- 1二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:49:22
- 2二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:49:47
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:50:10
マジで対策して欲しいわ
- 4二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:50:48
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:51:08
ウゲ〜転売ヤー最低
- 6二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:51:42
対策としては店員が定期的に見回りして在庫確保してるカスにはお引き取り願うとかかねえ
- 7二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:52:41
- 8二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:54:03
その手間と時間で普通に働けばいいのに
- 9二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:54:20
これとは別の外国人グループ転売ヤーもいたらしいな
地元のジャンプショップがそれで荒らされてめっちゃショックだから対策してほしい - 10二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:55:09
しかも今回の売れ切れたら次回入荷未定らしい
転売ヤー対策で明日もあると良いが - 11二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:56:40
オンラインで完全受注にすればいいのに
バースデーグッズとかやれてるんだから出来るはずじゃん - 12二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:57:13
全く肯定するわけじゃないが呪術展は時間入れ替え制じゃないし買うときさえ購入制限守ってればいいなら可能な行為ではあるし、こういうイベントだと店員さんも一時のバイトだから開催前から在庫確保行為は見かけ次第注意って徹底的に教育してくれるといいが
- 13二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:58:48
- 14二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:00:17
グッズの量が多いから会場広かったら注意の眼がまわるかも心配
他の店で転売ヤーによる万引きあったらしいし - 15二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:01:50
- 16二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:03:11
- 17二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:06:20
マークシート式じゃダメなんかな
アレなら在庫は本部で管理できるし - 18二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:06:20
- 19二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:06:22
- 20二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:08:08
- 21二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:08:34
時間ごとのお客の総入れ替え式とか?
- 22二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:09:57
- 23二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:11:07
ランダムは諦めるけどその他の事後通販は完全受注になってくれないかな
- 24二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:11:07
- 25二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:15:25
在庫抱えて爆散してほしいけど「高額でも正規ルートじゃなくても欲しい」って人を止めるのも難しいんだろうなぁって暗い気持ちになる……
- 26二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:17:05
なんで転売ヤーから買うんだろうな
ちっさいぬいぐるみに諭吉出してる人見るとひぇってなるわ - 27二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:17:24
- 28二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:22:52
- 29二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:24:31
呪詛師になる気持ちがよく分かる気がする
転売ヤー滅ぶべし - 30二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:27:48
手間かかるけど明らかに不自然に購入数多い人にはいくつかその作品に関する質問とかしてみるとか
- 31二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:29:05
- 32二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:29:35
定価と転売価格の差額(転売ヤーの利益)は本来であれば別のグッズを買う予算だったかもしれないんだよなあ
転売ヤーのせいで消費者が予算を削られたり意欲を失ったりするから長期的に見ても百害あって一利なし
- 33二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:31:07
- 34二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:32:06
- 35二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:32:52
グッズに入場券分上乗せすれば戻ってきちゃうだろうからあんまり意味ないかもしれんね
- 36二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:33:52
- 37二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:34:24
- 38二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:34:30
- 39二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:34:56
- 40二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:35:22
おまえ「性的」って言葉使ってるだろ普段
- 41二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:36:49
転売ヤーへの憎しみで呪霊の1体や2体沸きそうな勢いだな
- 42二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:37:28
正直転売ヤー食ってくれるなら沸いてくれて良いと思ってしまった
- 43二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:38:29
凄く手間はかかるがライブの
・事前抽選入場
・事前に個数記入
・購入時にグッズチケットで一回のみ購入可能
・スタッフがグッズ手渡しで管理
が1番良いと思う
今回みたいな在庫抱えて仲間に手渡しみたいなのも防げるし会場に留まる輩も防げる
- 44二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:38:52
呪術は0展とじゅじゅフェスとロフトとかのグッズストアしか行ったことないけど
オンラインで整理券や抽選当てるだけみたいなのに比べるとたしかに体感ヤバイ転売ヤーあんま見かけないなとは思う
あくまで現場でね
- 45二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:41:53
- 46二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:42:18
- 47二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:42:52
夏油「マナーも弁えぬ猿め・・・」
- 48二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:47:06
- 49二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:47:29
- 50二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:50:00
呪術展のグッズは一部除き事後通販あるらしいけど売り切れたらやっぱり通販なくなるのかな?
- 51二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:51:34
ねんどろいどなんかは受注品でありがたい
- 52二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:53:36
- 53二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:55:04
全く同じ写真使って日本人だと言ったり外国人だと言ったりしてるな
もうとにかく転売ヤーは全員滅べ - 54二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:07:56
ジャンプフェスはオーダーシート店員カウンター制なんだっけ
上のファンパレもだけど運営によって対策に差が出ている?
最近の転売ヤーは想像以上にヤバいから呪術廻戦展の運営はちゃんと対策して欲しいね - 55二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:23:10
マジで猿以下
- 56二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:26:34
原画展はチケットが抽選だし個数制限もあるからそこまで転売祭りにはならない…と思いたい
- 57二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:18:42
日本人とか外国人とかいうレベルじゃない
猿未満の何か - 58二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 03:44:39
安く仕入れて高く売る
この浪漫がわからないと転売ヤーを理解することなんて無理だわ。要は株と一緒でハマる人はとことんまでハマる
それにしても購入上限を設けてるのにこんな手法で抜けてくるなんて…仲間を雇ってなお利益が上がるんだね
メルカリ側が転売禁止商品の販売を複数回行ったの場合に忠告のち差し止めしてくれるか、忠告後さらに転売禁止商品を販売したと発覚したら販売側に販売額の10倍の制裁金を課すとか…大元での対策が必要なレベルに達していると思う
- 59二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:15:06
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:18:42
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:48:08
これ、自分の生活に関わらないと思って対岸の火事気分してたらやばいと思うわ
要は購入先の強制誘導されてるってことだから
グッズやチケットではピンときてない人多いかもしれんが、それが自分がよく行くスーパーとかでやられてるって想像してみ
どうせ自分の関係ないところだと高くくってたら、いつか自分に降りかかる
組織ぐるみでやってるのは明らかだし、ここで儲けたら規模広げて他の分野でも同じこと仕掛けてくる
いつか自分の欲しいものが転売からじゃないと手に入らなくなる未来もあり得るぞ - 62二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:55:57
それもあるけど転売禁止の商品を転売してるのが問題だね。特にチケットの高額転売禁止なんて政府から声明が出てるからね。買う奴がいるから〜という議論も児ポ法の時にあったけどこと転売で今のところ政府レベルで特に問題とされているのは販売する方だね
独占だってギャンブルだって麻薬だって児ポだって資本主義的には『アリ』だけど福祉主義なり人権主義なりで禁止されてるわけで…転売のごとき卸売り禁止商品をなかば卸売業者かのように消費者に届けている転売ヤーは今のところは資本主義で正当化される存在ではないね
- 63二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:11:37
- 64二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:14:04
コロナ最盛期にマスクの転売とかどっかの市長か議員がやっていなぁ…辞任する事は責任から逃げる云々とか言って続けたんだったっけ忘れたけど
- 65二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:21:39
転売屋がいるから一般消費者が困ってるだけだろ
転売するやつがいなきゃ転売から買うやつは0になるからな
チケットに関して言えば法律で禁止されてるし - 66二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:23:11
呪展オーダーシート式(必ずチケット見せて会計終わったら判子かなんか押してもらって並び直せないような感じで)だと良いなあ
物販がどのあたりに配置になるか分からんけど下手したら会場を駆け抜けていくマナー悪いのが現れそうだし - 67二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:30:06
- 68二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:38:46
呪術の場合、転売対策用の質問するとしたらどんなものになるか
- 69二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:43:06
だいぶ前に行ったきりで今どうなってるかは分からないんだけど物販と展示で分かれてた時のは良いと思ったよジャンフェス
先に欲しいもの確保して展示ゆっくり見られるし
一番の理想はそんなに急いだりしなくても欲しいと思う人が欲しいアイテムを買えることだけどね…
- 70二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:46:20
法律で禁止すりゃいいのに
コロナ全盛期の時にマスクかなんかの転売ひど過ぎて禁止になってたし出来るでしょ
何故かその後解除されたけど - 71二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:13:28
- 72二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:50:33
- 73二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 14:09:12
なんか抜本的な対策いりそう
- 74二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 14:17:05
原画展は会場で買えなくても受注頼めるからまだマシかも
- 75二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 14:29:39
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 14:34:03
ぶっちゃけランダム商品なくして1人1商品につき1個しか買えないようにでもすればいい
転売関係なく同じ商品同じキャラ無限に集める人(同じ絵の缶バッジ大量に集めて痛バみたいな)いるけど
そこは諦めてもらって - 77二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 14:39:57
そんで最近流行りのスマートなんちゃらいうカゴに入れたもの感知するシステムで同じ商品2個入れたら警告あり、それでもやめなかったら警備が来るシステムにすれば一人が一気に確保することもできなくなる
まあ一イベントに金かけすぎになるしまだ無理だろうけど
- 78二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 14:44:45
購入前の商品を汚い床に並べたり、重たい鞄を上から載せてたりとキャラを雑に扱ってるようで、そのキャラ推してなくとも胸が痛むんよな
人の心無いわ - 79二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 14:45:57
と言うかダメなのは転売じゃなくて買占めと値段の吊り上げだよ
購入代行だけならそこまで皆に嫌われない
まぁ購入代行で利益を増やそうとしたら買占めと値上げに走るのは必然だからどうしようもないんだけどね…
- 80二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:14:17
- 81二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:28:04
え???
知り合いがチケット転売屋からチケットを受け取った話(転売屋だからリセール品ではないだろう)を出しておいて適法な資本主義の原則について語ってましたは流石に厳しいでしょ…
一応言っておくけどチケット不正転売禁止法って法律があるからね?
- 82二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:50:33
パッと見の売上としては出ちゃうからね…在庫も主催の元からは掃ける
ファンだから購入したいって気持ちも転売やりたいって気持ちも結局は人間の意思の問題なので証拠を見せろ!ってしたくても難しい
全然関係ない転売ヤーのせいでファンが純粋に楽しめないし関係各所もやらなくていいはずの手間が増えてると思うと憤懣やるかたない
- 83二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:32:06
限定品なんて正直売れ残る方が困るからね売れ残ったから放出しますなんてできないし
- 84二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:45:47
TLで流れてきたんでうろ覚えで悪いんだが他ジャンルで開封してお目当てのキャラじゃないからっていう事でそれと商品棚に戻した事例もあるんだよな
商品を手に取る人は未開封であることを確認して受け取ってね - 85二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:55:39
- 86二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:02:07
ランダム商法ほんとやめて欲しいわ
ソシャゲのガチャじゃないんだから金払ったら欲しいもん買えるようにしてくれ
ぶっちゃけキャラ毎の需要の差なんて大体わかるだろ - 87二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:06:27
コロナのは生活必需品(マスクや薬)で取り締まる法律があったからしょっぴけたけど、こういう嗜好品には該当する法律がないのよ
今のところ古物の取扱免許とか脱税とかで引っ張るしかないけど遠回りになるからその場で捕まえるのは難しいんだよね
- 88二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:09:22
大量買いの原因の一つだからねランダム…
レートがあるのも転売ヤーに金額どこまで釣り上げるかの指標を与えてるから良くない - 89二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:12:36
ランダムマジでやめて欲しい
自分はダブりがあんまり好きじゃないから余ったものどうしようか?ってなるもん - 90二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:17:42
- 91二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:20:00
今回ランダムで単価2,000円くらいするのあってビビる
推しのがどこまで高騰するか見当もつかない - 92二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:24:22
流石にtシャツランダムは凶悪すぎない?
- 93二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:31:19
自分が欲しいと思う商品ってだいたいランダム物じゃないから助かる
- 94二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:39:16
全ての元凶は転売ヤーなんだけど企業側にも猿共に付け入る隙与えないで欲しいという思いもある
マナー守ってるほうが守ってない奴に合わせるのよく考えなくてもおかしいやろがい - 95二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:40:19
頭良いけど頭悪いクソみたいな行為だな
呪われろ - 96二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:44:28
- 97二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:45:30
個人的にはランダム好きなんだけどね…
とにかく当たったやつが天命って感じでドラゴンボールだと17号(興味ない)とピッコロさんの色紙とか当たっちゃった飾ってるうちに割と悪くないなってなる
展示会とかでも狙ってないキャラ当たったのも含めて思い出になったりしてその時は悔しくてもなんだかんだいい思い出になるのよね
まぁ害が出てる以上は取り締まらなきゃならんのだけども
- 98二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:50:55
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 03:08:15
少し改善されたっぽい
— 2024年06月29日
- 100二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 03:16:20
ランダムやめるとマイナーキャラとか売上あんま見込めないキャラのグッズが作られなくなるって聞いてなるほどそりゃそうだろうな…ってなった
マイナー推しにとってはランダムでハズレ扱いされるの辛い面もありそうだなと思ってたけどそもそもグッズ作って選抜されることすらなくなるって嘆きもあるんだと
個人的には一定金額以上のグッズでランダムは本当にどうにかなんねぇかなと思ってるけどね… - 101二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 03:30:20
- 102二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:08:39
- 103二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:24:25
純粋に好きでじっくり見てる人と身汚い転売屋の動き違うからわかりやすいわ
- 104二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:31:58