- 1二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 19:30:46
- 2二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 19:31:43A=Aになってんぞ 
- 3二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 19:32:54
- 4二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 19:32:57DnDって言いたかったのかな 
- 5二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 19:33:00このレスは削除されています 
- 6二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 19:37:36
- 7二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 19:42:50フォーゴトン・レルムとバルダーズ・ゲートは世間的には塩と言われることも多いけどいいセットだと思うよ 
- 8二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 19:45:07
- 9二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 19:47:23銀枠ならダンジョンとドラゴンの剣とかあったな 
- 10二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 19:55:02D&Dのスレ建てたいけどその他カテだと絶対流れに押し流される…… 
 かと言ってここに建てる訳にはいかないか
- 11二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 19:56:29このレスは削除されています 
- 12二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:00:26
- 13二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:03:15
- 14二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:15:24
- 15二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:15:47
- 16二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:17:43別カテの話だが建ててみたので興味ある人は書き込んで下さい ダンジョンズ&ドラゴンズについて語りたい|あにまん掲示板三種の神器を揃えたがコロナ禍とかあり数回しかプレイできてないなのでダンジョンズ&ドラゴンズについて語ろうbbs.animanch.com
- 17二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:19:26
- 18二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:20:38
- 19二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:21:30デイヴ・アーネソンとゲイリー・ガイギャックスの手によって生み出されたウォーゲーミングとロールプレイングゲームが融合したTRPGの開祖がD&Dだからね 歴史も長いしその分あっちでの影響力もクソ強くて、ストレンジャーシングスでは作品の重要なパーツを担うくらいには文化に根付いてるのさ MtGもD&Dも一つのゲームジャンルを開拓したってすごいもんだな… 
- 20二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:24:28
- 21二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:24:38世界観がD&D、カードの効果がルールをぶち壊す感じがコズミックエンカウンターからだっけ 
 逆にコズミックエンカウンターは経験あるけどD&Dやったことないなあ
- 22二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:25:35マジか、助かる 
- 23二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:37:54
- 24二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:55:06
- 25二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:57:38ビホルダーが一周回って土下座衛門呼ばわりされてるの好き 
- 26二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:58:22鈴木土下座衛門事件か、懐かしいな 
- 27二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:59:27D&Dが自社コンテンツになったのって比較的最近じゃなかったけ 
- 28二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 21:00:46はぇー知らなかった 
- 29二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 21:02:09何いってんだこいつと思ったら酔っぱらいだった 
- 30二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 21:04:56スレ主は酒場の悪漢だった……? 
- 31二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 21:06:34鈴木土下座衛門調べてみたけどそんな著作権厳しいのか 
- 32二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 21:08:47
- 33二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 21:10:36バルダーズゲートもエインシャントドラゴンは結構強かった 
- 34二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 21:10:46
- 35二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 21:12:15スレがあがる度にへべれけな誤字が晒されるの恥ずかしいけどまぁそういう時もあるか! 
- 36二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 21:12:30
- 37二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 21:19:20愛されるばk……スレッドなんだろう 
- 38二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 21:34:45MTGというのはマジックザギャザリングから生まれたんです 
 これ進次郎構文だな…
- 39二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 21:42:12推定青黒のもそこに載ってたんだったな 
- 40二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 22:01:25D&Dは無料配布のスタートPDFもあるので実は遊ぶだけならやりやすいぞ! 
 皆もやろう!(ダイマ)
- 41二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 22:20:14実際マジックの背景世界も好きなので>>20で遊べるならここで語るのもありかもしれない 
- 42二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 22:21:16
- 43二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 22:30:56
- 44二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 06:56:07分かりづらかったがそういう意味だった 
- 45二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 08:18:35イニシアチブがやたらと強かったイメージ 
- 46二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 13:50:44
- 47二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 15:34:01DM(ゲームマスター)は各種書籍持ってないと厳しそうだな 
- 48二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 15:37:43それこそプレーンシフトを使用すれば世界観は問題なく揃えられるんじゃないか 
- 49二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 16:52:03ストリクスヘイヴンで眼・コウモリとか出てたからてっきりビホルダーも眼になるのかなと思ったら専用タイプ貰っててびっくりした 
- 50二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:43:12
- 51二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:57:24
- 52二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:58:16
- 53二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:34:43
- 54二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:57:28スレ主がゲームマスターやってMTG卓建れば布教になるんじゃね? 
- 55二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 21:03:05
- 56二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 21:07:21実際D&D興味あるって人はどのくらいいるんかな 
- 57二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:13:33興味あったらもうプレイしてるだろうから少なさそう 
- 58二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:16:27興味あったらもうプレイしてるだろうから少なさそう 
- 59二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:50:50そうだよな 
- 60二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:52:47
- 61二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 23:00:37コンシューマもPS5からだしね 
- 62二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 23:29:30やったことないけど大人気よね 
- 63二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 00:15:48
- 64二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 09:38:51フォーゴトン・レルム探訪の世界観好きだけどダンドラは全然知らない 
 マインドフレイヤーが原作では最強クラスなのは知ってる
- 65二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 10:22:04コラボでしか知らないにわかだけどMTGの元になったウォーハンマーや指輪物語と比べるとD&Dの世界観は明るくて楽しげな雰囲気で好き 
- 66二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 10:48:04
- 67二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 10:54:31
- 68二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:32:03
- 69二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:44:15バルダーズゲートに仲間たちのカードが収録されてるのも大きいね 
- 70二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:26:43バルダーズゲート、弱いと言われがちだけど個人的にはすき 
- 71二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:59:46MTGも自分が知らないだけで遊戯王みたいに原作的な何かがあったのかと思ったら冷えたビールを見ながら飲むビール的な案件だったw 
- 72二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 00:10:57
- 73二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 01:41:31マインドフレイヤーとか特に 
- 74二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 01:43:54まぁそのえぐい設定を出さずに単純明快なハックスラッシュシナリオも作れるのがいいよね 
- 75二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:47:18モンスターマニュアルみてると元人間の怪物とか感染性の呪いとか結構あってビビる 
- 76二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:18:23
- 77二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:09:59
- 78二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:57:25
- 79二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:56:54AFRもCLBも日本じゃマジで人気なくて塩って言われてたけど海外だと死ぬほど人気って聞いた 
 カドショに来てた海外ニキは日本語版めちゃくちゃ安いから集めやすくて助かるって言ってたな
- 80二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:57:58その状況になったことないけど、多分卓の判断による? 
- 81二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:04:43
- 82二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:13:48
- 83二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:13:36
- 84二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:39:14
- 85二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 20:00:25日本でいうとドラクエ、確かに 
- 86二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:22:04てかスレ見返してるともしかしてルルブ持ってる人結構いる? 
- 87二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:34:50実際TRPGしてる人はカードをD&Dのセッションのコマとかに使ってたりするのだろうか 
- 88二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 07:56:03エインシャント欲しいけどバルダースゲート剥く勇気は無い 
- 89二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 09:04:58それは見たことないけど、呪文とかの説明を手元に置いておくためのフォーマットにMtGのカードの形式にしてる人は見たことある 後は見たことあるのだと適当なMtGのパックを開けてシナリオのアイディアにしたり 
- 90二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 09:44:18
- 91二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 16:29:59開発コラムで黒枠コラボの試金石の一角として起用されたみたいな事言ってた気がする 
- 92二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 01:21:40ノールの設定見てると結構黒寄りで、フォーゴトン・レルム探訪で赤緑に配属されたのは黒が渋滞してたからなんじゃないかと思った 
- 93二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 08:42:29統率者デッキとかなら黒になったかもね 
- 94二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 18:35:28D&D側のMtGコラボ本でテーロス15神、ラヴニカへの帰還期のギルドマスター10人、ストリクスヘイヴンの創始ドラゴン5体のアライメントが出てるんだけど、色毎にアライメントでも偏りが出ててカラーパイのイメージもD&Dが元ネタなのかなと思う https://twitter.com/aishawakatsuki/status/1292704632469245952 ↑に載ってない創始ドラゴン: - シャドリクス・シルバークイル:真なる中立 - ガラゼス・プリズマリ:混沌・中立 - ベレドロス・ウィザーブルーム:中立・善 - ヴェロマカス・ロアホールド:秩序・中立 - ターナジール・クアンドリクス:秩序・中立 
- 95二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 20:24:17ありがとうー!興味深いな 
- 96二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 00:33:50補足:基本的に 白:秩序and/or善に寄る 青:善―悪軸の中立に寄る 黒:悪に寄る 赤:混沌に寄る 緑:秩序―混沌軸の中立に寄る MtGのカラーパイ目線だとD&Dのアライメントは完全に白目線で作られてるように見えるし、そもそもカラーパイ自体これが原型のようにも見える 秩序や混沌といった表現は公式のカラーパイの説明にもある訳だし 
- 97二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 11:07:07
- 98二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 20:24:25
- 99二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 21:44:49
- 100二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 21:55:42
- 101二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 08:09:00凄い人なんだなぁ 
- 102二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 12:12:52twitterで結構見かける 
- 103二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 13:37:08運営実績があるのはすごい、憧れる 
- 104二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 23:30:19
- 105二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 09:30:31参考になりそうだな、見てみるか 
- 106二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 18:04:31MTG世界観でD&Dやってみたい 
- 107二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 19:37:44ブルームバロウとかミラディンみたいなMTG独特の世界観を冒険してみたいよね 
- 108二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 19:48:04ラヴニカとかテーロスは確かサプリあるんだよね 
- 109二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 20:11:09訳してる人もいるぞ 
- 110二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 21:25:46それこそ>>20だな 
- 111二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:31:55バルダーズゲートのカードには結構お世話になってるので元ゲームも気になるが、遊ぶ相手がいない 
- 112二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:00:50
- 113二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:23:06ミンクスとブー、バルダーズゲートシリーズの主人公かなんかだったっけな 
- 114二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 10:27:29パーティで勧誘できる仲間 1-2と3で時代離れてるけど事情があって人間なのに全部出てくる 
- 115二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 18:08:34D&Dを始めてからMtGの方を見る目も変わった気がする 
 伝説のクリーチャーが勢力のお偉いさんとかが多くて「こういう人から依頼を受けたりするんだなぁ」みたいな
 ルーツが今でも方向性に影響してるのかなって思った
- 116二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 00:08:43FFとか興味なかったんだけど、エルフのマントとかフレイムタンとか結構細かい所にD&D要素あってびっくりしたよね 
- 117二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 00:09:48
- 118二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 01:30:38その代打でモルボルが誕生したんだよね 
- 119二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:36:13
- 120二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 14:13:14フレーバー能力とてもいいよね 
- 121二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 18:19:37
- 122二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 18:24:16統率者でイニシアチブの取り合いに混ざれなくて一人だけダンジョンの外で待機してるときの疎外感よ… 
 3人用のダンジョンかな?