- 1二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 19:12:19
- 2二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 19:13:51
月さん好き
熟練プレイヤーの解像度が高い - 3二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 19:15:35
- 4二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 19:18:47
ここ分かり過ぎて辛い
審決注ぎ込んで調整してきたお気にのデッキで大会0-5だったのに何となくテンプレで握ってみた環境で3-0して心折れる奴
何なら今日ずっと調整してた5cコン使ってデュエプレのNDプラチナ帯で停滞してたのに何となく赤青バイク握ったら爆速でマスター行ったから少し気持ちが分かる
- 5二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 19:19:08
ちょっとPSの寄与度高過ぎない?神ゲー過ぎるだろとは思ってる
- 6二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 19:21:46
過去スレみたらちょうどpixivのまとめとか載ってるのがあった
カードゲームうさぎ|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 7二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 19:44:10
- 8二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 19:46:32
- 9二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 19:47:17
- 10二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 19:47:19
- 11二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 19:52:22
- 12二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 19:53:02
- 13二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 20:25:15
野良さんの活躍見てからチェーンバーン握るようになったのが俺です
- 14二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 20:32:19
- 15二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 20:37:23
キバアンチとか初めて見た
- 16二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 20:40:47
この辺鷲崎さんとの対比がすごいよなぁ…
- 17二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 20:52:22
ブルドラの性能に対して、コントロール用のカードがしょぼく感じる
ブルドラがブッ壊れなのを加味しても、相手が好きなタイミングで破壊出来るアメジストのトゲが使われるのかよ - 18二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 20:56:36
本人もトップ層に実力で劣る自覚があるからこその賭けな訳で、あの言い回しは本人なりにゲームを楽しもうとして自分を盛り上げるためのもんだと思ってる
月さんのブンドドと似た部類 - 19二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 20:59:45
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 21:01:30
カードゲームモノの創作(特にオリジナルゲーム)は、
「あるある」も大事なんだけど結局の所で上手くて華のある『プロレス』が見たいんだわ。
「あるある」と「ガチ対戦」を見たいならYouTubeの対戦動画で充分なわけで、「実際の紙ならこんなデッキ同士の戦いにはならない」と分かりきってても…いや分かりきってるからこそ「上手くて華のあるプロレス」にカードゲーマーはどうしようもなく胸を焦がすのかなと - 21二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 21:04:55
カードゲームだから龍堂さんでもモブより数%勝率高い程度だと思って読んでるよ
スポット当たらんだけでモブが優勝することの方が多いっしょ - 22二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 21:07:47
強いコントロール・パーミッション使い相手に立ち回るには速攻戦術かギャンブル沼に引きずり込むしかないってのは分かる
- 23二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 21:18:43
- 24二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 21:18:52
- 25二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 21:20:34
最近まとめて読んだ者の視点としては誰それの言い回しが臭いというより長編始まってからは全体的に臭いという印象
- 26二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 21:22:06
一応その臭い言い回しも大体は口に出さずに秘めてる物だから…
- 27二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 21:24:10
ちなみに全体的に臭いとは言ったけどそれが悪いって話ではない
それが作品の味ってだけ - 28二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 21:26:48
蔵馬の「火遊びではすまんぞビート屋」って返しも好きなんだよね
正反対なタイプのプレイヤーのマッチアップでしか摂取できない栄養素がある - 29二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 21:29:28
完全にルールが固まる前のデュエルモンスターズみたいなケレン味が美味しいよね
- 30二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 21:34:20
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 21:36:41
遊戯王プレイヤーだから用語もマナとかのルールもよく分からん
けど面白い
クラマタイプのプレイヤーが1番憧れ - 32二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 21:53:57
ブルドラ、飛行と呪禁とETBパーマネント破壊を持ってて多分5~6マナくらいでスタッツも優秀で
専用サーチや墓地回収もあるクリーチャーと思うと確かに環境に蔓延るわな……ってなる - 33二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 21:54:23
- 34二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 21:58:36
今回の対戦は全体除去引いた瞬間クラマの勝ちが決まるってのは一貫してるよな
- 35二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 22:03:54
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 22:21:12
エピソードライタになってからの読者が多いイメージ
俺もそーなの - 37二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 22:25:36
- 38二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 22:29:03
- 39二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 22:29:47
一番の若手層であろうゴリ山ラインにしても社会人なあたりキャラ年齢の高い作品
- 40二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 22:32:08
- 41二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 22:34:23
全体除去って平均的にも結構な枚数入ってるみたいだしな
- 42二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 23:08:09
ブルドラが効果対象に取れない効果を持ってるから全除去が一定数入る環境なんだっけ?
- 43二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 23:13:09
- 44二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 23:16:31
というかこのダブルマッチは何だかんだクラマと龍堂が勝ちそうなんだよな
- 45二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 23:43:21
シャドバみたいなメインデッキ外の要素で使用可能コストがカウントアップされるイメージ
- 46二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 00:01:29
- 47二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 03:24:06
狐が初めてACG触ったときの回想でマナ的な要素が毎ターン増えてくことは言及されてる
- 48二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 04:25:17
アルカトラズって基本的にしょぼめの置物と全除去で戦うデッキっぽいけどブルドラで確実にアドとられるのにどの部分で勝って置物あんなに残せるんだろう
クマ吉とデッキ掘る速度は同じだったからドロソで差が付いてるわけでもなさそうだし - 49二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 04:31:49
ルールが全くわかってないのにずっと面白いの凄い、ヒカルの碁みたい
- 50二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 05:47:01
なにげに作中の最高成績ってカバ店?
- 51二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 05:57:11
- 52二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 06:03:34
シンプルに野良さんが強いのとビート屋のキバさんが握ってるデッキがあの時と違ってブルドラでパワーが違いすぎるからな
後あの時一応野良さんの自己評価はブン回りと言ってる - 53二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 06:39:21
剣士合流してからのZooも見たい、というか剣士とアギトの絡みを見てみたい
- 54二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 06:57:30
序盤にアタッカーを出しすぎると全除去食らった後のコスト回復が追いつかなかったりしやすいんかなとは思った
- 55二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 06:58:07
渋でまとめてるところまでは読んだけどツイッター遡るのめんどくさすぎるんですけどどうしたらいいですか
- 56二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 07:13:19
一応カード化するんだし、もうルールは明言されてるぞ
- 57二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 07:38:38
- 58二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 08:05:14
- 59二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:51:25
近場のショップでは結構カードゲーム兎が話題になる
少年漫画の感想を言い合う感じで展開について語るのがとても楽しい - 60二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 12:09:36
- 61二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 12:44:11
- 62二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 15:11:09
荒れてたんか…他の人の感想まで読んでないけど人が増えるとそういう意見も出てくるよね
- 63二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 15:17:41
- 64二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 15:22:50
- 65二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 15:41:35
- 66二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 15:47:20
劇中にそんな描写はないけど合計コストが〇以内になるように墓地の置物を戻すカードなんかがあれば筋は通るんじゃね?
- 67二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 15:48:19
それが出来たら良いけどそれをさせないようにコスト追加させる置物出したりして時間かけさせつつ酸性雨とかでダメ与えたりしてるからなぁ
- 68二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 16:16:01
- 69二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 19:55:36
いつもとデッキのスリーブ違うじゃんって突っ込まれてたからウィンタージェイルで勝ちに来ると思ってたけど冬出ねえからこれもうわかんねえぜよ
- 70二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 20:01:49
- 71二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 20:03:54
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 20:07:39
手枷とか悪夢の追加コストで、置物の設置の妨害数<置物のプレイ数の状況になってたと想像
ユキの台詞から詰みにつながるカードの対応が上手い発言から、スルーせざるを得なかった置物なんじゃないかなと
(例えば”両者のプレイコストが倍になる”みたいな置物があった場合、
置物を破壊するためのブルドラがそもそも出せなくなって詰む感じ。クラマ側に置物を複製する手段もある)
あと、ブルドラを出して置物を破壊する行動をするには
・ブルドラ本体コスト + 手枷や悪夢によるプレイ時の追加コスト
+ 足枷による効果発動のための追加コスト + (相手の妨害に対する妨害(追加コスト込み))
が必要そうだから、コストが有り余る中盤~終盤になるまで動けなさそう
- 73二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 20:09:10
- 74二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 20:12:38
遠出しないけど近場には将棋で対等な相手がいなかったってのが将棋やめた原因かな
https://twitter.com/urwataru/status/1765210288117457252
ボルケーノに強豪いなかったらカードもそこそこでやめてた気がする
- 75二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 20:24:55
その将棋も自分で強い人と出会う場を失ってるだけだしなぁ
- 76二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 20:40:37
クラマには非公開情報やランダム性が当然のように存在する対戦ゲームというのが新鮮に映ったのかな
こいつが小中学生の時にそういうゲーム通ってるわけねーだろ、あるいはこいつにそんなのやる友達絶対いねーだろっていう確信はある
- 77二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 21:00:06
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 21:01:47
まあドローソースは厚く積んでるはずと思っておこう
詳しいところはふわっとしているからこそいいんだ - 79二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 21:02:45
クラマ以上の将棋の打ち手とやるにはガッツリ移動したり何時間何日間も打ち続けなきゃいけない事を考えるとあの体力じゃ無理だしな
- 80二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 21:05:46
むしろ店舗メタの一環だろで他メンバーを諌めてた側だからな
他メンバーも「メタ貼られたがどうする?しっぽ撒いて逃げるか?w」みたいなノリで楽しみ半分だったし
荒れた原因なのはまあそうなんだけどこの辺りは野良のリーダーとしての熟練度とチーム全体の経験値が当時のCDCより上を言ってるのがわかる感じする
- 81二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 21:06:22
キツネも割と可哀想なやつだよな
自分が全力を振るえる場所に行きたかったのに体力のせいで諦めたんだから
そんで体鍛えられるほど将棋の事を好きにもならず腐ってたと - 82二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 21:11:03
パン田さんエピはモンコレ民に刺さる
- 83二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 21:14:12
過去編だと抗争楽しんでそうだったけど最終的に停戦協定に賛同してるって事は野良さんもさすがに思うとこあったのかな
- 84二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 21:19:05
ドロソというよりサーチカードがやたら高性能そうな雰囲気をたまに感じる
- 85二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 21:27:00
- 86二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 21:35:53
- 87二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 21:37:19
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 21:40:42
- 89二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 21:44:13
ボルケーノのカードゲームチンピラども毎日楽しそう
- 90二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 22:33:44
- 91二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 22:37:26
ドロソって相手ターンに使えたっけ?相手ターンに使えるカードと自分ターンにしか使えないカードで分けられてるイメージだったけど
- 92二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 22:49:00
作者本人もXで同意してたけどカードゲームうさぎって言ってしまえば遊戯王とMTGのガワを被ってなんかそれっぽい説得力をつけたボーボボのキバハゲデュエルだからな………
その説得力が凄いんだが