メタビの意味が変わったのっていつぐらい?

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:30:41

    昔は環境に多いデッキにメタを張りつつビートダウンするデッキって意味だったけどいつの間にか永続罠やロック効果を持ったモンスターで相手に何もさせないデッキって意味に変わってる

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:32:55

    遊戯王のメタビは大昔から似たようなもんよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:35:01

    シンクロくらいの時代にはマクロやネクロバレー張ってライオウやデスカリで似たような事やってた気がする

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:35:16

    ロック効果持ったモンスター自体が昔からいるからね
    ライオウとか閃光の追放者とか

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:35:58

    ボーダー以外はだいたい昔のモンスターだしね

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:36:24

    遊戯王wikiを見ると多分第5期

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:36:25

    そもそも今だって環境によってカード弄るしな

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:37:57

    現代の環境がほとんどモンスター展開で盤面構築するデッキだから最有力メタがロックになるだけで基本理念変わってなくない?

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:37:58

    昔のメタビだとよく見たカイクウとか全く見なくなったけど悪くない効果してるんだよな

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:38:01

    ライロ時代にできた酒吞ネクロフェイスみたいなのが本来のメタビってことか

    サイドデッキで対策する以上メインデッキからとがった構築にする利点がないからね
    なんだかんだで母数も多い以上ざっくりと全体をメタれるデッキの方が強し

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:38:14

    MDのメタビは萎えサレ目的と言うかビートダウンしてねえよなって時々思う

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:38:29

    昔のロックカードって平和の使者とかレベル制限B地区でビートダウンと相性悪いからじゃない?
    (代わりにロックバーンで使われてた記憶がある)

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:39:05

    遊戯王自体をメタってるからメタビ

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:39:20

    昔からモンスター効果と召喚に制限かけとけば大体のデッキは見れるからな
    でもちゃんと組んであるメタビは環境みて微妙に変えてきてると思うよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:40:43

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:40:45

    永続で相手の行動を封じるのって最早ロックデッキじゃね

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:42:44

    もうメタビで通じるからまあいいんだけどロックなんちゃらのが名称的には合ってる感じある

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:43:07

    あとメタビって永続罠より神罠だろう

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:46:07

    確かに最近はロックデッキもメタビと呼ばれてる気がするな
    というかメタビが封殺ロックデッキに近づきすぎてる気もする

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:48:51

    普通に今だって環境をメタってるでしょメタビは
    ロック系だってそれが刺さるから入れてるんだし

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:50:07

    遊戯王は特殊過ぎてMTGが指していた用語と乖離するものが多いんだよね
    ビートもコントロールも今じゃどのデッキにも基本搭載されてるし

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:50:20

    そもそも特定のデッキだけをメタるメタビってどの時代に存在していたんだ?

  • 23124/07/04(木) 12:51:06

    済まない言い方が悪かった
    昔はロックはあくまでメタビの取る戦術の一つみたいな扱いだったけどいつの間にかロックデッキ全般がメタビって呼ばれる逆転現象が発生してない?って言いたかったんだ

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:53:18

    >>22

    ノーカオスとか

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:54:48

    神碑もまとめてメタビ扱いしてる人いたけど
    「ビ」を放棄してるデッキはさすがに違うだろと思った

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:58:50

    >>23

    【スキルドレイン】をメタビと言い張っていいなら2002年時点でそうなる芽があったといえるかも?

    遊戯王は広い範囲をメタれるカードがあったり、特殊召喚とかほとんどのデッキで必ず使う動きがあったりで意味が変化してる用語は多そうよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:02:24

    よくある先行制圧もやってることメタビと同じだし、遊戯王の中でのメタビの概念がふんわりしてるんだよね
    デュエマみたいな他所のカードゲームはメタビかどうか分かりやすいけど

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:03:17

    >>21

    え、メタビートって遊戯王発の用語だと思ってた

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:04:28

    >>28

    遊戯王で使われる用語は大体初代TCGのMTG発だぞ

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:06:41

    mtgにメタビートなんてあったか?ビートダウンはそうだろうけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:08:30

    MTG発の用語がOCG内で独自の意味を持ち始めてるのは以前から起こっていることではあるかな(メタビは確か遊戯王くらいでしか使わないと思うが)
    コントロールデッキも今や大半のデッキがコントロール要素を持ち合わせているから半ば死語みたいになってるしね

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:11:25

    MTGだと「ヘイトベアー」だな
    この手の相手をロックするカードが軒並みクマと同じくらいの基本スペックだから

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:13:05

    たしかに先行○妨害とかも要素としてはコントロールとかパーミッションの趣はあるよな
    マストカウンターを外さないための備えって意味でも

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:30:11

    MTGやシャドバ界隈はこの辺のジャンル分け正確だなーと思う
    まぁ遊戯王にはマナや土地の概念が無いからね

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:31:17

    >>34

    捕捉するとコストという概念はある

    魔力カウンターは再現の名残みたいな感じあるよね

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:39:10

    >>34

    実際はわりと曖昧な部分もあるけどね

    まあでもマナとか土地とかを基準にした分け方が遊戯王に適用しづらいのは間違いない

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:53:04

    魔導征竜時代にエネコン投入されたメタビートあったなそういえば

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:57:33

    「メタ」も「ビートダウン」もMTGだけど「メタビ」は遊戯王だと思う
    だってデッキ名じゃないもん

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 14:01:56

    メタカードとして永続効果が強いカード採用してるだけで昔も大して変わらない
    スキドレバルバとかギアバレーみたいな固有のデッキはあったけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 14:06:19

    初期に刷られた先攻専用ぶっ壊れカードを叩きつけてるだけのデッキをメタとは言いたくねぇ

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 14:06:47

    メタビ側が変わらなくてもメタられる側が勝手に刺さる方向へ進化していってる

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 14:30:58

    ツンデレはじめ最初のいまから変遷して定着する言葉はあるわけだし
    本来ルールもフォーマットも全然違うMTG等の用語としてあったものを無理やり当てはめてたんだし、それが時間をかけてローカライズしていったって感じじゃない?

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 14:56:18

    大昔はハイビート呼びだった記憶

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 15:15:46

    メタビ(ビート性能は低い)

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 15:54:39

    >>44

    一番メタビっぽい動きするデッキって純ホルス?

    永続で相手の動きを縛って、高打点で殴り倒す。

    問題は、永続(スキドレ、サモリミ、他)の刺さり幅がエグいことだけど……

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 16:37:50

    メタビートの歴史で検索したら出てきたnoteの記事だけど2009年の頃には永続で封殺するのが主流になったっぽいからシンクロの実装で変わったっぽい?
    それより前のメタビートは先週とリストの内容が10枚以上違うなんてのはザラにあったとか書かれてて名前通りメタ読み必須のデッキらしくて驚いた

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 16:38:17

    よくコントロールが現代遊戯王では死んでるって言われるけど遊戯王で本当に死んでるのはコンボだと思う
    一枚初動で十分ゲーム終わらせられるからコンボパーツを集めてみたいな駆け引きがほぼ存在しない
    強いて言うなら展開系がそう?
    コントロールは何妨害〜がそもそもその概念に近いしルーンや最近流行ってるバージェストマなんかはかなりMTGあたりのそれに近いからガッツリコントロールの動きできるデッキが今ないってだけでテーマとして広げていく余地はあると思うんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 16:49:16

    遊戯王は無効がMTGのアタックみたいなもんというか戦闘ではなく無効と展開でコンバットしてるみたいな所あるからMTGの分類は当てはめにくい
    毎ターン妨害を継続して構えるのがミッドレンジとか呼ばれるし

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 17:04:57

    本来の意味でのメタビートってmtgの12knightsとかソリューションみたいなやつじゃないかと思うんだ

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 17:23:32

    遊戯王でもバーンなんかは正しくメタを張ってるよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 23:38:46

    例えば9期の【シャドール】ならミドラーシュを立ててSS封じとかしてたけど、じゃあシャドールはメタビといえるのか?

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 23:50:17

    メタビはビートしないおじさんは攻撃力2000のインスペとか月鏡装備した結界像見て何も思わないのだろうか

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 23:51:59

    後攻をメタってるんだ

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 23:53:47

    >>52が上げてるのが一番典型的なメタビだと思うけど、MDじゃビートダウンする前にサレンダーになるからビートダウン感が無いんじゃない?

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 23:55:10

    どのデッキでも(ルーンとかバーン系の特殊なデッキ以外)ビートは結局するんだしそれを属性として含めるのは違和感があるみたいな話じゃないのか

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 23:56:12

    >>52

    普通より明らかに殴り切るまでに時間かかるし

    もしかして曲で一時的にテンポを下げる意味のビートダウンなのか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています