一級術師の術式

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:37:36

    十劃呪法→戦闘中に7:3の弱点にピンポイントで攻撃を当てる技術が必要とされる

    不義遊戯→術式自体に攻撃力が無い、IQが高くないと扱いこなせなさそう

    黒鳥操術→基本は索敵専用、神風は強力だけど冥さんは術式と向かい合うことで開発した

    投射呪法→天性のコマ打ちセンスと時間感覚が必要

    術式が強いっていうより術者が強いって感じがして好き

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:39:17

    おい東堂

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:40:04

    顔が強い

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:40:32

    あと冥さんも

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:40:41

    だからこそゴリラ力を鍛える必要があったんですね

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:40:54

    扇とかも術式弱そうなのに剣術と合わせて強くしてる感じあって好き
    術式頼りだと限界あるんやろうね

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:46:01

    術式頼りのまま雑にぶっぱしても強そうなのって漏瑚のやつくらいじゃね?
    大体みんな癖があってちゃんと鍛えないと使いこなせなさそうなのばっかりな気が

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:48:39

    どんな術師も術式拡張して火力上げてってやってるだろうけど
    甚壱くんの広範囲圧潰術式とかはかなり便利に使えそうな感じするな

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:50:35

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:52:29

    東堂はフィジカルで一級までやれるっていうのがすげえ、学生の身でしかも補助術式で特級倒してんじゃないよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:01:38

    >>8

    強いけど街中では使え無さそうだ

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 15:51:29

    甚壱のメテオはシンプルに強そうでいいね
    描写ほぼないから分からんだけで縛りとかあるのかもだけど

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 15:57:13

    まさみちの術式ってあんまりよく分かってない?
    学長同士のやり取り見るに呪骸は他の人でも作れそうな感じだけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 16:00:21

    >>13

    呪骸を操るのが正道の術式だと思う

    作り方さえわかれば呪骸自体は誰でも作れそう

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 16:00:53

    冥さんの神風編み出した経緯好き
    あまり戦闘向きじゃない術式を工夫して強化して一級までのし上がったの本当にカッコいいと思う

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 16:01:55

    近接戦闘に弱い一級っている?

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 16:03:03

    扇馬鹿にされがちだけどパッとしなくても1級の実力あるのすげぇよな

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 16:03:28

    >>16

    今のところいないね

    多分ゴリラじゃなきゃ1級までは上がれない

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 16:09:39

    >>11

    あれキングコング化した相手だから初手最大火力ぶち込んだだけでちっちゃい拳一個だけ出すとか調節できるんじゃないかな

    まああの一発で退場だから答え合わせ出来ないけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています