AFについて知りたい

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:24:05

    アームズホールの為にパック剥いてたらアーティファクトが組めそうになったのでデッキというか動かし方を知りたい

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:33:01

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:34:28

    基本的に相手ターンにアーティファクトモンスターを特殊召喚することで邪魔をして
    自分ターンでは特殊召喚したアーティファクトでエクシーズなりをして戦うコントロールタイプのデッキかな

    自分もそんな詳しくないけどね

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:35:19

    昔は蟲惑魔と混ぜて使ってたけど
    純でくむならどんなかんじになるんだろ?

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:36:40

    基本自分ターンに能動的に動くテーマではないから、混ぜ物した方が強さは上がるとは思う
    エルドリッチとか伏せ除去くらい安いしいいんじゃないか

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:36:55

    基本的にアーティファクトは相手ターンで動くので、自分ターンでは伏せ以外やることがない
    なのでそれを補うために混合デッキになるのが主流

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:37:40

    呪眼デッキ使いなのでAFを組み込んでみようかなと考えてます

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:38:15

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:38:19

    まず適当なデッキに神智とデスサイズを入れます
    以上だ!

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:38:40

    滅相もない
    儂の効果はこのように相手の大量展開には無力で…

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:39:35

    モラルタも突っ込んどいてええやろ
    なんだかんだ言って対象を取らない除去は普通に脅威

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:39:44

    >>9

    モラルタも対象を取らない除去だからいいぞ

    あとロンギヌスもトライブリゲードとか対策に入れておいてもいいぞ

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:40:22

    神知とデスサイズを入れるのがいい感じですかね
    神智の使い方はデスサイズを呼ぶ感じですかね

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:41:27

    相手スタンバイにデスサイスを置くと環境デッキがドライトロンかエルドリッチ以外パリンパリンする

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:41:59

    対象とらないのは普通に強いよな

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:42:38

    実際問題エルドあたりにはデスサイズ全く刺さらないからモラルタとついでにロンギヌスも入れたほうが良いと思うぞ
    ロンギは神智で出すより手札で投げる用だけど

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:44:49

    状況によるけど基本的にデスサイズ出しとけば相手は止まる。他の方法でデスサイズ出せそうならモラルタ。アーティファクトの中心はこの2枚だから後のモンスターはお好みかな。ロンギヌスは強いけど他のアーティファクトと使い方が違うから注意だ!

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:45:03

    専用サイクロンのアーティファクト・ムーブメントや、報復の隠し歯・砂塵の大嵐といった魔法罠破壊で相手ターンに動くのが基本のデッキだね
    基本がガン伏せだから、命削りの宝札とかが使いやすいと思う

    相手ターンにアーティファクトモンスターを展開したら、自分のターンではセイクリッドプレアデスやヴォルカザウルスといったランク5を立てるのが基本
    そこにトレミスやガイドラを重ねるのも良いぞ。フリーザードンからのFAクリスタルゼロランサーなんて変わり種もあるな

    自分のターンでは素材になるレベル5モンスターを用意する必要があるから、簡易融合+パンツァードラゴンや簡素融合+音楽家の帝王辺りを採用するのがオススメだ
    音楽家の帝王は光属性魔法使い族でプレアデスに対応する上にセレーネの素材に出来るからアクセスコードに繋げることもできるぞ

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:45:35

    モラルタ神智三枚あるので入れてみようかと
    あとロンギヌスは持ってないので懐獣で代用する感じですかね

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:45:50

    AF蠱惑魔って今でもやれるのか試したいけどAF高いんだよなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:46:02

    >>18

    ヴァリアントシャークランサーっていう相手のカード割れる下敷きが出たからフリーザードンは解雇されたぞ

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:46:52

    アーティファクトならハリダグザもいいぞ

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:47:02

    問題は素材は優秀なのにエースが弱いことかな……

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:48:05

    >>18

    あと簡素融合対応モンスターにはテセウスの魔棲物ってチューナーも居るからレベル10シンクロを立てるのも得意なんだが、現在のMD環境にはめぼしいレベル10シンクロが居ないのが難点だな


    一応ヴルガータやブラッドローズドラゴンは強力だから採用してもいいと思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:48:42

    >>18

    ランク5召還は参考になりますね

    なるほど

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:50:18

    ハリとダグザで相手ターンデスサイズからの10シンクロは詰むデッキ出るくらい強いよ

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:51:07

    >>21

    おっ、シャークランサー収録されてたのか


    フリーザードンは忘れて下さい。クビです

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:51:28

    安く済ませるならバスターモード出張セットが緊急テレポ(SR)以外がR以下で揃うぞ(なおエクストラデッキは除く)
    安定してハリファイバーからワンダーマジシャン出して相手ターンにAF割ってレベル10シンクロできるし、余りがちな召喚権で6~9の汎用シンクロだせる

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:52:15

    デュランダルって効果優秀に見えて微妙よな

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:52:58

    >>15

    ルール的に対象取らないのはわかるんだけどこいつが対象取らないの納得できねえ

    腑に落ちなさすぎる

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:54:32

    デュラン採用せずにハリ採用してみようと思います ハリからの動きが多彩なのは知りませんでしたシンクロ10出せるのは凄い展開ですね

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:48:23

    >>27

    フリーザくん…!やっと日の目を見れるかと思ったのに…!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています