mdにわかに教えて欲しいんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 09:37:20

    制限になったら分解で30手に入るらしいけど
    例えばアンチホープを10枚持ってる状態で
    アンチホープが制限になったら270ポイント手に入るの?

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 09:38:53

    制限改訂で使えなくなる分だけ戻ってくる
    例えば、無制限 → 一発禁止なら3枚
    制限 → 禁止なら1枚という感じ

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 09:39:20

    「無制限」(3枚までセット可能)→「制限」(1枚までセット可能)となったカードは、セット可能枚数が減少した「2枚」まで、分解で得られるクラフトポイントが20pt増加します。

    なので残念ながら2枚分だけ

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 09:43:51

    スレの主旨から外れた指摘だけどパックから出たアンチホープは分解できないぞ

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 09:46:27

    >>2

    >>3

    なるほど、ありがとう

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 09:58:17

    どうして例がアンチホープなんですかねえ…

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 09:59:37

    仮にそれができたらロイヤル粘りが無限にできて
    時間が許す限りポイントが無限に稼げちゃうからな

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 10:01:19

    純粋な疑問解決ではあるんだけど
    アンチホープが規制っていう状況が面白すぎる

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 10:02:37

    少なくともアンチホープが規制されるような環境は碌なもんじゃないんだろうなとは思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 10:07:27

    >>6

    手元のフォルダで一番最初に見つけた遊戯王カードだったもんで

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 10:09:05

    こいつ砕かせてほしいんだけどね
    4枚もある

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 10:13:32

    レガシー産はNは100枚・URは5枚で1枚とかのレートでいいからレガシーチケットと交換したい
    というか同一カードの枚数を3枚までに揃えたいからチケットなしでもいいので砕きたい

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 10:23:41

    ポイント1でもいいから砕かせてほしいレガシー産

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 10:35:06

    >>10

    その理由も草

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています