- 1二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 21:17:13
- 2二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 21:23:59
- 3二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 21:25:31
縛りって踏み倒す前提で考えてたら効力弱まるって考察されてたけど踏み倒せるならそれでおしまいって感じだよね
- 4二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 21:27:14
天元巻き込んでるから二者間の……と思ったけど自分にかけてるな
- 5二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 21:29:01
この縛りが「死滅を経て(終了させて)天元と日本国民の同化を行いたい」って羂索の意思をシステムのような何かが完全にくみ取ってるとするなら条件的にしっかり成立しうるものではありそうなんだよ
ただそこをくみ取ってることにしないと「返済期限が定められてない羂索が独り勝ちの借金をした」って話になって縛りとは?ってなるんだけどね - 6二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 21:30:52
作者数学も物理も苦手みたいだしそんな事まで考えてないんやろな
- 7二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 21:32:06
ナナミンが残業クソ嫌だからあの強さになるとか言ってたはずだからまぁ関わってくるんだろうな
- 8二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 21:37:30
- 9二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 21:39:44
- 10二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 21:43:24
縛りの作劇上の欠点
・自分にかける縛りは基本ノーデメリットだからかけ得
・その場でかなり重い制約もかけられるから死ぬようなやつは命捨てる攻撃しない理由がない
・無理難題の縛りとかコストを払えなくてもメリットを享受できちゃう - 11二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 21:45:17
本当ならば死滅回遊始めるために何らかの犠牲を払わないといけないけど縛りを結ぶことで無理やり始めたんじゃねえの?
- 12二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 21:47:25
これどっちかって言うと国語力の問題じゃないか?
- 13二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 21:51:31