デッキの一人回しってやる?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:13:56

    やっぱりやらないとデッキの動きとか把握出来ないのかな

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:15:24

    MTGの統率者戦だけどよくやる

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:18:45

    ①相手のいない状態で基本の動き方の確認
    ②1人2役で対戦して実戦での返し方や守り方の確認
    ③ショップに持っていき対人戦でボコられて改善点を把握
    ④カード入れ替えて②に戻る

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:20:48

    >>3

    あるある

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:21:48

    遊戯王は一人回ししやすいカードゲームってのは聞くね

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:22:45

    展開ルートの確認の為に、シャッフルしてドローしてから引いたカードでどう先攻展開するかとかをまずやる
    ある程度回したら、友人に頼んで週末に対戦する練習したりするかな

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:23:49

    暇つぶしでやる

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:27:16

    >>5

    マナとかのコストがターン事に増えてくタイプと比べると圧倒的にゲームスピード早いし再現性高いもの

    初手の内容次第でほぼ勝敗が決まることが多いからデッキ二つ並べて5枚ずつ引くだけで回せる

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:31:16

    >>5

    快適に一人回ししてるだけでも割と楽しいところあるんだよな

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:32:07

    いつでも好きな時間に対戦相手を確保できるなら1人回しせずに対人で練習するに越したことはないけど現実はそうじゃないから1人回しで経験積むしかない

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:38:19

    俺はやる
    先行無妨害ならば相手に不快感を持たせないくらいにはスムーズに展開したい

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:39:53

    やらずに即実戦でもいいけど組んだばかりのデッキって
    回し方わかってなくてもたもたしがちだから対戦相手にも悪いよなって思う
    気心知れた相手なら試運転に付き合ってもらうことはある

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:44:16

    デジタルならやらない
    遊戯王なら基本予習なり自前の展開ルートありきでそこから外れることがあまりない、他なら組む段階で動かし方まで考えてるし回してからの発見は対戦相手がいたほうがしやすい
    紙ならだいたいやるけどデジタルで動かしたやつベースならやらない

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:58:17

    確かにMDだと精々ルート確認ぐらいでほとんど一人回しはしないな
    一人回しって家なり大会や友人との待ち時間なり一人でいる時にするものであって練習するにしても相手がいつでもいるMDなら実戦で練習しようってなるわ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:06:11

    MDでも10回くらいは一人回ししたほうが慣れや発見のための時間効率はいいと思う
    そのためにソロモードを開くかと言われると別の話

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:13:00

    一人回しだけで満足して実際に対戦会とかには行けてないタイプ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:21:04

    パトスピのウルトラマンデッキで怪獣ソフビをカードの上に置いて夢の対決ごっこしてる
    子供には真似できまい

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:54:23

    むしろやらない奴居んのか

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:05:14

    >>18

    構造上著しく1人回しに向かないゲームもあるし

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:08:26

    >>17

    たのしそう

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:15:56

    >>20

    ウルトラマン青赤はもれなくソフビ揃うけど怪獣は緑怪獣くらいなら大体は揃えられる

    まぁ流石に3体も同じ怪獣は買わんけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:15:57

    初期手札からどうやって展開するか…ってのはよくやる

    限界まで展開し終わったらシャッフルしてもう一回


    サーチなんてできないカードゲームだとこうなる

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:20:52

    たとえ身内相手でも自分のデッキうまく回せてないの人前で晒したくないんだ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:34:02

    前に対戦相手確保できないって人が大会にはソリティアする系のデッキ持っていくって言ってたのを聞いたな
    他デッキと違って最低限一人回しだけやればある程度の練習になるからって

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:38:03

    デュエマしかやってないけどループ手順の練習はよくする
    時間切れになったら両者敗北になるのいやだし

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:41:55

    DDとかIFとか花札とかは1人回ししまくった
    夢に出てくるようになったら実戦可能な練度と判定してた

    あと単純に花札は回してて楽しい
    五光五光雨四光雨四光猪鹿蝶デッキ0を目指してぶん回す

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:10:07

    >>19

    デジカはほぼほぼ無理だな

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:44:23

    カードゲームやってない人には「いや寂しすぎるだろw」みたいに言われたりするし自分もそういうイメージちょっとあったけど実際やってみるとあまりに当たり前のことすぎた
    やる相手いようがその相手とぶっつけ本番でやらないわ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:55:04

    対戦には使いづらいソリティアデッキでよくやる

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:57:53

    対面いないと厳しいタイプのTCGで一人回しは2デッキ自分で用意して回すことになるからちょっと面倒なんだよな
    対面練習も一緒にできるから利点がなくはないが

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:36:38

    自分がやってるのはバトスピだけど、このアタックに対してバースト効果を発揮できるか、どの防御札なら耐えられるか、この対面ならどこにどれぐらいコアを置けば良いかとかを考えるのに頭の中だけじゃどうしても抜けるから一人回しはよくやる

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:07:14

    >>17

    とても楽しそう

    大人だからこそできる豪華な遊びだね

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:19:56

    デュエマって一人プレイ用の謎カードなかった?

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:26:04

    相手の妨害が無い時の動かし方を把握するには良い
    妨害された時にどう動くかの練習は対戦じゃないと難しいかな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:36:37

    >>33

    あれは1人回しとは違う完全な特殊ルール

    通常のプレイにはなんの参考にもならない

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:08:42

    >>5

    逆に誘発飛んでこない一人回し環境で先行ブン回すの楽しすぎて、誘発撃たれた時や後攻捲りなんもわからんってなる時は結構ある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています