- 1二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 14:06:59
- 2二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 14:07:42
過去編
- 3二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 14:09:19
アニメ化されてないんじゃん!!
- 4二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 14:19:03
廻廻奇譚聞いた時から
- 5二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 14:19:43
2話切りしてたけど交流戦のCMで伏黒が変わりすぎててそこから再視聴してハマった
何回見てもキャラデザ変わりすぎて笑う - 6二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 14:33:32
五条の顔がいいらしいからこいつの顔出るまで見ようと思ってたら普通に話面白くてハマった
虎杖死ぬとこらへんかな - 7二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 14:35:43
真人の領域展開あたりでハマった
あいつがペラペラ訳分からんこと言ってるの好き - 8二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 15:05:16
1話OP
ただリアタイでは見てなかった
テレビ放映直後にTwitterで話題になっててたのが気になって
ネットで後から見たらOPの音楽と映像ではまった - 9二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 15:06:14
3話で釘崎が出てきたところでキャラクターが今どきでおしゃれだな〜と思ったしめちゃくちゃ笑ってハマった
- 10二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 15:17:26
1話で面白いな~ってなってずっと好きだった
でもガッツリハマったのは24話で一年生てえてえなってなってから
ある意味理想的なタイミングだったと思う
放送中にハマると我慢できずに原作集め出すし - 11二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 15:17:30
さんぽのサッカー
- 12二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 15:22:26
宿儺が受肉したところから。
良い相棒になるのかな〜って思ってたら、ゲラゲラで最高だった。 - 13二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 15:25:21
アニメ見終わったら原作買うくらいには気に入ってたけどハマったって言えるのは原作で過去編読んでからだなー
- 14二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 15:31:21
設定をネット記事等でつまみ読みしつつアニメを2周したりして徐々にハマっていった
その後原作で過去編、渋谷事変を読んで完全にハマった - 15二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 15:42:34え?来週休載なの?え?来週休載なの?|あにまん掲示板つっっっっっっらbbs.animanch.com
この猫誌面にゴキを放り投げて消えやがった…
アニメ2期?(渋谷編)終わって続きは3期ですの方が辛いと思う
アニメ勢も原作を手を出さざるを得なくなる
- 16二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 15:46:30
野球回
- 17二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 15:51:17
野薔薇か出てからかな
1年トリオ楽しくて好きになった - 18二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 15:51:23
アニメ2話の学長の面接の
「家族も他人のうちだ」「君は自分が死んだ時もそうやって祖父のせいにするのか」
という台詞で、作者の価値観めっちゃ好みだなと思って視聴決定した
本誌最新話に至るまで価値観の軸が全然ブレないのでニコニコして見てる - 19二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 15:53:06
七海の大人とはの語りで「あ、好きな奴だ」ってなった
そこから漫画買い揃えて単眼猫の文が大好き - 20二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 15:54:16
原作はよくあるテンプレバトルもの+呪いがうんたらでつまらない上にわかりにくいみたいな評価だったけどアニメも同じだった
原作を中盤以降まで読んでようやく世界観とかが理解できて面白くなった - 21二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 15:57:00
少年院編で少し気に入って真人戦で嵌った
- 22二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 16:03:52
昔はストーリーはともかくキャラに全く興味持てなかったな
最初にこの作品を知ってからハマるまで結構な時間がかかってる - 23二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 16:05:44
正直アニメの部分は大して面白くなかった、五条のとこは良かったけどキャラ紹介の雑魚戦と団体交流戦だからなあ
でもキャラ自体はかっこいいし原作みたら、それ以降と0巻がよかった。
特に0巻は最初からみとけば印象全然ちがったな、やっぱ原作みるべきだ - 24二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 16:07:30
領域展開とかこの作品独自の設定が多すぎるから最初は戸惑うのは分かる
- 25二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 16:09:27
アニメは1話からいいと思ったけど
ハマったと言えるのは原作の過去編から渋谷読んでからかも
最初五条の過去とかいる?と思っててすまん - 26二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 16:11:22
領域展開はブリーチと同じで単なるエフェクトだと思ってた
- 27二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 16:16:23
団体交流戦はメロンパンナ側の思惑とか元気な頃の仲間の姿を見て懐かしむの込みじゃないとあまり面白くないよな
- 28二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 16:49:07
2話の「死なせたくありません」って言った伏黒にハマってから呪術廻戦自体にハマった感じ
- 29二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 16:52:23
渋谷で虎杖が真人と戦うシーンで呪術にハマったわ
- 30二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 16:53:10
様子見だったけど一人死亡のところで原作買った
- 31二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 16:54:38
- 32二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 17:50:12
話のあらすじ(主人公が呪物を飲んで宿儺と体共有うんたらかんたら)サッと把握して好きだなって思った
でアニメの伏魔御廚子みて美しすぎて今ココ - 33二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 17:57:46
3話の野薔薇ちゃんが自分に正直すぎて虎杖を理不尽に振り回すくらいなのに
「呪術師だから自分の命を捨てても子供を守るべき」って価値判断をしたときに
この作品の倫理観は信用できるなって思った
悪い事とかつらい事がちゃんとそういう物として描かれてるから、厳しい展開でもついていけてる - 34二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 18:00:59
どこのシーンって言うか作中に出てくる思想がどれかが正しいって断言してないのが良くてハマった
- 35二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 18:27:08
アニメ勢は呪胎戴天の本誌リアタイを知らないの本当に可哀想
- 36二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 18:31:26
アニメ面白かったけど推しってほどのキャラいなくてしばらく放置してた
ヒで流れてきたキャラに一目惚れして原作一気買いしてハマった - 37二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 18:39:45
イヌとネコが見たくて1話を録画したら、なんか別のアニメも一緒に録れてて「まー、ついでだしこっちも見るかー」って見始めたらハマった
4話ぐらいからは、こっちがメインになってた - 38二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 21:22:10
宿儺のキャラデザが本当に好みでゆるっと見てたらゲラゲラでハマった
かわいそうかわいい最低なんかの色んな感情が一気に湧いてきてさ いいよね - 39二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 01:29:56
自分の周りで漫画もアニメもどっちも見てた人が多かったしよく勧められてたからとりあえず見てみたら、OP(廻廻奇譚の方)に出てくる微笑んでる津美紀に一目惚れして「よし、毎週見よう」ってなって気が付いたら漫画を買い揃えるぐらいにハマってた。
- 40二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 01:35:39
真希vs真依
あの話で初めて呪術を心の底から楽しめた - 41二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 01:37:59
東堂の戦闘シーン見てから。頭いいキャラ大好き
- 42二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 01:58:54
アニメハマったので原作読んだけど
序盤を連載リアタイで読んでたらそこまで評価しなかったかも…と思ってしまった
とにかく駆け足すぎるのと京都校はアニメの方がよく見えた
橋以降は原作のほうが好き - 43二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 03:49:26
一話から出来がいい話だな〜と思って、前半はその調子で面白く観てた
後半ちょっとダレた(でも面白かったけどね)けど、原作でそれ以降の話を読んでハマった