- 1二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:41:20
- 2二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:41:51
文明書くの忘れてた 火文明
- 3二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:44:16
とりあえず10まで保守
- 4二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:44:26
保守
- 5二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:44:55
- 6二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:45:35
Vユニゾンあるしいけんじゃね
- 7二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:45:52
- 8二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:45:58
たったねポケモン…
クイボが禁止になるやつ - 9二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:46:36
- 10二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:47:27
先にエルフーンGX出した方が勝つゲームとか嫌すぎる
- 11二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:47:43
マナ武装とかポケカでどう再現しようか
エネルギーつけた数? - 12二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:48:40
- 13二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:50:13
- 14二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:51:13
ターン一付けるか…
- 15二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:52:02
カイザードラムの能力的にもそれが1番よさそう
- 16二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:52:02
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:52:30
- 18二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:53:01
デュエマならラーの翼神竜も強くなりそう
- 19二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:53:16
しまった忘れてた
- 20二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:55:56
T・ブレイカーはパワー12000以上が基準のはず
11000ならW・ブレイカーじゃね? - 21二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:03:18
- 22二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:03:36
パワードブレイカーつけ忘れた
- 23二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:04:46
- 24二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:08:17
このままじゃ弱いからフォーエバーオカルトみたいに3体破壊して0コストで出るようにしよう
- 25二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:09:19
ブレイク後が一番丸いか?でも弱いな、上で出てるようにターン一が一番良さそう
- 26二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:10:15
- 27二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:10:58
リンクとか乗ってエクシーズで再現しようと思えばできる
- 28二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:12:47
- 29二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:13:21
- 30二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:15:49
- 31二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:16:36
- 32二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:17:00
- 33二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:18:31
デュエマでヴァニティ骸デストロイヤー出したらエグそう
- 34二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:19:00
ワールドによっては悪さしそう
- 35二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:20:52
ロストワールドはゲージ使わずにモンスターが次々と出てくるから、デュエマならオカルトアンダケインに近いかも
- 36二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:21:09
雷槍 ×天バスター!
火光 コスト10
呪文
自分のターン終了時、相手のシールドが5枚以下で自分のクリーチャーが3回以上攻撃しているなら、3マナ支払ってこの呪文を唱えてもよい
この呪文を唱えている間相手のカードの能力は全て無視される
相手のシールドを5枚ブレイクする - 37二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:21:54
ロストは基本どこのTCGでもヤバそう
- 38二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:22:55
- 39二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:23:00
バトスピでも禁止カードだからな...
- 40二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:23:55
- 41二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:24:47
分かりました!焼却にしますね!
- 42二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:25:33
アカシック出せば大体勝ちだからええやろの精神
- 43二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:25:38
モモキングRXをバディに…
と思ったけどこれガルガだ - 44二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:26:25
- 45二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:28:04
モモキングJOってガルガをそのままデュエマに落とし込んだみたいな能力してるよな
その結果強すぎて規制されたんですけどね - 46二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:29:52
本体のコストは適正なのよJO退化が早すぎただけで
- 47二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:30:37
遊戯王でJOやRXしようとするとどうなるんだろ
- 48二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:31:36
エリート・トーレン・チャンピオン
火 (5) クリーチャー ビーストフォーク 5000
■各ターンの終わりにターンプレイヤーのマナゾーンにタップされていないカードがあるなら、そのプレイヤーは自身のシールドをすべて墓地に置く。 - 49二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:36:02
スパイ道具
装備魔法
装備モンスターはすべてのモンスターの名前を持つものとして扱う。 - 50二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:40:13
竜装機(ドラグアームズ)とドラグハート・ウエポンって似てるよね
- 51二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:51:12
- 52二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:52:35
なんか他のtcgを混ぜてデッキを作るみたいなスレ前に見たな…
- 53二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:59:17
炎槍と水剣の裁
魔法カード
墓地の炎属性または水属性のモンスターを合計6枚除外して発動する
攻撃力3000以下のモンスターを全て破壊する
その後自分は破壊したモンスターの数までデッキからドローできる
重いからセーフ! - 54二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:59:39
エクシーズは進化GVぽいな
- 55二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 17:02:38
獣に囁くもの
レベル4 地属性 魔法使い族 効果
このモンスター以外の召喚、特殊召喚に成功した時に発動できる。自分はカードを1枚ドローする。
攻撃力800守備力1200 - 56二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 17:15:14
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:58:12
- 58二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 05:56:06
保守
- 59二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 06:16:18
ボルシャックウルフェウスがアップを始めました
- 60二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 06:40:04
王冠泥棒、オーコ
水/自然 (3) 4000
クリーチャー:プレインズ・ウォーカー
このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
自分のターンに1度、バトルゾーンにある他のクリーチャーまたはタマシードを1枚選び、裏向きにしても良い。そうしたら、そのカードはカードタイプがクリーチャーで、名前が《鹿》になり、パワーが3000になる。
デュエマにはコントロール奪取がないからこうした - 61二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 07:14:53
- 62二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 07:25:58
- 63二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 09:30:56
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 09:33:44
- 65二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 09:35:16
- 66二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 09:40:13
デュエマに輸入するなら12マナ+召喚時限定になるかな
- 67二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 09:42:06
この手のやつでDM→遊戯王にするとき
シールド5枚→ライフ8000として換算してWブレイカーは攻撃力3200、Tブレイカーは4800…として容易に激ヤバパワーの生物が生まれるのもあるあるネタ - 68二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 10:24:55
- 69二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 10:25:40
- 70二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 10:31:31
逆にバトスピに他TCGのカード持ち込むと軽減無くて使いにくいのと序盤から使えすぎてヤバいので両極端になりそう
- 71二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 10:48:23
ホーガンブラスターとか遊戯王で採用できんのかな
- 72二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 10:54:13
オシリスの天空竜 (白)(赤)(5)
伝説のクリーチャー ― 神・ドラゴン
飛行、刹那
オシリスの天空竜のパワーは、あなたの手札のカードの枚数の2倍に等しく、タフネスはその点数に1を加えた点数に等しい。
あなたの終了ステップの開始時に、このターン、オシリスの天空竜が墓地から戦場に出ていた場合、それを破壊する。
クリーチャーが1体対戦相手のコントロール下で戦場に出るたび、そのクリーチャーの上に-1/-1カウンターを3個置く。
X/1+X - 73二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 11:13:50
奇跡の運命者 レザエル
光 5マナ
エンジェル・コマンド
S-MAX進化クリーチャー
・S-MAX進化:自分がゲームに負ける時、かわりにこのクリーチャーを破壊するか、自分の手札から《奇跡の運命者 レザエル》を1枚捨てる。(このクリーチャーは進化元を必要としない。自分のS-MAX進化クリーチャーが2体以上あれば、そのうちの1体を残し、残りをすべて手札に戻す)
このクリーチャーが攻撃する時、自分の墓地からコストの合計が自分のマナゾーンの枚数以下になるように、それぞれ異なるコストを持つクリーチャーを2枚まで選び、バトルゾーンに出す。
・Wブレイカー
ヴァンガードは設定上自分自身がユニットとなって戦うゲームなのでS-MAX進化がマッチしてるなって思った。それとディヴァインスキルをどう再現すればいいか分からねえ… - 74二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 11:17:32
遊戯王→その他は割とできるんだけど、その他→遊戯王はすげー難しいんだよね
本来ならマナ・コストで調整される効果が遊戯王だとほとんど意味をなさないから代替コストを見繕うのが難し雨
ドロソだと特に - 75二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 11:46:17
引き裂かれし永劫、エムラクール
リンク/効果/悪魔族/風属性
LINK-6
「エルドラージ」モンスター4体以上
5000/5000
このカードのL召喚は無効化されない。
①このカードのL召喚に成功した時発動する。次の相手ターンをスキップし、自分はこのターンこのカードでは攻撃宣言できない。
②相手が風属性モンスターをコントロールしていない場合、このカードは直接攻撃できる。
③このカードは魔法・罠の効果の対象にならない。
④このカードの攻撃宣言時に発動する。相手は手札・フィールドのカードを6枚墓地に送らなければならない。
⑤このカードが墓地に送られた場合に発動する。自分の墓地のカードをデッキに戻してシャッフルする。
コストをどうするか迷った結果テーマ内で出すようにした
落とし子トークンを出しまくってリンクするイメージ - 76二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 15:08:38
- 77二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 15:24:20
何となく1セット作ったけど遊戯王ってエクストラターンを行うカードってないんだな
遊戯王の方はほぼシロウトだから効果の突っ込みがあったらお願い
銀河大剣・ガイハート
装備魔法
(1)このカードは"龍覇"と名のつくモンスターのみ装備できる。
(2)装備モンスターの攻撃力は500アップする。
(3)自分のバトルフェイズのモンスターの攻撃時、そのモンスターの攻撃が2度目のモンスターの攻撃ならその攻撃の後このカードを墓地に送りEXデッキから"熱血星龍ガイギンガ"を特殊召喚する。
ドラグハート・効果モンスター
熱血星龍ガイギンガ
星7/光属性/ドラゴン族/攻2500/防2000
このカードは"銀河大剣・ガイハート"の効果か"龍覇"の名のつくモンスターの効果でのみ特殊召喚できる。
(1)このモンスターの特殊召喚に成功した時、攻撃力1700以下のモンスターを一体破壊できる。
(2)バトルフェイズ中このモンスターの攻撃力は1000アップする。
(3)このモンスターを相手のカードの効果の対象になった時、そのターンの後もう一度自分のターンを行うことができる。 - 78二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 15:33:45
よく見ろ、唱えてる間無視なのと呪文だからガードストライクもトリガーも使えないぞ
- 79二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 15:36:45
- 80二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 15:40:16
- 81二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 15:44:05
ターン追加は次の相手のターンをスキップする効果になってるよ
- 82二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 16:00:35
- 83二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 16:44:36
- 84二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 17:02:35
- 85二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 19:26:24
- 86二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 19:27:46
- 87二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 05:31:44
面白そうなので保守
- 88二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 09:29:51
- 89二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 11:54:02
クローン
レベル4/水属性/戦士族/ATK0/DEF0
このカード名の召喚・特殊召喚は1ターンに1度しか行えない。このカードが召喚・特殊召喚・反転召喚される場合、他のモンスター1体を選び、記録してから召喚・特殊召喚・反転召喚する。①:このカードがフィールドに存在する限り、このカードの元々の攻撃力・守備力・レベル・ランク・リンクマーカーの数とその向き・種族・属性・モンスターの種類の数とその種類{通常・効果・トゥーン・スピリット・ユニオン・デュアル・リバース・チューナー・儀式・融合・S・X・P・リンク}は選ばれたモンスターのカードに書かれたそれらと同じになり、そのカードに書かれたカード名・効果と同じカード名・効果を得る。
完全にコピーする効果って難しいのねん… - 90二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 13:56:26
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 13:57:45
- 92二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 14:12:35
- 93二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 15:20:00
「祝」の頂 ウェディング
闇属性 天使族
レベル11 攻3200/守3200
効果モンスター
(1)このカードが召喚した場合に発動できる。相手は自身の手札・フィールド(表側表示)からカードを可能な限り(最大4枚)自身のフィールドにセットする。
(2)このカードが裏側守備表示モンスターを攻撃したダメージステップ開始時に発動できる。そのモンスターを破壊する。
(3)相手は反転召喚できず、セットされている魔法・罠カードを発動できない。
(4)表側表示のこのカードはフィールドから離れた場合に手札に戻る。
「呪」の頂 サスペンス
光属性 悪魔族
レベル12 攻3500/守3500
効果モンスター
(1)このカードが召喚した場合に発動できる。相手の手札・フィールド(裏側表示)のカード2枚を破壊する。(手札からはランダムに選ぶ)こうして魔法・罠カードが破壊された場合、そのカードを自分フィールドにセットできる。
(2)表側表示のこのカードはフィールドから離れた場合に手札に戻る。 - 94二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:58:51
ラーの翼神竜(マナコストなし)
[黒][赤]
伝説のクリーチャー-神・フェニックス
飛行
3体以上のクリーチャーを生け贄に捧げる:手札または統率領域にあるラーの翼神竜を戦場に出す。ラーの翼神竜のパワーは生け贄に捧げたクリーチャーのパワーの合計に等しく、タフネスは生け贄に捧げたクリーチャーのタフネスの合計に等しい。
ラーの翼神竜が手札または統率領域以外から戦場に出た時、X点のライフを支払ってもよい。そうした時、ラーの翼神竜のパワーとタフネスはX/Xになる。
蘇生(2)(黒)(黒)(赤)(赤)
*/* - 95二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 22:09:31
時の革命 ミラダンテ
光属性 ドラゴン族
レベル8 攻3000/守2500
効果モンスター
(1)このカードは光属性モンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。
(2)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。相手フィールドの表側表示モンスターを全て裏側守備表示にする。
この効果で裏側守備表示になったモンスターは表示形式を変更できない
(3)相手フィールドのモンスターが裏側守備表示モンスターのみの場合、このカードは相手に直接攻撃できる。
(4)自分のLPが1000以下の場合、以下の効果を得る。
●このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はモンスターを召喚・特殊召喚できない。
革命0の永続召喚封じ(特殊召喚も含むよう微妙に上方修正)を一定ライフ以下で表現したいんだが、書き方はこれでいいんだろうか? - 96二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 22:59:53
デコード・トーカー
闇 7マナ サイバース・コマンド 7000+
■リンク・クリーチャー(リンク・クリーチャーはゲーム開始時に超次元ゾーンに置かれる。)
■パワード・ブレイカー
■自分のバトルゾーンのエレメント3つ、もしくはリンクマーカーを2つ持つリンク・クリーチャーとエレメント1つずつを墓地に送り、このクリーチャーを超次元ゾーンからバトルゾーンに出しても良い。
■リンクマーカー:上/右下/左下(このクリーチャーのリンクマーカーの先に、自分のエレメントを置いてもよい。)
■このクリーチャーのリンク先にあるエレメント1枚につき、このクリーチャーのパワーを+5000する。
■自分のクリーチャーが離れる時、代わりにリンク先のエレメントを墓地に送ってもよい。 - 97二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 07:49:09
- 98二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 07:56:41