ジョジョの『スタンド』概念を遊戯王オリカにしたいよ~!

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 13:36:34

    「特定の条件が揃うとテキストに記されたモンスターを素材にして出てくるEXモンスター」か「テキストに記されたモンスターの装備カード扱いになるユニオン系のモンスター」の方向性かな?って思うんだけど『スタンド』のカード化ってどうすれば良いのか

    あと各『スタンド』がカードになったらどんな効果になるかも聞きたい

    スレ画のキラークイーンみたいな成長・進化したスタンドはその前と後でカード分けた方が良い?

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 14:18:44

    スタンド使いとスタンドが並ぶ感じにしたいけどそれだと難しいか
    成長・進化したスタンドは別カードにした方がテキスト考えるのが楽になると思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 14:23:58

    あとはマギストスみたいにエクストラのスタンドが装備できるとか
    レベルモンスターいるわけだし進化は別カードかな

    クレDはフィールドから離れようとしたのを無効=戻すとかにして欲しいかな、死者は蘇生出来ないから墓地からの蘇生は解釈違いだし

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 14:24:28

    俺がテキスト書くならエクストラデッキから装備できるマギストス方式かな
    装備カードには装備カードでしか殴れないけど装備カードからは一方的に召雷弾方式で普通のモンスターを殴れる感じ
    スタンド能力として固有効果が一個あって、デメリット効果として早すぎた埋葬みたいな道連れ効果がついてる

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 14:25:18

    「スタンド使い」はカード化しない(既存のモンスターがスタンドを発現させる)という方向性で絞ってくと
    スタンドだけカードを作ればいいから負担が減ると思うぞ

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 14:30:08

    「スタンド」トークンを出す「スタンド遣い」モンスター
    対象に取れない効果を付与された「スタンド」トークン
    みたいな感じにするかなぁ。

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 14:31:04

    >>6

    スタンド能力はなしなん?

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 14:37:03

    プレイヤーをスタンド使いと置けばスタンドだけモンスターとして起用できるけどどうだろう

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 14:42:50

    >>7

    そこは「スタンド使い」モンスターの効果に全部書かれてる。

    雑に書くけど、例えばシルバー・チャリオッツを出すジャン・ピエール・ポルナレフなら、大体こんな感じになるかな?

    ジャン・ピエール・ポルナレフ

    効果モンスター

    ☆4/光属性/戦士族/攻1200/守1800

    このカード名の効果は1ターンに1度発動できる。

    ①自分フィールドに「シルバー・チャリオッツトークン」が存在しない場合に発動できる。自分フィールドに「シルバー・チャリオッツトークン」(戦士族・光・星7・攻2200/守2800)1体を特殊召喚する。

    「シルバー・チャリオッツトークン」は戦闘・効果では1度だけ破壊されない。

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 14:45:12

    >>9

    あっと『相手はこのトークンを効果の対象にできない。』を書き忘れてた

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 14:45:46

    既存のテーマでは天威とか相剣ってスタンドみたいな能力してない?

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 15:00:37

    個人的には進化体があるスタンドはXモンスター化してランクアップで対応できないかなと思う
    RUMを矢にするとしても現状対応してるのが3種類しかないのがネックだけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 15:24:27

    《吉良吉影》
    効果モンスター
    星4/地属性/戦士族/攻1000/守1000
    このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):自分フィールドに「キラークイーン」モンスターが存在しない場合に発動できる。
    自分フィールドに「スタンド『キラークイーン』トークン」(悪魔族・闇・星4・攻2000/守1500)1体を特殊召喚する。
    「スタンド『キラークイーン』トークン」は、「スタンド」モンスター以外のモンスターの攻撃対象にされず、「スタンド」モンスターの効果以外の効果を受けず、自分フィールドに「吉良吉影」が存在しない場合に破壊される。
    (2):自分フィールドに「キラークイーン」モンスターが存在する場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
    そのカードを破壊する。

    《スタンド能力-シアーハートアタック》
    融合・効果モンスター
    星1/闇属性/機械族/攻 0/守3000
    このカードは融合召喚できず、自分フィールドに「スタンド能力-シアーハートアタック」が存在しない場合に、自分フィールドの「キラークイーン」モンスターの左隣のメインモンスターゾーンにEXデッキから特殊召喚できる。
    (1):相手フィールドに炎属性モンスターまたは炎族モンスターが存在する場合、このカードは炎属性モンスターまたは炎族モンスターしか攻撃対象にできない。
    (2):このカードは戦闘・効果では破壊されず、戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
    (3):このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動する。
    その相手モンスターを破壊し、破壊したモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 15:44:30

    なかなか良いデザインだったのでバイツァ・ダストもちょっとラスボスに相応しい壊れ具合で考えてみた


    《スタンド能力-キラークイーン バイツァ・ダスト》

    融合・効果モンスター

    星4/闇属性/悪魔族/攻0/守0

    このカードは融合召喚できず、自分フィールドに「スタンド能力-キラークイーン バイツァ・ダスト」が存在しない場合に、自分フィールドの「キラークイーン」モンスターが戦闘・効果で破壊されたターン中にEXデッキから特殊召喚できる。

    ①このカードが存在する限り、戦闘・効果で発生する自分へのダメージは全て0になり、その数値分のダメージを相手に与える

    ②このカードは「スタンド」モンスター以外との戦闘では破壊されず、「スタンド」モンスター効果以外の効果を受けない

    ③自分フィールド上の「吉良吉影」モンスターは攻撃対象にならず、「吉良吉影」モンスターが相手の効果の対象になった時その効果を無効にし破壊する


    どれだけ戦っても絶対に死なない、本体への追跡者を確実に殺す特性「負けて死.ね!」をダメージ全カット&反射ダメージ&「吉良吉影」完全介護として再現


    >>13

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 15:46:03

    >>9

    本人じゃなくてスタンドに行動させて持ってる能力使わせるのに本人に効果ついてたらおかしくね?


    無意識のスタンドとかあるんだぜ

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 15:57:12

    >>15

    えーとだな、「スタンド使い」モンスターが『「スタンド」トークンを特殊召喚』して『「スタンド」トークンに効果を付与』しているんだ。トークンは通常モンスター扱いで、専用のカードを必要としないからね。遊戯王のルール上しょうがないことなんだ。

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 20:06:56

    >>16

    いやだからスタンドって自立したり喋るのもあるんだが

    スタンド使いが付与してるとかじゃない


    他の人が出してる装備型と比べて再現の低すぎじゃない?って話なのに

    遊戯王のルールとかしょうがないとか意味わからないんだが

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 20:47:55

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:14:13

    この手の再現オリカってのは「ゲームとしてのルールの枠は守りつつ、いかに原作のエッセンスを感じさせるか」って遊びだと思うので
    効果持ちのモンスタートークンとか、EXデッキに入る魔法罠とか、そういうのやっちゃうとそれはもう遊戯王土台にしたジョジョTCGなんじゃね?ってなる
    将来的に出るかもしれないけどそれはまず公式からやるべきだと思ってる

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:29:45

    《世界を貫く矢》
    リンク・効果モンスター
    リンク1/闇属性/岩石族/攻0
    【リンクマーカー:下】
    Lモンスター以外のモンスター1体
    このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    ①:自分フィールドにEXデッキから特殊召喚された「スタンド」モンスターが存在する限り、
    このモンスターを相手は攻撃対象に選択できない。
    ②:このカードのリンク先の「スタンド」モンスターを対象に発動できる。
    そのカード名が記されたモンスターをEXデッキから特殊召喚する。

    メインデッキに入るスタンド使いモンスターからEXデッキのスタンドモンスターを出す
    EXデッキのスタンドモンスターをリンク先に置ければ進化したスタンドを出せる

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:35:06

    効果を持つトークンは普通に遊戯王に存在するんだが……

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:39:26

    >>21

    トークンは通常モンスターとして扱うんだ。効果は持っていないんだ。

    仮にトークンが効果を持っているように見えても、それは『トークンを生成したカードの効果が残っている』という扱いなんだ。いわゆる『残存効果(非公式用語)』ってやつだな。

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:47:07

    >>4

    花京院がハイエロファントグリーン装備して自ら殴りに行くの想像して草

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:47:29

    >>18 

    そんなの装備なんだからモンスター攻撃力0にしてスタンドでアップすればいいじゃん


    結局ジョジョっぽくなくね?って聞かれてるのにどうしてトークンがジョジョっぽいのか具体的に説明できなきゃ自分の意見ゴリ押しして他に複数出てるような案にケチつけてるだけにしかみえんでしょ


    カード開発とか言い出したら遊戯王のトークンって基本灰色のトークンカードになって最悪だし

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:49:36

    前線で殴り合うのはスタンド使いじゃなくてスタンドの方なことを考えると、むしろ海造族方式でスタンドを特殊召喚してそれにスタンド使いを装備する感じの方がいいんじゃないか?

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:51:08

    矢がスタンドを目覚めさせるデザインの

    >>20の案は個人的に好き

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:57:47

    >>24

    トークンでスタンド表現するの普通に良い案に見えるんだがダメなの?

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:09:19

    >>27

    ダメとかじゃなくて

    トークンは能力持たないスタンド本体が能力付与じゃ再現度が低い、自律行動したり意思があるんだから

    って話で

    パット見他の案より明らかに再現度低い訳よ


    どういう解釈で再現性が高いと思ってトークンにしたのか説明がない

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:13:41

    >>28

    そらお前スタンドは一部を除いて一般人には見えないし干渉もできないんだから

    カードとしてデッキに存在しないトークンはピッタリだろ

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:17:12

    >>28

    そもそも意思持ちスタンドのほうが例外、というのは置いといて。

    スタンド使いの精神エネルギーの具現化、それに伴う超常現象の可視化、がスタンドのコンセプト。なら、別にスタンド使いがスタンドの効果を付与しても何らおかしくないでしょ。

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:18:28

    トークンも良いと思うよ
    どうしても手探りになっちゃうから色々考えるのが大事だ。
    個人的にはスタンドをリンク1モンスターにするのとかも思いついたな

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:19:57

    >>28

    煽り抜きで君のスタンド再現オリカを是非聞きたい

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:20:27

    >>28

    自律行動するなら装備カードにするのはダメじゃね?

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:28:13

    自立行動型とかこだわるならそれ自体を出さないとかトラップにするとか
    トークンメインのテーマでも色々やりようはあるでしょ

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:29:12

    アヌビス神は装備カードに泣てほしいね
    なんなら相手に装備してコントロール奪取出来てほしいわ

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:41:37

    スタンド使いは引かれあう
    つまりスタンド使いはスタンド使いがフィールドにあれば特殊召喚される効果を持つ

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:46:33

    >>35

    アヌビス神は装備魔法か装備カード扱いになるモンスターで適任だわ確かに

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:46:38

    横から失礼するぞ。
    自律行動するスタンドどうするの?それルール上カードが無いトークンでどう再現するの?問題は多分これで矛盾点なく解決する↓

    魔法カード『スタンド ◯◯』
    このカード名のカードは(指定されたゾーン)に(指定されたモンスター(本体のキャラ名))が存在する場合のみ1ターンに1度だけ発動することが出来る。
    ①自分フィールド上に「スタンド ◯◯(名前)」トークンを特殊召喚する。その後、そのモンスターは以下の効果を適応する
    ・(その自律型スタンドを模したような効果 例:戦闘では破壊されない、相手に直接攻撃出来る、なんかするとなんか出来る)

    通常魔法からトークンを生み出し、その後そのトークンに永続的に効果を適応しているような感じかな?

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:49:57

    というか、別にスタンドを特定の種類に固定する必要はないよな
    モンスターのスタンドがいてもいいしトークンのスタンドがいてもいいし
    アヌビス神で言われてたけど装備カードのスタンドがいてもいい
    ヘビー・ウェザーみたいな能力だとフィールド魔法や永続魔法もアリか

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:50:41

    >>39

    なるほど

    確かにそれはありかもしれない

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 23:01:55

    「メインモンスター(スタンド未発動)+対応するLモンスター(スタンド発動中)のセット」

    「『スタンド未発動←→スタンド発動中』を誘発即時効果による変身で切り替え」

    っていう、エクソシスターと閃刀姫の間の子みたいなギミックにするのはどう?

    それで>>39の言う通りキャラクター毎にスタンドの扱いを変えれば、「スタンドの多様性(ジョジョ原作)」と「シリーズカードとしての統一性(遊戯王)」を両立できると思う

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 23:04:05

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 08:02:19

    ホル・ホースの皇帝や山岸由花子のラブ・デラックスくらい本体に近いなら《本体-スタンド名》で一枚にしていいと思う
    ということで私が考えたホル・ホース

    ホル・ホース-皇帝(エンペラー)
    チューナー・効果モンスター
    星4/地属性/戦士族/攻1400/守1400
    このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    このカード名はルール上「スタンド使い」カードとしても扱う。
    ①:このモンスターと「スタンド使い」モンスター1体を対象として発動できる。次の相手ターン終了時まで、そのモンスターの攻撃力を400アップする。
    ②:このカードは直接攻撃できる。
    ③:フィールドの表側表示のこのカードが相手の効果の対象になった時に発動できる。このカードを手札に戻す。

    チューナーはフレーバーで、相方を求めているところから。
    ①は相方を指定してお互いにシナジーを発揮して強化し合うイメージ。
    ②は曲がる弾丸イメージ。
    ③はイザとなればすぐ逃走出来るイメージ。

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 09:32:09

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 11:03:50

    二次創作ゲーム『ディアボロの大冒険』再現なら、全てのスタンドをDISCとして装備魔法に出来るんだけどなー
    ディアボロは☆1/闇/悪魔/0/0、フィールドから離れた次のスタンバイフェイズに自分フィールドに戻るみたいな感じでw

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 12:05:05

    >>20用の


    《スタンド使い 空条承太郎》

    効果モンスター

    星4/光属性/サイキック族/攻0/守 0

    このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。

    自分は「スタンド使い 空条承太郎」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。

    ①:フィールドに「スタンド使い」モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。

    ②:自分の「スタンド」モンスターの戦闘時に発動できる。その戦闘ではモンスターは戦闘破壊されない。

    自分のモンスターが攻撃を行った戦闘だった場合、攻撃したモンスターはもう一度、同じモンスターに攻撃できる。


    《スタンド スター・プラチナ》

    シンクロ・効果モンスター

    星8/光属性/戦士族/攻3000/守2000

    チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上

    ①:自分フィールドに「スタンド使い」モンスターが存在しない場合、自分フィールド上のこのカードをEXデッキに戻す。

    ②:このモンスターは相手モンスターの効果の対象にはならない。

    ③:このモンスターの攻撃宣言時「スタンド使い 空条承太郎」が自分フィールドに存在する場合、このモンスターの攻撃力は500アップする。


    《スタンド スター・プラチナ ザ・ワールド》

    シンクロ・効果モンスター

    星10/光属性/戦士族/攻3500/守2000

    チューナー+チューナー以外のSモンスター1体以上

    ①:自分フィールドに「スタンド使い」モンスターが存在しない場合、自分フィールド上のこのカードをEXデッキに戻す。

    ②:このモンスターは相手モンスターの効果の対象にはならない。

    ③:自分のモンスター1体がこのターン中に3回以上攻撃している場合、自分フィールドの「スタンド スター・プラチナ」を墓地に送り発動できる。

    次の相手ターンをスキップする。

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 12:34:15

    個人的にスタプラのザ・ワールドは必殺技カードみたいにそれ単体で魔法か罠なイメージあるけどどうだろう

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:48:38

    スタンド使いをXモンスターにして下敷きのスタンドを出し入れするっていうのはどうだろ?
    承太郎だとこんな感じかな
    《スタンド使い 空条承太郎》
    エクシーズ・効果モンスター
    ランク3/光属性/サイキック族/攻0/守 0
    レベル3モンスター×3
    ①:自分、相手ターンに発動できる。このカードのX素材の「スタンド スター・プラチナ」を自分フィールドに特殊召喚しこのターン終了時にそのモンスターをこのカードのX素材にする。

    《スタンド スター・プラチナ》
    効果モンスター
    星8/光属性/戦士族/攻3000/守2000
    このカードは自分フィールドに「スタンド使い 空条承太郎」が存在しない場合墓地に送られる
    ①:EXデッキの「スタンド使い 空条承太郎」を相手に見せて発動出来る。そのモンスターをX召喚扱いで自分フィールドに特殊召喚し手札のこのカードをX素材にする。

    これを共通効果にして適当に盛ればそれっぽくなりそう

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:12:30

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:01:46

    >>41を書いてから考えた奴を>>42をベースに改修してみた

    「スタンド使い」は直球すぎるしカード名としては何だか気が抜けるのでテーマ名を「BA(ビザール・アドベンスター)」に

    元ネタはジョジョの英題(JOJO's bizarre adventure)

    これならF・Fみたいな特殊なキャラでも使えるはず


    x.gd

    再現度はけっこー高いんじゃないかと思うけど、やりたいこと先行すぎてテキストの体裁とか付けるべき制約とか若干ボロボロなの惜しい

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:32:21

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 04:55:52

    ザ・ワールド
    ①一ターンに一度以下の効果を選んで発動する
    ●このターンのバトルフェイズを二回行う、またバトルフェイズ中相手はカードを発動できない。
    ●次の相手ターン相手はモンスターの召喚・特殊召喚、魔法・罠の発動ができない。

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 06:14:40

    >>28

    そもそもスタンド自体が「スタンド使いの能力」なんだから

    スタンド使いカードに効果があるのは何もおかしい事では無い

    ノトーリアスやアヌビス神、チープトリックなどは原作の時点で特殊なスタンド扱いだから

    スタンド使いカードが持つ共通効果を持たず

    同カテゴリではあるけど、独自のルールを持つカードとした方が再現性が高いので

    通常のスタンド使いカードの効果で再現出来てなくても問題ない

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 06:23:12

    >>24

    スタンドって無機質な配色も多いし

    灰色はむしろイメージにあってるんじゃないか?

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 06:35:21

    >>29

    これ見て何か似てるのあったなって思い出した、【トゥーン】だ

    トゥーンはトゥーンでしか攻撃できない

    トゥーンは相手に直接攻撃できる

    トゥーンは元になったモンスターがいる等々

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています