(クロス)もし百鬼空亡が呪霊だったら

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:34:16

    とりあえず、「どうあがいても絶望」ってやつだよねコレ。

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:35:15

    >>1

    妖怪ウォッチでしか見たことないコイツ

    確か他の妖怪吸収して強くなるやつだっけ

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:36:32

    でも空亡って妖怪学園で一般人に封印されてたよね?

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:39:03

    >>2

    一応、この作品設定だと百万の最上神格ですらも裸足で逃げ出すほどの力を持った「空をも亡ぼす」規格外の破壊神っていうやつ。

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:39:16

    >>3

    復活後も生徒の一人だかに再封印されて今度渡米する予定

    もう会えなくなるかもしれない

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:56:55

    確か空亡って、元は百鬼夜行の最後に訪れる絶望的なまでに絶対的な力を有する超越者のパターンの一つなんだっけ?
    終末を齎すものとして考えると大分ヤバい存在になりそう

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:57:51

    ちなみに名前が同じなだけで妖怪の空亡とこいつは別物。まぁこいつの正体も大概ヤベーんだけど......

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:58:13

    >>6

    そうだっけ

    ただの黒くぬられた太陽を昔の人が妖怪だと勘違いしたのが始まりじゃなかったっけ

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 00:00:10

    >>8

    それで大体、合ってる。

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 00:00:50

    >>8

    黒というか赤?

    あと勘違いというよりこの赤いのが妖怪だったら面白いって解釈から作られた妖怪らしいよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 00:02:47

    ぶっちゃけった話。宿儺かゴジョセンってこいつに勝てると思う?

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 00:06:10

    >>8

    空亡が空亡という妖怪としての名を与えられたのは確かかなり最近の話だった筈

    元は>>6で言われてる様な百鬼夜行絵巻のトリ(或いはオチ?)を飾る『大いなる存在』のパターンの一つで、

    それが真っ暗な闇だったり妖怪を追いかける化け物だったりと同じ様な感じで並べられてるから、この太陽なんか禍々しいし怖いからコイツも実は妖怪なんじゃね?ってなって太陽の妖怪の名として空亡って名が後世になってつけられたって流れ

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 00:11:35

    >>11

    伝承や物語の中に出てくるモノホンが呪術世界に降臨したらみたいな話なら無理。

    特級仮想怨霊みたいな伝承を元にしただけの一呪霊に過ぎないとしたら、玉藻前みたいな前例もあるから超絶楽勝。

    好意的に解釈して太陽や熱、飢餓や日照りへの恐怖や呪いによって生まれた呪霊って解釈するならちょっと難易度高めかな?くらい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています