カードゲームうさぎを読んだんだが

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:25:07

    「たまに流れてくるけどなんかタイトルの割にうさぎ全然見当たらねえな…?」の謎が解けた
    本編終わった後に始まったスピンオフの歴史が本編追い越すやつじゃん

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:26:33

    エピソードライ太と言いつつライ太は全然出てこないしな…

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:27:56

    エピソードライ太終わったら最新時間軸のうさピヨと東北GPが多分はじまるから……そっちは多分うさぎ出るから……

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:29:03

    ライ太出ない時期普通に有るの笑う

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:29:39

    >>4

    むしろライ太も最近出番少ないという

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:30:21

    作者もタイトル間違えたなぁって思ってるから…

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:31:16

    エピソードパン太が終わってエピソードボルケーノが始まってそのままエピソードクラマが始まって今はエピソード龍堂だからな

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:31:56

    どっちかというとエピソードzooだな
    まあ鷲崎伝もエピソード虎穴みたいなとこあるけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:32:13

    エピソードアギトが見たい

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:34:58

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:35:35

    >>3

    あれってそういや更新止まってるけど続きやるん?

    掲載元で休載のお知らせとか見なかったから遅れすぎてもういいよとかなった扱いなんかなとか勝手に思ってた

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:36:25

    比率で言えば鷲崎伝の方がライ太出てる気がする不思議

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:38:10

    まあ鷲崎伝は基本虎穴だったしね。エピソードライ太は他の店に行くことあるけどライ太そっちにはついてかないし

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:38:17

    なんなら話の始まりってライ太よりアギトの方が多いと思う
    クラマやボルケーノ編も元はアギトがボルケーノに行くって所から始まってるし

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:38:46

    >>12

    鷲崎伝のライ太は主人公じゃないけど超重要ポジションのキャラだからな

    ライ太が来ていなかったらうさクズうさカス時代の剣士は多分いないし

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:41:16

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:42:32

    結末自体は決めてるみたいだからそこに向かえば一直線になるんだけど
    鷲崎伝とか奮闘記みたく期間決めてないからいくらでも横道に逸れるんよな

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:42:48

    まぁライ太がトップになるまでの話だからライ太編と言われればそうなんだけども

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:44:56

    トラ夫の成長が気になってしまう

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 23:35:35

    >>16

    パン田とかボルケーノ組の人気見てもTCG作品のキャラってやっぱり使用デッキとかある方が描きやすいのかなあとなる

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 23:38:07

    うさぎ時代のライ太は今の龍堂さんみたいな感じなんだろうけどブルドラ初期環境読みでセイウチ持ってくるみたいなお茶目さはなさそうなんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 23:41:37

    リアルTCGではライオンビートがライ太デッキとして売り出されるけど作中のライ太が使うのはブルドラだろうしな
    まあそもそもうさクズ時代のカードでこの時代にはないのかもしれんけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 23:53:20

    >>20

    逆にラスボスはいくらでも今一番強いものを使っても華も説得力もあるからまいるね……

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 06:15:43

    ライ太はうさカスの時と変わんないなぁと思うけどくま吉の性格が変わっとる

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 06:48:37

    龍堂のイメージカードがブルドラなのやっぱズルでは?

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 07:56:46

    >>16

    というかライ太は元々うさぎ時代のラスボス枠みたいなもんだし

    ただアギトに語った使ってきたデッキへの想いに関しては滅茶苦茶主人公度高いぞ

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:25:44

    アギトとかいう陽キャ優等生ワニ

    大体初心者あるあるを言ってくれる

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 09:20:10

    カードゲームタイトルさぎってこと?

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 10:58:39

    天よりアカギの方が長く続いたようなもんだし……

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:06:04

    作者が「カードゲームワニに改題しろ」とか言ってネタにしてたな

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:09:08

    だってアギトの方が主人公感ありすぎるし……
    初心者でライバルや友達に恵まれて
    師匠も2人いる
    これで主人公じゃないってマジ?

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:15:33

    ライ太は時々面白いけど普段はストイック過ぎで空気読めない時があるのがね…

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:18:50

    >>32

    大体完成されちゃってるせいで主人公としての成長とか挫折みたいな面白味に欠けるとこある

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 15:59:27

    アギトは主人公の周辺にいるおもしれー奴ポジションが似合いすぎて主人公はちょっと…

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:14:31

    ライ太は強いカードを強く使いたいってこだわりだから伸び幅少なく見えるけど少なくともプレイング面ではまだトップ層には劣るって描写されてるし挫折が無いってわけではないよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:14:48

    ライ太が龍堂会メンバーの心に火を付けるとこ好きなんだよね
    こいつならいつか本当に龍堂さんに勝ってしまいそうって思わせるモチベの高さこそ最大の武器だわ

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 18:01:18

    >>25

    まぁ逆に言うと龍堂さんのイメージカードだからブルドラがあんなんになったんだろうし

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 18:30:37

    一強環境は一般的には悪い環境と扱われる反面、デッキの相性差が減る分実力が出やすい環境ともよく言われるけど
    この漫画もその悪い面だけじゃなく後者の面も書いてるよね
    皆がブルドラ使う中でブルドラで勝ち続ける龍堂がそれだけ強いって事だろうし逆にその龍堂をライ太がブルドラで倒すことでしっかり超えたと言えるんだろうし

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:01:20

    個人的にはライ太世代は大学生ぐらいのイメージなんだよな
    社会人ってのが少しズレてる感じするけど龍堂卒業で変わるのかね?

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:25:07

    >>39

    カード資産に加えて大会に出る余裕を考えると大学生じゃ金が足らんって言うのを聞いた事がある

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:28:15

    ライ太とアギトはカードと別でサッカーもやってたよな?
    フットボールだったっけ?

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:02:11

    あんなにムキムキになるほどだから運動はしてるんだろうな

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:59:17

    >>39

    番外編か何かでアギトがポンポンカード買うライ太について「いい給料もらってるんだろうな」と思う回があったんで社会人のはず(実態は大会報酬のシングル割引券が溜まってるだけ)

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:00:17

    他スレでも言われていたけれども、ライ太君はちょっとストイック過ぎて感情移入出来んのよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:46:44

    対戦回も当然好きだけど、そろそろ箱剥き爆死とかデッキ構築でわいわいがやがやみたいな回も懐かしく思えてきた

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:51:16

    読み返すとライ太はなぜサッカーしてたんだ???ってなる

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:55:34

    ライ太が新規のデッキビルドだけ苦手なの違和感ないしカワイイ

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:07:28

    >>46

    趣味の一つで、しっかりうまいらしい

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:23:00

    Zoo組は全体的にアウトドア趣味持ちが多い

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:54:21

    twitter漫画の中で特に好きな作品

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:16:18

    ファンボの書き下ろし漫画や設定も気になるけど結局入ってないな

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:20:32

    作者がド深夜更新ですってツイートするたびに、ただの深夜じゃねえぞってリプしたくなる

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:28:38

    >>51

    結構量あるから読み応えあるしサブキャラの掘り下げが分厚いからオススメではあるが

    1回入ると過去の全部読めるので区切りがいい時とか休みで暇な日に1ヶ月だけ入って一気に読むのがいいと思う

    その価値はあるけど 月300円で4.5話はまぁ……みたいな感じだからな

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:58:59

    月一でzipにまとめてほしい
    ファンボもツイッターも読み返しだるすぎ

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:30:33

    >>54

    渋にきちんと前まではまとめてたんだけど……なんかもうかなり限界みたいな感じっぽいからな……

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:15:32

    >>53

    ありがとう、まとまった休みがあれば入ってみるのもありか

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:24:31

    もうブルドラ環境の話を1年してるのか…

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:27:50

    パンダ引退して1年だもんな

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:49:52

    どうせそのうち未来屋さんが神と電子で出すしな……というのはありそう>zip

    いやエピソードライ太とか何冊になるんだよって感じだが

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 15:23:13

    ライ太がパン田が明らかに思い詰めてるとき「今は疲れてるんだ変に考えるべきじゃない」とフォローするの好きなんだよな
    パン田が別れるとき察してたのも、寂しいけど好きだ

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 15:44:38

    >>54

    現在進行形でプロット作ったり漫画描いたりでクソ忙しいのは分かるけど、月1で纏めてzipを載せたりpixivにエピソードライ太のを何十話か纏めたりとかやって欲しいよね…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています