遊戯王でタイプ0をやるとしたら最強デッキはどうなるか

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:50:11

    エグゾディアって答えは短絡すぎるからエグゾディアだけ禁止という前提で

    タイプ0 - MTG Wikimtgwiki.com
  • 2二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:52:09

    やったことないけどドローの応酬になる以上ドロバを巡る空中戦に重きが置かれそうな気がする

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:52:15

    3枚制限も限界突破してええんか?MTGのタイプ0議論だと無視されてることが多いように感じるが

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:53:08

    >>3

    もちろんデッキ枚数も三枚制限ももちろんないぞ

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:53:10

    エグゾだけ禁止とかタイプ0ちゃうやん

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:54:00

    そもそもエクゾはタイプ0環境だと弱いぞエアプか?

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:54:23

    サイエンカタパ最強で結論出てるだろすでに

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:54:34

    遊戯のタイプ0ってどこまでルール破っていいの

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:54:35

    100%ワンキルでも最強じゃないとかこわぁ

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:54:58

    >>5

    遊戯王以外ならゲーム開始前に勝てるからエグゾディア脅威じゃないんだけど遊戯王はゲーム開始しないと勝敗つかないからね...思考実験に邪魔だから苦渋の決断です

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:55:48

    デッキの下限を無視してエクゾ5枚でデッキとすれば最強か...

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:56:44

    3枚制限ないなら一撃必殺居合ドロー使うわ

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:56:56

    >>7

    メインからカタパルトタートルを供給する必要があるサイエンカタパは弱いぞ、射出役はDDB一択でしょ

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:57:15

    一応、エグゾ禁止
    使うカードは遊戯王のみにしとくか
    デッキ枚数制限なしという形で

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:59:36

    つまりこれ40枚デッキで後攻とるゲームに…?

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 15:00:02

    デッキ枚数制限なしだとアホみたいな数EXから除外して出したグラットンワンパンはしてみたい
    強くはないだろうけど

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 15:00:32

    カタパもDDBもエラッタ喰らってるから無理では?
    射出役はキャノンソルジャー君が一番強いのか?

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 15:01:27

    エクストラは無制限でいいんだよね?メイン1枚かつエクストラで完結する先行ワンキルが存在して全てのデッキに搭載可能だから攻撃しなければ勝てないデッキは弱いね

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 15:01:45

    サイエンティストが悪さできるな

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 15:02:35

    グッドスタッフランク4連打が強いかなこれ?

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 15:02:56

    >>18

    もちろんエクストラも無制限や

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 15:03:25

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 15:04:20

    エラッタ前カードは使っていい?

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 15:05:00

    何だかんだショックルーラーみたいな制圧とご隠居の大釜みたいな1枚で勝てるカード合わせたデッキが強そう

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 15:05:22

    >>23

    それは効果変わってるからなしかな

    今のルールでもエラッタ前のカードもエラッタ後の効果で使う裁定だし

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 15:05:30

    mtgの非公式ルールで遊戯王にもってきた時に興味あるのは
    パワー99(デッキ総額99ドルまで)
    タイニーリーダーズ(レベルとランクに上限あり)
    ヒュージリーダーズ(上の逆で下限あり+マナベース補助をルールで保証)

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 15:06:30

    ニコニコにそういう動画あるぞ、ここじゃ規約で教えられないけど

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 15:07:50

    ガンドラワンキルみたいなのがある時点で
    大量に積んだ強欲な壺で墓穴とかの誘発アンチを回収しつつ
    先手で相手を潰すのがまあ無難だね

    強欲な壺はこのルールでも存在しちゃいけないカードだと思う

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 15:12:51

    >>28

    壺増やしすぎると墓穴間に合わずロックバード打たれて負けがあるからなぁ

    意外と壺枚数には気を遣うかもしれん

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 15:26:43

    >>15

    ダメージジャグラー40枚デッキに勝てなさそう

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 15:26:53

    コアキメイル・デビル
    星見獣ガリス
    クイック・シンクロン
    Aジェネクスバードマン
    迷犬マロン
    だけでデッキ組んで先行ワンキルは思いついた
    後攻は知らん

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 15:39:35

    満足が満足する未来しか見えない

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 15:41:05

    満足はあらゆる誘発が刺さるのと事故がね…

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 17:13:56

    とりあえず最強デッキ考案した
    メイン6枚
    魔導サイエンティスト
    強引な番兵×4
    無の煉獄

    ざっくり言うと強引な番兵で有効な手札誘発全部
    デッキに戻して無理やり魔導サイエンティストを通すのがコンセプト
    魔導サイエンティストは通ってさえ仕舞えばメイン0枚で8000バーンを通せるので、初手4ピーピングハンデスで相手の抵抗を奪って仕舞えばいいのでは?と言う発想
    一応デッキ枚数を6枚にして後攻対応にしている
    恐らく後攻は来ない

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 17:18:31

    サイエン1枚で先攻ワンキルできるから先攻取ったほうが勝ちだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています