主24/06/25(火) 20:27:53

    >>11

    なにこれ!クリーチャー2体場にあればコスト2だけで出せるの!?しかもシールドトリガー!?

    強い!これ入れてみます!

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:28:06

    >>10

    本人じゃないけど

    受け札っていうのは相手の攻撃を耐えるためのカード(強力なS(シールド)トリガーとかーS(ストライク)バックカードのこと)

    秩序の意思(4コストの呪文)、BFF(ズットモ)モーメントあたりが安くてオススメ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:28:24

    単色ならこれがおすすめ
    使うと分かるけどデッキの多色枚数が増えると思い通りに動けなくなる

  • 15スレ主24/06/25(火) 20:29:44

    >>10

    あれ4枚持ってるけど上手い使い方がわからなくて旦那んしちゃいました

    パーフェクトダークネスと相性の良いカード教えてもらいたいです

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:31:12

    今やるならデカイ受け入れやすいアナグラスパーみたいな印象もあるけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:32:29

    >>15

    まずデドダム

    コストがきれいに繋がる上に効果で墓地に落としても困らない、またデドダムを蘇生することも出来る

    そして出た時自分を破壊することで効果が使えるカード(ベラドンナとか)

    使った時墓地に行くから蘇生して効果を再利用出来る

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:35:02

    >>12

    今なら場所によっちゃこいつ四枚積みのデッキが1000円台で投げ売りされてたりするから暇があったら探してみて

    TSUTAYAとかブックオフが狙い目

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:37:12

    >>15

    虹速ザ・ヴェルデも相性がいいよ!

    本来は緑しか色を持たないけど、場と墓地にいる時には全色を持つのでしっかり蘇生できる!

    相手の場を-4000で減らす、もしくは手札を妨害しつつヴェルデ+デッドダムドで盤面を取りに行くことも可能だ!

  • 20スレ主24/06/25(火) 20:39:23

    グランギニョールとシスティス
    この辺買ってみます

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:40:45

    >>20

    この2つはコマンドなので侵略も出来るのが強みだね

    あとクリーチャーが残るからクラジャ出した時のトドメ要員にもなる

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:48:15

    なんならギニョールは今回の弾の黒トレジャーだ
    更にお求めやすくなってるぜ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:48:46

    やる相手がいないならリモートが手っ取り早いと思うよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:55:26
  • 25二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:07:08

    ファクトリーでもいいけど単色のASMラジオの方が使い勝手いいんじゃないかな出せる範囲が3コスまで広がるし
    4枚で1200円行くか行かないかくらいの値段だったような気がする

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:15:47

    せっかくだからランデス型も作ろうぜ
    ゴツンマダンマ、マナ・クライシス、シャドーウェーブサイクロン入れて
    トリガーはAQネットワークオススメ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:18:45

    >>26

    ペディアエタソの黄金コンボを決める初心者は正直嫌

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:20:12

    アナカラーランデス楽しそうだけどあまりにもフリー向きじゃなさすぎる

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:54:59

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:56:06

    身内で色々やってみて例えばアーマードとかマジックはクリーチャーが起点になるから
    アイオン・ユピテルやデッドダムドの盤面制圧は割と今も有効な気もする
    ここからハンデスに、クラジャでもいいけどコイツを使いながらトリガーすら恐れずに殴っていける構築とかないかな?

  • 31スレ主24/06/25(火) 21:57:00

    コントロール型もアイオン2枚減らしてダークネス入れました

  • 32スレ主24/06/25(火) 22:10:43

    >>29

    ミッドレンジ型のデッキを改良しました

    マナブースト多すぎたので減らしてウマコンを戻しました

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:27:01

    後は回してみて判断すれば良い
    それよりアドバンス向けに改造しよう
    ジャオウガをザビミラに入れ替えかな

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:02:29

    >>33

    アドバンスのアナカラーはデッキメイクがガラッと変わるから追加で買うカードが増えすぎる気が…

    オリジナルフィナーレととこしえの超人はスレ主さん持ってましたかね

    GRも揃えないといけないかも?

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:05:36

    >>34

    今はグリッファからザビミラ投げてイソレイト組み立てるだけ

    だいぶ構築のハードル下がった

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:16:23

    >>35

    なるほど

    ただフィニッシュカードは考えなければなりませんね

    ガラムタとガロウズセットは高いですからとりあえずザルバでも入れてみますか

    最悪SAとジャストダイバーつけとけば殴り切れることもあるとは思いますが

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:25:46

    >>36

    安く組むならラルド・ワースピーダ/H.D.2 入れてイソレイトループで出し入れしてLOさせるかな

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:35:29

    取り敢えずスレ主の入れたいカードを混ぜつつ足りない受け札を補充した感じ

  • 39スレ主24/06/26(水) 16:32:52

    >>38

    知らんカードいくつかある……アドバイスありがとうございます

    一応今持ってるカードでこんな感じのを作ってみました。

    1人回ししたけど安定感はある。若干受けが不安だけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:12:25

    >>39

    若干どころかGS4枚しか入ってないけど大丈夫なのか

  • 41スレ主24/06/26(水) 17:13:37

    >>40

    ブロッカーのジルコンとメイデンに賭けるしかないですね、はい……

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:15:06

    なんか盾からの受け札がほぼないかわりに初動が多い癖が見受けられる
    なんでやろ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:17:20

    前スレから見てたらわかる通りこのスレ主遊戯王民なんだ……
    遊戯王って初動が命な所あるからその癖が抜け切って無い

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:19:02

    とりあえず現代デュエマのデッキ構築する時に意識することとしては2→4で何かするデッキなのか3→5で何かするデッキなのか考えながら初動入れてくといいよ
    4ターン目には何かしらのビッグアクション起こすゲームだから、4ターン目に能動的にメインギミックにアクセスする前提で組んでいくと初動がスッキリして受け札入れる余裕が生まれると思う 初動枠は10枚にしような

  • 45スレ主24/06/26(水) 17:25:13

    アドバイスありがとうございます
    メタクリーチャーとか受け札をもっと入れたかったけどどうすれば良いのか迷ってたので助かりました
    あと2、4とか3、5ってどういう意味?
    ターン数とマナの計算方法なのは何となくわかるけど

  • 46スレ主24/06/26(水) 17:34:47

    >>45

    今調べたけどマナカーブの事か……そんなワードも初めて知った……

    大体意味はわかったのでまたデッキ構築考えます

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:41:24

    質問なんだけど、アナカラー極めたら別のデッキにも手だすつもりはあるんかな

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:43:58

    マナカーブも2→4→6や3→から派生して2→4→6→10や3→5→8とかあるし複雑

  • 49スレ主24/06/26(水) 17:45:05

    >>47

    それはまだ考えてないです

    デュエマ歴1週間とは言ったけどルール覚えてカード集めてデッキ完成してまだまだ4日くらいだから……

    対戦もした事ない、優先権の有無もまだ曖昧

    手札とシールドどっちを先に並べるかすらわからないです……

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:48:07

    >>49

    そーなんや

    アナカラーは奥深いデッキだから極めるの難しいけど楽しいよマジ

    がんばれ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:48:40

    とりあえず対戦動画見つつひとり回ししてみたら良い
    デッキ構築だけ続けてもしゃーない

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:55:04

    あとは、練習してみるといいかも
    何回も回して、ここは初動多いなーとか、これだとデッキの周り悪いからもっとリソースに枠割きたいなーとかわかってくるはず
    で、普通にこれを直したいんですけどってここに聞きに来たら普通に答えると思う
    ちなみに、相手の盤面を想像してやるのも大事だけど、自分のやりたい動きがスムーズにしっかり通せるかってのが一番大事かな、結局そうしないと勝てないし

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:06:01

    ひとまずアナカラーでできる事を片っ端からやっていこうと思います
    wiki見るだけでも色々な種類あるみたいだし

    このスレで語られてるアナカラーランデスも気になったりしてます。せっかく買ったサイクルペティアを使ってみたいのも理由だけど

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:34:37

    ちなみに、アナカラーのデッキの種類(自分が知ってるのだけだと)
    ・アナカラーコントロール(由緒正しきコントロールデッキ)
    ・シノビドルゲーザ(ジャイアントを基本としたシノビの受けデッキ)
    ・アナカラーG・ホーガン(G・ホーガンで盤面をコントロールするデッキ)
    ・アナカラーシューゲイザー(シューゲイザーの圧倒的踏み倒し力でワンショットするデッキ)
    ・アナカラーデッドゾーン(ダムドの前身デッキ、超次元呪文を使ってコントロール、難しい、革命後期Tier1)
    ・アナカラーシャコガイル(受けで相手の攻撃をいなし続けシャコガイルでEXWIN、DM新章期Tier1デッキ)
    ・アナカラーデッドダムド(超天篇のバグデッキ、最強のボードコントロール力を誇る、火を入れた形もあり)
    ・アナカラー墓地退化(墓地退化のギミックの安定感を最大限高めたデッキ、王来MAX期Tier1デッキ)
    ・アナカラーハンデス(ハンデスに寄せたダムドデッキ、クラジャ、ASM、ペディアの登場で覚醒)
    ・アナカラージャオウガ(アナハンをジャオウガに寄せた形、通称メタジャオウガ、魔覇革命期Tier1)
    ・アナカラーオービーメイカー(アナジャをオービーメイカーに寄せた形、ゲンムエンペラーなどで蓋もできる)
    ・アナカラーサガ(アナジャをサガに寄せた形、サガには強いけど中途半端)
    ・アナカラーDOOM(アナカラーのカードでリソースを稼ぎまくってDOOM・ドラゲリオンでFinish、現代Tier2〜3)

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:36:28

    >>54

    アナカラーグラスパー...

  • 56スレ主24/06/26(水) 18:39:42

    シャッフの使い方だけど宣言する数字は基本は現在のマナ数+1宣言すれば良いのかな?
    あと天門相手だと6とか?

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:41:50

    >>55

    忘れてたわ

    ・アナカラーグラスパー(初代アナカラーのループデッキ、たまにぶん殴る、よく環境に顔を出すデッキ)

    ・アナカラーランデス(ペディアとサイクリカでランデス呪文をぐるぐるするデッキ、対面の人かわいそう)

    ・アナカラーマトリクス(現代DMTier2のマジで強いループデッキ、受けが固く相手ターンにもループに入れるのが特徴)

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:46:44

    >>56

    そこは相手のデッキ見ながらだね ターン渡す時は相手の次のアクションの中で一番致命傷になるのを止める感じ

    例えばラッカゴスペルってデッキタイプがいるんだけど、メインギミックのゴスペルにSA付与するキリモミヤマアラシを止めるために1宣言したり、EXターンを取るガリュミーズって呪文を止めるために99宣言したりとかもある 知識ゲーになるから、動画見ていろんなデッキの動き少しずつ覚えてくといいよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:14:39

    >>56

    シャッフは実をいうとめちゃめちゃ難しいカード

    相手のマナにある強そうな呪文を止めといたほうがいい

    あとは、コスト帯で強い呪文だとこんな感じ(結局は慣れて学ぶしかない)

    1→ア・ストラ・センサー、フェアリー・ギフト、バッドドッグ・マニアクス、キリモミ・ヤマアラシなど

    特にゴスペルなどの呪文墓地ソース系のデッキに刺さる

    2→フェアリー・ライフ、メンデルスゾーン、エマージェンシー・タイフーン、魔導具系など

    初動が多め、魔導具系のデッキには結構刺さる、除去札を打たせないようにするのも強め

    3→ファイア、コルフレ、TTT、ミラクル、ブレイン・タッチ、オリオティス・ジャッジ、お清めシャラップなど

    マジックやゴスペルにはここも刺さる、めっちゃリソースを稼ぎそうな相手に強い、チャージャーを防げるのもあり

    4→倒したいか?、獅子王の遺跡、ファイナル・ストップ、ヒメカットの下、ドキドキスパイラルなど

    マジックとアビスにもそこそこ刺さる、結構強い呪文は多くなってくる

    5→ネバー、ドラサイ、火吹く、ダークネス、ディスタス・ゲート、エンドオブランド、九番目の旧王、星門など

    明らかに呪文のバリューが上がってくる、5cとかにはここは強い

    6→ブレイン・スラッシュ、天門、祝門、マジゴットマグナ、邪王門、ヘブニアッシュサイン、BFFモーメントなど

    打たれたらゲームセットなやつもいるからここは結構大事

    7→S・S・S、テック団の波壊go!、エターナル・ソード、ロスト・ソウル、超次元呪文など

    打たれたら負けなやつが多い、盤面リセットも多い

    8→蒼龍の大地、闇王ゼーロ、ルシファー、獰猛なる大地、卍夜の降凰祭など

    基本的に踏み倒される呪文多め、実は結構早めに対策すべき

    10→黙示録の推奨 相手が水晶ゼニスデッキならほぼ確定で入ってる、結構早いターンに全体除去が来るので注意

    11→オールデリート 基本的に禁断と一緒に採用、禁断入ってるのに火のコマンドが全然ないなら気をつけたほうがいい

    12→ギラングレイル アドバンス専用カード、ほぼ踏み倒し専用、マーシャル系のカードが見えたら気をつけるべき

    15→エンドレス・フローズン・カーニバル 結構ニッチなカード、ただで打たれやすい、スノーフェアリーなら注意

    99→ガ・リュミーズ 青魔導具やゴスペルに入ってる一枚、打たれたらほとんどゲームエンドなので注意

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:23:22

    >>59

    シャッフ使う上であと覚えとかないといけないこととして

    クリーチャーの攻撃とブロックを止める効果はすでに場に出ている相手のクリーチャーにしか効果がない

    ってこともですかね

    例えば3を宣言したとして次のターンに3コストのSA・MFを出されたらそのクリーチャーは攻撃できてしまう

    紛らわしいこととして相手のクリーチャーがいる状態で6を宣言したとして次のターンに相手がそのクリーチャーを6コストの進化クリーチャーに進化したらそのクリーチャーはシャッフの効果で攻撃できなくなる

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:29:05

    >>60

    現環境だと、マジック相手に革命チェンジで出てきたやつには7選んでもカクメイジンは止まらないし5選んでもカラクリバーシは止まらないよってことだね

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:31:41

    3-5メインなら今くらいの多色率でも何とかなるけど2-4メインならもっと多色を減らした方がいい
    ウマキンとシャッフを採用しててリライフとベラドンナを採用してるなら2ターン目ブースト3ターン目デドダムシャッフウマキンのどれかをプレイみたいになるはず
    ジルコンとメイデンをブロッカー用途で使うよりその枠を強力な単色トリガーや秩序の意思にした方が回しやすさもデッキパワーも上がる
    リソース回収はデドダムとウマキンで足りてる

  • 63スレ主24/06/26(水) 19:33:48

    ごはん食ってる間に凄い数の助言が…ありがとう
    ここ初心者に優しいキースさん多いな
    そうか、なんとなくわかってたけどシャッフはカードプールをもっと知らないと使いづらい上級者向けカードか……
    でも使いこなせばめちゃくちゃ強いと思う

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:36:55

    >>63

    シャッフは使いこなせればブロックされないアタッカーにも呪文対策のメタカードにもsトリガーを止めるフィニッシャーにもなれるんやなぁ…

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:37:12

    >>63

    シャッフはいいカードですぞ

    攻めにも使えて守りにも使えますからね

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:49:12

    >>62

    単色トリガーとなると使いやすいのはザミュートですかね

    アポロも消えた今クロック採用する意味も薄いと思いますし

    カラクリバーシの一点で踏んだら泣いていい

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:56:32

    >>66

    既に紹介されてるシステイスとか熊田すずでいいと思う

    グリッファとの噛み合いもいいし

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:06:46

    >>67

    システイスはまだしも今の環境ですず踏んで止まってくれるデッキありますかね…

    コマンドだらけなことを考えるとドルマゲドンを採用して使うならいいと思いますが

    すでに上がってるグランギニョールとの相性もいいですし

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:18:05

    >>68

    俺は何を言ってるんだ…

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:18:40
  • 71二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:21:24

    単色の受けとかだったら九番目の旧王もおすすめ
    マジック相手に踏ませると小型が全部死んでくれるのがありがたい(ボンキゴ以外は飛ぶ)

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:22:22

    受け札の採用頑なに進めてる人いるけどそもそもアナダムドって盾で受けるデッキじゃなくないか?
    スレ主がそうしたいなら全然いいと思うけど

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:24:04

    アダムスキーを採用する型ってありますかね?

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:25:17

    受けって結局、自分の動きの中でも使えるかってのが重要なんよな
    青黒コンプのアリスとかミュートとかコブラとかも、ちゃんと自分から使っても最低限の仕事はするよねって感じだし
    受け札でしかない受け札よりかは、自分で使っても強いもののほうがいい気がする

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:31:40

    >>73

    旧フミビロムでブレイク数を増やして山札破壊を強化する型があったと思います

    普通のアナダムドより盤面展開が重要になるタイプですかね

    古くはサイクルペディア+必殺でつわものどもが夢の跡のコンボで無限ターンを得てアダムスキーの攻撃を連打するデッキもありました

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:44:01

    ちなみに現環境とはあんま関係ないかもしれないけど全盛期のアナカラーデッドダムドはデッキの開拓が進むにつれて受け札が抜けていって最終的に0枚になったりした

    ダムドにトリガーを入れるのは弱い!と言い切るつもりはないけど受け札なら入れ得ってことじゃないのは頭の片隅にでも入れてほしい

    【デュエマ】トリガー全抜きが最強、ZweiLanceのフルパワー理論


  • 77二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:47:27

    盾で受けるデッキじゃないけど蓋をするために必要なガイアッシュが積めない分他のカードで防御力を上げないといけないのも事実

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:53:17

    >>77

    前スレとか見れてないんだけど金銭的な理由ですか?

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:53:25

    >>76

    アナカラーは受けがいらないというより盤面で受けるデッキって感じですからねえ

    メタデッキって言えばいいんかな

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:01:43

    ミュートとアプルとこしえのGSに同期の下面もあれば十分
    アナカラーにそこまでの枠がないとも言うけど

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:05:54

    >>78

    アーデルゴルギーニや5000VTは値段高すぎて流石に財布が持たないからやめたって書いてあるけどガイアッシュを揃えるほどの予算があるかどうかは分からない

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:08:21

    現環境ガイアッシュ出すのにも受け札必要な気が…

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:11:19

    ガイアッシュって今いくらくらいだっけ
    再録もあったし2000切ってんのかな

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:11:32

    そもそも対環境突き詰めてくとアナダムドじゃなく他の環境デッキ使ったほうがいいって結論なるし…
    無理に環境デッキ寄せずに自分の動き強く取って雑多なデッキに勝てるようにしたほうが楽しめるんじゃないか?

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:13:21

    アナdoom布教したいけどアーテルはまあキツイわな

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:17:44

    >>84

    ファンデッキ組むときに環境気にしない精神は大事

    環境デッキに勝てるようにチューニングしたけど余計なカード増えてデッキパワー下がって本来勝てるはずの相手にも勝てなくなったりその環境デッキにも不利が微不利か五分になった程度で有利にはならないとかよくあるし

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:19:14

    >>86

    スレ主じゃないけどなんか耳が痛くなってきたな…

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:23:17

    >>75

    なるほど

    盤面展開となるとASMラジオやパラドキシカルファクトリーは両方揃ってた方が良さそうですね

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:25:44

    >>88

    パラドキシカルファクトリーはいらないかもしれません

    アダムスキーのs級侵略を何度も発動させるための盤面展開なので水のコマンド以外の展開はあまり意味がないので

  • 90スレ主24/06/26(水) 21:26:00

    考えてみたらフェアリーライフ入れなくても良さそうな気がしてきた…2マナブーストはベラドンナで間に合うし
    それならアプル入れてハンデス後に墓地マナロックかけた方が良い気がしたのでこうなりました

    一応環境と渡り合おうとは考えてません。というかお金制限してる時点で高額デッキに勝てるわけない
    フリーの交流会にあるような環境以外のデッキには勝てるようになりたい

  • 91スレ主24/06/26(水) 21:27:25

    あとこのデッキって受けいるの?
    このデッキ受け自体捨てろみたいな意見もちらほらあるけど

  • 92スレ主24/06/26(水) 21:29:02

    あとウマキンを朝までラジオに変えても良さそうな気がしてきた
    コマンド多すぎる気がしてきたし

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:30:14

    あるに越したことはないけどあくまで自分の動きの基盤がしっかりしてる前提
    デュエマって相手より先に自分の動き通せば勝つゲームだから自分の動き倒す方が重要

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:31:15

    グリッファ4枚も必要?

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:31:40

    >>91

    デドダム、グリッファ、ジャオウガの最短ルート取るなら不要

    最低限ミュートあれば足りそう


    除去の方が大事そう

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:32:18

    クラジャとデッドダムド両方4は過剰に感じる

  • 97スレ主24/06/26(水) 21:47:56

    一応自分のデッキのコンセプトとしては以下に早くジャオウガ、デッドダムドのどちらかもしくはどっちも出せるかを考えながら1人回ししてる

    マナカーブに関しては2→4、3→5のどっちも意識してる。(どっちかに絞った方が良いかもしれないけど)

  • 98スレ主24/06/26(水) 21:50:25

    フミビロム入れる軸も考えてるけどおすすめのカードとかありますか?

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:57:38

    >>98

    フミビロムって単色多色どっち?

  • 100スレ主24/06/26(水) 21:59:15

    >>99

    多色の方です

    水闇のやつ。除去もハンデスもできるし書いてる事強い事しか書いてないから使ってみたいと思いまして

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:08:16

    >>100

    能力を見ると分かるけど超ビロムって除去は2体、ハンデスも1体相手の場にクリーチャーがいないと使えないんだよね。

    だから相手がクリーチャーを展開しないデッキの場合能力が腐りやすいし、マッハファイターやデッドダムドで除去を飛ばしまくっても能力が使いづらくなってしまう。かといって相手の場を放置してるとそのまま殴り切られるリスクもある。

    どっちかというと主役になるタイプというよりかは、除去耐性を持ってるクリーチャーへのメタとして使うのが良い。

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:08:55

    とりまコイツは入れ得だよ

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:19:53

    >>89

    ありがとうございます

    フミビロムのパワー上昇を活かすために手札補充のカードも多めに採用するべきでしょうか?

    コントロールの質を上げるためにも盤面展開で数を揃えた方が良いような気もしています

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:22:38

    ループ教に入らないか

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:17:02

    >>103

    アダムスキーのパワーは7000なので手札が5枚でTブレイカー、つまり山札6枚破壊になります

    アナカラーデッキは手札の減らないカードを多く採用するので初手が5枚であることを考えると手札補充はあまり重要視しなくてもいいでしょう

    さらにブレイク数を増やすとなると手札が11枚も必要です

    そこまで手札が増えるとアイフォーミュラXを出してフミビロムのハイパーモードでタップしてやれば特殊勝利になりアダムスキーを採用する意味がなくなってしまうので手札補充は必要ないと考えます

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:10:48

    >>105

    ありがとうございます

    その上でまだ仮ですが組んでみました

    メタやデッドダムド、ゴツンマでコントロールしつつラジオで展開、フミビロとアダムスキーでLOを狙うプランです

  • 107スレ主24/06/27(木) 12:12:03

    とりあえず今のアナカラーデッドダムドはファンデッキとして交流会とかで使ってみます。
    上で言われてるアナカラーランデスデッキに興味が沸いたのでそっちも作ってみたいです
    キーカードとかあれば教えて欲しい……

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:08:50

    >>107

    とりあえず、ランデス型ならサイクルペディアとマナ・クライシスはほしい

  • 109スレ主24/06/27(木) 15:30:41

    >>108

    サイクルペティアは最初から持ってる

    マナクライシスは昨日買いました

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:32:03

    ランデスならエターナルソードとかもフィニッシュとして優秀、あとは魔天降臨(殿堂)とか

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:54:38

    >>110

    受けがほしいなら、エターナル・ソードのお供としてサイバー・ダイスベガスもいいよ

    エターナル・ソードが受けになるし、リソースも稼ぎやすいし、デドダムから繋いで意外と早いターンに出てくる

  • 112スレ主24/06/27(木) 16:34:28

    D2フィールドってどこに置くの?

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:35:48

    >>112

    バトルゾーンよ

    クリーチャーと同じ

  • 114スレ主24/06/27(木) 17:15:17

    とりあえず作ってみた
    入れたほうが良いカードと抜いた方が良いカードを教えて欲しいです

  • 115スレ主24/06/27(木) 17:26:23

    >>114

    ジルコンとメイデンいらない気がしたからゴツンマダンマに切り替えた

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:35:01

    オリジナルフィナーレあたりも欲しいかもベガスで唱えれるし5→7でエターナル・ソードに届く

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:51:57

    ランデスしてもトリガーカードから返される危険性も考えると明確なフィニッシュカードが欲しいかも
    der'Zen Mondo/♪必殺で つわものどもが 夢の跡 とかが使いやすいかな

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:57:42

    取り敢えずテキトーに作ったやつ
    デッキ配分が難しいな

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:13:59

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:28:54

    >>106

    自レスですが欠点としては闇が少ない、ゴツンマやレッドギラを走らせようとすると盾を割りに行ってしまう可能性があることです

    何かご指摘があったら嬉しいです

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:57:38

    >>120

    ASMラジオを使うなら2コストのマナブースト初動は必要ですね

    それからこのデッキだと手札が減らないカードがデドダムとVV -8しかなく手札が5枚以下になることも多いでしょう

    ドローつきのDisジルコン、ザミュート等をASMラジオで2枚めくり、マナブーストで減った手札を補充する動きを入れると安定性が増します

  • 122スレ主24/06/28(金) 11:20:36

    このスレアナカラーについて語るスレにしようと思います
    いろんな人のアナカラーに関する知識やデッキを知りたいので
    (次スレ立てる時もアナカラーファンスレにしようと思う)

  • 123スレ主24/06/28(金) 12:03:18

    アナカラーランデス出来た
    呪文多めにしてサイクルペティアで使い回すデッキ

  • 124スレ主24/06/28(金) 14:59:30

    有象無象型アナカラージャオウガ

    というかグリッファ→ジャオウガの流れが美しすぎて絶対デッキに入れてしまう
    何よりもジャオウガをマナにする事への躊躇が無くなるのが美点

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:04:39

    >>124

    マナからクラジャ出したいならこのカードも良い

    初動とフィニッシャー呼び出しを圧縮できる

    だから滅びたんだが(殿堂)

  • 126スレ主24/06/28(金) 16:12:56

    >>125

    これ間違えて4枚買ったやつ……

    後でこの掲示板で制限カードな事知ってショック受けた

  • 127スレ主24/06/28(金) 18:51:41

    持ってるカード入れ替えながらいくつかのデッキ作ったけどこの配色、ハンデスやらランデスやらビートダウン、コントロール、ミッドレンジと出来ることがありすぎて面白い。アナカラーだけで一生遊べそう

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:26:52

    >>121

    なるほど

    2マナブーストですとベラドンナとかではダメですかね、なるだけラジオでハズレを引きたくなかったりハンデスでコントロール成分も残したいので

    手札補充は最悪フミビロムのハイパー化効果で5枚確保も考え中です

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:46:09

    >>128

    2コストのブーストカードなら何でもいいと思いますよ ハンデスもできますし何なら最適解かもしれません

  • 130スレ主24/06/28(金) 21:57:54

    保守ついでに今作った5つの型のアナカラーデッキを載せておきます
    アドバイスとかあれば助かります

  • 131スレ主24/06/28(金) 21:58:21

    2つ目

  • 132スレ主24/06/28(金) 21:58:46

    三つめ

  • 133スレ主24/06/28(金) 21:59:30

    四つ目

  • 134スレ主24/06/28(金) 21:59:51

    これで最後

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:01:19

    ちょっと目を離したらすごい数のデッキ案が量産されてる

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:18:18

    アナカラーってデドダムのおかげで色々なデッキ組めるもんな

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:21:00

    青黒緑がシンプルにアド稼ぎ得意な色だしね

  • 138スレ主24/06/28(金) 22:28:12

    他のデッキの事あまり知らないけど速攻メタのボンギゴマイムを何枚入れれば良いのか迷います……

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:29:22

    偏見だけどアナカラーってベーシストみたいなイメージある

  • 140スレ主24/06/28(金) 22:58:32

    >>131

    ランデスデッキだけどジャオウガを2枚ほどとゴツンマも追加で入れました

    無理に同名4枚にしなくても3枚ずつで幅広い種類のカード入れたほうがやりやすいな

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:04:00

    >>140

    とは言え2、3枚積みを増やすとデッキの安定感が下がるから、そこは注意よ

    初動や中継ぎ等の自分の動きの為のカードはしっかり枚数とって、残りを上手く調整した方が良い

    あと中速以上の場合はトリガーも出来れば8枚位は採用したい、自分より速いデッキへの対処は必要

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:27:55

    アナコンプ
    リベンジャーを使いたいが為だけに組んだ
    リベンジャー抜けそう…

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:33:01

    軽量メタクリ並べて時間稼いだ後クラジャやデドダムで場を荒らしながら突撃するってイメージが強いんだけど相手に左右されない軸になる動きみたいなのってあるのかね
    序盤でこいつ出して中盤これを並べてフィニッシャーにつなぐみたいな感じの

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 02:58:00

    ふと思ったんだけど、アナハンに、有象とラジオの2枚体制って強いのかな?

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 05:24:35

    エスメルとラジオがかなり諸説ある

スレッドは6/29 17:24頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。