そういやすっくんって呼び名って何処からきたの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 21:02:03

    昔は割と普通に宿儺って呼ばれてたよな
    なんか今じゃピッタリすっくんって言われてるけど原作にそういうあだ名で呼ばれる様な描写もないのに一体何処から来たんだ?このあだ名

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 21:03:57

    まこーらがまこまこ言い出したあたりで見かけるようになった気がする

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 21:06:02

    バキで宿儺と一文字違いの奴がすっくんって呼ばれたのとどっちが先だっけ?あそこからじゃね?

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 21:07:39

    ボーボボのへっくんからかと…

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 21:16:00

    まこーらに合わせたんだよ
    2人はニコイチだからな

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 21:17:48
  • 7二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 21:19:21

    すくにゃんとか呼ばれてたこともあったような。すっくんはその後だな。

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 21:21:41

    クソザコメンタルのすっくんけっくん、からだと思ってたけどそれより前なのか

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 21:22:39

    確かに宿儺関係のスレじゃなくても普通に見かけまくるな
    あにまんだけ?Xやってないけどそっちはどうなんだろ

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 21:24:22

    宿禰のすっくん呼びから似てるから持って来たんだろ

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 21:24:51

    ここまででもわりと各々の思っている起源?が異なっているな…

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 21:24:55

    元々マコーラの時にちょっと言われてたのが苛立っているだったり目がハートだったり不憫スレだったりでネタ方面でスレが立てられるようになってすっくん呼びが加速した気がする

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 21:25:03

    ボンッしたり黒閃で白目むいたり消火器で対抗したりする可愛げを見せたころからだったかな
    Xではほぼ見ない

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 21:43:55

    自分がここ来たときにはもう至るところでそう呼ばれてたな
    すくにゃんも時々見るけどすっくんほどは見なかった

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 21:47:07

    なんとなく蔑称で使われてるイメージだったんだけど普通にファンの間でもすっくん呼びされててびっくりした
    まあたしかに呼びやすくてかわいいあだ名だなとは思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 21:50:08

    刃牙だろ

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:04:18

    宿儺の呼び方なんかアレンジしたいのかみんなバラバラだからな
    自分が聞いたことあるのだけでも宿儺、宿儺様、両面宿儺、虎杖宿儺、伏黒宿儺、完全体宿儺、生前様、すっくん、すくにゃん、すー様、宿儺さんで多分これ以外にもあるだろうし

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:05:47

    >>17

    そういうや前まで宿儺P呼びとかもあったよな

    種類豊富すぎる

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:07:39

    たぶんスマホだと一発変換できないから…

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:08:01

    マジレスすると別カテの別のキャラの呼び名から

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:08:02

    刃牙では?すっくんけっくん

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:09:46

    呪術が本格的に愚弄され始めた時期からすっくん呼び
    宿禰という似た名前のバキキャラがすでにすっくん呼びされてたから持って来ただけだろ

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:12:43

    絵スレとか現パロとか比較的ほのぼのなifとか常識人とか不憫ポジだったり原作より邪悪じゃないスレだとすっくんってよく呼ばれてるイメージある
    原作のシーン語るスレとかだと宿儺呼びが多そう

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:17:42

    >>17

    この中だと一番すっくんが書きやすいからそうなってる気がする

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:19:55

    まこーらはぺこーらですっくんはすくね

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:21:54

    >>18

    公式から認知されたの未だに笑う

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:28:23

    すぐにゃんも何か元ネタあるか知ってる?

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:37:19

    >>27

    初めて知った…マジで由来なんだろ

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 01:20:56

    >>27

    元ネタとかあるのかね。虎杖宿儺がちょっと猫っぽさあるからだと思ってた。

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 07:10:00

    イノタクも作中で呼ばれてないのにイノタクと呼ばれたり呪術のキャラの愛称は割と出処不明なのがちらほら

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 10:07:18

    >>27

    すくにゃんは昔の呪術安価スレで見たような……?

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:24:10

    まこらまこまこまこーら
    すくなすっくんすくにゃんすくーにゃ

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:30:54

    >>27

    すぐにゃん?

    すくにゃんじゃなく???

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:39:49

    ナナミン
    イノタク
    まこーら
    すっくん


    etc.

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 13:06:23

    鹿紫雲がカッシーって呼ばれてるのは例の画像に対するレスの「サンキューカッシー」からだっけ?

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 13:11:58

    すっくん呼びは一時期ニックネームを呪術キャラにつけようぜ!みたいなブームがカテに広まりそこで宿儺のニックネームがすっくんって広まり今日まで使われているって流れじゃなかったっけ?

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 13:13:47

    まこーらは漢字変換するのが面倒だからだと思ってる

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 14:42:08

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています