マスターデュエル始めたい

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:32:10

    理由はこのかっちょいいドラゴンを見かけたから

    このカード達を使ったデッキって組める?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:33:21

    端末はどうする?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:34:01

    両方同じデッキで使いたいんか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:34:08

    >>2

    スマホの予定

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:34:14

    勝てる勝てないを抜きにすれば、禁止されている以外で使えないカードはまず無いぞ
    こいつらも性能自体は結構強いし

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:34:15

    どちらも優秀なカードだけど同時に使うのは少し難しいかもしれない

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:34:26

    あぁ!組めるぜ!でも上のと下のを一緒のデッキに入れるのはちょっとキツイぜ!

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:35:13

    別々のならデッキ組めるのね、ありがとう

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:39:16

    最近ヴァレソ見て始めるスレ立てる人チラホラ見かけるな
    広告とかで出てくるのか?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:39:54

    比較的纏まったデッキを組みやすいのはアルビオンのほうか
    ヴァレソは汎用性自体はあるから使うこと自体は難しくはないけど逆に決定的にこれってデッキがあるわけでは無いから何のデッキにしようか決めるのが難儀になるか

  • 11124/06/26(水) 20:40:35

    これ以外にもヴァレルなんちゃらとかもカッコよかったのよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:41:42

    ヴァレルソードは忍者でよく使われるし安くてそこそこ強い良いデッキなんだけど動きは少し特殊だぜ!
    お試しで使うならオススメ

    ヴァレルで組むなら結構な札束になるぜ……

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:41:43

    ヴァレル系は汎用性高いの多いから結構いろいろなデッキに入れられる
    けどドラゴンデッキで一番光るそんなカードたち

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:42:10

    上は一応いろんなデッキに採用できる汎用モンスターだけど
    同じ条件でさらに強い汎用がいるのが辛いところ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:42:14

    ヴァレルはサベージが1番好き

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:42:30

    ところでこいつはわたしのコードさ
    1165394e
    いい感じのデッキがもらえる
    起動出来たらフレンドのタブから入力してくれ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:43:37

    上は使った事が無いから何とも言えないが…

    下は前は最上位クラスの強さがあったが今はインフレに押されて落ち気味、でも愛用者には上位クラスに行ける人も居るしその白いドラゴンが環境トップも頭を抱えるレベルの極悪コンボ技使える

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:44:36

    >>16

    話ぶった切ってまでコード載せる乞食さあ... せめてもっときちんと誘導しろよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:45:12

    >>8

    上のカードはアニメ出身で主人公のライバルが使ったエースモンスターの一枚。だけど出すための素材や能力なんかは汎用的かつ結構強力

    役割として対抗馬はいるし、召喚するのに向き不向きのデッキはあるけどいろんなデッキで採用できる万能なアタッカーだ


    逆に下のカードは通称ストーリーテーマと呼ばれるイラストが物語調で進むカード群のひとつに登場したカードで、最終決戦で主人公とヒロインの絆の力でたんじょうしたというとてもエモいカードだ

    デッキに専用の構築が必要になるために上のカードとか組み合わせにくい。しかしこのデッキ一時はデュエル環境のトップクラスにいったくらい強力なデッキで、このカード以外にもカッコいいドラゴンが多くいる

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:45:29

    ヴァレル系は汎用性高いけど一番デカくて強い奴は専用デッキ向けの性能してる
    等の専用デッキはというと強いことには強いけど規制受けたのもあって環境からは大分引いた立ち位置にある

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:45:36

    烙印(白い方のドラゴンのデッキ)ならヴァレルのこいつも使えるよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:46:06

    ヴァレソは今でも殺意高いと思う

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:49:12

    アルビオンはドラゴン系融合モンスターで戦う烙印ってデッキのエースの中の1枚だからデッキはかなり組みやすいな
    少し前に覇権を握ってたデッキで今は若干全盛期に比べ影を落としてるけどまだまだ強い部類になるデッキだからちと高いことに眼を瞑ればスタートに選ぶデッキとしても悪くないと思う

    ヴァレソは汎用フィニッシャーみたいなカードだからある程度使いやすいデッキで隠し味的に使う形になる
    難点は似たような召還条件でよりフィニッシャーとして使いやすい競合相手がいることだけどどうしても劣るってレベルではないから使おうと思えば全然使える

  • 24124/06/26(水) 20:56:13

    みんなありがとうとりあえずdlしてくる

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:58:10

    アナコンダ利用すれば一応両方入れたデッキ出来なくは無さそう

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:00:21

    やはりアナコンダ生きてるのやばいことなんやなって

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:02:08

    烙印融合入れた幻影勇者とかになるのか?

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:04:42

    まぁ相性はそんな良くはないからいきなり無理して一緒に使うデッキ組むよりはそれぞれ別々に考えるのが賢明だとは思うよ
    両方とも強いカードではあるから実際混ぜつつ戦えるレベルのデッキも組めるっちゃ組めるだろうけどそう言う遊び方って大なり小なり経験値のいるやや上級者向けの遊び方だから最初から挑戦しても組むのも回すのも難儀するぞ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:07:49

    ヘイいつものコピペお待ち!

    MD初心者おすすめ手順(コピペ)
    ①キャンペーンで相剣デッキをもらう。知り合いかあにまんの優しい乞食からキャンペーンコードをもらおう
    ②ソロモードのチュートリアル・デュエルストラテジーをこなして石をもらう
    ③ショップのセット商品を買う どれも強力なカードだけど特に灰流うらら・無限泡影はどんなデッキにもまず入るので迷わず買っていい
    ④③で買ったパックのカードのうち要らないSR・URを砕く
    ⑤②の石・④で砕いて手に入れたSR石UR石を使ってデッキを組む

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:17:23

    真炎竜はいいぞ
    G受けで出したり烙印融合にうららされた後天底の使徒から出すだけで結構乗り切れる

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:47:56

    アルビオンの別形態のミラジェイドもいいぜっ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:05:54

    カッコいいドラゴンなら山ほどいるから
    この2つに限らずカード検索してみるといいかも

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:17:00

    ソードは殺意が良いよね
    ドラゴン系は激アツなデザイン多いからいろいろ見てからデッキ決めて欲しい

  • 34124/06/26(水) 23:40:00

    とりあえず

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:44:12

    ようこそ!
    とりあえずショップのセット商品は灰流うらら・無限泡影だけ購入で様子見で大丈夫だと思う

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:48:28

    忍者デッキを組むのだ1キド
    ストラクチャーデッキヒドゥンアーツ・オブ・シャドウを3使えば概ね必要なものは揃う

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:49:40

    スレ画の下の神炎竜ってやつのストーリーは画像の二人がボーイミーツガールしつつ男の子の方が女の子守るためにいろんなドラゴンになったり一緒に戦ったりするよ

    >>31だったり他にも色々変身形態の融合モンスタードラゴンがいて殆どがプレイアブルなぐらい強くてEXデッキに入れられる


    上のヴァレルソードってやつは縛りがない汎用的な召喚条件と効果してて一昔前はいろんなデッキで大ダメージを出せるフィニッシャーとして使われてた(今はレスにある通り忍者ってデッキでよく使われてる)


  • 38二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:51:10

    かっこいいドラゴンのデッキ作ろうぜ!
    お気にのドラゴン見つけようぜ!

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:54:59

    正直イラストの好み的には間違いなく烙印なんだけどシクパ込みでも超高級デッキだしプレイングも難しいから悩むところだなあ とりあえず無料でもらえる相剣で戦って色々他のカードを見てみるのもありかもしれない 現代遊戯王に適正あるかもまだわからないし

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:00:25

    プレイング難しいってことは気に入れば一個のデッキで飽きずにずっと遊べるって利点でもあるから悪くはないんだけどね
    気に入ったデッキの動き単一すぎて飽きたみたいなパターンもあるなか烙印は細かいスロット色々弄れたり長く楽しめるタイプだしマスター1も十分いけてジェムも回収できるから割とおすすめできる方のデッキ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:02:59

    まあ最初のうちは難しく考えず気に入ったイラストのデッキで始めればいいんじゃないかな?
    わかんなかったら調べるなり聞くなりすればいいしデッキなんてやってりゃ何個も作れる

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:05:26

    烙印って凄い難しいけど融合モンスター達がカッコいいんだよな…

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:05:51

    >>39

    そういや相剣なら>>37の二人を活用できる型もあったな

    【遊戯王マスターデュエル】 全てが噛み合ってオシャレすぎる最新の構築 『気炎型相剣』 【ゆっくり解説】

    これもこれでエクストラデッキが高く付くから構築大変ではあるけど、

    背景ストーリー知ってから握ると非常にエモい

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:07:12

    >>43

    あとで烙印組むならミラジェイドとか流用できるから初心者用相剣強化しつつ後で烙印に移行できるし良いかもね

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:26:13

    烙印は間違いなく強いデッキなんだが高いし難しいし適当にやると一人回しすらままならないで初心者にはだいぶしんどいと思う
    ドラリンは知らんがルーラーコラプワイパーが死んだ今パワー不足か?
    将来的に烙印を使うにしてもまずは上にあるような相剣とかの簡単なデッキでプレイ感自体を掴んでいったほうがいいかもな

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:32:01

    ドラリンってパワー不足どころじゃないのもそうだけどそもそもヴァレソあんまり入ってない印象ある

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:36:40

    とりあえず忍者ストラク3つ買ってヴァレソを楽しみながら少しずつ烙印用のパーツ揃えてくのがいいんじゃないかね
    何にせよまずはソロモ回してジェム貯めよう

  • 481879434324/06/27(木) 07:43:58

    ここまでの話を纏めると


    ヴァレルソードドラゴン:元々汎用枠だが特に【ドラゴンリンク】【忍者】が適正?

    【ドラゴンリンク】:ぶっちゃけマスターデュエルでは死に体な上、絶対採用というわけでもない

    【忍者】:ストラクチャーデッキ「ヒドゥンアーツ・オブ・シャドウ」を買えば(=1500ジェムあれば)一先ず組める


    真炎竜アルビオン:【烙印】で主力を担う

    【烙印】:強くてかっこいい最高にイカしたデッキ。環境トップから蹴落とされているが頂点じゃないだけでまだまだやれる


    こんな感じで、【忍者】は立ち回りが独特、【烙印】は構築もプレイングも大変なのでそれぞれ予習は必須と考えて良い筈

    参考動画を貼るけど、忍者については詳しくないのでもっと良い動画があったら教えて有識者さん


  • 491879434324/06/27(木) 08:11:04

    続き。ここからは【忍者】【烙印】それぞれを使う適正が覚悟がある前提で進めます


    上記の2デッキに加えて、相互フォロー&カムバックキャンペーンのコードを入力すれば【相剣】のストラクチャーデッキが貰える

    これは扱いやすく、且つ極めるには知識と技術が必要という理想的な初心者向けカテゴリで、そして>>43にあるように【烙印】のパーツを採用した型に発展させられる

    よって考えられる流れとしては


    ①ストラクチャーデッキ「ヒドゥンアーツ・オブ・シャドウ」を3箱買い、《ヴァレルソード・ドラゴン》を生成して【忍者】を組み、ランクマッチに挑む

    ②ジェムが貯まったら、SHOPの「特設」コーナーにある「セット商品」を1~2買う。最終的に全部買って良いが、特に「灰流うららセット」「無限泡影セット」は優先度が高い

    ③運良くシークレットパック「アルバ・アビス」がアンロックされれば、それを開封する

    ④アンロックされなかった場合は、《アルバスの落胤》《烙印の気炎》《氷剣竜ミラジェイド》《烙印竜アルビオン》のいずれかを生成する。すると「アルバ・アビス」がアンロックされるので、それを開封する

    ⑤必要なカードが揃わなかった場合、残りが少なければ生成、多ければ②~④を繰り返す。烙印だと最初は多分後者になる

    ⑥ここで集めたカードでまずは【相剣】を強化する。【気炎型相剣】で使われる《撃鉄竜リンドブルム》はシークレットパック未実装なので要生成

    ⑦②~⑤の要領でシークレットパック「幕を開ける凶劇」「深淵より出でし竜王」をアンロックして必要なカードを揃える

    ⑧CPが貯まり次第シークレットパック未実装の《真炎竜アルビオン》を生成して、【烙印】を構築


    書いてて改めて思った。【烙印】までの道のりがなげぇ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:25:57

    烙印は複数初動多いからね

    烙印融合へのアクセス確保、手札の他のカードを見ながら融合召喚するモンスターを選択、墓地に溜まったカードの活用

    これらを考えて回せばきちんと動ける



  • 511879434324/06/27(木) 08:27:31

    ここまで書いた上で補足をいくつか。

    あと誤字訂正。「適正が覚悟が」→「適正か覚悟が」


    ・汎用カードは急いで集めなくても良い

    x.comx.com

    貼ったツイートの通りで、最初は特設のセット商品とNRの代用品で良い。時間をかけてゆっくり集めよう

    まずは自分の組みたいデッキカテゴリのパーツが優先


    ・最初から「完成形」を目指さなくても良い

    マスターデュエルは紙のOCGと比べて「いつでも何度でもデュエルができる」「金を積んでもすぐパーツを揃えられるとは限らない」性質上、理想の構築を完了してから対戦するよりは、程々の妥協構築でさっさとランクマッチに挑んで回し方、アドリブの対応力、改善点を考えた方が早い

    「足りなさ」を感じた方がカードを集めるモチベーションもかえって高まる

    特に【烙印】は数ヶ月単位で構築とプレイングをマスターするようなデッキ。前に烙印でMD始めるスレ立てたあにまん民がいたけどそのスレは三ヶ月続いた

    ともあれ自分も烙印メインなので愛用者が増えてくれると嬉しい


    ・コテはキャンペーンのコードです()

  • 521879434324/06/27(木) 08:36:21

    自分が烙印を回す参考にした動画のURLが潰れていたので再貼

    そしてすっごい肝心な事を忘れていました

    まずはソロモード「デュエル・リスタート」「デュエルトレーニング」で基本的なルールとテクニックを学んでジェムを手に入れるんだぜ!

    あと「タクティカルトライデッキ」は期間限定だから今の内にやっておくと良いぜ!

  • 53124/06/27(木) 09:56:50

    ありがとう!
    難しいのね、頑張ってみる!!

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:37:18

    烙印は難しいけどまだまだパワーある部類だと思うしアルバスくんドラゴン体がカッコイイので練習しがいがありますよ!ファイトです!

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:49:36

    タクティカルトライデッキならサイバードラゴンもイケるかな?

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:48:35

    スレ主では無いけどついでの質問なんだけと烙印テーマと相性の良い別テーマってどういうのがある?

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:53:34

    烙印融合に制限かかってなかった時は色々あったんだけど制限かかってからはもう混ぜ物するものじゃない気はする

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:54:00

    混ぜるなら60枚デッキにしてティアラメンツとかシャドールとか融合ギミック満載にするとかじゃないかな
    コンパクトに納めるなら召喚獣とか
    融合縛りが付くから他の召喚法使うテーマは基本混ざらない

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:54:27

    一応烙印ラビュとか一時期いたよな

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:58:40

    ティアラシャドール芝刈り号才融合複製セットの60融合GS
    烙印というより深淵メインだけどビステルーン
    後は捕食植物とかだけど烙印と相性いいというより介護に回る雰囲気ある

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:07:28

    >>57

    そういう感じなのか…

    今烙印組むならってレシピとかある?

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:08:42

    直近のWCS予選4位に烙印の人がいるからとりあえずそのデッキコピーしてみればいいんじゃないか

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:45:01

    >>56

    キマイラ混ぜるのも楽しいぜ

    コアトルのおかげで永続化押し込みにも耐えられる

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:20:06

    烙印キマイラってURの数凄まじそう

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:59:51

    召喚獣は基本アレイスターに召喚権使いがちだからSSしやすい白エクカルテシア辺りが需要増しますわね
    手札に居ないならアレイスターに陰の光でカルテシアクエムリクルート出来ますし何より召喚獣は安いのが強みですわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています