- 1二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:12:05
- 2二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:13:17
僕はCB一択かな……
- 3二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:13:37
同期が強いのはシービーと聞く
- 4二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:13:45
83世代以外選択肢ある……?
- 5二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:14:20
ディープに関しては同期は最弱で本人は最強だとかなんとか
- 6二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:14:42
オルフェ世代ってどうなん?
- 7二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:14:55
- 8二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:15:16
シービーやね
オルフェはオルフェがいない短距離でロードカナロアがいた - 9二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:15:21
やめやめろ
- 10二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:15:23
マイル走れるやつが直接対決避けてマイルに逃げてる
- 11二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:15:23
ぶーちゃんも強かったと聞くがマヤノやローレルの印象の方がある
- 12二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:15:24
本人の強さは別だから
- 13二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:15:25
芝王道距離に限定するならシービー世代でいいんじゃないですか
- 14二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:15:27
同期ではなく、上下も含めた世代ならオルフェだけど同期はなぁ
カナロアが最強だけど同期ってだけだ - 15二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:15:52
ディープインパクトは国内外の敵を滅ぼしたからな
呪術師かなんかなのでは? - 16二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:15:58
ディープは前後が強いタイプだし…
- 17二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:16:05
ここでシンザン世代が強いみたいなのも聞いたことある
- 18二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:16:25
ディープは牝馬やダートが強いけど、芝の牡馬はディープによって一掃されたからな
- 19二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:16:44
もし荒れたらすぐ消してくれ
- 20二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:16:47
強さ議論スレは御法度だぞ
通報するわ - 21二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:16:52
- 22二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:17:31
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:17:54
- 24二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:18:32
- 25二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:18:53
- 26二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:19:43
- 27二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:20:18
ニホンピロウイナー(皐月賞20着)なんかも引っ張ってこれるし多分そう
- 28二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:20:21
デビュー遅かったから忘れてた
- 29二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:21:00
ルドルフ倒した2頭どっちもシービー世代だしな
- 30二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:21:04
プイプイ世代はダートしか生き残りいなくてダメだった
- 31二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:22:04
シービーは本人が怪我したから同期にスポットライト当たったのもある
- 32二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:23:04
三冠馬世代No.2比較(クラシック限定)重賞勝利and2着レース数
1.シービー世代:カツラギエース
重賞7勝、2着2回
・NHK杯1着、神戸新聞杯2着、京都新聞杯1着、サンケイ大阪杯1着、京阪杯1着、宝塚記念1着、毎日王冠1着、ジャパンカップ1着、有馬記念2着
2.ルドルフ世代:スズパレード
重賞8勝、2着1回
ラジオたんぱ賞1着、福島記念1着、中山金杯1着、ダービー卿CT連覇、AJCC2着、中山記念1着、宝塚記念1着、オールカマー1着
3.ブライアン世代:エアダブリン
重賞3勝、2着1回
青葉賞1着、ダービー2着、ステイヤーズs1着、ダイヤモンドs1着、
4.ブライアン世代:オフサイドトラップ
重賞3勝、2着3回
中山記念2着、ダービー卿CT2着、新潟大賞典2着、七夕賞1着、新潟記念1着、天皇賞(秋)1着
5.ディープ世代:シックスセンス
重賞1勝、2着4回
・京成杯2着、皐月賞2着、神戸新聞杯2着、香港ヴァーズ2着、京都記念1着
オルフェ世代:ウインバリアシオン
重賞2勝、2着7回
青葉賞1着、ダービー2着、神戸新聞杯2着、菊花賞2着、日経賞1着、2着2回、天皇賞(春)2着 有馬記念2着
コントレイル世代:ディープボンド
重賞3勝、2着2回
京都新聞杯1着、阪神大賞典1着、ファワ賞1着
天皇賞(春)2着、有馬記念2着、 - 33二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:23:09
ギャロップの方はクラシック走ってないけど…
- 34二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:23:27
- 35二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:24:06
- 36二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:24:47
シービー世代の印象が強いのはカツラギエースが強かったからやしな
ギャロップダイナは勝ち上がりクソ遅かったし - 37二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:25:06
呪いって言われるのも納得だな……
- 38二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:26:13
三冠に限らず上下が強いケース多いよね
- 39二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:26:20
- 40二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:27:13
コントレイル世代は今尚サリオスだろ
G1取ってんの他にいねえ
牝馬でいいならデアリングタクト - 41二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:28:34
まあ三冠馬と何回か戦ってる相手に限定したいよね
- 42二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:33:15
シービーともルドルフとも走ってるピロウイナーがいるシービー世代の有利が動かない…
- 43二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:36:46
さすがにダートとスプリントはクラシックなしでもOKとして、アオハル杯区分の
短距離:
マイル:
中距離:
長距離:
ダート:
で一頭ずつ三冠馬以外を挙げたらどうなるか気になる
とりあえずオルフェ世代だとこうかな
短距離:(ロードカナロア)
マイル:サダムパテック
中距離:トーセンラー
長距離:ウインバリアシオン
ダート:ベルシャザール - 44二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:40:19
- 45二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:42:59
短距離:ニホンピロウイナー
マイル:ニホンピロウイナー ギャロップダイナ
中距離:カツラギエース スズカコバン
長距離:シンブラウン、リードホーユー
ダート:サンオーイ テツノカツドキ - 46二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:45:17
被り無し地方馬なしでもシービー世代は組める
短距離 ニホンピロウイナー
マイル カツラギエース
中距離 スズカコバン
長距離 リードホーユー
ダート ギャロップダイナ(秋天までずっとダート走ってたから。そしてレースレコードもある) - 47二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:46:12
どこをどう切り取ってもシービー世代がヤバすぎる
- 48二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:48:21
ルドルフが来るまでグランプリ奪ってて初JC制覇とか頑張りすぎだからな
- 49二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:49:41
83はシービーが無事で有馬や2冠持ってったとしてもJCでカツラギが勝ったっていう事実は残るし
クラシック路線の外からの馬がギャロップくらいしかいないんでやっぱり強かったんだなって印象は残ると思う - 50二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:54:27
ナリタブライアンはヒシアマゾン使っていいならある程度マシになると思うんだけどな
- 51二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:58:35
プイ世代なら
短距離:クラシック参加組では無し(参加組以外ならスズカフェニックス)
マイル:コンゴウリキシオー(安田記念クビ差2着、重賞4勝)
中距離:ローゼンクロイツ(金鯱賞現レコード)、シャドウゲイト(シンガポール航空国際C、重賞2勝)
長距離:クラシック参加組では無し(参加組以外ならトウカイトリック)
ダート:ヴァーミリアン(ダートG19勝)
でまあG2以下では勝ってるけどG1となるとクラシック参加組は故障引退多くて厳しいね
ダートはヴァーミリアンだけでお釣りが来るレベルだけど - 52二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:02:03
プイプイは多分論外……
ガチで呪いなくらいクラシックで二着(か一着)全員ぶっ壊れた 屈腱炎、骨折などなど
ルドルフの呪いはアモアイに破られたがプイプイの呪いは鉄則
二着以後の馬も故障の連鎖 - 53二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:02:23
補足で書く。
まず全体で。
シービー世代は説明不要。
オルフェ世代はやっぱりカナロアやマイル組が強かった。
ブライアン世代は海外馬+ローレルが強かった。正直ナリブとオルフェはトータルでは差がないと思う。オルフェ世代はオルフェ以外王道勝ってないし。
ルドルフはクラシック組が奮闘、G1の掲示板も多かったが勝ち星が少ないため。
ディープはまず同期がG1の掲示板にすらあまり入ってないため。
- 54二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:05:39
ディープ世代はマジで食い残しみたいな奴しかいないから
一番強そうなシックスセンス(香港ヴァーズ二着京都記念一着)が引退した時点でNo.2格すら消えた
朝日杯馬マイネルレコルトはシックスセンスにも届かないまま終わった - 55二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:11:06
牝馬路線もシーザリオとエアメサイアが故障引退、ラインクラフトが急死でクラシック組上位はごっそり消えてるしな
芝で古馬で活躍してたのはクラシック間に合ってないかそもそも出てない馬 - 56二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:13:33
84弱いと言われるけど83の被害をもろに受けてるから83よりは下になっても他の世代と比べたときどうかはわからんような気がする
- 57二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:14:50
- 58二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:15:26
ルドルフ世代
短距離:マルタカストーム(スプリンターズs)
マイル:スズマッハ(安田記念2着) スズパレード(ダービー卿2連覇)、ロングハヤブサ(マイラーズC、安田記念、マイルCS3着)
中距離:スズパレード(説明不要)ニシノライデン(大阪杯鳴尾記念)
長距離:ニシノライデン(春天2着入線、阪神大賞典)
ダート:リキサンパワー、ハツノアモイ(フェブラリーH) - 59二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:19:12
- 60二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:19:52
ルドルフはクラシック組に限るなら三冠馬世代のなかでも強い方だと思う。掲示板にも入っててシービー世代や下にも食らい付いていたし強かったのがルドルフと戦ったクラシック組だからすごい。
正直ナリブ世代はマル外ローレルのおかげで許されてる感あるけどクラシック組はそこまで強くはないと思う。 - 61二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:21:28
- 62二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:21:40
長距離が京都だったらバリとラーは逆でも良いかもしれん。
- 63二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:24:00
京都ならマイルも長距離もイケるトーセンラーさんは禁止カードだろ…
- 64二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:24:16
CBはルドルフに勝てなかったけどルドルフの敗北は全部CB世代相手って聞いて凄いなって思った
- 65二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:25:54
カツラギの印象強いがピロウイナーがヤバすぎる
こいつがいたことで短距離マイル避けただろうし - 66二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:26:37
ルドルフ世代は
スズパレードとニシノライデンがかなり頑張ってる
スズパレードは重賞8勝
得意条件からコンスタントな成績を残していて、
ニッポーテイオー、クシロキング、フレッシュボイス、サクラユタカオーらG1馬に勝利している
ニシノライデンは重賞4勝で
G1レースやG2レースなど重賞で掲示板の常連
ただ、斜行クセが酷かったので何らかの処分を受けまくっていた
何より西山オーナー曰く
「セイウンスカイ、ニシノフラワー、ニシノライデンは西山牧場3強」という評価が与えられている - 67二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:28:54
- 68二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:29:24
ニッピロが一番ヤバいのは2歳から5歳まで第一線だったこと
- 69二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:30:45
- 70二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:43:17
そのハッピープログレスの前を走ってた桜花賞馬シャダイソフィアですら7馬身差ついたスワンステークスは怪物すぎる
- 71二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 23:02:20
まあ端的にいうと
シービー世代→強い上にG1馬組で上がり馬はギャロップのみ。おかしい。
ルドルフ世代→上がおかしいだけで弱くない。クラシック組ががんばった。
ブライアン世代→ローレルやマル外はまだしもクラシック組は… だがオフサイドはすごい。
ディープ世代→同期の上位層が怪我で消え、残った馬は上や下に敗北。
オルフェ世代→別路線で活躍した馬は多いしバリアシオンががんばった。結構強い方。
こんな感じだな。 - 72二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 23:07:57
芝はまあ多少言いたいこともあるけど概ね>>71なんじゃないのか
じゃあ障害やダートはどうなの?ってなるとまた話が違ってくるが
- 73二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 23:22:37
ピロウイナーのさらにやばいのは同期のG1馬をシービー以外全員に勝ち星上げているところなんだよね…
- 74二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 23:41:50
シンザン世代を解説してるスレあったので貼っておくね
シンザンのライバル達64世代を語りたい|あにまん掲示板五冠馬シンザンのライバル達を語りたい。調べてみると結構強い世代っていうのが分かった。bbs.animanch.com