ショタが好みだから魔鍵組みたい

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:26:30

    というわけで使い手がいたら教えてくれ

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:43:47

    基本的にバトスバスターからマフテアルをサーチしてマフテアルでトランスフルミネをシンクロし施錠を伏せるのが基本展開になる
    バトスバスターを儀式召喚できれば召喚権も使わないので他テーマと混ぜやすいのが強みかな
    トランスフルミネ+施錠だけだと妨害に不安が残るので追加の妨害をどう用意するかがデッキ構築で意識するポイント

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:44:26

    採用率の高い各カードの解説とかいる?

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:44:44

    >>2

    なんか通常モンスターつかうっぽいけど事故とか大丈夫なん?

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:45:01

    >>3

    いる!!!!

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:47:30

    >>4

    1枚程度なら最強フィールド魔法で必要なカードに変えられるから酷い事故とかは起きづらい

    あと高尚儀式術を採用する手もある

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:48:26

    >>5

    了解

    あんまりこういうの慣れてないから時間かかると思うけどちょっと待ってね

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:50:36

    >>6

    先生!特に使う通常モンスターに指定とかないなら水の踊り子入れておねショタしたいんです!どうでしょう?

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:55:28

    まずはテーマ内の鍵(めちゃウマギャグ)『魔鍵マフテア』
    儀式と融合ができる魔法カード
    場に通常モンスターが居るとデッキからも「1体」通常モンスターを素材にできる
    普通に使うと手札がゴリゴリ消えてくのでどうやって通常モンスターを場に用意するかが魔鍵では重要になる
    サーチができてターン1制限もないので便利に使うけど儀式魔法でも融合魔法でもないのでテーマ外のサポートは受けづらいのは注意

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:57:37

    必須カードだ、握れ。

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:59:35

    >>8

    レベル4ノンチューナーなのでヨシ!

    魔鍵の通常モンスター枠は基本的に光と闇以外の属性でレベル4ノンチューナーが採用圏内だ

    最悪引いて通常召喚した時に戦えるステータスだとちょっと便利だけどそんな時はだいたい負けるので好きな通常モンスターを使おう!

    先生は水属性は家にあったタクリミノスを使ってます

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:01:01

    >>10

    ショタくんにお寿司食べさせてあげるんや!

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:03:18

    >>9

    ええ〜!!デッキから通常モンスターを使えるんですかあ〜!?

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:04:55

    「魔鍵銃ーバトスバスター」
    儀式召喚成功時に魔鍵カードサーチつよい
    コイツ出せば動けるヤバい初動カードだが出せないと本気で辛い
    チューナーなのも色々と活用できて偉い
    戦闘時の効果は厄介な永続モンスター黙らせたり、手札交換したりで便利なんだけどそんなに使う機会ないです

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:09:41

    儀式が始動かあ〜、独特っすねえ

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:13:59

    『魔鍵施界』

    発動時に魔鍵モンスターサーチ、起動効果はちょっとややこしいがやってることは手札1枚をマフテアに変換してる

    発動するだけで動くのに必要なものが半分以上揃うヤバいカード

    場に通常モンスターを用意してこのカードが通ればそのままバトスバスターの儀式召喚まで一直線ってわけ


    マフテアをサーチする効果は手札1枚をデッキに戻すのも偉くて手札に引きたくなくてデッキに眠っててほしいカードなんかをマフテアに変えつつ送り返せる

    その為事故が怖い出張パーツ(ホープダブル用のダブルアップチャンス等)なんかも採用しやすいのが強み


    ②の効果で破壊から守るのが魔鍵カードモンスターならなぁと常々思ってる


  • 17二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:15:39

    フィールド魔法はテーマにおいて最強!みんな知ってるね!

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:22:06

    『魔鍵銃士ークラヴィス』
    テーマ内通常モンスターでストーリーの主役
    魔鍵の名前を持っているのが偉く、手札にバトスバスターがあるが場に通常モンスターが居ない時に魔鍵施界でサーチして通常召喚したり、後述のマフテアルの条件を満たしたり融合素材にしたりとコイツにしか出来ないことが多い
    通常モンスター採用圏で闇が省かれたのはコイツで固定される為
    だいたい2積が安定じゃないかなと思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:23:26

    >>18

    君かわいいねえ〜

    有名人にしてやろうか

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:29:38

    『大魔鍵ーマフテアル』
    マフテアの中にいるっぽい魔神?
    チューナーで召喚成功時に墓地からレベル4以下の魔鍵か通常モンスターを特殊召喚できる
    そのままシンクロやエクシーズに繋げられるがコイツ自身は魔鍵モンスターの素材にしか出来ない縛りがあるので注意(抜け穴はあるけど)
    特筆すべきは場に魔鍵モンスターがいると手札から見せることで魔鍵モンスターの召喚権を1回増やせる
    バトスバスターでサーチすれば既に条件を満たしてるはずなのでそのまま見せていつでも召喚からシンクロまで繋がるインチキデザイナーズコンボが完成する
    ちなみに効果は召喚権を増やすまでなので起動後に場から魔鍵が消えても追加召喚できるし起動してすぐに召喚しないといけないわけじゃないので色々と応用が効く

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:31:10

    手札から見せるだけでいいんか!?インチキやんか!!
    というかこいつムキムキすぎてクラヴィスくんが○されてるええ書かれてそうっすね…

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:39:19

    『魔鍵砲ーガレスヴェート』
    魔鍵の儀式枠エース
    効果は墓地の属性の数だけパンプと墓地にある属性のモンスター効果の発動無効に墓地へ送られた場合に使える後続確保
    コイツに限らず魔鍵は自身の墓地のモンスターの属性を参照して効果を発揮する
    だから各属性の通常モンスターを採用する必要があったんですね

    カテゴリ内でも随一の妨害性能を持つがマフテアではレベル8儀式は流石に重いのでだいたい高等儀式術で出す
    上級魔鍵の中でも特に重いカードなのでどれだけ出すことを意識するかでかなり構築が変わってくるカード
    ちなみに無効効果は異なる2属性以上を素材に儀式召喚しないと使えないから注意

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:43:24

    でもよあにクス…打点が!!

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:48:59

    このテーマ電脳苦手かな?

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:50:26

    『魔鍵変鬼ートランスフルミネ』
    魔鍵のシンクロ枠エース
    モンスター限定の2回攻撃、墓地と同属性モンスターが召喚特殊召喚された時にターン1で破壊、デッキから魔鍵魔法罠をセットの強い効果を3つも持ってる盛すぎカード
    だいたいマフテアルからコイツに繋げるのが魔鍵の基本展開

    セット効果はマフテアを持って来て使うのもいいが後述の施錠を伏せて1妨害増やすのが純粋に強い。なんでコイツだけでモンスターと罠の2妨害なってるの……
    破壊は召喚自体は止められないので過信は禁物だが適切な着地狩りが強いのはクラゲ先輩が証明してるので普通にヤバい
    自ターンで殴れるなら2800打点の2回攻撃で捲り性能も高い。強いことしか書いてないヤバい子

    魔鍵はコイツ立ててコイツだけじゃ届かない妨害をどうするかを考えるのが構築の基本になる
    組み合わせ相手の考え方とかはエンディミオンに近いかな?

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:51:58

    いいねえ…というかこいつ立てるのが基本なのつよすんぎ…

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:52:14

    >>24

    先に盤面作れてれば有利だけどVFD抜きにしても仙々のジェネリックマクロだけで動けないっすね……

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:53:41

    やっぱりか、常時除外を許すな

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 23:01:09

    でも使ってて楽しそうだ、ショタもかわいいしな

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 23:02:38

    >>10

    魔鍵くら寿司 開 店 !!

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 23:04:19

    『魔鍵条ー解』
    まずお詫びから。さっきから施錠と言ってましたがそれはこのカードのこと言ってましたすいません普通に間違えてた。
    ちなみに施錠ってカードはあるけどテクニカルなカードで脳死で採用するタイプではないので今回は解説しません。ゴメンネ

    というわけでこのカードの解説です
    テーマ内で妨害可能な貴重な罠しかもカウンター
    場に儀式の魔鍵かEXから召喚された魔鍵が居る時に魔法罠の発動を無効。またターン中相手の場のモンスターの属性を指定したものに書き換えるVFDみたいなオマケもある。
    VFDと同じく属性変更は発動後召喚されたモンスターにも適用されるので属性指定があるデッキとかだとけっこう酷いことになる、が本質は魔鍵モンスターの効果を適用しやすくする為にこっちの墓地にある属性に変えてもらうこと。神除いても6属性揃えるのはけっこう大変だからね

    前述の通りトランスフルミネで直接セットすることでフルミネでモンスター、解で魔法罠に対処する2妨害となる
    罠で守るので一滴や結界波ではい終わりとならないのが強み

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 23:09:39

    強くない?環境に顔出したこととかあるんじゃない?

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 23:11:01

    『魔鍵闘争』
    リソース回復兼妨害へのメタカード
    速攻魔法だが通常効果は墓地の魔鍵カードをデッキ戻すのみと地味
    ただし相手の効果にチェーンして発動するとその効果に対して魔鍵が耐性を得るので無理やり動きを通したり魔鍵モンスターを守ったりできる
    正直使いづらいが解を持ってる時にトランスフルミネで伏せたりマフテアルを持ってる時にバトスバスターでサーチしてマフテアルへの妨害を牽制したりと1~2枚差しとくと便利なカード
    先生は紙で制限になってしまった抹殺の変わりに入れました

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 23:12:51

    結構墓地肥やしは大事だけど手札も大事って感じのデッキっぽいすね

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 23:19:56

    墓地の属性を参照するんだけど墓地効果持ちが全くいないんだよね 後継が繋がらない

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 23:21:18

    『魔鍵召獣ーアンシャラボラス』
    マフテアから出る下級の融合枠
    ターン1で融合召喚成功時に墓地からマフテアを回収できる
    場に通常モンスターが立っている時にマフテアで出したなら実質消費1枚であるひでぇ
    マフテアはターン1がないのでそのまま自身を素材にさらなる融合をしたりもできる
    マフテアルでちょっと触れた素材縛りの抜け穴でも使う
    マフテアル効果で通常モンスターを釣った後マフテアでマフテアルとデッキの通常モンスターを素材にコイツを融合するとあら不思議。何も減らさずにマフテアルが素材縛りのないレベル4チューナーに生まれ変わっているではありませんかってな感じ

    ②の効果でリンク以外は守備3200未満は突破できてさらに戦闘破壊時に除外するので以外と本体性能も高い
    コイツで何度ミドラーシュ突破したかわからんので先生は頭が上がりません
    ちなみに魔鍵では関係ないけど3体しか居ない簡易融合で出るチューナーだったりする

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 23:24:04

    >>36

    簡易で出せる星4融合チューナーがテーマ内にいるの最高だよね

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 23:26:48

    継戦能力より場を固める能力寄りって感じなのかな?

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 23:32:05

    本当にEXのカードが優秀だなこのテーマ
    ソッピー実装されたら組ませてみたいな

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 23:34:33

    『魔鍵召竜ーアンドラビムス』
    融合枠のエースだと思う
    融合召喚時に効果発動されない効果、墓地属性ひとつと同じ属性の相手モンスターを全破壊する効果、墓地属性と同じモンスターが破壊された場合にターン1で1枚ドローできる効果を持つ

    融合を無効にされなければ確実に全体破壊を行えるのは強いしドローも魔鍵では貴重な手札補充手段なんだけど如何せん制圧効果がないので先攻で立てる余裕はあまり無い
    ただアンシャラボラスの効果で回収したマフテアで続けて融合できるのでアンシャラボラスで1枚戦闘突破→メイン2でコイツになり効果で他のモンスターを破壊してドローって動きは返しとして便利だから1枚は採用したい

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 23:37:09

    魔鍵ちょっと興味あってストレージで取れるようなパーツだけ集めてたけど割と高いパーツとかありますかね?

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 23:47:56

    『魔鍵憑霊ーウェパルトゥ』
    エクシーズ枠のエース
    エクシーズ召喚成功時に素材を1消費で通常モンスターをサーチorサルベージ効果、通常モンスターを素材にしている時限定で墓地属性と同じモンスターとの戦闘時に相手プレイヤーに相手モンスターの墓地送りを強要する効果を持つ

    召喚成功時の効果は魔鍵では悪くはないが頼ることも少ない効果で軍貫とかで重宝されてる。一応、虹光の宣告者を素材にエクシーズ召喚して召喚時効果で虹光を取り除けば高尚儀式術と通常モンスターをサーチしてそのままバトスバスターの儀式召喚まで繋がるが虹光をどうやって出すかとかそもそもコイツを出してる時点でバトスバスター出してないかとか課題が多い

    重要なのは②の効果。「相手に強要する墓地送り」という最強の除去を行える最高クラスの回答札
    この効果は効果を受けないモンスターだろうが消し飛ばす最強の除去でダメージステップでの効果発動を許さない一部のモンスター以外はほぼ全て除去できる。しかも墓地に送っているのは相手なのでアストラム等の「相手によって墓地へ送られた」ことを条件とする効果も発動しない
    このカードがある限りどんなモンスター出されてもエクシーズ召喚できればまだ戦えるなと思えるのが魔鍵のいい所のひとつ

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 23:50:27

    つええ…そしてなんだこのイケメン!?クラヴィスくんの成長した姿なのか!?

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 23:51:55

    >>41

    魔鍵内だけならそんなに

    予想GUYと高等儀式術と場合によってマンジュゴッドはあると良いけど高等儀式術以外は構築次第で抜けることもあるしそこまで高くはならないかな?

    組み合わせる相手が高ければって感じ

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 23:54:52

    魔鍵テーマ内で先生が良く使うカードは以上です
    後は相性の良い汎用カードを画像抜きに紹介しますね
    効果知らなかったらググってください

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 00:01:00

    ありがてえ…シンプルに楽しそうなテーマだあ…

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 00:01:28

    キミめっちゃ教えるの上手くない?
    知ってるけどよく知らん程度の関心だったけどすげー気になってきた

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 00:02:48

    こんなスレタイで立てたのが申し訳なくなるくらいいい解説だったよ

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 00:14:41

    『高等儀式術』
    説明不要の最強儀式魔法
    魔鍵なら素材で墓地属性増やせるのも非常に大きい
    儀式召喚に関して言えばマフテアの上位互換なのでよほどの理由がなければ採用必須
    ガレスヴェートを重視する構築なら如何にこのカードとガレスヴェートにアクセスするかになると思う

    『高尚儀式術』
    手札の通常モンスターを素材にバトスバスターを出せるので手札事故が一転動ける手札に変わったりする
    ただ基本的に儀式モンスターを手札に呼び込む儀式の基本行動と正反対の性質のカードなのでマンジュゴッドや通常モンスターサーチ等でこのカードか通常モンスターを手札に引き込む動きを採用しないと使いづらい注意

    『予想GUY』
    マフテアの条件を手っ取り早く満たせるカード
    召喚権も残るし最終的に素材なりにすれば墓地属性増やせるしで便利
    使わない理由がなければとりあえず入れていい

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 00:19:14

    続きEX編

    『No.4猛毒刺胞ステルス・クラーゲン』
    相手の属性が合わないなら変えてしまえばいいじゃない。ということで場のモンスターを全て水属性に変えるクラゲ先輩の出番。
    トランスフルミネと合わせて2体破壊となり制圧力もアップ

    『No.39希望皇ホープダブル』
    下級魔鍵がレベル4なので適当なモンスターと合わせてランク4が立てやすい。普段は事故札で怖いダブルアップチャンスも魔鍵施界で戻せるので怖くない
    進化先は上のクラゲ先輩を出せるホープドラグナーがおすすめ

    『水晶機巧ハリファイバー』
    下級魔鍵がチューナーなので(以下略
    事故札の出したいチューナーも(以下略
    そのままアウローラドンに繋げてハリラドンもヨシ

    『幻獣機アウローラドン』
    ハリから繋げよう
    普段事故札のオライオンも(以下略

    『虹光の宣告者』
    というわけでハリラドンで出したいモンスター
    単純に制圧効果が強い上に墓地へ送られた時の儀式サーチでガレスヴェートや後続のバトスバスターが見れるので非常に相性がいい
    ハリラドンするなら是非2体立てたい
    トランスフルミネで適当な下級通常召喚から戦闘突破が非常に難しい上に一滴のコストを手札から出せなくなるのでフルミネ+虹光の構えはかなりえげつない
    フルミネを隣に立てられそうなら無理に墓地に送る必要はないからネ!

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 00:19:24

    野草GUYは紙だと高いけどマスターなら最初にもらえるからイイネ!!

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 00:24:07

    忘れてた
    『マンジュゴッド』
    テーマ内で必要な召喚権はマフテアルが自給自足するのでこのカードも使いやすい。レベル4なのもヨシ
    儀式万能サーチはやっぱり強い
    コイツを採用するなら高尚儀式術も一緒に採用すると事故率が一気に落ちます

    これでカード解説はおしまいです
    慣れなくてかなり時間かかっちゃったけど最後まで読んでくれた皆さんありがとうございました

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 00:25:11

    お疲れ。頑張って組んでみるわ

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 00:25:20

    >>51

    マスターだと収録時期的にマフテアルとトランスフルミネが来るまでけっこうありそうなのが辛い……

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 00:27:09

    >>54

    あ、こいつまだなんすね………

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 00:32:15

    ちなみにお察しだとは思いますが魔鍵の通常モンスター採用基準は
    ・1枚でバトスバスターの素材になれる
    ・手札に来た時に通常召喚してマフテアの追加条件を満たせる
    ・下級魔鍵とシンクロできるようノンチューナー
    ・一部魔鍵の属性参照が「魔鍵モンスターまたは通常モンスター」なので展開中に絶対使うバトスバスターとマフテアルの闇、光属性は除外
    の理由からレベル4ノンチューナーの光闇以外となっています
    チューナーということでエンジェルトランペッターが採用されているのも見ますが先生はシンクロの邪魔にしかならなくてジェネティックワーウルフに変えました

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 00:38:41

    水、火、風、地だったらどれ優先とかあります?

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 00:39:10

    おつかれ!

    途中でしゃりでしゃしゃり出た >>10 が簡単に補足をするぜ(激ウマギャグ)


    マフテアでデッキから素材にできる、マフテアルで釣れる、各種魔鍵の素材に指定されている、などで☆4通常モンスターが必要なこと、

    また、自分の墓地に存在するモンスターと同じ属性の相手モンスターに対して与えられる効果があるのは先生の説明通りだ。

    これをカード選びの基準としてまとめると『全属性のレベル4通常モンスターが各一体以上』になるぜ。

    そのうち闇はクラヴィス、光は通常ではないがマフテアルがいるので、残りの炎水風地の4種類が自由枠となるぜ。


    このうち下級通常モンスターの最大攻撃力の2000を持つ唯一の炎属性がしゃりの軍貫なので、何か他の種族サポートを使うなどの理由がない限りはしゃりが最適解となるのだ

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 00:44:09

    ふむふむ、おねショタ魔鍵作りたいのでお姉さんの通常モンスターを多く採用したいですねえ!
    軍艦入れる

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 00:46:06

    軍艦は火属性として…他は何にしようかなあ

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 00:50:38

    水の踊り子に…

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 00:51:05

    ヂェミナイエルフ…

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 00:51:27

    ちなみに自分はくら寿司こと魔鍵軍貫の構築にしているのだが、
    軍貫エクシーズモンスターからエクシーズ素材を外すためにエクシーズリモーラを採用している。
    このカードは墓地から魚族モンスターを特殊召喚できるので、これに対応するモンスターとして
    レインボーフィッシュ、フライングフィッシュ、魂喰らいを入れている。
    後ろ二つは世にも珍しい風属性と地属性の魚族モンスターで、☆4通常モンスターでもある。
    これで魔鍵に対応する通常モンスターを3属性埋めつつ、エクシーズリモーラも使えるという構成だ

    通常モンスターは幅広く存在しているので、魔鍵に絡めつつ面白いコンボが生まれる可能性に満ちていると思うぜ!
    色々考えてみよう!

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 00:52:00

    補足ありがとうございます
    総括としてテーマの強みと弱い点を

    強み
    ・バトスバスターの儀式召喚からトランスフルミネ+解で2妨害構えられる
    ・上の動きだとバトスバスター(レベル4チューナー)が場に残っている+召喚権が残っているのでさらに展開を伸ばせる
    ・魔鍵施界でデッキに戻せるので事故札になりうるカードの採用も怖くない
    ・ウェパルトゥの回答能力の高さから耐性面で詰む相手がほとんど居ない
    ・メインデッキはバトスバスター2マフテアル2マフテア2施界3(テラフォ1)解1で最悪動けるのでスロットの余裕がある

    弱い点
    ・どう足掻いても1枚初動は出来ない
    ・リソース回復能力の低さ。動くと手札は減るし減った手札も回復しづらい
    ・墓地メタがぶっ刺さる
    ・神属性相手は見るのが無謀
    ・リソースのキツさから制圧を基本戦法とするべきだがモンスター効果無効のガレスヴェートをテーマ内の動きだけで立てるのは厳しいと言わざる得ないので純構築がキツい

    色々な召喚法を使いながら墓地とデッキのリソースを管理して戦う面白いデッキなので是非楽しんでください!
    ちなみに先生の魔鍵デッキのスリーブは樋口円香だ

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 00:53:23

    あ!エッチなアイドルだ!

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 00:53:58

    >>63

    寿司屋魔鍵もいいな

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 01:02:07

    >>63

    寿司魔鍵は興味あったけどまだ組んでないので勉強なります

    リモーラからのシナジー考えるのスゴい


    >>65

    クラヴィスくんとマフテアルのコンビに会わせた時なんだかんだ言いながら楽しそうに付き合ってくれそうだなって思って

    貴方も自分だけのクラヴィスくんの相方を見つけてみて

    アイドルマスター シャイニーカラーズshinycolors.enza.fun

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています