- 1スレ主24/06/25(火) 20:12:23
- 2スレ主24/06/25(火) 20:13:12
- 3二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:14:15
対戦はしてみた?
- 4二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:15:04
いいね!
ちなみにどんなデッキ? - 5スレ主24/06/25(火) 20:15:57
- 6スレ主24/06/25(火) 20:17:58
- 7スレ主24/06/25(火) 20:20:01
どっちも1万円前後で作れた
- 8二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:21:19
- 9スレ主24/06/25(火) 20:22:20
受けってブロッカーの事?どういうカードがおすすめか教えて欲しいです。
- 10二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:23:36
- 11二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:24:22
- 12スレ主24/06/25(火) 20:27:53
- 13二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:28:06
本人じゃないけど
受け札っていうのは相手の攻撃を耐えるためのカード(強力なS(シールド)トリガーとかーS(ストライク)バックカードのこと)
秩序の意思(4コストの呪文)、BFF(ズットモ)モーメントあたりが安くてオススメ
- 14二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:28:24
- 15スレ主24/06/25(火) 20:29:44
- 16二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:31:12
今やるならデカイ受け入れやすいアナグラスパーみたいな印象もあるけど
- 17二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:32:29
まずデドダム
コストがきれいに繋がる上に効果で墓地に落としても困らない、またデドダムを蘇生することも出来る
そして出た時自分を破壊することで効果が使えるカード(ベラドンナとか)
使った時墓地に行くから蘇生して効果を再利用出来る
- 18二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:35:02
- 19二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:37:12
虹速ザ・ヴェルデも相性がいいよ!
本来は緑しか色を持たないけど、場と墓地にいる時には全色を持つのでしっかり蘇生できる!
相手の場を-4000で減らす、もしくは手札を妨害しつつヴェルデ+デッドダムドで盤面を取りに行くことも可能だ!
- 20スレ主24/06/25(火) 20:39:23
グランギニョールとシスティス
この辺買ってみます - 21二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:40:45
- 22二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:48:15
- 23二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:48:46
やる相手がいないならリモートが手っ取り早いと思うよ
- 24二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:55:26
公式のディスコード鯖とかからリモート相手探したりするのもいいし
公式のイベント検索で近場の店とか探したりするといいよ
イベント開催店舗検索 - DM公認イベント子供から大人まで幅広い層に人気を誇るトレーディングカードゲーム「デュエル・マスターズ」!一年間の獲得ポイントを集計して、「誰が本当に強いのか!」を決める公式ランキング!www.dmp-ranking.com - 25二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:07:08
ファクトリーでもいいけど単色のASMラジオの方が使い勝手いいんじゃないかな出せる範囲が3コスまで広がるし
4枚で1200円行くか行かないかくらいの値段だったような気がする - 26二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:15:47
せっかくだからランデス型も作ろうぜ
ゴツンマダンマ、マナ・クライシス、シャドーウェーブサイクロン入れて
トリガーはAQネットワークオススメ - 27二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:18:45
ペディアエタソの黄金コンボを決める初心者は正直嫌
- 28二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:20:12
アナカラーランデス楽しそうだけどあまりにもフリー向きじゃなさすぎる
- 29二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:54:59
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:56:06
- 31スレ主24/06/25(火) 21:57:00
- 32スレ主24/06/25(火) 22:10:43
- 33二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:27:01
後は回してみて判断すれば良い
それよりアドバンス向けに改造しよう
ジャオウガをザビミラに入れ替えかな - 34二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:02:29
- 35二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:05:36
- 36二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:16:23
- 37二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:25:46
安く組むならラルド・ワースピーダ/H.D.2 入れてイソレイトループで出し入れしてLOさせるかな
- 38二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:35:29
- 39スレ主24/06/26(水) 16:32:52
- 40二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:12:25
- 41スレ主24/06/26(水) 17:13:37
ブロッカーのジルコンとメイデンに賭けるしかないですね、はい……
- 42二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:15:06
なんか盾からの受け札がほぼないかわりに初動が多い癖が見受けられる
なんでやろ - 43二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:17:20
前スレから見てたらわかる通りこのスレ主遊戯王民なんだ……
遊戯王って初動が命な所あるからその癖が抜け切って無い - 44二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:19:02
とりあえず現代デュエマのデッキ構築する時に意識することとしては2→4で何かするデッキなのか3→5で何かするデッキなのか考えながら初動入れてくといいよ
4ターン目には何かしらのビッグアクション起こすゲームだから、4ターン目に能動的にメインギミックにアクセスする前提で組んでいくと初動がスッキリして受け札入れる余裕が生まれると思う 初動枠は10枚にしような - 45スレ主24/06/26(水) 17:25:13
アドバイスありがとうございます
メタクリーチャーとか受け札をもっと入れたかったけどどうすれば良いのか迷ってたので助かりました
あと2、4とか3、5ってどういう意味?
ターン数とマナの計算方法なのは何となくわかるけど - 46スレ主24/06/26(水) 17:34:47
- 47二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:41:24
質問なんだけど、アナカラー極めたら別のデッキにも手だすつもりはあるんかな
- 48二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:43:58
マナカーブも2→4→6や3→から派生して2→4→6→10や3→5→8とかあるし複雑
- 49スレ主24/06/26(水) 17:45:05
- 50二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:48:07
- 51二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:48:40
とりあえず対戦動画見つつひとり回ししてみたら良い
デッキ構築だけ続けてもしゃーない - 52二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:55:04
あとは、練習してみるといいかも
何回も回して、ここは初動多いなーとか、これだとデッキの周り悪いからもっとリソースに枠割きたいなーとかわかってくるはず
で、普通にこれを直したいんですけどってここに聞きに来たら普通に答えると思う
ちなみに、相手の盤面を想像してやるのも大事だけど、自分のやりたい動きがスムーズにしっかり通せるかってのが一番大事かな、結局そうしないと勝てないし - 53二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:06:01
ひとまずアナカラーでできる事を片っ端からやっていこうと思います
wiki見るだけでも色々な種類あるみたいだし
このスレで語られてるアナカラーランデスも気になったりしてます。せっかく買ったサイクルペティアを使ってみたいのも理由だけど - 54二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:34:37
ちなみに、アナカラーのデッキの種類(自分が知ってるのだけだと)
・アナカラーコントロール(由緒正しきコントロールデッキ)
・シノビドルゲーザ(ジャイアントを基本としたシノビの受けデッキ)
・アナカラーG・ホーガン(G・ホーガンで盤面をコントロールするデッキ)
・アナカラーシューゲイザー(シューゲイザーの圧倒的踏み倒し力でワンショットするデッキ)
・アナカラーデッドゾーン(ダムドの前身デッキ、超次元呪文を使ってコントロール、難しい、革命後期Tier1)
・アナカラーシャコガイル(受けで相手の攻撃をいなし続けシャコガイルでEXWIN、DM新章期Tier1デッキ)
・アナカラーデッドダムド(超天篇のバグデッキ、最強のボードコントロール力を誇る、火を入れた形もあり)
・アナカラー墓地退化(墓地退化のギミックの安定感を最大限高めたデッキ、王来MAX期Tier1デッキ)
・アナカラーハンデス(ハンデスに寄せたダムドデッキ、クラジャ、ASM、ペディアの登場で覚醒)
・アナカラージャオウガ(アナハンをジャオウガに寄せた形、通称メタジャオウガ、魔覇革命期Tier1)
・アナカラーオービーメイカー(アナジャをオービーメイカーに寄せた形、ゲンムエンペラーなどで蓋もできる)
・アナカラーサガ(アナジャをサガに寄せた形、サガには強いけど中途半端)
・アナカラーDOOM(アナカラーのカードでリソースを稼ぎまくってDOOM・ドラゲリオンでFinish、現代Tier2〜3) - 55二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:36:28
- 56スレ主24/06/26(水) 18:39:42
- 57二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:41:50
忘れてたわ
・アナカラーグラスパー(初代アナカラーのループデッキ、たまにぶん殴る、よく環境に顔を出すデッキ)
・アナカラーランデス(ペディアとサイクリカでランデス呪文をぐるぐるするデッキ、対面の人かわいそう)
・アナカラーマトリクス(現代DMTier2のマジで強いループデッキ、受けが固く相手ターンにもループに入れるのが特徴)
- 58二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:46:44
そこは相手のデッキ見ながらだね ターン渡す時は相手の次のアクションの中で一番致命傷になるのを止める感じ
例えばラッカゴスペルってデッキタイプがいるんだけど、メインギミックのゴスペルにSA付与するキリモミヤマアラシを止めるために1宣言したり、EXターンを取るガリュミーズって呪文を止めるために99宣言したりとかもある 知識ゲーになるから、動画見ていろんなデッキの動き少しずつ覚えてくといいよ
- 59二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:14:39
シャッフは実をいうとめちゃめちゃ難しいカード
相手のマナにある強そうな呪文を止めといたほうがいい
あとは、コスト帯で強い呪文だとこんな感じ(結局は慣れて学ぶしかない)
1→ア・ストラ・センサー、フェアリー・ギフト、バッドドッグ・マニアクス、キリモミ・ヤマアラシなど
特にゴスペルなどの呪文墓地ソース系のデッキに刺さる
2→フェアリー・ライフ、メンデルスゾーン、エマージェンシー・タイフーン、魔導具系など
初動が多め、魔導具系のデッキには結構刺さる、除去札を打たせないようにするのも強め
3→ファイア、コルフレ、TTT、ミラクル、ブレイン・タッチ、オリオティス・ジャッジ、お清めシャラップなど
マジックやゴスペルにはここも刺さる、めっちゃリソースを稼ぎそうな相手に強い、チャージャーを防げるのもあり
4→倒したいか?、獅子王の遺跡、ファイナル・ストップ、ヒメカットの下、ドキドキスパイラルなど
マジックとアビスにもそこそこ刺さる、結構強い呪文は多くなってくる
5→ネバー、ドラサイ、火吹く、ダークネス、ディスタス・ゲート、エンドオブランド、九番目の旧王、星門など
明らかに呪文のバリューが上がってくる、5cとかにはここは強い
6→ブレイン・スラッシュ、天門、祝門、マジゴットマグナ、邪王門、ヘブニアッシュサイン、BFFモーメントなど
打たれたらゲームセットなやつもいるからここは結構大事
7→S・S・S、テック団の波壊go!、エターナル・ソード、ロスト・ソウル、超次元呪文など
打たれたら負けなやつが多い、盤面リセットも多い
8→蒼龍の大地、闇王ゼーロ、ルシファー、獰猛なる大地、卍夜の降凰祭など
基本的に踏み倒される呪文多め、実は結構早めに対策すべき
10→黙示録の推奨 相手が水晶ゼニスデッキならほぼ確定で入ってる、結構早いターンに全体除去が来るので注意
11→オールデリート 基本的に禁断と一緒に採用、禁断入ってるのに火のコマンドが全然ないなら気をつけたほうがいい
12→ギラングレイル アドバンス専用カード、ほぼ踏み倒し専用、マーシャル系のカードが見えたら気をつけるべき
15→エンドレス・フローズン・カーニバル 結構ニッチなカード、ただで打たれやすい、スノーフェアリーなら注意
99→ガ・リュミーズ 青魔導具やゴスペルに入ってる一枚、打たれたらほとんどゲームエンドなので注意
- 60二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:23:22
- 61二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:29:05
現環境だと、マジック相手に革命チェンジで出てきたやつには7選んでもカクメイジンは止まらないし5選んでもカラクリバーシは止まらないよってことだね
- 62二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:31:41
3-5メインなら今くらいの多色率でも何とかなるけど2-4メインならもっと多色を減らした方がいい
ウマキンとシャッフを採用しててリライフとベラドンナを採用してるなら2ターン目ブースト3ターン目デドダムシャッフウマキンのどれかをプレイみたいになるはず
ジルコンとメイデンをブロッカー用途で使うよりその枠を強力な単色トリガーや秩序の意思にした方が回しやすさもデッキパワーも上がる
リソース回収はデドダムとウマキンで足りてる - 63スレ主24/06/26(水) 19:33:48
- 64二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:36:55
シャッフは使いこなせればブロックされないアタッカーにも呪文対策のメタカードにもsトリガーを止めるフィニッシャーにもなれるんやなぁ…
- 65二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:37:12
- 66二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:49:12
- 67二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:56:32
- 68二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:06:46
- 69二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:18:05
俺は何を言ってるんだ…
- 70二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:18:40
イッチよイッチ、アナカラーデッキはメタクリーチャーの採用や、デッドダムドなどコントロールの毛色が強いカードをたくさん使用する都合上、強くなるには練習するのが大事なデッキタイプや
もし、時間に余裕があれば公式ディスコード鯖で練習してみるのもいいぞ
Discord対戦サーバー | デュエル・マスターズサーバーに参加する 公式対戦サーバー設立! 自宅からオンラインで全国のプレイヤーと対戦しませんか? 誰でも参加できるデュエル・マスターズ公式の オンライン対戦&交流の場を用意いたしました! どんなことができるの? Discordではボイスチャットとカメラを使ってデュエマのリモート対戦が出来ます。ストリーミング配信をして友人と一緒に楽しめば、まるで同じ部屋でデュエマをしているようです! デュエマ公式dm.takaratomy.co.jp - 71二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:21:24
単色の受けとかだったら九番目の旧王もおすすめ
マジック相手に踏ませると小型が全部死んでくれるのがありがたい(ボンキゴ以外は飛ぶ) - 72二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:22:22
受け札の採用頑なに進めてる人いるけどそもそもアナダムドって盾で受けるデッキじゃなくないか?
スレ主がそうしたいなら全然いいと思うけど - 73二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:24:04
アダムスキーを採用する型ってありますかね?
- 74二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:25:17
受けって結局、自分の動きの中でも使えるかってのが重要なんよな
青黒コンプのアリスとかミュートとかコブラとかも、ちゃんと自分から使っても最低限の仕事はするよねって感じだし
受け札でしかない受け札よりかは、自分で使っても強いもののほうがいい気がする - 75二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:31:40
- 76二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:44:01
ちなみに現環境とはあんま関係ないかもしれないけど全盛期のアナカラーデッドダムドはデッキの開拓が進むにつれて受け札が抜けていって最終的に0枚になったりした
ダムドにトリガーを入れるのは弱い!と言い切るつもりはないけど受け札なら入れ得ってことじゃないのは頭の片隅にでも入れてほしい
【デュエマ】トリガー全抜きが最強、ZweiLanceのフルパワー理論
- 77二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:47:27
盾で受けるデッキじゃないけど蓋をするために必要なガイアッシュが積めない分他のカードで防御力を上げないといけないのも事実
- 78二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:53:17
- 79二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:53:25
- 80二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:01:43
ミュートとアプルとこしえのGSに同期の下面もあれば十分
アナカラーにそこまでの枠がないとも言うけど - 81二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:05:54
アーデルゴルギーニや5000VTは値段高すぎて流石に財布が持たないからやめたって書いてあるけどガイアッシュを揃えるほどの予算があるかどうかは分からない
- 82二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:08:21
現環境ガイアッシュ出すのにも受け札必要な気が…
- 83二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:11:19
ガイアッシュって今いくらくらいだっけ
再録もあったし2000切ってんのかな - 84二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:11:32
そもそも対環境突き詰めてくとアナダムドじゃなく他の環境デッキ使ったほうがいいって結論なるし…
無理に環境デッキ寄せずに自分の動き強く取って雑多なデッキに勝てるようにしたほうが楽しめるんじゃないか? - 85二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:13:21
アナdoom布教したいけどアーテルはまあキツイわな
- 86二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:17:44
- 87二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:19:14
スレ主じゃないけどなんか耳が痛くなってきたな…
- 88二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:23:17
- 89二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:25:44
- 90スレ主24/06/26(水) 21:26:00
- 91スレ主24/06/26(水) 21:27:25
あとこのデッキって受けいるの?
このデッキ受け自体捨てろみたいな意見もちらほらあるけど - 92スレ主24/06/26(水) 21:29:02
あとウマキンを朝までラジオに変えても良さそうな気がしてきた
コマンド多すぎる気がしてきたし - 93二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:30:14
あるに越したことはないけどあくまで自分の動きの基盤がしっかりしてる前提
デュエマって相手より先に自分の動き通せば勝つゲームだから自分の動き倒す方が重要 - 94二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:31:15
グリッファ4枚も必要?
- 95二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:31:40
- 96二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:32:18
クラジャとデッドダムド両方4は過剰に感じる
- 97スレ主24/06/26(水) 21:47:56
一応自分のデッキのコンセプトとしては以下に早くジャオウガ、デッドダムドのどちらかもしくはどっちも出せるかを考えながら1人回ししてる
マナカーブに関しては2→4、3→5のどっちも意識してる。(どっちかに絞った方が良いかもしれないけど) - 98スレ主24/06/26(水) 21:50:25
フミビロム入れる軸も考えてるけどおすすめのカードとかありますか?
- 99二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:57:38
- 100スレ主24/06/26(水) 21:59:15
- 101二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:08:16
能力を見ると分かるけど超ビロムって除去は2体、ハンデスも1体相手の場にクリーチャーがいないと使えないんだよね。
だから相手がクリーチャーを展開しないデッキの場合能力が腐りやすいし、マッハファイターやデッドダムドで除去を飛ばしまくっても能力が使いづらくなってしまう。かといって相手の場を放置してるとそのまま殴り切られるリスクもある。
どっちかというと主役になるタイプというよりかは、除去耐性を持ってるクリーチャーへのメタとして使うのが良い。
- 102二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:08:55
- 103二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:19:53
- 104二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:22:38
ループ教に入らないか
- 105二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:17:02
- 106二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:10:48
- 107スレ主24/06/27(木) 12:12:03
とりあえず今のアナカラーデッドダムドはファンデッキとして交流会とかで使ってみます。
上で言われてるアナカラーランデスデッキに興味が沸いたのでそっちも作ってみたいです
キーカードとかあれば教えて欲しい…… - 108二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:08:50
- 109スレ主24/06/27(木) 15:30:41
- 110二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:32:03
ランデスならエターナルソードとかもフィニッシュとして優秀、あとは魔天降臨(殿堂)とか
- 111二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:54:38
- 112スレ主24/06/27(木) 16:34:28
D2フィールドってどこに置くの?
- 113二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:35:48
- 114スレ主24/06/27(木) 17:15:17
- 115スレ主24/06/27(木) 17:26:23
- 116二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:35:01
オリジナルフィナーレあたりも欲しいかもベガスで唱えれるし5→7でエターナル・ソードに届く
- 117二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:51:57
ランデスしてもトリガーカードから返される危険性も考えると明確なフィニッシュカードが欲しいかも
der'Zen Mondo/♪必殺で つわものどもが 夢の跡 とかが使いやすいかな - 118二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:57:42
- 119二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:13:59
このレスは削除されています
- 120二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:28:54
- 121二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:57:38
- 122スレ主24/06/28(金) 11:20:36
このスレアナカラーについて語るスレにしようと思います
いろんな人のアナカラーに関する知識やデッキを知りたいので
(次スレ立てる時もアナカラーファンスレにしようと思う) - 123スレ主24/06/28(金) 12:03:18
- 124スレ主24/06/28(金) 14:59:30
- 125二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:04:39
- 126スレ主24/06/28(金) 16:12:56
- 127スレ主24/06/28(金) 18:51:41
持ってるカード入れ替えながらいくつかのデッキ作ったけどこの配色、ハンデスやらランデスやらビートダウン、コントロール、ミッドレンジと出来ることがありすぎて面白い。アナカラーだけで一生遊べそう
- 128二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:26:52
- 129二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:46:09
2コストのブーストカードなら何でもいいと思いますよ ハンデスもできますし何なら最適解かもしれません
- 130スレ主24/06/28(金) 21:57:54
- 131スレ主24/06/28(金) 21:58:21
- 132スレ主24/06/28(金) 21:58:46
- 133スレ主24/06/28(金) 21:59:30
- 134スレ主24/06/28(金) 21:59:51
- 135二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:01:19
ちょっと目を離したらすごい数のデッキ案が量産されてる
- 136二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:18:18
アナカラーってデドダムのおかげで色々なデッキ組めるもんな
- 137二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:21:00
青黒緑がシンプルにアド稼ぎ得意な色だしね
- 138スレ主24/06/28(金) 22:28:12
他のデッキの事あまり知らないけど速攻メタのボンギゴマイムを何枚入れれば良いのか迷います……
- 139二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:29:22
偏見だけどアナカラーってベーシストみたいなイメージある
- 140スレ主24/06/28(金) 22:58:32
- 141二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:04:00
とは言え2、3枚積みを増やすとデッキの安定感が下がるから、そこは注意よ
初動や中継ぎ等の自分の動きの為のカードはしっかり枚数とって、残りを上手く調整した方が良い
あと中速以上の場合はトリガーも出来れば8枚位は採用したい、自分より速いデッキへの対処は必要
- 142二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:27:55
- 143二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:33:01
軽量メタクリ並べて時間稼いだ後クラジャやデドダムで場を荒らしながら突撃するってイメージが強いんだけど相手に左右されない軸になる動きみたいなのってあるのかね
序盤でこいつ出して中盤これを並べてフィニッシャーにつなぐみたいな感じの - 144二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 02:58:00
ふと思ったんだけど、アナハンに、有象とラジオの2枚体制って強いのかな?
- 145二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 05:24:35
- 146スレ主24/06/29(土) 09:06:25
- 147二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:53:05
- 148スレ主24/06/29(土) 16:50:45
- 149スレ主24/06/29(土) 20:57:06
とりあえず交流会でのマナー教えて欲しいです
遊戯王は何度かイベント出てるけどデュエマの方は空焚きしだから相手を不快にさせないようにしたい
優先権の有無とか誘発効果の発動順とかその処理の順番とかどうしよ - 150スレ主24/06/29(土) 21:06:50
- 151二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 21:12:52
- 152二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 21:20:00
取り敢えずスレ主はそろそろシールドトリガーを入れた方が良いのでは...
グラスパーに関してはクラジャ投げるなら他のデッキで良いし - 153スレ主24/06/29(土) 21:22:15
- 154二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 21:25:38
イッチクラジャ好きすぎだろ……
これまでのデッキにダムドとクラジャ絶対入ってる - 155二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 21:26:42
- 156スレ主24/06/29(土) 21:42:42
- 157二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 21:45:23
イラストカッコよくて出せばほぼ勝ちってカード嫌いになる方が難しいからしゃーない
- 158二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 04:41:13
- 159二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 15:49:51
保守しとくよ
- 160二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 03:07:24
保守
- 161二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 11:43:30
いくら拡張性の高いアナカラーといえど流石に煮詰まってきて話すことなくなってしまったか
話の分野を広げていくのかそれともこのままいくのか
まあスレ主さん次第ですね - 162二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 11:46:46
まあ実戦やってみてまた気づきとか出てくるかもしれない
- 163スレ主24/07/01(月) 16:02:41
- 164二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:15:06
- 165二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:48:32
- 166二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 08:01:19
保守