ブルアカ生徒の元ネタ候補考察スレ3

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:58:40

    https://writening.net/page?rgLnRu#i3

    モチーフ候補を考察するスレのパート3だよ。候補一覧は上のやつ


    注意、あくまで「候補」に留めておいて、「断定」はしておかないように!(シロコ=アヌビスみたいな公式で言及されてる子はともかく)

    最強議論とかも やめてね。


    スレ画はモチーフ候補にラジエルという天使があがったものの、そのラジエルが一体どの書物に記載されたのかがわからん!さっぱりわからん!という状態で、とうとうラジエル捜索という領域まで伸びつつあるきっかけを作った歌住サクラコ様。あんた、一体何者なんドォワァァッ!?

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:00:05
  • 3二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:03:12

    たて乙です

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:05:32

    一応海外ニキがrazielを話題に挙げてたreddit

    エノク書ってのは偽典なのでカトリックとかプロテスタントとか大抵の正教会は何それ?って感じの模様

    まあエチオピア正教会のマイナー概念だからしゃあない

    このスレッドでは俺らはギリシャ神話とか北欧神話とか翻案するけど結構日本人ってめっちゃマイナーなキリスト教の話使うよねって話もされてる

    因みにどこに乗ってるかってのは欠片もなかった

    www.reddit.com
  • 5二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:07:32

    女帝ユスティナって既出?
    アンブロジウスと戦ったアリウスの守護者

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:07:59

    まあ一応ラジエルはコヘレトの言葉のタルグムで出てきてんだけど
    これ古事記とか日本書紀に注釈で挟まってる異伝とかよりもっとランク下げた話だよなあ……となんとも言えない

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:09:18

    >>5

    キャラモチーフとしては出てないけどユスティナ聖徒会の元ネタと歴史ネタの解説としては出てる

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:12:35

    海外の人もラミエルとかをエヴァで知ったりするんやな……

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:17:04

    祝ゲヘナ全制覇

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:18:39

    メタトロン盛られすぎだろアホちゃう?ってのやっぱり思うんだなあ

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:18:47

    悪魔って...いいよな

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:18:49

    聖書というかキリスト教関連のネタを一纏めにして扱いがちとは聞くよね

    原点の聖書とか歴史ネタ(確実にどの宗派も認めてる)から中世の二次創作(天使の格付けとかカバラとかソロモン72柱)、マイナー宗派の独自要素まで同列のキリスト教では〜って文脈で括られがち

    >>4

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:20:44

    >>5

    初代スレの33レス目で軽く言及されてるね。秤アツコの元ネタ考察のところ。

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:21:57

    前スレ194さんの言葉を一応再掲


    「Wikipediaのラジエルのページ見てきたけど、出典がTruth In FantasyとPHP文庫の本かあ……。これは出典書籍の方が間違ってるパターンやろなあ。特にTruth In Fantasyはやらかすことで有名だし」


    とのこと、別のレスでも言われてたけどwiki編集者は悪くないかもしれない



    >>4 >>8

    向こうではマイナーなのか…エヴァって何気エノク書の知名度をグッと上げた作品だったのかな?

    >>9

    そういやそうや!チアキで全埋めだ!とはいえもし他にも有力候補がありそうなら全然言ってもええんやで!

    現段階ではまだなーんも分かってないけど、シェマタを始めとしたやばそうなものを色々作ったという雷帝にも何かモチーフあるんだろうなぁ。スレ主的に雷帝といえばイヴァン4世だけど、それ赤冬やんっていうね

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:23:09

    >>12

    この手の創作だとブルアカはこの辺の神話の切り分けかなり丁寧にやってる感じがあるんだよな

    アブラハムの宗教系列で言うなら

    カバラ回りはデカグラマトンに分離し、コヘレトの言葉のヴァニタスは古代の言葉呼ばわりでトリニティが正式に学んでるわけじゃないっぽいし

    契約の箱周りは先生周りに分離(ついでに制約解除決戦でベレツウザとかいうドマイナー用語も登場)なんで考察するときは丁寧にやりたいところはある

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:27:49

    どこかで目にしたアリウススクワッド黙示録の四騎士が元ネタ説が忘れられないんだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:29:00

    人生で一番ソロモン72柱の悪魔について調べた気がする()

    ということで息抜きに連邦生徒会って植物名っぽいしハイネのモチーフは稲じゃね?
    おにぎりおにぎり言ってた気がするし

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:33:37

    どこかでスオウはバロル(隻眼の魔神)だって言われているのを見たことがある

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:35:21

    サクラコ様はそのまんまサクラメントでは?

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:40:13

    >>16

    改めてブルアカ生徒達のモチーフ元について考察を聞きたい|あにまん掲示板やはり空崎ヒナは王冠ぽいヘイローや戦闘力の高さでソロモン72柱の第一位のバエルがモチーフ説が濃厚な気がするbbs.animanch.com
    みんなの知っている生徒の元ネタの説を教えて【与太話歓迎】|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    このスレとかで上がってた説だな


    ホワイトライダー(大地の支配を司る天使にして黙示録の四騎士の尖兵 弓と冠を装備 一説によると疫病を呼ぶ天使という説も)がアズサ(花冠のようなヘイローを持ち、sagitta mortis(死の矢)という技を持つ アリウススクワッドで最も最初に現れた)

    レッドライダー(戦乱を呼ぶ天使 巨大な剣が武器)がミサキ(巨大なミサイルランチャーを得物とし、真っ赤な目とヘイロー (こじつけ気味だがミサイルはエデン条約の混乱の元) コジツケだがミサキ→剣で「身」を「裂く」とも考えられる)

    ブラックライダー(飢饉を呼ぶ天使 天秤を持っている)はヒヨリ(消去法、ある意味最も生に飢えている子とも取れる あと黒い目と黒い鞄と黒面積多め)

    ペイルライダー(疫病と死の天使)がサオリ(疫病神と自嘲、サリエル説も合わせると死の天使繋がり、青ベース)

    黙示録の羊(生贄、神の力を受けている)がアツコ(儀式の生贄、不思議な力を持つ)

    に対応する説


    …コレ見てたらベアトリーチェがバビロンの大淫婦説というムチャクチャな説が脳裏をよぎった

    さぞかし歌いながら隕石を落とすミカはトランペッター…いや、それは計画をムチャクチャにして下僕の反乱を招いたセイアか ガブリエル説を踏まえると最後の審判のラッパを吹くものだし

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:41:24

    >>19

    聖典か…

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:41:24

    >>16

    確かPart1のどっかで提唱されてたはず、黙示録の四騎士って調べてもなんか漫画しか出てこなかったんだよね…まさかそれのこと?


    >>17

    あー!ハ“稲”ってことか!なんかドイツの姓のハイネとか、逆裁に出てきたハイネのイメージしか浮かばなかったから気づかんかったわ。そうかおにぎりに執着してたのは稲だったから…


    >>18

    バロール!アイルランド神話に登場する魔眼を持った勇将だね!本で見たことある!なるほど片目を隠してたのはそういうことか!

    ドルイドが魔法薬作ってる時の煙が片目に入った事で魔眼を得たという逸話が有名なやつ。そうかバロールか…かなり強いって話もあったし納得いく

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:42:33

    >>22

    ハイランダーというのはハイランド地方の住民のことでハイランド地方の神話はケルト神話だからと前々からある考察だね。

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:44:58

    >>22

    黙示録の四騎士とは支配の白、戦争の赤、飢餓の黒、死の青(緑という説もある)の騎士である。

    ヨハネの黙示録の四騎士で調べてみましょう

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:45:37

    まあアイルランド神話でスコットランドが舞台になった例だとフィニアンサイクルが大分多いか
    一応アルスターサイクルもあるっちゃあるがスカアハの城のダン・スカイスがスカイ島と関連付けられてるぐらいだな
    海外を眺めると西部開拓時代っぽいぜこれ!とは言ってた

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:50:20
  • 27二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:51:07

    >>19

    サクラメントってどういう意味か今まで知らんかったけど、「神の見えない恩寵を具体的に見える形で表すこと」って意味なんだね。スキルで本持ってたし、名前の元ネタとしては(最早ラジエルとの関連が全くない疑惑のある)サラクエルより有力かもしれんね


    >>20 >>24

    漫画しか見当たらなかったとかほざいたけど、正式な四騎士について解説してくれて助かった…ごめんねありがとう。なるほどそういう感じなんか…アズサ含めたアリスクの元ネタとしては説得力が高い気がする


    >>25

    前スレ33の人は「地理を考えるとケルト神話やアルスターサイクル、フィニアンサイクルが近しい感」って言ってたね。そのうちハイランダー生徒の中にスカサハモチーフの生徒とか出たりして

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:53:03

    スオウに関してはそもそも経歴がようわからんので迂闊な推定ができないところがある

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:55:02

    >>26

    ラーの右目についてはホルスが持ってて臨戦ホシノがスキル使用時に光らせてるね

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:00:37

    アリスクの募集は
    雪代水(サオリ)→春
    逃げ水(ミサキ)→夏
    木枯らし(ヒヨリ)→冬
    と季語が入っている(ここではあげてないが徒桜(アツコ)→春 もある)
    そして中国では季節に色が対応しており
    冬が黒
    夏が赤
    秋が白
    そして春は青(青春の語源)

    …消去法で空いた白にアズサが入れられることも踏まえるとこれもアリスク黙示録の4騎士説に絡められる気もする

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:00:39

    サクラメントは聖礼典で洗礼、懺悔(和解または告解)、聖体拝領、堅信、結婚、叙階、病者の塗油(終油)らへんか
    まあありそうなところ

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 05:20:56

    いやぁそれにしてもだいぶ埋まってきたね。だがレッドウィンターはチェリノ以外の候補が未だに誰も出ぇへん…そんだけ特定が難しいんやろか

    あと個人的にはシュロちゃんもかなり好きだから、もしシュロちゃんの候補がありそうなら是非教えて欲しい

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:39:57

    >>32

    x.comx.com

    Twitterでは雲外鏡説が挙がってた

    あにまんでは餓鬼説もある


    ユカリは妖怪ではなく「陰陽師」モチーフという説や偉人モチーフ(安倍晴明)説がある

    コクリコ様は女郎蜘蛛と言われてたり…

    改めてブルアカ生徒達のモチーフ元について考察を聞きたい|あにまん掲示板やはり空崎ヒナは王冠ぽいヘイローや戦闘力の高さでソロモン72柱の第一位のバエルがモチーフ説が濃厚な気がするbbs.animanch.com

    SRTになるけどrabbit小隊はこのスレで

    サキ→うさぎとかめ

    モエ→かちかち山

    ミユ→帝釈天の説話に出てくるウサギ

    がモチーフという説が挙がってる

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:01:00

    >>32

    安易だけど稲生物怪録の怪異を操ってるから山ン本五郎左衛門とかいかがでしょうか


    もしくはシュロは日本では九州のみに生えている木の名前なので、九州の妖怪から選出されているという可能性があります

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:24:53

    イチカは銃の名前「レッドドラゴン」からウェールズ伝承の赤い竜説がある
    「ブリタニア列王史」でマーリンの予言によって発見された赤い竜と白い竜の伝承で、赤い竜はブリテン人、白い竜はサクソン人を表すとされる。二匹の竜はヴォーティガン王の前で戦い、最初は赤い竜が圧されるものの最終的に白い竜を追い返した。これはのちにアーサー王がコーンウォールにてサクソン人に勝利することを示していたって話

    ちなみにカスミの銃の名前は「レッドレクター」でトマス・ハリスの「レクター博士シリーズ」の「ハンニバル・レクター」から
    おそらくカスミのキャラのモデル。あと「レクター博士シリーズ」の一作に「レッドドラゴン」があるけどこれは黙示録に出てくる赤い竜が元ネタ

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:24:24

    ユカリは陰陽師というか安倍晴明なんじゃないかと思う。
    晴明は狐と人の間に生まれた子だから半妖怪で、神として祀られてるから神格でもある。ヘイローも家紋の半月紋だし陰陽師が天体に縁が深い職であることを考えると妥当かなと。あるいは半月紋じゃなくて太陽と三日月を合体させて日+月=陰陽を表したヘイローなのかもしれないが。

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:46:41

    あと、個人的にはユカリ=天照大神説というのもありそうだと思ってる。
    ヘイローは日食時の太陽をデザイン化したもの、百鬼夜行の儀式を執り行う家という設定は天照大神の子孫である天皇家からで、本編のシュロの怪談に取り込まれて百鬼夜行がめちゃくちゃになる流れは天岩戸神話の再現。

    これで言うとシュロ=素戔嗚尊になるけど、素戔嗚尊は死んだ母を慕って泣いたり暴れたりと子供っぽいところもあるし、海原の神だからシュロの趣味がネットサーフィンであることと符合しなくもない。

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:55:32

    百鬼夜行編読み返してきたけど、ヘイローの形とか「銃が効かない」とか「煙になって消えてしまったよう」とか「世界を燃やす物語」とか言われてたからシュロって陰火系の妖怪かなと思ってきた。釣瓶火かワンチャン煙々羅だと思う。

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:07:11

    レッドウィンターのモチーフがソビエト連邦+スラヴ(中欧・東欧)だと
    チェリノのモチーフの一つとしてありそうなのがチェルノボーグ?
    色々と文献が怪しく実在の信仰だったのか疑義を持たれているようだ
    ただの適当な語呂で俺がこじつけているだけの可能性も高い

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 15:10:30

    シュロちゃんの候補がこんなに…!しかもコクリコ様の候補まで出た!ありがてぇありがてぇ。この2人めっちゃ好きなんだよね(だからネットで過度にイジられてる現状は嫌)

    イチカとユカリの有力そうな候補も出たし、このままなら全員埋まるかも?(情報の少ないアラタやFOXの3人などを除いて)


    >>39

    チェリノ=チェルノボーグについてはPart1で教えてもらったよ。他にもベロボーグとかスネグーラチカとかスヴェントヴィトとか色々候補が出たね。ただチェリノ以外の赤冬生徒はまだ誰も候補が出てないという

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 15:28:41

    チェルノボグを深堀するとどうやらスラヴ系の神話の中でも立ち位置があやふやのようだ
    少なくとも学術的にはこの見方に分かれている
    ・チェルノボグは悪魔の異名であり、ベロボグは後の文学で二次的に現れた。
    ・チェルノボグとベロボグはスラブの神々(他の神々の実際の神名または称号)
    ・チェルノボグとベロボグはキリスト教以前の起源を持つキリスト教の人物の名前である。
    ・チェルノボグとベロボグは疑似神であり、キリスト教や異教の語彙には存在しなかった。

    どちらかと言えば、この立ち位置があやふやなところを持ってきているかもしれない

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 15:32:45

    いや、これもしかしてChernoglavかもしれんな
    銀色の口ひげを生やした勝利と戦争の神か
    まあこいつドイツのリューゲン島が信仰の地っぽいから地理的には大分外れてるが

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 16:00:30

    シグレ周り
    カンポットがどうのこうの→Kvass 伝統的な北東ヨーロッパ周りの酒
    銃→スプリングパンチ→ロシアのカクテル こいつ清々しいほどに酒やな
    酒と関連するスラヴ神話の神
    Veles→神話ではないが後々に醸造とも結びつく(らしい)
    調べたらクロアチア辺りに名前を冠した醸造所があった
    Radegast→上と似たような感じでちなんだ名前のビールがある チェコの神

    海外の考察に沿うならJaryloに近しいのはVeles

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 16:33:30

    SRTの「連邦直属の特殊部隊」は多分FBIのHRT(人質救出班)とDHS(国土安全保障省)なのかなあと思う。
    異様にSRTの訓練が厳しい(HRTは人質救出訓練で実弾を使い人質はマジの人間が選ばれる)のもそこかなと。
    あとライターが海軍出身でサキの水着姿(及び水中爆破)から韓国軍UDT SEALも元ネタと思われる。

    そしてこの連邦捜査部(つまりFBI)の異様なまでの権限はフーバー長官時代のFBIなのかなあと。(大統領の不倫の証拠を抑えて脅迫の容疑があるレベル)
    ここまで連邦の防衛室(つまり軍)が数々のイベントで何もしてないのは「憲法上国内出撃を禁じられた連邦軍」が由来なのかなあと思います。
    地方の地元部隊(つまり州軍)たる各校は動けているあたり特に。
    連邦生徒会が13なのもアメリカ13州植民地由来なんじゃないかな?

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 16:55:25

    連投で申し訳ないけど、ミノリは恐らくアナキスト系の何人か、誕生日がバスティーユ襲撃の日だからフランス革命関連と思われる。
    バクーニン、マフノあたりと作文や国語の文学に優れ革命絡みだからサド辺りか……?
    でもアナキストで革命主義で組合主義から考えるに、ボルシェビキ(所謂共産主義)ではない、メンシェビキ(社会主義)でもない。
    アナキストでサンディカリストだからワンチャンCNT-FAIのスペイン内戦あたりというのもありえる。

    反チェリノ(つまりスターリン主義嫌い)と言う点はゲバヘルが反帝反スタの日本新左翼系のグループという点からも読み取れる。
    CNT-FAIもソ連系の息がかかると内ゲバしたし、マフノも赤軍に戦いを挑んでる、恐らくフランス系とウクライナ系なんだろうけどうーん・・・

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 17:19:34

    >>37 の説から発展させると黄昏送りになったアヤメ=イザナミ、アヤメがいなくなって意気が無くなったナグサ=イザナギになるし

    >>38 の説とドッキングさせるとアヤメを黄昏送りにした花鳥風月部がカグツチになりそう?

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 18:03:43

    個人的解釈としては花鳥風月部は『怪書』を標準装備にしてるっぽくて、シュロは「百物語(かいだん)」をキーワードにしてるし、百鬼夜行の学校名から神話系の神秘持ちはいないと見てるわ
    もしいるとしたら「○○譚」とか「八百万」の方がメインになるだろうし、陰陽部も神話系の生徒が主になるだろうし(カホは神話系っぽいけど)

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 18:31:11

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 19:24:12

    持っている妖怪の本をいくつか読んでありそうなものを考えてきた
    アラタ=狢、邪魅
    ツクヨ=兎狸
    ナグサ=茨木童子
    ミチル=魔法様、ムジナ

    お祭り運営委員会のモチーフには桃太郎、金太郎、浦島太郎の三太郎が関わっているかと

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 19:32:16

    シュロ=素戔嗚尊説を採ると、コクリコは素戔嗚尊が懐く神格ということで伊弉冉尊になりそう。それだと花鳥風月部が存在するか不明な部活として語られてたのもこの世に存在する神格ではないからという理由で説明がつく(素戔嗚尊は根の国、伊弉冉尊は黄泉の国にいる神)

    それはそれとしてシュロ=雲外鏡説とコクリコ=女郎蜘蛛説を採ると花鳥風月部と百華繚乱のメンバーのほとんどが鳥山石燕の妖怪画で統一されてることになって面白い。

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 19:36:39

    >>50

    石燕統一だったら>>38の釣瓶火と煙々羅の話もいけそうだし、少なくとも百鬼夜行に多い獣、鬼系とは違う完全な異形系のモチーフっぽいな

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 19:46:54

    まとめ見てたけどナギサのラファエル説、ミカのミカエル説、セイアのガブリエル説はユダヤ教の四大天使じゃなくてキリスト教の三大天使が根拠だね
    キリスト教では行き過ぎた天使崇拝の影響でほとんどの天使がまとめて堕天使扱いにされた時があるんだけどその時堕天使扱いされなかったのがミカエル、ガブリエル、ラファエルの三大天使
    『トリニティ(三位一体)』の代表『3人』が『三大天使』っていうのは収まりが良いし、三位一体と三大天使はどちらもキリスト教由来というのもあるかもね

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 19:50:48

    もはや考察じゃなくて単なる妄想だけど、アヤメの元ネタがぬらりひょんだったら面白いな。百華繚乱の委員長をやってるのは妖怪の親玉だからで、ミチルから陽キャと言われてるのは忙しい時分に入ってきて主人のように振る舞う=どんな場にも溶け込めるという意味だったりして。(まあ、石燕の妖怪画の時点ではこの辺の設定は存在しないけど)

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 19:52:31

    >>52

    三元徳説もどこかで聞いた気がする

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 19:59:30

    >>49

    魔法様は放火と防火を司る狸だし確かに火遁を使うミチルとは合いそうやな。狸モチーフっぽい子は多いしネームド個体の狸とかに目を向けるのも良いかもしれん。

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:30:06

    ずっと考えてるがカエデが一番難しい気がする

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:35:15

    また追加情報が増えたようだな…ちゃんとまとめとくね


    >>43 >>45

    シグレとミノリと思しき候補サンクス!ただミノリの方に関しては実在の人物?みたいだけど難しくてよう分からんかった…軽くで良いから具体的な内容を教えてくれると助かる!すまん!


    >>46 >>47 >>49 >>50 >>51 >>53 >>55

    百鬼夜行生徒のモチーフ考察がこんなにも!伊弉諾&伊弉冊とか、妖怪に関する書籍を参考にして情報が少ないはずのアラタを含めた候補出しとか、鳥山石燕が関係してるとか、アヤメ=ぬらりひょんとか、みちぅ=魔法様とか、すげぇ情報量だ!ありがてぇ!


    >>52

    サーセーン!キリスト教とユダヤ教がごっちゃになってしまったようだ…直しときます。表記こうしたら良いよとかあったら遠慮せず言ってね!?

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:41:34

    バアルって元はハダドって名前だったのか
    というかバアルって元来はユダヤ教の四文字で言うところの主という説が有力なんですね
    同じセム系だけあってお前らよう似とるな
    例によって日本語Wikipediaにはその一切書いていない
    まあ元ネタ推定するなら海外文献当たった方がいいよってのは前提なんだが

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 23:10:03

    >>58

    バアルは〜の主人という意味としてのバアルもあるから、バアル・ハダドとかバアル・ペオルとかバアル・ゼブルとか、バアル・アドラとかたくさんいるわけだ

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 23:17:04

    そうなるとバアルという単語の後ろに何がくっついてるかの方が重要になってくるのかな。日本の神様で例えると○○尊ならその神の性格を表してるのは「○○」の部分であって「尊」の部分ではないみたいな?

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 23:39:31

    スラヴ神話周りを掘っていたがヴェレスはトリックスター的でいたずら好きであるようなのでシグレで良さそうだ

    順当にいくとノドカがヤリロっぽいが観測手としてのモチーフが別枠でいる感じか?


    >>60

    旧約聖書に出てくんのはBaalshaminだな まあこの当たりの深堀はヒナがどの程度までウガリット神話を反映してるかによるが

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 23:48:40

    >>60

    バアル・ゼブルは高き舘の主人(黒き舘の主人とすることもある)、バアル・アドラは威厳のある主人という感じでその神の性質を表しているのが後ろの部分


    >>61

    ヒナはバアル・ハダドに悪魔バエルの要素を足したものだと思う

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 00:07:53

    エイミのモチーフが何なのかと思っていたが熱力学周りで良さそうだ

    常に暑がっている→熱を持つあるいは熱に関係する科学の法則

    常に効率優先→熱力学において効率は非常に重要な概念(カルノーサイクルなど)


    ヒマリはおそらく量子論回り(現代技術で言うと量子コンピュータ、量子暗号に関わる)とホーキング博士周り

    ホーキング博士の業績の中で有名なものにホーキング放射があるが、これがブラックホールが量子効果により放射を放出し、最終的に蒸発するという予測

    なんで割と関わりも符合する


    あとリオ周りで面白い考察を見つけた

    リオ=ブラックホール説はなかなか面白い

    arca.live
  • 64二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 00:36:04

    >>61

    この論文の9ページ目(ノンブルの表記では130ページ目)に『森の中で』という小説のヤリーロの祭りを描いた場面で「春の夜の森にひそむ若者たちの背後を散策し,彼らを見守るヤリーロの姿が度々描かれる」と書かれてるんだけど、もしかしたらこれを意図的に歪めて覗き趣味(=観測手)にという設定にしたのかもしれない

    https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/hermes/ir/re/6486/kenkyu0010401220.pdfhermes-ir.lib.hit-u.ac.jp

    小説の描写というところが弱く感じるところではあるけど、この小説の作者のメリーニコフは民俗描写の正確さに定評がある作家みたいだから傍証にはなるかも

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 08:07:43

    こういう所でクトゥルフ神話を持ち出すのはあまり良くないと思っているのでスレ主の判断で消してくれて構わないけど割とマジで「色彩」のモチーフの1つにヨグ=ソトースが入ってると思ってる
    根拠
    1 ヨグ=ソトースの外見
    虹色(玉虫色)に輝く球体の塊の姿(ただし本性は無数の触手と恐ろしい口を備えた怪物)
    2 ヨグソトースの能力
    「存在、大きさ、範囲という概念のことごとくを超越するもの」要するにどんな時間にも空間にも存在する
    これはブルアカのプレ先の世界が並行世界ではなく時間軸だからこそ通づる
    3 ヨグ=ソトースを恨んでいる狼がいる
    ミゼーアというティンダロスの猟犬(時空を超えられる狼っぽい生物)に恨まれており、グループとしては色彩に入りつつ色彩(プレナパテスではない)に対して恨みのあるクロコがいる
    4 ヨグ=ソトースと接触すると
    精神が宇宙の無限の展開可能性を一望することにより発狂する(発狂するかは一応運次第だが)またヨグ=ソトースの虹色の玉にふれると自分の骨が露出してしまうなどの変質をもたらす→テラー化?
    5 ヨグ=ソトース自身は特に人間に敵対してるわけではない
    色彩がプレナパテスに興味を持って接触してる点など別に故意的にキヴォトスを滅ぼしてる様子が無い点
    6 ヨグ=ソトースは外なる神というものに括られる
    キヴォトス外からキヴォトスに干渉してきた色彩にも通づるところがある

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 08:21:01

    >>59

    補足 それぞれのバアルの意味と悪魔化した時の名前

    バアル・ハダド(天候の神)=雷鳴の主人→バエル(ソロモン72柱序列一位の悪魔)

    バアル・ペオル(創造の神)=山の裂け目の主人→ベルフェゴール(怠惰の悪魔)

    バアル・ゼブル(豊穣の神)=高き舘の主人→ベルゼブブ(暴食と飢饉の悪魔)

    バアル・アドラ(太陽の神)=威厳のある主人→アドラメレク(悪魔の上院議員の一人)


    元々のバアルという神はハダドとゼブルの性質を合わせたものだったが、それが派生した結果一般名詞の「主人」として使われることとなり、神の敬称として用いられ、様々なバアルが生み出されたと考えられる。上に書いた以外にも、バアル・ハモン(モレクの別名)やバアル・ゼフォン(セトと同一視)などなどその種類は多岐にわたる。(ご当地バアルと称している人もいた。)


    ついでにバルベリトはバアル・ベリトとも呼ばれますが、この悪魔の登場はソロモン72柱が認知された後なので、これはバアルとベリトの名前を組み合わせて作られた創作悪魔であるとする説もある。(バアル・べリス由来とも言う)


    ベリアルもバアル由来と言っている方を見かけたことがありますが、それは真っ赤な嘘です。(ベリアルはヘブライ語のベリヤアル=無価値から)

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 09:23:20

    シズコが織姫ならユカリはかぐや姫じゃないかな
    ・月のヘイロー
    ・高貴な家柄(かぐやは月の高貴な身分と考えられているorかぐやに求婚した貴族や帝に由来?)
    ・地面に着くほどの長髪と姫カット、太くて短い眉、髪同様地面に着くほどの羽織と平安貴族のような出で立ち

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:16:35

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:34:02

    アツコは血統があるから例外だろうが、トリニティ追放=天界追放→アリウスが堕天使であればサオリ=サリエル説が補強されるし、アズサ=アズライール説も都合が良くなる。ヒヨリはマモンだろうけどミサキは何だろう?

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:19:21

    まとめを見ていて気になったこと
    ハナエのモチーフがエンゼルトランペットなら黙示録のラッパを吹く天使に繋げられるかなって
    アトラスのゲームでは「トランペッター(トランペット奏者)」として登場してるし、イスラム教ではイスラフィールっていう一人の天使になってる

    あとアトラス繋がりで思い出したけどイロハはバビロンの大淫婦(アトラスゲーでは「マザーハーロット」)って説も見た
    スカート丈と同等の赤髪=赤い衣、ティーガー(ドイツ語で「虎」)に乗っている=獣に跨がるってんで

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:25:36

    寝たりしてる間にまた新しい候補があがっておる…ありがてぇ!

    バアルって単語は、なんか◯◯王の王に値する感じがするよね。そっから色々派生が増えまくってて…ややこしいねぇ


    >>63

    その辺本当に無知だから書くだけ書いとく感じになっちゃうけど、リオが真っ黒な格好してる=ブラックホールというのは意外とありそう

    >>64

    ヤリーロかぁ、別ゲーではヤリーロⅥって星の名前になってた。覗き見趣味とどこまでリンクしてるかは分からんけど、候補としては申し分ないと感じた

    >>65

    なあに、ワシはクトゥルフ関連はよく知らないけれどカイザーグループ=クトゥルフ説も出てるんじゃ。特に気にすることはない。共通点かなり多いようだし、有力だと思うぜ

    >>67

    ユカリのヘイローってシンプルだから何モチーフかが判断しづらいけど、月だとしたらあの高貴なところも相まってかぐや姫モチーフというのも無くはない話だね

    >>70

    イスラフェルといえばユニゾンで倒されたやつ…(またエヴァネタ)そうかラッパ吹きだったんだね。結構ありえるかも。黙示録の方も書いといたよ!

    バビロンの大淫婦…型月のドラコーさんの元ネタか、なるほど。ゲヘナアカモップ要素と搭乗してる戦車が虎丸なのを考えると、ベルフェゴールだけじゃなくてそっちも入ってるかもしれないね?

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:58:08

    アトラハシースがアリス関連で出てきて違和感を覚えた方も多いと思うが、これは、本来アリスの立場でノアが登場する予定だったためである。洪水神話関連の名前で繋がりもあってそっちの方が納得ができるだろう。しかし、ゲーム部に所属させるに当たって名前にゲーム要素がないので、この案は没になったのだと考えられる。ノアの初期デザインでは、しっかりと光の剣を持っている。
    以上の内容により、ノアのモチーフがノアの箱舟伝説である断定してもよいだろう。

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 13:21:45

    >>72

    「初期設定における」モチーフの可能性は高い

    韓国語wikiでは初期段階ではデザインから特にケイの役割を持っていたのではと言われているな

    ただこの辺はアリスとケイの追加により消滅しているので現在のノアのモチーフとは言えないだろう

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 13:25:56

    じゃあ現在のノアの参照元ってどこなん?と言う話にはなるが
    前に上がってたのがユウカ(π)に対応する形の無限小とかのπに関係する数学の概念とか
    あとは現実に存在する周りだとHSAMらへんか
    ミレニアムの中でやけに文学的だったりするし知的財産権が参照元だったりしないか?

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:59:02

    しかしSRTの候補が未だに難しいのは意外。FOXはユキノだけ有力なのがあるけど他3人は苗字も分からないからか全く予想できん
    まあFOXはともかく、RABBITの方も候補が難しいとは…メインで主役張ったりイベントも貰ってるのに何故これほど予想が難しいのだろうか

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:14:43

    SRTのモチーフは各国の特殊部隊みたいだが
    神話的モチーフは割とごった煮気味っぽくて明確なものが見えんというのが難しさをあげているところはある
    校章はおそらくバフォメットだがカルバノグの兎はモンティ・パイソンだし
    どちらかといえば聖四文字に当たりそうな連邦生徒会長との繋がりを見たほうがいいかも知れん

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:50:55

    火宮チナツはブエル要素があるかと思います。
    ブエルはライオンの頭を持つ→誕生日は獅子座に該当する最後の日
    ブエルは薬学と哲学を教える→趣味が哲学書を読むこと
    病気を治す悪魔→元救急医学部
    太陽が人馬宮に留まる間だけ現れる→誕生日には人馬宮が見れる
    人馬宮は火元素に対応した星座→名字が火宮
    人馬宮は射手座を表す言葉→的のようなヘイロー

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:08:36

    向こうのWikiの考察を訳して持ってきた

    適度に参考にでも


    SRT特殊学院の創作に基盤となったとユーザーたちが推測した神話は次の通り。

    フィンランド神話

    モエを除くSRT所属の学生が使用する銃器がすべて冬戦争時期のフィンランド製銃器であり、RABBIT小隊の劣悪な状況が冬戦争時期のフィンランドを連想させる。

    アーサー王伝説

    メインストーリーVol.4 1枚のタイトルがカルバノグのウサギであり、旧約聖書モチーフが強い連邦学生会直属学校だった点でモンティパイソンと聖杯が素材にしているアーサー王伝説が連想される。このため、SRTのRTがRound Tableから取ったという説もあり、ミヤコのヘイローも円卓を連想させる。

    北欧神話のスルト(SRT)、ヴァン神族(ラビット小隊)、ヨトゥン(フォックス小隊)

    クロノススクールとオデュッセイア海洋学校のように同じ神話でモチーフを取った2つの学校があり、SRTのRABBIT小隊がヴァルキューレ警察学校 と対立する点がラグナロクを連想させ、SRT=スルトという解釈がある。また、SRTがヴァルキューレ警察学校に編入される過程を神話が他の神話に編入される過程と解釈し、SRTのモチーフを北欧神話の主役であるアース神族の外部の神的存在ヴァン神族、ヨトゥンなどと見る推測も存在する。これにより、ヴァルキューレとの編入を拒否し、敵対行為を犯したのも足りず、シャーレを攻撃する意図を表したFOX小隊が神々の敵であり、世界滅亡の主役であるヨトゥンたち、ヴァルキューレと資源を共有して未来に合流することを暗示同時にシャレーに協力的なRABBIT小隊がアース神族との戦争で敗れた後、北欧神話の主役として編入されたヴァン神族たちとスカディのような友好的なヨトゥン族ではないかという説がある。ヴァン神族がモチーフである場合、ヴァナヘイムもケルトやフィンランド神話がモチーフという推測もあるため、上記のアーサー王伝説とフィンランド神話とも一脈相通する部分があるかもしれない。


    元:
    arca.live
  • 79二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:29:34

    フィンランド神話と言うとカレワラ辺りを参照した方が良いんかな。絶妙に訳書が手に入りずらそうなところだ…

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:59:44

    >>78 >>79

    フィンランド神話って18世紀まで殆ど口伝で伝えられていたんだね。すごい

    wikiには本当に軽くしか書いてないみたいだし、鵜呑みには出来ないからガチるなら関連する本辺りを読まなきゃダメかもしらんね…

    フィンランド神話 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 81二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 23:04:00

    >>80

    神話関連はなんでもそうだが英語で調べた方が速い

    今の時代は機械翻訳でも適当な意味ぐらいはつかめるし

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 23:36:05

    カレワラ、ざっと調べた限りだと訳書も研究書も日本だとほとんど出てないな。特に本文の訳書に至っては1970~80年前後の本しかないっぽい(2008年に岩波書店から出てるけどこれは子供向け)
    調べようと思うとマジでネット上の海外情報を漁らないとダメそうだな……

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 09:11:08

    >>81

    そうか和訳はされてなくても英訳は大体されてる可能性が高いか

    SRT勢がどれくらいフィンランド神話に関わってるかは分からんけど、何かしらのヒントが隠れてるかもしれないから調べてみる価値はありそう

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 11:26:34

    この辺は流石に未履修

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 12:54:11

    アヤメはイザナミ説だけじゃなくアマテラス説を思いついた
    岩戸がくれみたいな

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 13:30:27

    3章更新分がヤバいことに…
    ここで推測された神聖が出るかも

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 15:04:43

    まあその辺の研究をしてるとか、好きで調べてる人とかじゃないと中々触れる機会ないよね
    そういや今のところ全然触れられてないミレニアムの運動部2人(スミレとレイ)もモチーフがあるんだろうか

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 16:03:33

    メインの内容によってこのスレがマジで価値が出てきそうなのすごい

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 17:44:49

    申し訳ないがあんな場面になったら私も地下ちゃんみたいな反応しちゃうわ

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 17:48:10

    >>86 >>88

    マジですかい?まだ更新分見れてないんだ…今日中には見る予定だけど

    スレ主は有識者の皆さんが教えてくれた候補をただまとめただけ(自分が出したのは精々ハルカ=ガープとフブキ=バルドルくらい)なんだが、この一覧がブルアカプレイヤー的に見て何かしらの役に立つのであれば嬉しい話だ

  • 91二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 17:51:15

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 19:40:25

    >>87

    スミレは運動生理学周りだろう

    とにかくキャラクターから現代科学トレーニングしか伝わって来ん以上他のミレニアムの例に漏れず神格参照ではないと見る(著名な科学者等が入る可能性はヒマリ=ホーキング博士を見る限りゼロではない)


    レイはミレニアムが「科学大国としての」アメリカっぽいこともあって野球文化周りの代表として出したように見える

    ホームラン狙いなのもあって具体的個人モチーフは出せそうな感じもするが

    これでポジションが投手だったらベーブルースかもしれんがその辺は早計かな

  • 93二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 19:59:05

    与太話として聞いてほしいんだけどセミナーの子の特技ってパソコンで例えられそうだなって思った
    完全記憶能力のノアは記憶媒体
    暗算が正確で速いユウカはCPU
    鍵開けのコユキは管理者権限

  • 94二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 20:52:31

    >>92

    ほほう、神格的なのは無い感じか。乙花って苗字から何かあるかなと思ってたけど、ミレニアムなら別に無くてもいい感じらしいよね。レイ…あんたの出番もっと見たいよ…メインとかでパーッと出て欲しいな


    >>93

    そう見れなくもないね?リオの合理主義もなんかコンピューター感がある気がするし、セミナー=パソコンっていうのは新しい見方で面白い

  • 95二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 21:24:51

    セトがマジモンのセトというか時代の流れでしょうもない悪者に零落したセトじゃなさそうなので
    暁のホルス(≒地平線のホルス)もミスリードだったんじゃねえのって気がしている
    大本の天空神にして最高神のホルス、Heru-urあたりの参照か?

  • 96二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 21:42:24

    >>95

    調べて初めて知った…セトって後々邪神にされちゃってたんだ…知らんかった…

    初期のセトは砂漠の神であり、砂嵐を引き起こしているとされるが、その一方キャラバンの守り神でもある。また、粗暴な性格を持つ戦争を司る神であるが、その武力が外に向けられると軍隊の守護神となり、悪邪アポピスからラーを守る役割とも合わさって軍神としての神格を持つようになり、信仰を受けるようになった。 次第にセトは元より信仰を受けていたホルスと取って変わるようになり、紀元前3000年代には特にナイル川下流部の下エジプトの王を後援・象徴する神となり、大いに崇められた。 ところが、時代を下るにつれて、オシリスがセトより重要な神と認知され始めたため、正反対の描写をされてきたセトは悪役の立場を背負わされ、遂には兄オシリスを殺すというエピソードまで生まれた

    ってwikiにも載ってた。鵜呑みには出来ないけどそういう経緯があったとしてもおかしくないね。ホルスの中でもホルアクティとか候補が色々出てたけど、おじさんのは最高神レベルのホルスだったかも?


    ところでセトの憤怒=邪神じゃない時代のセトってどうやって分かったん?なんかヒントがあったり?

  • 97二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 21:54:17

    >>96

    この辺はこのページを見て欲しいがセトが悪魔化(悪者化)したのはエジプト史で言うなら結構後の話だ

    Set (deity) - Wikipediaen.wikipedia.org

    でセトが何をもって初期のセトなのかと言う話だが制約解除決戦の言及であれな崇高以前云々という地下生活者の解説がある

    で、「神秘」かつ「恐怖」であり「崇高」とされてるのは作中でシロコテラーが該当する(最新を鑑みれば一名加わるか)

    状況証拠的には神秘(≒生徒)が恐怖で本質を呼び起こしたのが崇高=神としての覚醒ととれる

    では崇高以前とは何か?と言う話になる 崇高より前となるとそもそも信仰が確立する前とか神としてのイメージが固定される前、原始信仰の時期と色々取れる

    つまり原始的な神と取れるから俺はセトの憤怒は初期のセトを参照していると解釈した

    もちろん確証がある話ではないが、明確な神格にも関わらず生徒になってないし少なくともパブリックイメージとは離れていると取っている

  • 98二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 22:11:04

    この辺のモチーフ話だといつからヒマリ=ルシファーとかいう割と文脈が飛んでる話が言われだしたのか気になる
    少なく見積もってもヒマリが関係ある神話って廃墟周りとストーリーラインから古代バビロニアだし、どちらかと言えばイシュタルじゃねと
    車椅子の天才回りならホーキング博士っていうビッグネームが居るしそもそも美少女云々を線にしてもルシファーの原典に美要素は特にないし(語源的には輝きを失っただの美しさを失っただの散々である)
    そもそも金星云々ってイザヤ書に比喩登場したことをいいことにキリスト教がluciferを勝手に固有名詞にしただけだしなあ

  • 99二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 22:19:12

    地下生活者の発言的にキヴォトスは神々をどのような形に落とし込むかという実験が行われる箱庭であるとして、セトの憤怒があの形として落とし込まれていた以前のキヴォトスはどんなものだと思う?個人的には怪獣のルールが適用されていたとは思う。

  • 100二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 22:50:11

    恐怖=テラーって本当は人工生命プラットホームの『Tierra』、またTierra内のメモリ領域が逼迫してきた際に旧生命から順にデリーとして容量を空けていく通称死神。ラテン語でテラかなぁと思ってる。
    まぁこの世界が造られた世界だとしたらしっくりきそう。色彩はTierra内の生命のビットをランダムに反転させる宇宙線?
    死神としての神秘を持つ生徒だけが純粋な終末装置になれて、他の恐怖は単純にメモリを喰う肥大化した人工生命の延長線なのかな。
    神秘に関してはグノーシス主義っぽくはあるんだけど、ソピアティエラって思いっきり某端末世界と設定被ってるから多分違うかな。

  • 101二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 23:03:52

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 23:44:17

    ユメ先輩、これラーも含んでる気がしてきたな
    オシリスのままだとヘイローの太陽シンボルの辻褄が微妙に合わん気がする
    何よりラーにはオシリスと冥界で融合する神話が存在する

  • 103二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 04:55:45

    生徒の元ネタ考察からズレるから今まで言わなかったけど、ブルアカの「崇高」ってカント哲学の「崇高」概念に影響を受けてるんじゃないかと思うんだ。

    18世紀のヨーロッパではアルプス山脈みたいな人間が一望できる範囲を余裕でぶっちぎるような雄大な自然に対して「崇高」という言葉が使われたんだけど、その「崇高」を当時の哲学者のエマニュエル・カントは「巨大な対象の力に魅せられながら、同時にそれにある種の反発(畏怖や恐怖)を抱くという両義的な感情」という、快と苦痛の両方を含むものだと説明してるのね。ブルアカの「神秘」と「恐怖」は表裏一体のものであり、どちらも「崇高」の一部だけど、これはカントの言う「崇高」の両義性に対応してるように思えるんだ。具体的にはカントの言う「巨大な力に魅せられる」という部分が「神秘」に、「ある種の反発(畏怖や恐怖)」が「恐怖」に対応してるように見える。

    つまり、カントが人間が自然に感じる感情に対して適用した「崇高」の概念を、ブルアカでは人間にそういう感情を感じさせるような神々の側面について適用してるんじゃないかな。まあ、だから何だという話ではあるけど、カントの崇高論は後の哲学や芸術に大きな影響を与えた概念でもあるから芸術家のマエストロがゲマトリアで崇高を探求してる理由とも関連するんじゃなかろうかと思う。

  • 104二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 08:55:21

    >>102

    これ事故ったのってラーの旅路を守護するセトが生徒として存在できなかったからなのでは?

  • 105二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 09:01:45

    暁に囚われし神だとかの言及を見るに、ホシノが参照しているのは地平線のホルスっぽくはある
    ただ言い回しとやったこと的に崇高以前のホルスはやっぱ天空神参照なんじゃねえのと言う気はしている
    なぜかWikipediaだとフランス語媒体でエジプト神話の資料が充実している
    大ホルスと小ホルスとかいうクッソ雑な区分け方しかしてない日本語版も見習ってくれたまえ

  • 106二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 09:08:03

    >>103

    山や川、海といった自然の地形が元になった神って世界中にあるからねぇ

    >>105

    フランス語で充実してるのはヒエログリフ解読の大きな手がかりになったロゼッタストーンがナポレオンのエジプト遠征で再発見されたから…?いや関係ないか

  • 107二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 09:39:07

    まあ崇高は哲学的な意味合いだろうな

    おおよそこのあたりを見れば意味は取れるはず

    Sublime (philosophy) - Wikipediaen.wikipedia.org
  • 108二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 10:02:17

    >>97

    なーるほど。そう考えると中々可哀想な扱いだ…オシリスをたてるために邪神にされてしまったのか…

    ははぁ、崇高以前=初期の原始信仰という解釈なのね。そう考えるなら邪神にされる前のセトということになると…納得。ありがとう。実際どうかはともかくとして、説得力はかなりあるとスレ主は感じたよ

  • 109二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 10:14:20

    セトが本格的にしょうもない奴になったのは結構後
    初期のセトは慈悲深い神とされてたり愛情とも結びつけられてかつラーの守護神とされていた
    これは元々下エジプトにおいてセトが主神であったため統合後もそれなりに重きを置かれていた
    初期のホルスとセトの争いにはオシリスとか出てこなかったっぽいし
    ところがなんで悪魔化していったのかと言うと第二中間期辺りにエジプト外の奴が王になってそいつがセトを守護神にするんだけど
    そいつが追い出された後に排外主義と合わさってそいつが守護神にしてたセトも一緒くたに悪者にされちゃったのね

  • 110二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 13:35:12

    ちょっとキャラモチーフとは違うが、4thPVのあれって黒服じゃなくてリオじゃね?と言われているのを見つけた


    ・黒服時計つけてなくね?リオの方は似た時計つけてね?

    ・腕の亀裂違う形じゃね?

    ・スーツの袖から覗いてる服がニット風だしリオの方じゃね?


    言われてみればそうである

    先入観って怖い


    arca.live
  • 111二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 14:05:20

    崇高についても有力そうな説が出たね。哲学に関してはサッパリだけど、何を言いたいのかはなんとなく分かる

    スレ主も凄い山脈とか、切り立った崖を流れる川とか、だだっ広い海を眺めて「おーすげえ」みたいに感嘆するけど、一方で自然の雄大さとかにちょっとビビる(畏怖する)事もある。この感嘆部分=神秘、畏怖部分=恐怖って事だよね?崇高がそういう感じというのは理解できる



    >>104

    もしユメ先輩にラー要素もあったなら、なんであのタイミングで遭難するんやって疑問が解消されるかもしれないね?今まではホルス(おじさん)がいたからなんとかなってたけど、生徒としてのセトが存在しなかった→旅路の守護が叶わず遭難…的な


    >>109

    政治的思惑で神様の扱いがコロコロ変わっちゃうのは、いつの時代も同じなんやなって…可哀想なセト


    >>110

    ほんまや!確かによく見たらそうかも!まさかアリスに手を伸ばしてたのはリオテラーだったりして…てかもしもリオだったとしたら、本来の彼女は素肌出してるのになんか黒手袋してるのが9割くらい悪い!見間違うのも無理ないって!

  • 112二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 14:05:23

    スクワッドみたいな集合するとモチーフが変わるのって、解釈が複数あるって感じなの?

  • 113二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 14:39:22

    >>112

    個人としてのモチーフと集団としてのモチーフの参照先が別なのは普通にあると思ってる

    例えばRabbit小隊なんかは英語wikiだと部隊のモチーフはフィンランドのUtti Jaeger連隊だと推測されてる

    ただ個々隊員に目を向ければそこまでフィンランド要素マシマシというわけでもなさそうだし

    カルバノグの兎自体はモンティ・パイソンだし

  • 114二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 16:23:18

    >>113

    なるほどです。

    考察スレが出てからは集団になった時のモチーフで断定する人を見かけるんで、どうなんだろうなぁ…って思ったんですよね。

    サオリだとEXの眼が光る演出(邪視要素)とかARにサリエルの表記がある事を見逃されている印象があるので…

  • 115二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 21:01:02

    そういやアリスのヘイローってCMとかでDSのロゴがでるときに出てくるエフェクトか?

    よくある形と言ってしまえばそれまでだが


  • 116二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 23:01:57

    先生なら大体の人がほぼ毎日お世話になってるであろうショップのソラちゃん、彼女も何気謎が多いよね
    今のところちゃんとした出番はカルバノグの廃棄弁当あげた(一章)&品揃えほぼ0報告(二章)と最終編で隠れてた時しか無いから…苗字も分かってないし難しそう。ちっこい羽が何かのヒントになってたりして?

  • 117二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 23:08:44

    part1で、先生はソロモン王の可能性があるって言ってた人いたけど、ソロモン王って享楽に耽って財政悪化させた一面もあるんだよね。
    趣味に迷わずお金使ってる先生と似通ってるというか。
    さすがにこじつけかな。

  • 118二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 23:26:10

    公式は先生=お前らというスタンスを取ってるので
    どちらかと言えばただのオタク描写だと思う

  • 119二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 23:45:44

    ユメ先輩にラー要素があってセトが初期の守護神セトだとすると、セトの憤怒がホシノ*テラーに突っかかっていったのって「ホルス!お前なんでラーを死なせてるんや!」みたいな動機だったのかな。それともホシノ*テラーがユメ先輩を害するものだと判断した?

  • 120二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 08:05:30

    >>119

    その発想は無かった

  • 121二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 08:46:13

    昨日やたらとセレマとの繋がりが疑われていたのでセレマ周りのホルスを調べてみたが
    セレマのホルス(he-ru-ra-ha)も別に創造神じゃねえなとなった
    Aeon周りにしても霊的なものへの関心が高まる、子供の原理が支配的とはあるがなあ

  • 122二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 08:50:16

    やたらと言われてた自分自身が神になるとかもなんかソース無しの怪しい記述しか見当たらん
    法の書読んでみるしかねえか

  • 123二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 09:33:57

    狂人が書いた本だけあって過激

    ホルスの時代の章は異教徒どもをぶち殺せとか臆病民族愚か者ッパリを軽蔑だとか

    おめーやってることがアブラハムの宗教と変わらんのではみたいなことが書いてある

    とりあえずお前が思ったことやれが一番重要なのはわかった

    http://otojapan.org/archive/L220_Japanese.pdfotojapan.org
  • 124二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 10:31:37

    まだ出てなかったと思うが地下生活者はドストエフスキーの「地下生活者の手記」が名前の元ネタかと思われる

  • 125二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 15:22:56

    >>115

    そう言われるとそう見えなくもない…って感じかな?言いたいことは分かる。個人的には四角形が連なっている=ドットを表したものかなとか考えてた。多分違うと思うが


    >>117

    お金の扱いダメダメでユウカに怒られるというメモロビを最初に見せることで、手始めに先生像を見せておく的な意味があったかもしれない。ソロモン王がモチーフ候補というのは、ゲヘナ生徒=悪魔達と親しくなれるというところから連想された感じだから、それ以外の理由を探すのは難しいかも…別に悪くはないよ!ソロモン王72柱は接し方が難しい悪魔とか結構居るし!(それこそカヨコのモチーフ候補であるベレトとか)


    >>124

    ほえーそんなんあったんか。追加しておきますわね

  • 126二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 16:30:14

    『地下生活者の手記』の主人公、だいぶくだらないクズなキャラでこっちの地下生活者とはあまりキャラ似てないけど、ベアおばの例もあるし結構ありそうではある。

  • 127二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 21:26:08

    先生周りのモチーフ(公式的には先生=プレイヤーなのでエッセンス程度)を考察すると
    シッテムの箱=契約の箱周りからモーセが出てくるんだけどシッテムの箱から出てくるそれがあんまり合わない
    モーセ関係ないベレツウザとか出てくるしぶっちゃけ表に出てくるジェリコにしてもやったのヨシュアだし
    それ考えるとむしろ先生こそが聖四文字参照なのでは?と思えてくる
    まあ仮にそうだとしてやってることとして神らしい神の部族神四文字よりいろいろぶち込まれた愛と平和の神の新約四文字に近いわけだが
    まあそれはそれとして連邦生徒会長の周りにはニーチェの匂いがするし
    同じ状況で同じ選択をするという言葉には永劫回帰の匂いがするからこの辺よくわからんな

  • 128二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 21:35:00

    ニーチェの永劫回帰と同じ選択の意図はたぶん全く別のことだよ

  • 129二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:23:26

    ブルアカの連邦生徒会周りはナザレのイエスとその弟子をモチーフにしてるっぽいのに

    大のキリスト教アンチのニーチェを連邦生徒会長当人に突っ込んできてるのは面白いな


    >>128

    意見を述べるならできる限り根拠も述べよう!

  • 130二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:42:56

    >>129

    永劫回帰は簡単に説明すると変わらない今の人生の肯定

    なのに先生が過去に戻って同じ選択をして未来を変えることを願ってる時点で別物だよ


    哲学倫理あるある元の考えと違って広まっちゃった一例だ

  • 131二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 01:23:32

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 10:10:40

    キヴォトスにおける中退って神としての座を失くすってことだよな。ヘルメット団って結構やばい奴らいる可能性あるのか?ラブちゃんの育ちの良さとかを見るに昔はトリニティ所属だった高位の堕天使の神格を持つ説あるのか?

  • 133二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 10:48:59

    >>131

    だからニーチェの永劫回帰ってつけてるじゃん

    超人や永劫回帰は同じ言葉の中でも別な意味や解釈を持つ

    連邦生徒会長に超人や永劫回帰ってキーワードは匂うというか連想されるけど

    それはニーチェが言う超人や永劫回帰とは別の意味の方でしょってことを言いたいだけ


    ニーチェの匂いの後で永劫回帰と書かれてたから勝手に俺が深読みしただけならごめんなさいとしか言えない

  • 134二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 17:54:50

    ツルギとイチカは有力そうな候補出たけど、ハスミとマシロはまだ候補出てないね

    マシロは特定しづらそうなイメージあるからまだしも、ハスミまで未だに何も出てないのちょっと意外


    永劫回帰…?ピタゴラス主義…?ストア哲学…?うーむ哲学はやっぱ難しいわ。何が何だか…というか仮の話だけど、もしそんなとこまで含めてるとしたら凄すぎやしないか?哲学とかをバリバリで専攻してた人でもおったりして


    >>132

    その発想はなかった。あの子の元ネタ何気凄かったりして…河駒風って苗字独特だけどヒントにならんかな?

  • 135二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 17:55:29

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 18:01:45

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 18:09:07

    とりあえず現段階で候補が上がってない実装済み生徒をあげておこう(未実装は一旦置いとく&神話等が絡まない候補さえ出ていない生徒に限定)

    ハスミ、マシロ、カエデ、マリナ、トモエ、メル、モミジ、ミノリ

    実装済みだとこの8人がまだ不明やね

  • 138二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 19:17:25

    >>134

    メインライターのisakusan本人がモモフレのMrニコライを好きなキャラだと明言していて

    それでもってこいつの著作は善悪の彼岸なのでまあ哲学的な文脈は確実に突っ込まれてると思われる


    そういえばヒフミがファウストモチーフってまだ誰も言ってないな

    ハッピーエンド志向なところとかでどちらかと言えば元来のファウスト伝説よりゲーテの戯曲参照っぽいけど

  • 139二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 19:18:32

    ラブちゃんはもう名前と河駒風とジャブジャブ要素で堕天使の方のラハブなんてどうでしょうか。というかよく見たら制服ほぼトリモブだった
    ・神格化された嵐→河駒風
    ・海の化身→ジャブジャブヘルメット団
    ・ラハブ→ラブ
    ・昔はエジプトと関連→アビドスとの因縁
    ・ラハムと同一視→ホシノ(太陽神)との因縁

    やたらと水系のイベント関連多いしあっても良さそうだけど、まず情報が少ない。

  • 140二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 19:21:00

    トモエはやってること考えると旧ソ連関係のアジテーター参照っぽくはある
    スラヴ神話のモチーフはイマイチ思いつかん あそこまで政治的だと神話的文脈からは切り離されるかもわからん

  • 141二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 19:29:34

    ソ連のアジテーターといえばトロツキーなところはあるが果たして

  • 142二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 19:40:46

    参考までに。グスタフ・デイヴィッドスンの『天使辞典』におけるラハブの説明。出てくるたびにやられてるというのも符合するといえば符合してるか……?

  • 143二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 19:44:36

    >>138

    なんと。そういやMrニコライは哲学的なこと考えるキャラだったね。それがお気に入りってことは…なるほど?

    GGの方だけじゃなく、実際のファウスト(同作者ゲーテの戯曲)モチーフという可能性あったんか…それ気づかなかった


    >>139 >>142

    ははぁん?そうかラハブか。かなりあり得る線だね?彼女が元トリニティ生徒と公式で明言されたら確証を得られそう。ラブっていう全生徒の中でも珍しい横文字系の名前の由来としては申し分ないね?天使辞典の記載も置いてくれてありがとう!


    >>140 >>141

    アジテーターって扇動者って意味なんだね。知らんかったわ

    トロツキーっていうとレフ・ダヴィードヴィチ・トロツキーのことかな?この人スターリンとは政敵関係だったからそれが原因で暗殺されちゃったらしいね…でも仮にトモエのモチーフがトロツキーとするなら、スターリンモチーフなチェリノを讃えてるのは変な気がする。スターリン関係者の扇動者みたいな人かもしれないね?

  • 144二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 20:13:33

    海の怪物の方のラハブってことは要はリヴァイアサンか
    あんまし天使の方のラハブが見当たらんな リヴァイアサンがキリスト教で悪魔の象徴となったはそうなんだが

  • 145二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 20:27:07

    なんか前シッテムの箱周りの考察で話題になったエリコの戦いだけど、あの聖滅の時唯一生き残った一家の女性(娼婦)の名前がラハブらしいからなんかややこしい(カナ表記で同じになってるだけらしいけど)
    前に幻獣辞典って本で海の怪物ラハブについて見た記憶があるんだが…あの本無くなっちゃったんだよね…なんだったかな

  • 146二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 20:35:15

    そういえば今スレの上の方で話題触れられてる「Wikipediaにラジエルの出典がエノク書だと書かれてるのは出典の書籍が間違ってるんだろう」って話についてちょっと訂正。
    出典として挙げられてる二冊(Truth In Fantasyの『天使』とPHP文庫の『「天使」と「悪魔」がよくわかる本』)を確認してきたんだけど、どっちもエノク書にラジエルが出てるとは書いてなかった。つまりwikiの筆者のやらかしです。

    ただ、Truth In Fantasyのラジエルの項目には「ラジエルにもラグエルにもアクラシエル (Akrasiel)という別名があるから同一の天使かもしれない」という旨の記述があって同書のラグエルの項目ではラグエルがエノクを天に運んだ話が紹介されてたから、wikiの筆者はこの辺りの情報から「ラグエルがエノク書に出てくる=ラジエルがエノク書に出てくる」と解釈したのかもしれない。
    ちなみにラジエルの別名がアクラシエル (Akrasiel)という情報の出典は分からなかった。少なくとも英語版wikiにも『天使辞典』にも載ってないことは確か。

    以上、長々と申し訳ない。スレの本題からズレるけど現行の書籍について不正確なことを言ってしまったので訂正しておきます。

  • 147二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 20:54:10

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 20:54:43

    ローマ教会四博士が、ヒエロニムス、アンブロジウス、グレゴリウス、アウグスティヌス、だった
    最後は出てないが他はマエストロの作品だな

  • 149二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 20:57:45

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 20:57:59

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 20:58:13

    >>146

    なるほどね 結局やらかしだったわけだ

    ところで上に上がってる天使辞典らしきものの海外版を見つけた

    ラジエル=ラグエルのデマ元はもしかしてこいつなんじゃないか?

    https://ia801006.us.archive.org/14/items/ADictionaryOfAngels/A%20Dictionary%20of%20Angels.pdfia801006.us.archive.org

    ラグエルは第二エノク書に出てくるようだしラジエルがエノク書に出てくるよとか海外文献にもあったのはこれのせいでは?

  • 152二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 20:59:52

    >>146

    あ、そうなんか。つまり要約すると


    wiki情報は「Truth In Fantasy」という書籍と『「天使」と「悪魔」がよくわかる本』という書籍が出典元らしかったが、どっちにもエノク書にラジエルが出てるとの記載がなかった

    ただTruth In Fantasyの方は、ラジエルの項目に「ラジエルとラグエルにはアクラシエルという別名があるから同一の天使かも?」などといった記載があった

    wiki編集者はそれらの情報を見て「ラグエルがエノク書に出てくる=ラジエルがエノク書に出てくる」と考え編集した…かもしれない

    ただラジエルの別名がアクラシエルという情報の具体的なソースは行方不明!


    って感じかな?わざわざ丁寧に訂正してくれて助かったよありがとう


    >>148

    へー。じゃあマエストロはその辺になんか縁深いモチーフなんかね?…てことは後々【総力戦アウグスティヌス】とか実装されたり?

  • 153二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 21:14:13

    ラジエルの書読めばいろいろとはっきりしそうだがエノク書よりも読むのが疲れそう
    というかフリーで読めるのヘブライ語だけっぽい これは無理だ

  • 154二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 21:29:20

    >>151

    本当だ、よく読んだらAkrasielがラジエルの別名に書かれてある。また間違えてしまった……

    天使関係の文献だとよく参考文献として上がってるし、デイヴィッドスンの『天使辞典』の記述が影響してる可能性は高そうですね。

  • 155二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:30:36

    著者のwikiを見る限り雑多なものからいろいろと取ってきているようだ

    どれがどれかの区分けができねえ

    Gustav Davidson - Wikipediaen.wikipedia.org
  • 156二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 09:04:28

    ヴェリタスの神話的な元ネタを探そうとしてるけど、ハレがアテナに関連する神だろうという以外がわからない。

  • 157二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 13:07:20

    ノアって全てを記録する役割を課された者と考えるとノアというよりエノクに近い気がする。シュメール神話にそういう記録者的な性質を持った神格がいるのかは分からないけど。
    あと、コユキは「開けてはいけないものを開けてしまう」という点に注目するとギリシャ神話のパンドラかエピメテウスが元ネタっぽくも思える。

  • 158二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 14:27:17

    ハレのアテナはどちらかといえば宇宙開発や人工衛星系統のアテナ(Athene)だろう

  • 159二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 14:33:42

    >>158

    全然わからなかったからすごい納得した。ありがとう。

  • 160二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 14:45:58

    チヒロはスキルと武器にセキュリティとプログラミング要素しかないので概ねそのあたり
    具体的個人を求めるならピックアップ募集時のキャッチコピー的にはエリック・レイモンドかもしれないが
    これはネクソンじゃなくてYosterがやることを言い出したはずなので憶測としては割と筋が悪いな

  • 161二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 16:50:41

    コタマは谺=Echoのもじりってことでギリシャ神話のエコー説もあったな。ヴェリタスの三馬鹿は神格としてはギリシャ神話のニンフでキャラ造形に科学技術関係を持ってきてるのかもしれない

  • 162二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 21:33:38

    Echoはギリシャ語で木霊のことなので要はその辺だな
    ギリシャ神話のエーコーというより音響工学参照だと思うが
    ニンフのエーコーにしてはパーンとナルキッソスが影も形もない

    マキはやってることがアメリカ発祥のグラフィティアートで機関銃もアメリカで開発中のやつなんで
    ヒップホップを見てるんではとは思ってる
    ミレニアムの例にもれず何かしら工学なり見てると思うけど定理とかでアートっぽいのは四色定理とかか

  • 163二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 22:31:30

    >>158

    アテナってロケットがあるらしいね?しかもアテナ+数字がついてるロケットのはⅠとⅡが発射された実績があるけど、Ⅲに関しては構想だけで終わっちゃったやつとか契約が上手くいかなくてダメだったやつがあるらしい。ドローンのアテナ3号ってのはこの発射されなかったアテナⅢを意味してるかもしれないね?


    >>160 >>161 >>162

    実際どうかは全くわからんけど、色々踏まえるにヴェリタスは神話や伝説よりも科学や技術モチーフと見るべきかもね

    各務とか音瀬とか小鈎とか小塗とか、あの独特な苗字の由来が気になるところ。そこまで考えてへんやろって話だったらそれまでだけど!

  • 164二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 00:27:13

    マキが四色定理だと海外で考察されていたけど定理一つだけってのが微妙だったんだが
    ひょっとしてグラフ理論周りか?グラフ彩色とかは四色定理が関わってくるしプログラミングとの関係性も深い
    ハッキングとかのプログラミング要素ねえなと思ってたけどこれなら説明つく

  • 165二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 07:55:47

    ミレニアムは偉人系だと思ってたけどそうではないのか…

  • 166二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 09:09:40

    >>165

    どれも確実ではないから偉人系の可能性もある

  • 167二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 09:18:37

    ヒマリとかは明らかにホーキング博士なので偉人系ではある
    他がどうなのかはあまり見つけられていない

  • 168二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 14:20:08

    そういやリンちゃんもまだ候補が出てないよね。ブルアカにおいては結構重要なポジションだけど、何か候補になりそうな存在や人はいるかな?
    七神って苗字なかなかかっこいいけど、その名に恥じぬモチーフだったりして…なんて妄想

  • 169二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 21:22:49

    連邦生徒会の面々を十二使徒参照だと仮定するならリンが一番それっぽいのはペトロだろうか
    まあ当てはまってるようで人員自体がどっかから出向してる感じが強いから直接参照でもなさそうだけども

  • 170二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 22:11:06

    >>169

    なるほど。調べてみたら初代ローマ教皇だった人なんだ…こりゃまた大御所ですなぁ

    仮に連邦生徒会面々=十二使徒と見るなら当てはまるのはこの人かもってことだからヨシ!

  • 171二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 07:26:56

    >>169

    知らないって三回言いそう

  • 172二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 14:39:58

    アキラがワイルドハントだと仮定した上でヨーロッパの猫の伝承ってありそうでなくない?
    ケットシーとかグルマルキンぐらいじゃない?

  • 173二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 15:16:51

    長靴をはいた猫とかチェシャ猫とかがあるがそんなに数ない感じはある

    owlcation.com
    List of fictional felines - Wikipediaen.wikipedia.org
  • 174二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 15:21:05

    新規だと元ネタになるけどニヤニヤ教授はモリアーティ教授だろうね

  • 175二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 15:56:11

    どこかでゲマトリア=ゲームの制作陣って説から派生したゲマトリア=別世界のゲーム開発部+ユウカなんて説を聞いて、そんな訳ないだろとか思ってたけど、地下ちゃんの発言ってユズの「チートにはルールの範囲で対抗できるハメ技で」の逆の発言をあえてさせてるのかな、と今回の話を読んでて思った。

  • 176二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 22:00:16

  • 177二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 22:21:57

    >>174

    自称ニヤニヤ教授の子の名前が分かれば裏付けも取れそうだが…一体何者なんだろうか

    振る舞いがモリアーティっぽいのは分かる。しかし天地の方のニヤニヤ教授が先なのか今回の子が先なのか…モチーフとは関係ないけど気になるところ

  • 178二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 02:13:55

    ほかのところで挙がってたキャラの元ネタ説をいくつか挙げてみる

    ・ヒフミ

    メタトロン以外にもメルカバー/ソロネ説が上がっていた

    ソロネは複数の顔を持つという点は身につけてまくってるペロログッズで攻略できる上

    牛柄水着もソロネが持つ牛の顔に該当する


    運転技術もソロネが神を運ぶ車輪故という説がある…がメタトロン説を取っても牛柄水着(牛神の面を持つミトラ神)やドライブテクニック(移動玉座)に説明は付けられる


    ・橘姉妹

    x.comx.com
    x.comx.com

    ここらへんでイード&フィノーラ説が上がっている


    ・ゴルコンダ&デカルコマニー

    wiki曰くルネ・マグリットの絵という説が上がっている


    …ただデカルコマニーのほうがゴルコンダみたいな無数のコート男でデカルコマニーのほうがゴルコンダみたいな後ろ向きの男なんだよな

  • 179二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 03:32:56

    今イベのニヤニヤ教授ちゃん、胸元に蛇の眼みたいなアクセサリーを付けてるから神秘は蛇関係の神格かもしれない。
    あと、モリアーティ教授は蛇みたいに首を左右に揺らす癖があるから神秘以外のモチーフも蛇関係で統一されてるのかも。

  • 180二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 04:40:11

    >>179

    追記

    ヘイローも蛇の眼から何かが放出されてるようなデザインだし、ゴルゴ―ンとかバシリスクみたいな魔眼持ちの蛇の神格なのかもしれない。個人的には毒蛇の王とも言われるバシリスクの方が犯罪界のナポレオンことモリアーティ教授の要素と合う気がするけど、それだとニヤニヤ教授のニヤニヤ要素とのかかわりが分からないし

  • 181二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 09:12:33

    イブキのスレ見てたら思いだしたがイブキがイブリース(イスラムにおけるサタン)という凄まじい説があったな

  • 182二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 09:17:12

    >>181

    そこに関してはキリスト教系で統一してそうって気持ちと、でも万魔殿だしありそうという気持ちが同時に存在する

  • 183二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 09:25:13

    >>180

    蛇の目の外側の部分が何かで元ネタが分かりそう。惑星記号とか錬金術記号とかに似たようなのあったっけ?

  • 184二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 16:21:51

    最近ちょっと忙しくて一覧更新できてないのゴメン…ちゃんと全部追加する予定だから安心して欲しい!


    >>179

    なんか凄い形してるなって思ってたけど、蛇の目という発想はなかった。そう言われてみれば確かに…

    自称ニヤニヤ教授ちゃんも、トラックや戦車を片手で退かせるパワーのアケミも、元ネタがありそうならどんな感じか気になってしゃーない!

  • 185二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 16:57:17

    コユキはアガリアレプトもモチーフになってそう
    世界中の神秘や謎を解明できる=どんなパスワードでも開けることができる

  • 186二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 17:28:27

    >>144

    ラハブはシュメールの地母神ティアマトの子供達から、イラン神話で善霊と天輪フワルナフを奪い合っている

    リヴァイアサンの元ネタとされるのはウガリット神話でバアルと対立して釣られたロタン、リタンもしくはヤム=ナハトでラハブとの類似性がある

    天候神バアルが豊穣をもたらすなら、ヤムは荒れ狂う海に河川の逆流を司る蛇やドラゴンの様な存在

  • 187二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 17:34:45

    コユキが悪魔系いけるんだったらサルガタナスもいけるのでは

  • 188二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 18:04:26

    聖櫃アークに関しては、収められている
    モーセの十戒の石版
    アロンの杖
    マカの壺
    の三つに相当するものが出ないとなんとも言えない

    ジェリコ(エリコ)の壁はヨシュアの聖絶が有名だがマナセ、ルベン、ガドの氏族とセラの地のワードが出て来てないからこれも分からん

  • 189二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 19:41:02

    >>186

    ちょっと詳しく元ネタを聞きたい

    俺が寡聞にして知らないだけだろうがペルシャ神話にラハブがいるないしは類似したのがいるってのは聞いたことないわ


    >>188

    シッテムの箱は契約の箱でいいと思うよ

    制約解除プロトコルのペレツ・ウザも元ネタがドマイナーな落ちそうになった契約の箱を支えようとして四文字に殺された可哀そうな人の話だし

    全柄全部合わせに来てるってわけではないんだろう

  • 190二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 20:14:54
  • 191二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 20:18:27

    >>190

    というか結構色々出てきたな

    まだよくわからんのも結構あるけど

  • 192二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 20:21:07

    とりあえずラハブの件とアークの件については次スレに再掲しときました。考察の続きをしたかったらそちらでよろしく頼む

  • 193二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 00:27:52

    次スレかんしゃ〜
    埋め

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています