準制限まで帰ってくるってことは

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:30:30

    結構真面目な【征竜】でデッキ作れるのか・・・
    思い出に浸る目的で作るか

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:36:03

    最近はアームドドラゴンとかと合わせてるのを見た気がする

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:36:29

    なんならMDだと征竜は全開放だぞ
    まあエクリプスとかダークマターは流石にいないが

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:38:48

    当時と違ってレダメ全開放されてるから安定度は上がってるかもしれない

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:06:05

    ブラスターくんは天盃に採用するけど他は何かいいデッキあるかな

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:23:15

    除外時のサーチ先がしょっぱいのばっかなんだよなあ
    水ドラゴンで1番マシなのがラドリーってどうなの

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:04:35

    とりあえず手札コストが現代では重すぎる
    落として旨いカードは沢山増えたけど
    それにしたって一瞬でハンド吹き飛ぶもん

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:05:34

    いうてネクプレで入賞デッキが出るくらいにはデッキになるんじゃなかった?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:10:26

    紙のクシャ規制酷すぎるから実は7軸最強デッキ説はある
    それが他の比べて強いかは別だが

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:23:11

    今だとうららに超弱いからな
    無駄に手札を減らすだけで終わる事もかなりありそう

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:24:43

    >>8

    x.comx.com

    これか 征竜の底力を感じたな

    ただ2枚になったら強くなるってもんでも無さそうだしどうなんだろ?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:33:19

    >>11

    この構築の征竜MDで使ってるけど結構強いよ

    ただテンペストは2欲しいけど他は2もいらないなって感じる

    結局小征竜3から出すのは1体で充分だし2枚目が除外されたタイミングじゃないと必要がないんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:02:13

    自分はその構築にラドンと星1幻獣機チューナーを入れてバロネスへのアクセスをしやすくしてるな

    子征竜+アームドの2枚でバロネス・マスカレーナ・ラドンで3妨害構えられるようになってて結構楽しいよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:44:17

    ラドンも通れば勝ちって程でもなくない?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:33:11

    >>1

    当時の環境にいた人にとっては結構うれしい緩和かもだよね

    ゴールドシリーズでいざ簡単に組めるぞ!ってころにはガッツリ規制済みだったし

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:02:49

    MDで組みたかったけど高級すぎる

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:38:44

    前提として征竜は大半の期間を子征竜抜きで過ごしたから他のドラゴンリソースが少なかった昔と比べると今はリソース潤沢だから親征竜2枚の勝手はイマイチ想像しづらさはある

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:47:40

    なんだかんだ親の除外で一番サーチしたいのが子ってこと多いしというかそれ以外で子征竜って使いにくいし2枚使えるのは嬉しい

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:49:18

    7エクシーズ増えねぇかなって

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:49:27

    アームド征竜ならテンペスト以外1がいい
    テンペスト以外は手札に来られてもうれしくないし除外時効果もあんま使わんしね

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:57:44

    >>7

    当時も重い扱いだったぞ

    だから超再生能力とか入れて無理やりカバーしてたわけだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています