不老不死ってデメリットばかり書かれがちなので

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:47:48

    逆張りで永遠の命をめっちゃエンジョイしてるキャラ達を書きたい


    スレ絵のリンクをシェアァァァァァァァッッッ!!!


  • 2二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:48:53

    永遠の命はいいぞ

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:50:23

    ロマンあるよね不老不死

  • 4スレ主22/02/10(木) 23:50:43

    『大好きな人達は皆死んでしまったけれど、その人たちがいたおかげで私は永遠に「正義のヒーロー」をやっていける』みたいなことをクソ爽やかな笑顔で言うオールマイト的なキャラとか考えたり

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:51:53

    >>4

    ぶっちゃけ純粋に気持ち悪いよねそこまで行くと

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:52:10

    神だの悪魔だの超越的な存在になるんじゃない?
    あとはヒャッハーしてる悪役か

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:52:17

    確かにこいつ"は"不老不死エンジョイ勢だが……

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:53:14

    ぶっちゃけ老いなきゃ不死は楽しいやろ
    50億年後ぐらいには太陽に地球飲み込まれて亡くなるらしいが

  • 9スレ主22/02/10(木) 23:53:55

    >>5

    『気味悪い? ………うん、まぁいいだろう! 本当に助けが必要なら私を呼んでくれ、「助けて」と聞こえた気がしたならいつでも駆けつけるさ!』

    みたいなね

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:54:14

    永遠に近い時間を宇宙で彷徨いながら数億年に一度生命の住む星に流れ着き、星が滅ぶまで暮らし、次はどんな星に着くだろうかとまた数億年の孤独をウキウキで過ごす不老不死がいたっていいと思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:54:18

    ただただ日々の何でもない生活を送る幸せを知っている人の
    ロングスパンな日常ものとかいいと思う!(*´ω`*)

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:55:02

    善か悪のどちらかに振り切れてるキャラならエンジョイ出来そう

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:55:06

    >>8

    その程度で死んだり苦しんだりする軟弱な不老不死はお呼びじゃねえんだ

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:55:43

    >>11

    いい……すごくいい

  • 15スレ主22/02/10(木) 23:56:01

    >>8

    自分の作品では平行世界への移動とか過去や未来への移動、銀河系内ランダム転移などを駆使してガチの『永遠』を生きる不死者たちが大勢いる。


    それで頭おかしくなって怪物になるやつもいれば『死なないんだから好き勝手やるぜヒャッハー!!!』って慢心するやつもいるしそういった慢心する悪人の全身をバラバラにして『永遠の苦しみ』を与えるやつもいる

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:56:22

    >>8

    大丈夫だって、その頃にはとっくに宇宙に進出してるよ!

    気楽にいこーぜ、時間は無限にあるんだから!

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:56:59

    エロゲーだけどシルヴァリオラグナロクのラスボスのグレンファルトってやつがそんな感じだよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:57:47

    >>4

    ヒーロー病ってこういう人の事指すの?

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:58:13

    グレッグ・イーガンの順列都市みたいな真の永遠に憧れる

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:58:39

    >>18

    別に病ではないのでは

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 00:01:01

    >>20

    ここまで来ると精神疾患だろうとは思うがな

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 00:01:20

    「いつか死ぬんだから生きる意味は無い」=「死なない事こそが生きる意味」

    「いつか死ぬからこそ生きる意味がある」=「死なないんだから生きる意味は無い」

    どっちが好きかって感じ
    どっちもいいよね

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 00:01:21

    バッカーノのアイザックとミリアはどんなかね

  • 24スレ主22/02/11(金) 00:02:48

    書いてて一番楽しそうだなと思った不死者は『実験するぜイエーイ!!!!!!!!!あっ…………(察し)』みたいなノリで週一ペースで大事故起こすから所属組織から『働く重大案件』なんてあだ名つけられるクソ有能博士キャラかな


    >>20

    基本的にエンジョイして見えても『執念めいて取り組むものがないと心だけが死ぬ』みたいなのが自分の作品における不死者

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 00:03:46

    特になにもしなくてもいい
    生存のために行動する必要が一切ない
    すごいいいよなぁ

  • 26スレ主22/02/11(金) 00:05:34

    結果生まれたのは
    Bleachのマユリ様的なキャラ(不老不死)とソウルイーターのメデューサ様的なキャラ(不老不死)の間に生まれたボンドルド的なキャラ(不老不死)

    お前のエンジョイで周囲がヤバイ

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 00:05:39

    >>24

    あー

    じゃあ俺の書きたいのとは違うなぁ

    何の目標もなくても退屈な日々が幸せ、みたいなの書きたいや

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 00:05:44

    そういうキャラ多いよ

  • 29スレ主22/02/11(金) 00:07:36

    >>25

    そんなのは死んでるのと同じくだと思うなぁ……


    生命維持の一切を捨てられるからこそ、

    『美味しい料理を作れるようにしよう!』→『有名レストランのオーナーになれるまで努力してみました!』みたいな執念が書きたいかな

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 00:07:54

    セーラームーンが最終的に月で永遠に生きるってもくひょうだぞ

  • 31スレ主22/02/11(金) 00:08:28

    >>30

    娯楽がないと発狂しそう

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 00:08:47

    火の鳥って永遠の命エンジョイ勢とは思えないんだけどな
    よくわからんけどよき人類の繁栄的なもんを目的にしてるけどずっとやってて全然果たされてないもん
    果たされない目的を「ずっとやってればいつかは・・・」で続けてるように見える
    でも畜生鳥であることに異論はない

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 00:09:13

    「雨の日に窓を伝う水滴の流れを見守った事はないか?
    俺にとって永遠とは、人の世の楽しみ方とはそういうものだ
    意味や結末は重要じゃあないのさ」

  • 34スレ主22/02/11(金) 00:10:03

    >>32

    なんとなく不老不死で思い浮かんだキャラで、

    『そういえば最近面白い画像見つけたな』でスレ絵にした感じ


    俺は火の鳥を読んだことがないぞ!!!

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 00:10:04

    >>17

    不死要素よりも不老要素の方が重要な人きたな

    いつまでも衰えず無限に努力できるので肉体的にも精神的にも学問的にも芸術的にも完全完璧な人になれる、かつての弱点も無限の時間で克服できるって人

  • 36スレ主22/02/11(金) 00:12:34

    なんというか、とあるStellarisのストーリー動画で聞いた『永遠を生きるものは、永遠に古くなっていくだけだ』みたいな言葉が頭の中にずっと残っててね

    だから『永遠に古くならないように』努力する人たちが書きたい感じ

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 00:14:38

    エンジョイって言うから永遠というリゾートでのんびりした休みを満喫する人の話かと思ったら全然違った

  • 38スレ主22/02/11(金) 00:15:10

    最強のキャラとか書こうとしても、
    単に能力が強いのではなく、
    ただでさえ強い能力を戦いの中で工夫し研磨し続け、そうした戦闘を1億年続けていたら『最強』になったみたいなキャラにしたくなる

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 00:15:20

    割とスレ主とは感性が異なる
    考えは別れるもんだな

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 00:16:13

    現代社会で普通の人間が不老不死になると面倒くさそうだな
    身分証の生年月日からすると中年じゃなきゃおかしいのに本人ほ若々しい青年の姿のままとか
    偽造とかなりすましとか事件性を疑われそうで

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 00:16:42

    >>38

    マジで>>17のキャラと同じ

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 00:18:59

    好きにかけよ。好きに書けばいい。それだけだ

  • 43スレ主22/02/11(金) 00:19:36

    >>37

    何もしてなきゃ肉体的に幸せでもそれを永遠に続けていれば心が死んでいく。

    老害と呼ばれないようにいろんな新しいことにチャレンジして色んな人と出会って交流して別れも経験して、視点と価値観を更新していく感じが自分にとっての『不老不死者のエンジョイ』かな


    >>40

    見た目15歳で16歳の養子がいる戸籍上58歳のキャラとかいるな。周囲から怪しまれない理由は定期的な記憶処理と認識改変能力

  • 44スレ主22/02/11(金) 00:22:18

    >>42

    好きに書いているよ。

    『好きを書いている』かな

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 00:23:41

    スレの趣旨が不明だから書きたい書いてるってだけなら宣伝でもしろ

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 00:24:26

    >>22

    なんの生き甲斐も目的も楽しみも持ってない人の言葉だね

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 00:24:31

    >>43

    うわあ完全に真逆だ

    俺が書いてんのその手の「心の死」を鼻で笑って

    長い時間をあっちにふらふらこっちにふらふら、

    しばらく何もしなかったり事件起きてもスルーしたり

    昔見た映画を遠い未来で偶然また見て

    「うわあ懐かしい~」とか言って笑ってる

    そんな主人公だ……

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 00:26:27

    永劫の時を生きる者に永劫ってやつが終わってもずーっとなって言って寄り添う150点満点の答え好き

  • 49スレ主22/02/11(金) 00:26:38
  • 50二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 00:29:07

    そうか、待ってる読者もいるだろうし頑張れよ
    つまりエンジョイ勢の不老不死いいよねスレってことでいいんだな?

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 00:30:37

    基本不老不死に肯定的で
    それに関連した創作のアイデアを好きに話したりする
    スレだと思って来ますた(*´ω`*)

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 00:30:47

    知ってる中だと一番エンジョイしてるのはパイセンだわ
    将来後悔して絶望するかもしれないけど今この瞬間の幸福を選ぶ!みたいな事言えるのは強い

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 00:31:19

    >>48

    マスターテリオンに寄り添うエセルドレーダ好き

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 00:31:28

    いつも思うがFGO衣装がスゲェなぁ!

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 00:32:21

    全ての物質が元の位置に戻る時間が

    10*10*10*10*10*1.1 年 


    ただ待つ事によってタイムリープが起こる時間がこれ

  • 56スレ主22/02/11(金) 00:32:53

    この世のすべての財宝を手に入れるためにまずは船を作るぜヒャッハーみたいな冒険野郎不死者もいいかもしれない


    >>50

    このスレはそうだね


    >>51

    語りましょう

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 00:37:10

    不老不死はあくまでなにかを沢山楽しむための手段だよ、というキャラと
    不老不死なのは当然だし好き勝手するね……というキャラと
    不老不死になっちまったけど不死なりの目標できたしええか……ってキャラ
    に別れるイメージだな。不老不死そのものを喜んでる奴って不老不死になる直前くらいで死にそう

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 00:37:49

    不死だけど流行りもん追ってるアンディは好きよ

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 00:38:28

    永遠に生きるという事は辛くなるまで生きるという事だしそういうテーマばっかなのは仕方ない事なのでは
    不死をエンジョイしてる様なのは長寿キャラ・長老キャラって感じで不老不死である事自体にはあまりフォーカスが向いてない印象

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 00:47:16

    今日飲んだコーヒーの味は昨日の味と全く同じで、明日飲むコーヒーもまた変わらない
    それが延々と繰り返されて一度として例外の起きないことを喜びとする
    不老不死者の暮らしぶりはそんな感じがいいのだ

  • 61スレ主22/02/11(金) 00:48:04

    >>57

    そんな感じはするね。

    ただ二番目の好き勝手するタイプは他の不死者に好き勝手やられる覚悟ありますかってネタができそう。


    >>58

    アンディいいよね………かっこいい


    >>59

    エンジョイ一辺倒ではなく切ない面も垣間見せたい。

    死ぬために脚に重りをつけて沈んだときに見た海中があまりにも美しくて、世界中の海を見に行きたいという願望を懐いた不死者とか。辛さを乗り越えたその先

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 00:54:17

    人は1年で色々出しすぎるから追い切れない!とか溜めたビデオ見ようと思ったのにもう再生機器が売ってない!!とか活版印刷以降の本は溜め込みやすくていいな!とか粘土板は物持ち良くて助かるよ!とかいうスケールクソデカ不死者

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 00:55:15

    完全不死でバトルものだと、どうしても「敵が寿命で死ぬのを隠れて待つ」という無惨様戦法を取りたくなる……

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 00:58:55

    >>63

    人の寿命は50年、全盛期など10年あるかないか、なら今すぐ再戦しよう!!とか言ってくるせっかち不死者とか

  • 65スレ主22/02/11(金) 01:01:34

    >>63

    絵面はどうあれまじで合理的な戦法

    なお自分はバトルに赴く存在すべてを基本的に不死者にして、勝利条件を行動不能にしたり目的を『戦闘に勝利』以外に設けて対応した

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 01:02:45

    不老不死になって色々やり尽くした結果オタクに目覚めて舞台となる異世界にコミケという文化を生み出すキャラを作った

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 01:04:50

    500年前 2000年前の時代考証はできてるー?>>1

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 01:06:45

    でも正直きめつの無惨様みたいに何百年も生きて人間を超越した存在になってみたいという気持ちはちょっとわかる
    サイコパスじゃないと身近な人間の死はたえられないだろうが

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 01:08:08

    >>52

    「お家の私物(超貴重な骨董品)を売る」とかいう長命ムーブ好き

  • 70スレ主22/02/11(金) 01:13:15

    >>67

    そもそも不死者達がある程度活動したら他の並行世界へ映るみたいな行動繰り返していたり異世界に任意で転移したりなので、時代とかはあまり気にしなくていい設定にした。地球人じゃないキャラのほうが多いし、何なら現代人から見たら未来人が『22世紀という過去から来た』みたいなことを言ったりする。

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 01:13:32

    昼寝してる間に数百億年とか平気で過ぎ去るスケールの生き方してる不死者主人公にしてるワイ
    時代考証考える必要ないんでホクホク顔

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 11:42:23

    基本的に一人で行動し一人でエンジョイさせる
    ある意味グルメ漫画と同じ構文が使える

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 11:45:53

    不老不死は人間には持て余すってよく言われるけど誰もなったことがないんだからやってみなくちゃわかんないだろってキャラがいてもいいよね

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 11:45:54

    >>5

    そんな風に一般の人の感覚とかけ離れてしまうから

    創作で味方サイドに登場しないのだろうと思う

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 12:20:09

    不老不死って多過ぎると「なんでお前ら面識ないの?」ってなるから結局数百歳〜千歳で落ち着いたり、1人だけだったり、定期的に封印されたりするんだよな
    面識あると読者が置いてけぼりになるし

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 12:22:28

    あんまりいいねいいねされると不老不死はこんな良いものなのに何で俺らは老いて死ななきゃならないんだ!って読者がなるからね

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 12:24:22

    >>76

    そういうのいいから

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 12:24:28

    ならないだろ
    フィクションと現実の区別ついてないの?

  • 79二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:01:05

    >>77

    >>78

    言い方が悪かった謝る

    要はこのスレ外の至る所で普通に幸せな不老不死があらゆる理屈で否定されまくってるのはそんな深層心理が働くのもあるんじゃないかとかいう邪推

  • 80二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:08:06

    >>79

    そういうのどうでもいいんだ

    理屈とか無視してただただ不老不死を楽しもうぜ

  • 81二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:09:05

    >>79

    よそはよそ

    うちはうちイイィィィ!

  • 82スレ主22/02/11(金) 13:09:09

    >>76

    『無い物ねだり』も書きたい感じはある、不死者は定命者に『死.ねないからそんなにいいものじゃないよ、終わりがあったほうがいい』って諭すけど定命者は『死なないなんて羨ましい』って羨ましがる感じ


    永遠に生きるために新しい趣味を見つけられるキャラもいれば、思想が極端に偏って『世界を色んな方法で破滅に追いやるのが趣味』になったキャラもいたり、『大切な人たちが死んでしまいもう頑張れない、明日なんか来なければいい』で世界を巻き込んだ自殺を敢行するネガティブな不死者も出したい。

  • 83二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:10:31

    不老不死だからこそ、自分の幸福のために人類を外宇宙に旅立たせるために努力を惜しまないキャラとか好き
    この星で終わるなんてつまらない!もっと進化して欲しい!宇宙の彼方を人類と共に見たい!ってノリで

  • 84二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:11:26

    >>80

    >>81

    確かに...空気を読まずに悪かったね...

  • 85スレ主22/02/11(金) 13:12:07

    >>83

    でも人類に不老不死になってほしいとは思わない、人類には人類のままでいてほしいみたいなワガママ言う不死者とか良くないですか?

  • 86二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:12:44

    不老不死キャラって、視点が人類と同じ尺度かどうかってとこで選択肢出てくるね

    あんま人類と同じ尺度で不老不死を生きてて楽しんでる人って想像できなかったから、ここのスレだいぶ勉強になる。次書くもののネタにしていこう。

  • 87二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:14:10

    >>85

    他の人類にこんないいものくれてやるなんてもったいない、

    不老不死という幸福は俺だけが独り占めするんだ!

    みたいなやつなら好きだな

  • 88二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:18:10

    >>85

    描く内容によるね!例えば自分が某所で書いたSFネタだと、単に人類が銀河に広がってく歴史みたいなのをポンポン飛ばして書いていく「人類の発展を応援する不老不死の人」が主題だったので、そもそも人類が不老不死になることは考えてなかったんだ

    だから、人類が不老不死になろうとすることについて考えるのはまったく考えてなかった!いいアイデアだと思う!

    不老不死の人間が、進化した結果自分と同じ不老不死の方向に向かおうとしていく人類に対して思うところをずっと考えるみたいな話とか面白そう。進化のパターンが気に喰わないと毎回リセットしちゃうやつ。

  • 89二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:19:24

    >>87

    割と超越者型のステレオタイプなボスっぽい思考だけど、視点変えると面白いよね

  • 90スレ主22/02/11(金) 13:24:08

    >>87

    >>88


    >>36で出したStellarisストーリー動画がまさにそんな感じだったので………。

    自分は永遠に生きられるけど精神的なリフレッシュはメンバーが入れ替わりながら自分と共に生きる人類の皆に頼ってるから、個人的な意見で申し訳ないけど人類の不死化(この作品ではロボット化による不死化)は少し嫌かな………みたいなキャラが語り手だった。


    ゲームプレイとしてもストーリーとしてもいい動画なのでおすすめ

  • 91二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:24:12

    田中芳樹が西洋の吸血鬼と東洋の仙人を例に出して不老不死への態度の違いを語ってたな
    まあキリスト教の影響下だと不老不死は呪いの面が主になるのはしょうがないんだろうが

  • 92二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:24:38

    不老不死とはちょい違うような気もするけど、ロックは長い生をエンジョイしてる感じだな

  • 93二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:26:15

    スレ主フェバルとか好きそう

  • 94二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:29:38

    不老不死者とスターチャイルドとか上位階梯者になるとかスレ画の火の鳥みたいなのとかの生死云々を超越して結果的に不老不死になった奴はまた別になるのかな
    下の感じのキャラが結構好きなんだよね

  • 95二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:29:43

    >>52

    上にも出ているバッカーノを書いたぶっちー作らしいキャラというか


    「私に過去と現在の区別はない。今この瞬間お前と会話している内容が、未来にお前との思い出を回想しているのかわからない。」


    ってスタイルだからな。いわゆる年数による精神の摩耗が不老不死だからこそ逆にない。その瞬間にあるものをただ過ごしているだけなのだな。

    ただ、それ故にかつて捧げた愛と悲劇が永遠に胸を刺し続け、一度の機会を逃したくないと固執したのが二部三章だったわけで。項羽様とこの世の春をなんだかんだ謳歌しているのがカルデアのぐっさんだ。

  • 96二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:30:40

    >>92

    あいつは肉体から人格・記憶まで改変できるようになるから、事実上自由自在に転生してるようなもんじゃないか?

    単なる不老不死のさらに上って感じだ

  • 97二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:31:06

    でもいつか宇宙も滅んで完全なる無の中で永遠に生きることになるって考えると不死者はすごい精神してるんだな

  • 98二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:32:10

    命に限りがあることは不治の病みたいな完全な害悪として書くことにしてる

  • 99二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:33:10

    >>97

    それを恐れるようなよわよわ精神の不死者主人公とか

    全く魅力感じんしなぁ

  • 100二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:34:54

    >>99

    否定したいわけじゃなくて

    多分人類とは全く違う価値観してるんだろうなって

  • 101二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:37:20

    >>100

    それはそうやな

    不死特有の考え方、何を楽しんで何を嫌がるか

    寿命がある人と同じってことはまずあり得ないだろうから

    しっかり考えてキャラ作りしていきたいね

  • 102二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:40:00

    他はともかく飯食うのに飽きたらヤベーだろうな

  • 103二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:41:07

    >>95

    (バッカーノは成田良悟です…)

  • 104二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:42:37

    逆に人間から不老不死になったけど、無限に記憶容量が増えるわけではないので記憶はどんどん過去のものが消えるし精神性がそんな変化するわけじゃないみたいな設定だと、ほんとに単に死なないだけって感じのキャラとかもアリアリだと思う
    死なないから色々雑になったり、過去のこと聞かれても雑な覚え方しかしてなかったり

  • 105二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:44:12

    >>104

    それを考慮すると、一分野の研鑽に邁進する学級の徒ってタイプの方が脳の無駄遣いはしなくてすむのかも知れないな

    いずれにしろ時間の問題というのは置いておいて……

  • 106二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:46:31

    >>4

    良いと思う

    ぶっちゃけさぁ、人は忘れられた時二度目の死とか言うならずっと覚えててくれる不老不死の存在はむしろ褒め称えられるべきだよね

  • 107二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:46:57

    >>104

    「それはそれとして毎日をエンジョイできてるぜ!

     この映画○○億年前に見たことあるらしいけど、忘れたから新鮮に楽しめる~!」

  • 108二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:49:37

    長生きした分だけ知恵も溜まってるだろうし生き字引の長老的な感じにもなりそうだよね

  • 109スレ主22/02/11(金) 13:53:36

    >>108

    そのせいか研究者キャラ多め

    魔法の研究とか機械の研究とかで凄い技術を持ってるキャラが複数いる


    あとは武術を学び続けて技を極め続けた結果覇王色の覇気の真似事ができるようになって戦う必要がなくなってしまったみたいな設定(設定的にはそのキャラに対面した敵対者の脳が『こいつと戦うくらいなら無様に転がってたほうがマシだ………』って勝手に判断して気絶する感じ)のキャラとか

  • 110二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:02:42

    「死 ねないなんて可哀想…」とか「終わり有ることが生き物の美しさだ」って言われたら「酸っぱい葡萄か?」と笑い飛ばすタイプのキャラが好き

  • 111二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:07:16

    きっと誰もが永遠を手に入れたい

  • 112二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:10:42

    不老不死であって不変ではない奴もいるのかな
    怪我もするし病気にもなるみたいな

  • 113二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:16:10

    >>24

    SCPのブライト博士をおすすめする

    不死の首飾りをかけた人の精神を乗っ取るため擬似的な不死になってる

  • 114二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:17:56

    完全な無敵存在がいいね
    不老不死かつ、どうやっても怪我しないし病気もしない
    食べ物も水も空気も必要ない
    記憶も完全に保持できるし精神的に弱ることもない

  • 115スレ主22/02/11(金) 14:18:52

    >>113

    ブライト博士いいよね。欲望カメラの話とかもいい

    自創作には魔法使いキャラでブライト博士っぽいキャラがいるかな

    禁止事項リストは作られてないけど組織内でのあだ名が『働く重大事案』なキャラ

    あとSCP知らない時期に作ったキャラの名前がジャック・ブライトでSCPの方のブライト博士と事故ったやつが居る

  • 116二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:21:16

    不老不死者が1000澗年とか生きたらどうなるのか気になるわ

  • 117二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:23:12

    >>110

    煉獄さん…

  • 118二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:23:51

    >>116

    「今日のコーヒーも美味しい(*´ω`*)」←もちろん明日も同じ

  • 119二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:25:28

    >>118

    1000澗年後にコーヒーがあるんすかね

  • 120二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:27:43

    >>119

    あっていいのだ

    ここは不老不死をエンジョイする奴らのスレだぜ

  • 121二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:28:06

    >>119

    むしろなくする理由なくない?

  • 122スレ主22/02/11(金) 14:29:30

    >>119

    コーヒー狂不死者「俺はコーヒー大好きマン!!最高のコーヒーを作ってそれを缶コーヒーとして売り、多くの人に楽しんでもらうぜ!!」

  • 123二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:33:52

    >>122

    一人でやってると考えたらすっごい虚しそう

  • 124二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:34:49

    >>122

    そこは不死者なら一人で楽しんでこそだろぉ!?


    いやまあみんなで楽しむのもいいけどさ

  • 125二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:36:57

    不老不死になってエンジョイできても多分人類滅亡までだな

  • 126二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:37:01

    >>122

    いい不死者だ(*´ω`*)

  • 127二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:39:50

    多分不老不死でも何てことない完全無欠の人間を考え出すと仏陀に行き着くと思うんですよ

  • 128二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:42:28

    >>127

    なので全員解脱を目指すのです

  • 129  22/02/11(金) 14:43:42

    目的がある人間には良いだろうね。目的達成したらめっちゃだらけそうだが。

  • 130二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 15:04:21

    >>127

    それだといわゆるハンコキャラしか出てこない物語になるから

    不老不死を前提にバリエーション豊かな性格の連中をひねり出すのだ

  • 131二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 15:06:33

    東方の妹紅輝夜永琳あたりの二次創作漁るといいと思うよ

  • 132二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 17:03:01

    宇宙空間は生身で渡れるのがデフォ

  • 133二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 17:12:56

    不老不死って戸籍とかめんどくさそうだからいやだな

  • 134二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 17:17:33

    >>25

    フグとかカキとか気にしなくて済むなら価値爆上がりだわ

  • 135二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 17:19:07

    今週のジャンプの読み切りと、「しおちゃんとぼく」を読もう

  • 136二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 17:20:41

    「ネットにエスパーコントローラーの情報をあげたぞ!お前が最強のエスパーで電子使いの能力があってもこれは処理しきれんやろ!」
    「不老不死だから僕にはその時間があるよ。どんだけ時間がかかっても全てのデータと関わった人間の記憶を消す」
    をやりきった超人ロックはなるほどなぁと思った。

  • 137二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 17:22:54

    不可能としか思えない難題を大量の時間で根気よく乗り越えていくの
    すごくいいよね……!

  • 138二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 17:29:29

    >>92

    ロックの比較的最近の話(とは言えもう十年近く前だった気もするが)エスパーではなく後天的に不老不死にする話があったな

    それさえあればロックすら超える不死を大量に作り出して銀河連邦めちゃくちゃだぜみたいな話

    そこでロックすら認める完全に適応した不死ってのも出てきたが、そいつらは人類文明とかそんなもんに早々に興味なくしてさっさと銀河外に飛び出していってしまったんで全然問題なかったけど

  • 139二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 17:34:40

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 17:36:35

    >>139

    そういうスレじゃないから

  • 141二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 17:37:27

    >>140

    マジで?

  • 142二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 17:37:50

    >>141

    マジです

    不老不死をエンジョイしてください

  • 143二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 17:43:52

    その内、地球も太陽も無くなって
    宇宙空間をさ迷うカーズ状態になるけど、そこからのエンジョイ方法を知りたい

  • 144二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 17:50:00

    >>143

    俺の作品の主人公は

    そこから数百億年ひとりじゃんけんしてた

  • 145二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:18:51

    >>143

    遠未来設定で総不老不死化した人類が星や宇宙の寿命もなくした

    永遠に滅びない大地の上のあらゆる危機を発生前に解決することができる社会で平和に生活させる

    そんな日常もの

  • 146二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:27:38

    >>143

    とんでもない災害とかで地球が吹っ飛ぶとかでもない限り、その時代の人は居るんでないか?

  • 147二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:36:12

    理想的な不老不死はやっぱ環境に適応するタイプかな?
    惑星環境変わっても何とかなる感じの

  • 148二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 01:40:30

    保守

  • 149二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 01:49:39

    >>143

    それを避けるために人類滅亡ルートを回避しつつ宇宙進出を促すために全力で暗躍すればいい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています