征竜が無制限になったら逝く可能性ある?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:28:19

    戦闘ダメージ0のデメリットは果たして抑止力になるのか

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:28:58

    MDでも見ている限り正直無い

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:36:03

    別に征竜ってそんなめちゃくちゃランク7出しやすいギミックじゃないので…

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:37:35

    もはや征竜自体がカジュアルよりだからなあ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:38:31

    強く使うにはだいぶゴミ混ぜなきゃならんし無理
    百歩譲ってもヤバいのはラドン

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:38:52

    クシャが派生で使ってた頃も別に規制する程のものじゃなかったしさすがに征竜じゃパワー不足

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:40:49

    確かダークマター征竜で最後に環境に返り咲いたのも7年前くらい前だからね

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:41:33

    征竜だけでランク7立てようと思ったら
    手札モンスター3~4枚必要なのを理解したらランク7ギミックとしては本当に弱い

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:45:58

    海外だと確かに死んでるんだけど現代だと1番強い動きのラドンも一緒死んでるから全然解除問題ない枠だよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:46:22

    これが禁止されるには最低限クシャトリラ越えるレベル7デッキ出してもらわんと

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:47:38

    言うてクシャはエクシーズ縛りつくし…
    それと征竜がやれるかは別の話だが

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:50:05

    つまりアニヲタwikiの情報は古いのか。修正せないかんな

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:52:56

    通ったら宇宙創成するカードだけど通らなかったらそれまでだし
    サイドで対策が効かないMDですらたまに観る程度なので紙ではなおさら大したことない

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:53:56

    >>11

    今は確かに規制の影響で縛り付けずに立てるの難しいけど全盛期は割とトマラドンしやすかったよ

    それでもクシャ本来の動きの方が安定するし強かったけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:54:54

    今でも征竜は妨害されなければめちゃくちゃ制圧できる
    問題は現代じゃ妨害されなければめちゃくちゃ制圧できるなんて当たり前なんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:59:50

    トマホラドンなんていかにも誘発投げてくださいって動きなんだから他のギミックで相手の誘発を吸わないと厳しいよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:00:53

    じゃあな征竜
    誘発が居ない時代に産まれただけの凡夫

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:03:19

    >>17

    征竜は誘発それなりにあった気がするけどね…

    超再生の大量ドローでヴェーラーGDクロかかし当たりを引き込むイメージある

    まぁ妖怪娘がないか

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:03:20

    この話まだ擦るの?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:05:40

    >>17

    征竜魔導時代はそれぞれヴェーラードロバGぐらいは積んでたぞ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:08:54

    >>17

    エアプ。せめてZEXALのゲームやってから言え

    激突デュエルカーニバルとかええぞ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:11:12

    >>21

    そこでじゃあデュエルしてみるかとならないのがエアプがエアプたる所以だぞ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:13:20

    エアプ言うけど子征竜止められるか否かはデカいよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:17:17

    大昔に現代並みのスペックのカードがあったのは凄いけど現代並みのスペックの物が現代に蘇ったらそれはもう普通のカードじゃね?としか…

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:24:26

    >>16

    征竜ならトマホーク2体目出すとかも出来るからそこは何とかなる方

    あいつら初手の事故率は高いけど手札コスト墓地コストで湧きまくるから出来る芸当

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:29:23

    >>22

    この場合デュエルしても何の証明にもならなくない?

    当時のカードプールとかレシピ出さないと反論にならんでしょ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:31:26

    >>25

    止めるならトマホークじゃなくてラドンじゃね?

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:31:57

    征竜とちょっと別の話だけどトマラドンが言うほど流行らなかったのって出し方問題もあるけど地味にダメージ0も引っ張ってると思う
    後攻で展開してもキルは取れないっていうの回数重ねるほど重くのしかかるデメリットだと思う

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:34:12

    >>24

    いずれかターン1だから時代遅れだよ

    共通効果のSSにハンドコスト必要なのも手数に限界があるし

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:00:44

    トマホーク止められたら2体目のトマホーク、ラドン止められたらレドックスでリカバリーできるのが征龍の強み
    そんな都合よくレドックスとコストの地属性抱えられてるわけないけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:11:20

    ただ良くも悪くも話題になるテーマだし強化はその内くると思う
    征覇竜もまだ揃ってないし

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:13:54

    征竜だと微妙だけどトマホーク自体はレベル7強化の過程でいつか逝ってもおかしくないとは思う

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:27:23

    ラドン展開で最大取ろうと思うとデッキがコンボパーツだらけになるのがな…
    天威勇者とかはそのコンボパーツすら展開に使えたから強かったわけで

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:32:11

    >>32

    いうて今トマホがめちゃくちゃ出しやすくなったとしても何するのよ?

    トマラドンの弱点は上でも出てるしこの場合ヤバいのってどっちかっていうとラドンじゃないかな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:48:04

    エクシーズ期に征竜が出たというだけ
    墓地から再展開する征竜のコンセプトに素材を抱えるエクシーズは本来相性が悪い
    その相性差を上回る出力が征竜側にあったという話

    今はヴェーラー抱擁が飛んでくるから素材抱え落ちリスクのあるエクシーズは征竜に合わない

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:51:00

    >>35

    ぶっちゃけ当時も8シンクロ出す場面の方が多かった気がする

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:53:38

    アームド征竜自体はランク7の確率8割くらいまで盛れるんだけどエクストラの枠数やメインの不純物であんまり相性よく無いのがね

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:00:19

    昔持ち上げられてたデッキで今ギミックがまだ強いのって多分十二とイシズティアラとワンチャンカオスぐらいじゃないか
    EMemでさえランク4が強いから回れば勝てるな気がする

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:06:14

    >>38

    まあEMemはルール単位で去勢されてるところあるから...

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:09:45

    >>32

    まぁ実際トークン生み出す効果の爆発力は結構やばいからな

    将来的に何かの拍子で禁止になっても納得せざるを得ないと思うわ


    >>34

    正直ラドン以外でもスカルデッドとかのプランもあるからこいつそのものを規制する可能性は結構あると思う

    弱点はあるとはいえ安定性高めたり弱点をケアできる手段ができるとカタパみたいな事になる可能性はあると思うな

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:10:52

    征竜に夢見すぎだろ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:15:31

    現時点でトマホが規制されることは無いと思うけどトマホから出す何かで強いのが出たら怪しい部分はまあある……かな
    いや、ラドン以上が早々生まれるとも思えんが

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:26:13

    ランク4は投獄されてるやつをフルパワーにしてくれたら全然やれますよ!

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:52:57

    >>40

    トークンを生み出す効果は強くないとは言わないよ

    レベル1×2体使ってこの効果とかなら間違いなく死んでたし

    でもレベル7×2体っていうのは見た目以上に重いと思う

    ハリラドンがあれだけ流行ってトマラドンはそこまでだったのってこの辺がデカいと思う

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:56:49

    >>38

    EMEm竜剣士は今EMEm入れないほうが強いから…

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:03:58

    征竜とドラメ属性ドラゴンの強化はどちらが先か

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:13:17

    >>44

    ランク7って絶妙に出しにくいんだよな。

    ランク8の方がまだ出しやすいくらいだし。

    (ランク7の救世主であるクシャとディアベルスターに感謝)

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:15:43

    クシャだってトマラドン使いづらい制限かけられてて無理に使うよりそのままのほうがスペック高かったって話でトマラドンは通れば勝つから弱くはないでしょ
    通れば勝つ展開がチューナー含む2体からやれた時代はなんなんだよ

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:26:08

    征竜弱いのほんまか?って一番思ってそうなのKONAMI説
    流石に一律準制限にはしたけど準止まりなのがまだ当時の熱に脳を焼かれてる節がある

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:44:39

    トマホラドンは強いけどトマホラドンでしか勝てないデッキは強くないと思うよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:02:57

    やっぱりあれだな、元禁止カードという肩書きで過大評価されるパターンだな
    八汰烏と似たようなもの

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:43:42

    別にトマホークラドンするのは良いけどさ……
    大前提として、盤面更地にされてターン帰って来た時、何をやるの?
    先行制圧したから勝ちじゃなくて、負けはしなかったけど半壊状態から立て直して動くわけだけど……

    エクストラデッキから制圧系が大分消えた状態で、素のままだとバニラな征竜を蘇らせて何を出す気なの……?

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:26:38

    >>52

    そりゃあこの手の制圧全振りデッキは

    崩せなかったら俺の勝ち

    崩されたらおまえの勝ちでしょ

    リソース戦は最初から投げ捨ててる

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:58:03

    かつて暴れたからって今もヤバいと思ってるようなエアプがKONAMI社内にもいるから緩和や解除が滞るんだろうな

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:09:46

    解除して強かったら文句言うから慎重になるだけだぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています