ソリティアが難しいカテゴリ

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 08:45:14

    展開がややこしいというか
    頭が悩む奴ってカテゴリは何があるだろうか
    とりあえずスレ画は確定

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 08:49:42

    メメント!DD!花札衛!自分プレイヤーにタイムアウトをかけるぞ!

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 08:49:56

    自由度が高すぎて難しいのか、スレ画みたいに制約故に難しいのか、一口に難しいって言っても色々あるぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 08:51:54

    暗黒界とか結局場に出る枚数不安定だから怪しくなる
    レベル必要なエクシーズとか絡むと面倒さが上がる

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 08:52:30

    ジェネクス

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:00:22

    烙印、EM魔術師あたりの展開を柔軟に変えられて適宜最適解を見つけなきゃいけない系が難しい認識
    長いだけの暗黒界未界域、一枚に依存してるシンクロンとかはそんなに

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:03:16

    烙印も魔術師系も目指したい到達点はあるから最低保証は難しくない
    極論ハンド全部捌けるからその上ぶれまで伸ばそうとすると完璧は多分無理

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:11:24

    >>5

    ・マグナ~ターボの4種類のうち、どれを初動にしたかでどのタイミングでどうするかとか、出す順番をある程度考えておかなければならない

    ・バードマンやうきうき、ドゥローレンなどのバウンスを使うタイミング

    ・レアルウンディーネをいつ使うか(使うと除外されるようになってしまうため)


    いざ回すと考えることが多いから練習は必要だとは思う

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:11:25

    スレ画もそうだけど特殊召喚自体に制限かかると途端わからなくなる
    センチュリオンですら毎回もっと展開できたのでは?ってなってるわ

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:12:53

    >>7

    到達点行くだけならどんなデッキでも覚えるだけだから難しくないんだけどゲームメイクが難しいと思ってる

    それぞれのタイミングでどの展開を取るか、後を見越して何を使って何を残すか、ケア展開しつつどうキルを取りに行くかとか

    どのデッキもある程度考えることではあれど烙印、魔術師はその辺りの択が他と比べて多くて展開の選択が難しいかなと

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:20:13

    オルターガイスト
    モンスターの置く位置間違え無きゃ勝ってたって場面が何回もあった

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:20:26

    大体のPテーマ回したけど

    ・展開ルートとケアルートが無限にあり一歩ミスると出力がガタ落ちするDD
    ・拡張性が凄まじく高くターン1のないカードを使い倒す関係で展開が異常に伸びる竜剣士
    ・ランダムドローを絡めて展開する関係で出力が振り子の如く上にも下にも伸びるエンディミオン

    の3種が群を抜いて難しかった印象 

    すでに上がってる中ではメメントと暗黒界使ったことあるけど前者は終着点が同じかつ展開途中に縛りがつかないからそこまで難しい印象はないかな

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:22:49

    >>11

    盤面伸ばせるカードが限定されてるからそもそもソリティアってほど展開できない…

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:44:37

    ぶっちゃけユベルもムズい、展開妨害されたらなんとかしてロータスやらファントム出力しなくちゃなまじ開門とかあるから広くて……

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:38:33

    >>12

    DDと竜剣士組んだけどDDは実戦に行く前に諦めたわ

    竜剣士はマジェスペクターPさえミスらなければなんとか回せたなあ…

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:43:18

    鉄スプは制約の管理と抜け道ちゃんと覚える前に規制でデッキ崩壊したわ

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:50:30

    花札衛はMDのソロモで1人回ししてたらデッキを引き切る勢いで回り始めてこれ止めどころどこだ??ってなった

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:54:03

    やれること多いと時間かかるね

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:34:04

    DDはMD前に出てたスイッチ版ゲームで使ってたなぁ
    結局融合軸で戦ってた思い出

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 15:27:12

    長いだけのソリティアって結局やれることやるしかないからそのうち覚えるんだよね
    やれることが多いとめちゃくちゃ大変

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 15:51:56

    確定ルートが存在しない上に選択肢も膨大なティアラメンツがトップだと思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 17:55:41

    >>21

    難しいよりできることが多すぎてなんでもできちゃう感覚

    DDデッキとは違って色々混ぜられるのがいけない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています