- 1二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 20:46:52
呪術廻戦本編での術式は肉体に刻まれた生得術式のあるなしで刻まれてない奴は一生使えませんって扱いだけど
スレ画で呪言について「狗巻家以外の人間が相伝術式の呪言を使った」じゃなく
「呪術を学んで一年未満の子が高等術式の呪言を身に着けた」と
長年訓練すれば狗巻家以外でも使える奴もいるみたいな言い方してて
0巻は元々は術式も反転術式とか簡易領域みたいな呪力操作の一環で
得意不得意の方向性やスキルグラフの要素はあってもセンスのある奴が長年修練すれば
呪言を習得できるかもしれないくらいには融通きく設定だったように見えるんだよね
本編の術式の扱いがヒロアカの個性のそれだとしたら0巻はハンタの念みたいな感じ
この辺は連載に向けて「呪術師は才能が8割」のイメージを際立たせるために生得術式ガチャ要素足したのかな
このスレは0巻と本編で変更されてそうな設定を語る場として使ってくれ - 2二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 20:53:47
バチの妖術も一人一種生まれつきってことになったし
週刊少年漫画的にはそういう設定の方が都合がいいのか? - 3二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 20:54:22
俺もゼロから読み始めたとき術式ってのはみんなが呪力から好きなように作れるものだと思ってた
まぁでも五条の無下限とかもあるしじゃあ時期微妙ではある - 4二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 20:56:49
真希さん0巻だと呪具使いで呪霊が見えないとしか言われてなくてフィジギフ設定無いんだよね
- 5二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 20:57:04
- 6二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:00:54
里香ちゃんの変幻自在の呪力ってのも生得術式じゃなくて(やろうと思えば他人でも)習得できる技能って感じもするね
これはちょっと違う感じもするかもだけど、商店街の狗巻に乙骨を同行させた五条のセリフ的にもそんな雰囲気を感じた - 7二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:01:19
- 8二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:24:48
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:59:08
- 10二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:46:43
- 11二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 08:29:55
反転術式が生得術式じゃないのに術式って付いてるの
この辺の設定変更の名残なんじゃないかと思うんだよね
(GIGA掲載時は反転術式とは呼ばれなかったらしいけど)
天使によると結界術も術式カテゴリに入るらしいし
(術式の大元に触れれば死滅回遊の結界も消失させられる)
0巻に登場した術式のうち無下限・呪霊操術・呪言・コピー・カメラと縄は生得術式に変更されて
帳みたいな結界術や反転術式は(ある程度)血筋に関わらない術式として残った感じがする