以前こちらで発達.障害について相談したものです

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:49:19

    皆さんのおかげでコンビニバイトに受かりましたが研修期間で適性がないと首になりました


    また次に受かったアマゾン倉庫のコンビニバイトも短期間で職員の方から多くの問題報告を受けてると今週の土曜日で契約を辞めることになりました


    どうしたら良いでしょうか

    親には相談しても自分で行けばと言われています

    先日ここで障害を相談したものです|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:50:09

    @

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:51:24
  • 4二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:52:02

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:53:21

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:56:48

    清掃のバイトをしながら病院に通って検査しては?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:57:17

    どんまい

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:58:45

    私ADHDだけどこの間バイトの面接落ちたよ
    受かるだけ凄いよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:00:32

    病院の受診料っていくら位ですか?
    やっぱり一万円くるいするんですか?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:05:29

    冷たいようだけどそんだけ真剣に悩んでるならしかるべき機関に相談するべきだと思う

  • 11イッチ24/06/26(水) 22:16:53

    アマゾンとは契約社員でやらせてもらってた 
    今日電話で「変な行動が多い。初日の安全講義の映像を見ているときに立ち上がっている。トイレに行く時に声がけをしなかった。夜に駐輪場で変な動きをしていて声をかけたら誤解でしたと言って去る。このようなトラブルが多く報告されている。」と契約を続ける事はできないと当回しに発達・障害を持っているのではないかと言われました。

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:18:55

    本屋でADHDの本買ってみたら自分の扱い方多少分かるかも
    それだけで解決するわけでもないけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:20:13

    発 達障害の初診は予約がいっぱいなこと多いから早めに動いた方がいいよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:20:34

    >>12

    病院に行った方がいいと思う

    ただなるべく口コミの良いところを受診したほうがいい。病院によっては適当な診察するところもあるから


    初診料は病院によるから事前に問い合わせた方がいいね

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:20:57

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:22:04

    親が受診を全否定ではなくなったのは一歩前進だと思うぞ!
    前スレにあがってた無料でも受けられそうな相談とかはできた?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:23:25

    病院で診断してもらって手帳貰ってこい
    その方がハローワークとかも支援してくれるし、手帳持ってる方が仕事探し楽になるぞ。ある程度は配慮してもらえるしな

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:23:46

    >>14

    病院行った方がいいのは同意だけど、初診まで時間かかるだろうし

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:24:25

    >>11

    応急処置だけど、とりあえず周りの人の真似してよう

  • 20イッチ24/06/26(水) 22:25:02

    >>11

    自分としては映像を見る中たったというのは記憶にありません。

    2番目のトイレもちゃんと伝えたと思っていましたがマネージャーさんが他の人と会話と会話していたのでちゃんと聞こえていなかったのかもしれません。

    3番目はその日に自転車を盗まれてしまいバイト先の駐輪所で置いてないかと探していただけです。


    自分としては変な行動をしているつもりはないですがこの状況だと続けづらいと言われやめました

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:25:15

    このレスは削除されています

  • 22イッチ24/06/26(水) 22:26:44

    >>16

    母親にはテレビで発達・障害の特集をしていたときにそれを見ながらお前もこれかも、ちゃんと産んであげられなくてごめんねと謝られて話しづらいです


    また今日母はぱちんこで不在で父に相談したら塩対応されました

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:53:35

    親がアカンタイプか…
    大学生ってことはもう成人してるよね
    親に相談するのも大事だけど親が取り合ってくれないなら自分で病院に行こう
    大学の相談室、役所の福祉課あたりに相談して、病院のリストもらえ
    ・大人の発達を診ているか
    ・親の同伴無しで受診できるか
    ・検査は保険適用か
    この3つが揃っているなら良心的な病院なのでgo

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:54:38

    >>9

    コンサータがたかーい

    ストラテラもたかあい

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:56:01

    >>9

    普通の健康保険だと診察処方込みで1〜2万は行ってしまうよ

    なあ、福祉に相談に行かないか?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:56:54

    発達の薬は高いけど自立支援申し込めば月1000円くらいでおさまる多分
    検査は保険が効くなら3000円くらい
    効かないと1万~2万取られる
    保険効くとこを探せ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:56:59

    >>22

    キッッッッッッッツ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:58:31

    耳障りのいい言葉を選びたいだろうけど
    真剣にアドバイスしてくれてる人もいるから
    ちゃんと目を通して行動した方がいいぞ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:59:08

    今若い世代は激減で人手不足なんだから、若いイッチに労働力になってもらったほうが社会全体に絶対にプラスなわけ
    その為に福祉があって、健常者のように働けるような薬の処方もあるわけ
    福祉に相談行こうや

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:00:21

    市のね
    障害福祉課に聞いてみよう
    まずはそこから

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:00:31

    >>22

    親も話になんねーよやってらんねーよなんだから冷たくもなるわな

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:01:59

    どう見ても発達
    障害の程度や関連する精神疾患によっては手帳貰って障害枠で配慮のある職場に就職とか出来るから一刻も早く診断もらってこい

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:02:45

    結局行動しなきゃ何も始まらないよ
    私は高校生の頃に一人で精神科行って診察受けたよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:02:55

    俺はADHDなのでわかる
    こうしてみろって言われても動けない
    それが発達です
    1には超低いレベルのタスクから提案せんとといかんなあ
    どうすっべ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:04:12

    発達の他になんか混ざってそうだけどとりあえず病院行こう
    就労移行支援に行けばイッチみたいになんか上手く働けない人達が沢山いてどうすれば働けるか考える場がある

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:04:53

    前スレより親も態度が緩和してそうだから病院行けるんじゃない?
    精神科行って検査してもらったら?発達かどうかの検査は8000円ぐらいだったかな?
    手帳取得して障碍者雇用の方が続くんじゃね?

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:05:07

    >>34

    「自分の市の名前 発達,障害」

    この検索をやってみる、はどうだ?

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:07:26

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:07:26

    なんなら「自分が在住してる市 発達障がい 福祉or支援」とかで検索すれば支援センターあるやろ
    そういうとこは相談もしてるわよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:10:36

    発達と言っても人それぞれで、苦手はあれどギフテッドで研究成果バリバリに出してる人もいれば知的と併発してて初歩的な指示も理解できない人もいる
    得意分野も人によって全然違うから一言にコミュニケーションが苦手と言えるもんでも無い
    プライベートに関わる部分から整理しないと1の困り事は解決できないから掲示板じゃなくて専門機関行こうマジで

  • 41イッチ24/06/26(水) 23:14:08

    ありがとうございます
    嘘をつきたくはないし誰も傷つけたくない

    普通になりたいんです

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:17:49

    上でも言われてる通り病院に行ったり就労支援施設(賃金ゲロ安だけど)で人間のエミュ覚えるのも選択肢の1つだと思う
    集中力が続かないとかのADHDタイプなら薬である程度は改善する可能性もあるし自分はASDだけど2年くらい人間観察して「こうしたらこうする・こう言う」って言うのを勉強しまくってパッと見だけ人間らしくしてる

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:18:35

    さっき俺が貼った前スレにあったやつリンク切れやったすまんね

    発達障害者支援センター 「えくぼ」 | 県中央地域福祉サービスセンターfukushi.miyagi-sfk.net

    電話とか苦手だったらこのページの発達 障害 者支援センター「えくぼ」のお問い合わせフォームとかあったから

    そこから相談してみたらいいと思うよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:22:39

    あにまん民も別に普通じゃないぞ
    すぐにレスバしてくる頭おかしいやつらしかいないし専門機関の方が1の言う普通に近づけるんじゃない?

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:22:42

    久しぶりだなイッチ、他の方も仰ってるけど早く病院受診するか福祉支援のところへ行くのだ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:24:41

    お問い合わせの文言を考えるのが難しいっていうなら身バレしない程度に困りごとを羅列していってくれ
    俺も考えるからさ

  • 47イッチ24/06/26(水) 23:31:59

    ありがとうございます
    ですがこのサイトは仙台市在住以外の方が対象なので私は受けられません
    申し訳ございません

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:33:19

    >>20

    その情報だけで明確な診断はできないし絶対にちゃんとした専門機関で検査した方が良いのは間違いないが

    そのレスだけでも他人のリアクションを待たずに行動に移したり他人の言動を早とちりしがち、そして自分の中では納得いく理由があっても他人には伝わっていないっていうその手の障害にありがちな傾向が見えはする

    こういった他人に誤解されやすい言動って普通の社会生活だけで自分の力だけで適応していくのはかなり難しいし、就労支援やデイケアの施設に通ってちゃんとした指導者にアドバイス貰ったり似た傾向の人の心がけを真似てみることである程度改善することもある

    お金の不安があるかもしれないが精神障害でも障害年金は降りるのでそのあたりもちゃんと役所なり病院なりで相談してみて

    身体の健康状態に問題がなさそうでも現在働くのが難しい状態なら障害年金の条件として十分当てはまる

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:34:23

    >>47

    *仙台市にお住いの方は、下記の相談機関をご利用ください。

     ○青葉区・宮城野区・泉区 → 仙台市北部発達相談支援センター(北部アーチル)

                  <電話番号>:022-375-0110

     ○若林区・太白区     → 仙台市南部発達相談支援センター(南部アーチル)

                  <電話番号>022-247-3801

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:35:15

    はーーーーーーーーーーー
    まーーーーた精神支援の申請期限切らした
    このスレではっとして気づいた
    あああああああああああ

    こういうのよね
    こういうことずっと繰り返してしまって自分のずっと鬱になる
    こういう俺みたいな駄目なやつ超いる
    お前だけじゃないぞ1、大丈夫

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:36:35

    あーそうなのか……だったらなおさら病院行った方がいいんじゃないかな
    親も頼りにならない状態だったら新たな相談場所を増やすためにも病院に行ってみた方がいい気がする

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:39:10

    自分は市の保健所がやってる相談で病院探してもらったし、発達障碍者支援センター(宮城なら>>43)で障碍者年金の申請もしてもらった

    おかげで親や家族なしでも更新付きだが年金暮らしができてる

    前から無料相談を勧められてるのにできてない理由の一つに後ろめたさがありそうだけど使える物は使っていこうぜ


    普通になりたいなら尚更行こう!

    専門機関に繋がることで取れる手段としては

    ⚫︎投薬:ADHDなら一部症状を抑える薬があるが副作用や効果に個人差あり

    ◼︎ソーシャルスキルトレーニング(SST):話し方など浮いている部分を論理的に学ぶなどして解決する

    ◼︎自助会:同じ発達障碍の人同士で相談し合ったりする

    などがある(⚫︎病院、◼︎発達障碍者支援センターからの施設やグループの紹介)

    SSTはかなり専門的なので受けられるところは少ないが、遅刻の連絡レベルの基礎でも学べる施設はあるので近いことは学べるはず

    なんなら「おかしいと言われるが何がおかしいのか分からない」と相談すれば発達障碍者支援センターの方はアドバイスしてくれるはず

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:40:50

    >>49

    ここ2つのセンターのGoogleでの口コミ1.6ぐらいだったけど大丈夫か?

    まだ病院を予約した方が良くない?

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:44:37

    >>53

    精神疾患系の機関や病院はそもそも口コミ評価なんて全く当てにならないんだ

    思い込みが激しく被害妄想が加速しやすい人も数多く利用するので

    ある程度規模が大きいところ、間口が広いところはGoogleの口コミが1点台になるのは宿命

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:45:05

    個人的に精神系施設のレビューは当てにならないと思っている
    追い詰められてる人も多くて酷評に走りがちだしそう簡単に良くなるもんでもないから高評価が付きにくい
    病院は金儲け主義のところと良心的なところの区別が付きにくいから公的機関を足がかりに探すのがいいと思ってる

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:47:53

    >>53

    Googleの口コミで精神関係のは不満がある人が書き込んでそれなりに満足してる人は書き込まない傾向がある

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:54:18

    仙台ってアーチルある割には精神科があんま充実してないんだよな・・・
    仮にも東北で一番でかい都市なのに
    20歳以上で初診なら障害年金3級降りる可能性高いしがんばれ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:55:59

    精神系以外の病気でも「クチコミの星が高い病院に行きたい」って思うとなかなか見つからなくて初診まで余計な時間が掛かったり通院・通所しづらい立地だったりして手遅れになっちゃうケースも往々にしてあるんで病院系のクチコミは本当に当てにしない方がいい
    病気診てもらいたいときにそういう探し方しちゃうと専門機関ではなく怪しいところに行き着いちゃったりするんで全く参考にならないどころか「参考にしてはいけない」レベル

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:04:10

    >>37

    「自分通う大学の名前 学生相談室」

    この検索も良いと思う

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:06:47

    イッチが相談して嫌な思いをした時にもうダメだと次の手を打たなくなるのは確かに心配

    発達障碍者支援センターか病院で「行きたくないな」「◯◯がしたいのにムリと言われた」など不足があった時の次の手として使ってくれ。全部無料だ


    病院を探してもらいたい時

    https://www.city.sendai.jp/imuyakumu/kurashi/kenkotofukushi/kenkoiryo/iryosodan/madoguchi.html

    仙台市保健福祉センターの来所相談(心理士さんなどがヒアリングして適切なところへ繋いでくれる)

    https://www.city.sendai.jp/seshin-kanri/kurashi/kenkotofukushi/kenkoiryo/sodan/seshinhoken/heartport/sodan/raisho.html

    仙台市保健福祉センターの電話相談(金曜午前は精神科医が担当)

    https://www.city.sendai.jp/seshin-kanri/kurashi/kenkotofukushi/kenkoiryo/sodan/seshinhoken/heartport/sodan/denwa.html

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:07:36

    いわゆる普通になるのは無理
    死ぬほど頑張って普通にある程度近付けたとしても健常者そのものにはなれない
    生まれ持った遺伝子のせいだ諦めろ

    他人と関わる部分だけ普通基準に揃えたり、普通じゃなくてもある程度やっていける生き方を身に着けろ
    そのためにも早く診断貰ってこい

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:43:28

    発達・障害の人の薬ってどんな感じなの?

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:27:02

    発達障碍にはASD(昔から言われてるやつ)とADHD(注意欠如・多動症)があって併発もする
    ADHDでも多動は見られなかったり併発だがどちらかが強めに出ることがあったりとかなり症状及び程度には差がある(別名自閉症スペクトラム。スペクトラム=色のグラデーション のようにこの色!と言えない)

    後者のADHDには薬が3種類ほどあるが症状が様々なんで効果があるかも人それぞれ
    3つとも仕組みや効果はバラバラで、症状や副作用を考えて自分に合う薬を探ることになる(飲む量、タイミング、副作用との付き合い方など含む)
    薬で一部症状を抑えつつ生活リズムや環境を整えたりソーシャルスキルをあげたりなど生活基盤を作る形になる
    体重が減るレベルの食欲不振などどれも普通の薬より副作用が出やすいが、副作用が出ないとか慣れるパターンもあるので医者の指示に従うこと

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:36:55

    1はADHDと他のもの併発してそうだから服薬だけじゃなく相談やサポートが必要だと思うんだよな
    就労意欲があるなら障碍者雇用の関係でハローワークとも連携してくれる相談所あるし

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:01:47

    社会から不要扱いされるなら生活保護で軟禁生活送るのもありだと思うけどね

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:44:07

    親以外で誰か親戚とか身近な人で相談出来る人はおらんの?自立するため色々必死に頑張ってるのはすごいと思うけどちょっと空回ってるように見えるよ
    若いから診察受けずに自力で何とかしたい気持ちも分からんでもないけどなにかしらサポートを受けないと年取ってからしんどいぞ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:50:58

    これだけ症状が他人から見てあるなら、ちゃんと病院で検査すればどういう状態かちゃんと診断つくと思う。まずはそこからだよ、まだスタートラインに立ってない状態が今だ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:01:10

    1って前スレで保険証親が保管してたって言ってなかったっけ
    さすがに今は自分で持ってる?

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:35:19

    久しぶりだなイッチ取り敢えず生きててよかった
    あと仕事はお疲れ様契約切りも相まって落ち込んでる部分もあるだろうけど少し休もう
    依然として空気感も相まって親御さんには頼りづらい状況みたいだけど
    それで休むことをまた親御さんに文句言われるようだったらそれを盾に病院に行かせてもらおう

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:41:02

    >>66

    何度か前スレでも聞かれてるけど返答無いから

    1.いない(ほかの情報を処理することに頭がいっぱいになって返答できてないだけ)

    2.いる(同上)

    3.いない(本人としては「いない」と自分が知っている情報をこっちもわかってると認識してしまっている)

    4.いる(同上)

    このあたりじゃないかな

    個人的にはここまで困ってて徹頭徹尾存在自体出てこないから期待薄かとは思ってるけど…

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:43:34

    というか基本いないと考えていいと思うけどな…
    大体こういう親は親族からも距離置かれるしわざわざ他人の子を助けたりはせんのよ…
    助けてくれる人がいるならこうなる前に何かサポートしてくれる

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:45:08

    そう言えばお祖父ちゃんやおばあちゃんに相談するってのはどうしたの

  • 73イッチ24/06/27(木) 15:46:32

    >>68

    今は持っています

    >>72

    祖父は4月に亡くなりました

    私が祖父母の家に行って1週間後のことです。

    大動脈解離でした

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:50:41

    おぉ…ご愁傷様です

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:49:50

    >>73

    いやなことを思い出させちゃってごめんな

    答えてくれてありがとう


    保険証持ってるんだな?そしたらそれを持って近くの役所行くのは難しい?

    スレ主が自分の困りごととか説明するの大変そうならスマホでこのスレとかこれまでのやりとりを見てもらえれば

    然るべき機関につなぐべき人だってのは理解してもらえると思う

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:42:49

    現状まとめ
    イッチ:仙台市在住の大学生
    希望:受診をして発達障碍と診断を受けたい。最終目標は就職
    課題:症状のせいでバイトが続かず受診の資金がない。また受診に親の協力が得られない(保険証は使えるようになるなど母親の態度は多少軟化)

    世帯の経済状況にもよるがやっぱり外部に相談して親の協力を得るのが近道な気はする
    どこかに相談→三者面談で相談先が代理で親を説得(母親の性格にもよるが資格持ちなど説得力がある人がいるとベター?)→受診
    どこか=発達障碍者支援センターが本命。次点が大学の相談室と区役所

    他の手段としては
    •発達障碍者支援センターは未診断でも相談を受け入れているのでそこに相談し、上と並行して未診断でもできること(自助会など)から改善
    •市役所にこのケースで資金補助や制度などがないか確認(HP曰く載ってない貸付制度もあるので区の福祉協議会にご相談下さい)
    まとめの内容が違ってたら指摘してくれ

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:18:13

    がんばれ

  • 78イッチ24/06/27(木) 22:30:14

    質問なのですが病院で検査する前に支援センターに電話などしたほうが良いのでしょうか?

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:35:51

    ここでどれだけ優しく助言されても行動に移さなそう
    少しは自分でも調べな…

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:46:17

    >>78

    発達障碍者支援センターはまだ病院に行けていない状態でも相談に乗ってくれるから

    一回かけてみてもいいかもね

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:11:42

    >>78

    >>76は過去スレも踏まえたまとめだが、お祖父様の件やイッチ含む家族の考えなど変わっているところも多い

    1が今何をしたいのか、何を優先したいのか、何でつまづいているのかを今回はほぼ言っていないからこちらも憶測からの提案だけしかできないし、78の質問にも答えられない


    一般論で言うならば精神科の初診は◯ヶ月待ちのことが多いから初診待ちの繋ぎで相談するのは有効な手段

    病院での受診時間は診断までの聞き取り以降は3〜10分。家族や職場など精神衛生に関わる問題ならともかく、面接練習がしたいみたいな要望は医者の管轄外なんで他の場所で相談•解決することになる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています